
標高599mの高尾山の中腹に奈良時代より佇む、東国鎮護の祈願寺。境内には多くの御堂が点在し、東京都有形文化財に指定された大師堂など見どころが多い。古くから修験道の霊山として山伏が修行を行い、諸願成就さまざまな祈願をする人が来山する。毎日行われている真言密教における秘法、御護摩を焚いて煩悩を焼き払う祈りは、間近に見ると圧巻。お正月には、この時期だけの熊手や天狗うちわなど縁起物を手に入れたい。
写真提供:髙尾山薬王院有喜寺
髙尾山薬王院有喜寺のイベント情報
- 初詣
- 参拝時間は元旦0時~17時、通常9時~16時。例年の人出は約35万人。
- 年末年始のイベント
- ◆迎光祭 元旦 ◆新春特別開帳大護摩供 正月中
髙尾山薬王院有喜寺
- スポット名
- 髙尾山薬王院有喜寺
- 電話番号
- 0426611115 0426611115
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2177
- ご利益
- 除災開運・良縁成就・必勝祈願ほか
- ホームページ
- 髙尾山薬王院有喜寺の詳細はこちら
【特集】初詣で行きたい東京都内&関東の神社・お寺

都内近郊を中心に、東京・神奈川・千葉・埼玉のおすすめ初詣スポットをピックアップ! 恋愛成就や結婚祈願、仕事運アップなどのご利益のほか、アクセス方法や神社仏閣で開催される新春イベントも紹介します。初詣に行く前に、参拝のマナーや豆知識も要チェック。お正月は、幸せになれるパワースポットにお参りして、新年をいい1年にしよう。