つらく、美しい別れ。歌舞伎を代表する異類婚姻譚

更新日:2016/06/28

今回は「卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)」をピックアップ! 日本の伝統芸能・歌舞伎。興味はあるけどちょっと難しそう・・・なんて思ってない? そんな歌舞伎の世界に触れてもらうこの連載。古典ながら現代にも通じるストーリーということを伝えるために、イラストは現代風に超訳してお届け。

恋する歌舞伎:第11回「卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)」

『卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)』

【1】2人を引き寄せたのは、1本の柳の木!なぜならこの木は・・・

主な登場人物は浪人・平太郎(へいたろう)とその妻・お柳(りゅう)。2人の出会いは、さかのぼること5年前。 紀州熊野の谷間で、偉い武士が放った鷹の足緒(※)が、一本の柳の木に絡まり動けなくなってしまう。しかしその柳の木はあまりにも高く、誰も登って取ることができない。

とうとう武士は力ずくでと、その柳の木を切ることにした。そこへ通りかかったのが平太郎。事情を聞き、どうにか切らずに済む方法ないものかと思案し、「弓矢で縄だけを切ってみせます」と宣言する。そんなこと出来るはずがないと笑われたものの、矢は枝にからまっている足緒に見事命中。鷹は無事に柳の枝から放たれ、柳の木も切られずに済んだのだった。そこへ陰で様子を見ていたという茶屋の娘・お“柳”が現れる。彼女は柳の木を守ってくれたことに礼を言い、話をするうちに「1人身なら結婚してほしい」とまさかの逆プロポーズにまで発展する。突然のことに驚く平太郎だが、これも何かの縁とその場で祝儀の杯を交わすのだった。

※鷹狩に使う紐のようなもの

『卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)』

【2】前世からラブラブ!2人は絡まって離れない、2本の木だった

名前から連想できる通り、お柳の正体は人間に姿を変えた柳の木の精であったのだ! 話は前世にさかのぼる。その昔、紀州の梛(なだ)の木と、柳の木とが、枝を伸ばして絡み合う<連理の木>になっていた。この連理の形は男女の交わりにも似たもので、その光景を見た山伏の蓮華王坊(れんげおうぼう)は、「修行場にこんなものがあってはよくない!」と2本の枝を切り離してしまった。梛の木はその後、人間・平太郎に生まれ変わったが、柳の木は生まれ変わることが出来なかった。そこで柳の木は平太郎の妻になるために、お柳という美しい女に姿を変えて現世に現れ、めでたく再び結ばれたのだった。

『卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)』

【3】平和な家族の前に突如あらわれた前世の因縁

超スピード婚から5年が経ち、息子も生まれ緑丸(みどりまる)と名付け平和に暮らしていた平太郎一家。そんなある日、役人が立ち寄り「都の白河法皇の頭痛をなおすために柳の木を切りにきた」と話す。仔細を聞くと、「頭痛の原因は法皇の前世のドクロが柳の梢に留まっていることに起因する」という。またそのドクロを納める御堂をつくるには棟木が必要なため、この木を切るのだと。

なぜ法皇の前世に柳が関係するのかというと、何を隠そうこの法皇こそ、梛と柳を切り離した蓮華王坊の生まれ変わりだったからだ。柳が切り倒されてしまえば、自分も死んでしまう。もう家族といる時間は残されていないと悟るお柳なのだった。

『卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)』

【4】哀しく響く木遣音頭。夫のため、子供のために、母は最期の力をふりしぼる

外の柳に斧が入れられる度に、苦しみだすお柳。彼女は痛みに耐えながら自身の秘密を夫に打ち明け、所持していた法王のドクロを渡す。これを都に持参して出世して欲しいと託し、お柳は消えてしまうのだった。

一方柳の木はとうとう切り倒されてしまい、運び出されることに。しかし不思議なことに木をのせた車は、平太郎の家の前まで来た途端、いくら引いてもぴくりとも動かなくなってしまう。そこへやってきたのは緑丸を連れた平太郎。思い当たることがあるので、我が子に音頭を取らせ、自分たちに綱を引かせてほしいと申し出る。すると今まで岩のように動かなかった柳の木はするすると動き出す。そしてこの働きや、お柳から預かった法王のドクロを差し出したことが手柄となり、没落していた平太郎の家は再興するのだった。お柳はその後、二度と姿を現すことはない。だが都に運ばれた柳の木は三十三間堂の棟木となり、今も私たちを見守っているのだ。

監修・文/関亜弓
歌舞伎ライター・演者。大学在学中、学習院国劇部(歌舞伎研究会)にて実演をきっかけにライターをはじめ、現在はインタビューの聞き手や歌舞伎と他ジャンルとのクロスイベントなども行う。代表を務める「歌舞伎女子大学」では、現代演劇を通して歌舞伎の裾野を広げる活動をしている。

イラスト/カマタミワ

こちらもチェック!動画で楽しむ「恋する歌舞伎」

おうち時間やランチタイム、ちょっとした休憩時間に、歌舞伎のストーリーを動画で勉強してみよう。現代風にアレンジした読みやすい内容と、絶妙に笑える超訳イラストで、初心者でも気軽に楽しめるはず。

【特集】初心者でも楽しめる!女子のための歌舞伎案内

“歌舞伎=難しくてわからないもの”って思っていない? 粋や義理人情、恋愛模様などが詰まったドラマチックな作品は、1度観たらハマること間違いなし。興味はあるけど遠い世界に思っていた歌舞伎、今こそ始めてみよう。観劇のマナーから歌舞伎の演目にまつわること、歌舞伎座で過ごす1日、イケメンすぎる歌舞伎役者もご紹介。

※記事は2016年6月28日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります