【みずたまてん】鎌倉フォトコンテスト2021

2021/7/22(木・祝)~9/20(月・祝)の期間、鎌倉から長谷エリアにある6つの商店街で「みずたまてん」を開催。由比ガ浜の海の色をイメージしたブルーの“みずたま”ののれんやフラッグで涼しげに彩られ、アート・フォト展や、みずたま模様の雑貨やグルメのコラボ商品が登場する。鎌倉で身近な“みずたま”を探してみんなでシェアをするフォトコンテストも実施中だから、ぜひ参加してみて。
更新日:2021/08/03

みずたまのモチーフが
鎌倉の街を彩る「みずたまてん」
神奈川県の鎌倉から長谷エリアにある6つの商店街が連動して、開催される「みずたまてん」。昨年に続き、コロナ禍をみんなで乗り越えていこうというメッセージを込めて、江ノ電鎌倉駅をはじめ各店の軒先に「みんなでがんばろう!鎌倉」ののれんやフラッグが掲出される。
みずたまのモチーフが鎌倉の街を彩り、江ノ電鎌倉駅や各商店街では多方面で活躍するクリエイターによるアート・フォト展も楽しめる。会期は~2021/9/20(月・祝)まで。

“みずたま”柄のハンドメイド作品や
グルメも期間限定で登場
会期中は、各店で“みずたま”をモチーフにした商品が登場! 「Dahiacyan」では、手縫いで仕上げたハンドメイドの一点モノに、“みずたま”柄をハンドプリントした「みずたま鹿革ポーチ」を限定販売。
「体験工房はせ陶」では、ちょっとゆるめなみずたま模様の染付小皿の販売と、白地に青いみずたま模様の絵付け体験できる。感性のままに自分だけの“みずたま”づくりをするのも楽しそう。
食で“みずたま”に触れたい方は、「十割そば古賀 鎌倉店」へ。卵黄の天ぷら、トマトやキュウリの丸い食材でみずたまを再現したサラダそば「みずたま天そば」が期間限定で登場する。
鎌倉でとっておき“みずたま”を撮って、フォトコンテストに参加しよう

Instagramアカウント@mizutamaten
イベント会期に合わせて「みずたまフォトコンテスト」を開催中。雨粒や水たまり、スイーツ、お皿、パン・・・鎌倉で“みずたま”に見えるものを撮ってみよう。指定ハッシュタグをつけてInstagramに投稿すれば、嬉しい賞品が当たるチャンスも。
■参加方法
Instagramでハッシュタグ「#みずたまてん」「#今日も江ノ電」「#オズ鎌倉散歩」3つをすべて付けて写真を投稿するだけ
■応募・開催期間
2021/7/22(木・祝)~2021/9/20(月・祝)
「みずたまてん」開催エリアはこちら

雑誌「オズマガジン」鎌倉特集号を片手に、おでかけさんぽを楽しもう

オズマガジンBacknumber/
「やっぱり鎌倉が好き。」特集5月号(2021/4/12発売)
山も海もほど近く、歩いて巡れる古刹も残る鎌倉。加えてこの町のお店や暮らす人々には、自分のスタイルを大事にする人が多く、お手本にしたい豊かな時間のヒントがそこかしこに。丁寧に作られたごはんやおやつに日々を彩る雑貨…。おうち時間が楽しい今だからこそ、あらためて鎌倉の魅力を再確認。小さな幸せを確かめ歩く、春の鎌倉さんぽへいざ。
※新型コロナウイルスの国内状況により、店舗・施設の営業時間の短縮や臨時休業、座席数の変更などがある場合がございます。最新の情報は、各店舗・施設にご確認ください
『やっぱり鎌倉が好き。』の内容
●鎌倉らしい時が流れるお店巡り
●鎌倉雑貨コレクション
●地元人が推薦する鉄板グルメガイド
●ローカルがナビゲート 鎌倉普段着プチハイキング
●あの人気店が教える鎌倉の味レシピ