カンキツ、文旦、ザボン、瑞季、新品種、広島県、東広島市

初夏が旬!広島生まれの手軽に食べられるカンキツ「瑞季(みずき)」~注目の新品種はこうして誕生した。No.013

更新日:2024/03/20

「10年に一度の逸材」と呼ばれ、瞬く間に市場を席巻した人気のぶどう、シャインマスカットのように、末永く愛されるヒット品種を―。次世代のスターを生み出そうと奮闘する、日本の農林水産の舞台裏を訪ねます。カンキツ栽培が盛んな広島県生まれの「瑞季(みずき)」。爽やかな文旦(ザボン)の風味を持ちながら、種が少なくカットフルーツで手軽に食べられる、新たな初夏の風物詩の予感です。

カンキツ、文旦、ザボン、瑞季、新品種、広島県、東広島市
広島県で生まれた文旦の仲間のカンキツ「瑞季」。大きな種はもちろん小さな種もほとんど見当たらない

むく手間も種も少ない、
食べやすいカンキツ「瑞季(みずき)」

ハンドボール大の「瑞季(みずき)」にナイフを入れた瞬間、えも言われぬ爽やかな香気が立ちのぼりました。

くし切りにしてかぶりつくと、やわらかな果肉がはじけて口内に果汁があふれます。甘くて、酸味はまろやかで、かすかな苦みも心地よし。なにより薄皮が気にならず、小さな種が舌に引っかかることもありません。

これほど食べやすく、おいしい文旦(ぶんたん)の仲間は画期的ではないか、と驚きました。

カンキツ、文旦、ザボン、瑞季、新品種、広島県、東広島市
広島県立総合技術研究所 農業技術センターにて。ハウス内で試験栽培中の瑞季の樹と柳本裕子さん

「誰かがむいてくれないと食べない、という人が多いでしょう? 皮が厚くて、種も多くて、薄皮も取らないといけないし。おいしいけれど消費者の手が伸びにくい、というのが長年の課題でした」

こう話すのは広島県立総合技術研究所 農業技術センターの柳本裕子(やなぎもとゆうこ)さん。瑞季を担当して、まもなく10年目を迎えます。

生産量日本一の国産レモン[*1]だけでなく、ハッサクや安政柑(あんせいかん)といったカンキツも古くから作られてきた広島県。種の少ない、カットフルーツ向きの食べやすい品種を求めて、2003年から京都大学と共同開発に取り組み、誕生したのが瑞季です。


*1 農林水産省 令和3年産 特産果樹生産動態等調査

カンキツ、文旦、ザボン、瑞季、新品種、広島県、東広島市
斜めにくし切りにするスマイルカットにすれば手軽に食べることができる

「広島を代表するカンキツとして、ようやく世に送り出せます。手頃な家庭用から贈答用まで幅広く愛されて、季節になったら日本中の店頭に並ぶ。そんな存在になってもらえたら」と柳本さん。

瑞季は、3月頃に収穫した後に適切に貯蔵することで、糖度が12%以上に高まるとともに酸味がやわらぎ、さらにおいしくなることがわかっています。来年の新緑の頃に予定している本格デビューに向けて、最適な栽培方法や貯蔵管理といった研究[*2]にいっそうちからが入ります。


*2 この研究の一部は生研支援センター「イノベーション創出強化研究推進事業」(JPJ007097)の支援を受けて実施しています

果汁たっぷりで、名前の通りにみずみずしい

PICK UP! >> 瑞季(みずき)

広島県で誕生した晩生のカンキツ、瑞季(みずき)。

種が少なくカットフルーツとして食べやすいカンキツの育成をめざして、2003年に広島県と京都大学が共同開発を開始。2019年に品種登録、果実の本格的な出荷・流通は、2025年の初夏を予定。

果皮は鮮やかな黄色で甘い芳香を放ち、果肉はやわらかくてジューシー。糖度が高くて甘い。文旦の爽やかな風味とほのかな苦み、ほどよい酸味が調和したおいしさ。

種なしミカンの無核紀州の特徴を受け継いでおり、種が極めて少ない。果汁が多いのでグレープフルーツのように横半分に二等分してスプーンですくって食べたり、斜めにくし切りにするスマイルカットにして食べたりするのがおすすめ。

名前は、果汁が多くジューシーなこと、みずみずしい新緑の季節に食べ頃を迎えることに由来する。

SPECIFICATION

品種/ 瑞季(みずき)
育成地/ 広島県
品種登録/ 2019年
交配/ 水晶文旦 × サザンイエロー(谷川文旦 × 無核紀州)

カンキツ、文旦、ザボン、瑞季、新品種、広島県、東広島市

【取材ノート】
瑞季は果皮も果肉も初夏にぴったりの爽やかなビタミンカラー。外側の果皮(黄色と白色の部分)もそのまま食べられると聞いて、実際に試食してみると・・・、サクサクとした軽い食感で苦味もわずか、ほんのりと甘くておいしい! マーマレードにしたり、オレンジピールのように砂糖漬けやチョコレートがけなどにしたりと加工品としてのポテンシャルも期待大。

カンキツ、文旦、ザボン、瑞季、新品種、広島県、東広島市

【取材ノート】
農業技術センターで貯蔵試験中の瑞季。適切な方法で貯蔵することで、糖度は12%以上に上昇し、酸度は1%程度に減少するそう。そうして食べ頃を迎える初夏はちょうど国産カンキツの端境期。輸入品のカンキツが多く出回る季節に、新しい選択肢として瑞季を食べてもらえることを柳本さんは願っている。

カンキツ、文旦、ザボン、瑞季、新品種、広島県、東広島市

【取材ノート】
カンキツかいよう病という病害に強いことも瑞季のすぐれた点のひとつ。瑞季は広島県だけに限定されておらず、全国で栽培できるが、温暖な地域での栽培に向いているという。まだ新しい品種ということもあり栽培方法の確立の真っただ中。樹上で冬を越す前にひとつひとつ袋掛けすることで、見ためにも美しい果実ができるそう。

カンキツ、文旦、ザボン、瑞季、新品種、広島県、東広島市

【取材ノート】
柳本さんたちが瑞季の研究に取り組む農業技術センター 果樹研究部は、広島県東広島市の安芸津(あきつ)にある。取材後に近隣の絶景スポットである正福寺山公園に立ち寄ると、瀬戸内の青く穏やかな海が広がっていた。

PHOTO/YOSHIGAKAZUMA
※メトロミニッツ2024年4月号「今日もどこかで第2のシャインマスカットが生まれている。」に加筆して転載

※記事は2024年3月20日(水)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります