薬膳に学ぶ!自分にぴったりのダイエット食材
ダイエットトップへ

薬膳に学ぶ!自分にぴったりのダイエット食材

更新日:2022/11/02

薬膳は漢方の考え方の元、季節や食べる人の症状、体質に合わせて食材の効能を選び、組み立てる健康料理。漢方薬や薬草がなくても、スーパーで売っている食材で作れるのだとか。今回は、薬膳を作る上で必須の食べる人の体質の見立て方と、各々の体質に合わせた薬膳を薬剤師の篠原久仁子さんに伺いました。ぜひ日常の食事に取り入れてみて。

漢方とダイエットってどんな風に関係しているの?

薬膳は、一人一人の体質と症状に合わせて作るもの。薬膳は漢方の考えにのっとって作られるので、体質は漢方の考え方からチェックできる。「気・血・水(き・けつ・すい)」が最も基本的な考え方。

気:体を動かす生命エネルギー。体力や代謝に深く関わる
血:全身に栄養や潤い、熱を運ぶ
水:体を潤す。涙・汗・唾液など、血以外の体液

自分がどのタイプに当てはまるかは下記のチェックシートを使って判断してみて。多くチェックがついたものがあなたの体質になります。

「必ずひとつのタイプになるわけではなく、タイプが複合することもよくあること。自分の体質が複数のタイプにあてはまる場合は各タイプ読んで参考にしてみてください」(篠原さん)
次項からは、タイプごとに、薬膳でおすすめの食材と料理の仕方を紹介。

「気・血・水」体質チェックシート

タイプ1 「気」が不足している体質(気虚、ききょ)
□疲れやすくだるい
□風邪をひきやすい
□胃腸が弱い
□声が小さい
□舌の色が薄ピンク
□舌の縁に歯の跡がつく

タイプ2 「気」の巡りが滞っている体質(気滞、きたい)
□神経質
□ため息が多い
□不安やイライラ、落ち込みがある
□ゲップ・しゃっくり・おならが多い
□胸の脇が張ったように痛い
□舌は両端が赤い、苔がある

タイプ3 「血」の働きが不足している体質(血虚、けっきょ)
□目や皮膚が乾燥しがち
□顔色が悪い
□唇や爪、舌の色が薄い
□眠りにくいか夢が多い
□めまいや立ちくらみがある
□舌が痩せて小さい

タイプ4 「血」の巡りが滞りやすい体質(瘀血、おけつ)
□顔や唇の色が暗い
□あざができやすい
□シミ、そばかすが多い
□目のクマがある
□舌の色が紫色がかり、黒いシミのようなものが見える
□肩こりや頭痛など体に刺すような痛みがあり、同じところが痛む
□生理痛がひどい、生理にレバーのような血塊が混じる
□舌の裏の血管が太く紫色

タイプ5 「水」の巡りが滞っている体質(水滞、すいたい)
□体がだる重い
□脂っこいものや甘いものが好き
□吐き気やめまいが出やすい
□汗が多い
□口の中が粘っこい
□皮脂が多い、吹き出物ができやすい
□(冷えの自覚がある場合)舌に白いベトベトの苔
□(冷えに自覚がない場合)黄色いベトベトした厚い苔

タイプ1 「気」が不足している体質

気が少ない人におすすめの、気を補う身近な食材は以下。
・山芋
・牛肉、牛すじ
・鶏肉
・ウナギ
・大豆・枝豆
・栗
・エビ
・うるち米
・もち米
・カボチャ
・ニンニクの茎
・キノコ類

このタイプの人は胃腸が弱く、消化不良や下痢を起こしやすい。そのため、よく煮込むなどして火を通し、脂質控えめのあっさりした味付けにすることがおすすめ。よく噛んで食べてみて。雑炊やお茶漬けは噛まずに飲み込めてしまうけれど、生米から作るおかゆなら、粒が崩れるので消化によく、おすすめ。冷たいものは控えて。

ダイエットには運動も大事。けれど、このタイプの人は体力が少ないので、無理のない程度の運動を継続しつつ、休む時間もしっかり取ることが重要。「汗をかきすぎると体力を消耗するので、ホットヨガなどはあまりおすすめできないので注意してください」(篠原さん)

タイプ2 「気」の巡りが滞っている体質

気の巡りが滞っている人で、気を巡らせる身近な食材は以下。

・ミント
・セロリ
・レバー
・みつ葉
・グレープフルーツ
・ミカン(ミカンの皮、陳皮)
・ユズの皮
・ジャスミン茶(ジャスミンそのもの)

このタイプの人は香りが良い食材が向いているため、ハーブティーもおすすめ。

・カモミール
・ローズ
・ラベンダー

などのハーブが、薬膳の考え方からいいハーブ。料理に取り入れるのもOK。柑橘類全般の皮の香りもおすすめ。気持ちいい香りを楽しむことが大事なので、アロマオイルや香水なども楽しむのも効果的。

体が温まったほうが気の巡りが良くなりやすいので、温かい料理にして食べるのがおすすめ。良い香りだと思う食材を選び、香りを楽しみながら食べて。

外の空気を吸い、開放的な気分になる方が気の巡りが良くなりやすいので、運動するなら外ですることがいちばん。気の不足がないのであれば、強度な運動の方が適切。ランニングや水泳、登山、一緒に運動する人がいるなら球技、習いに行けるなら武道など。気持ちの発散を意識して運動して。

タイプ3 「血」の働きが不足している体質

血が少ない人におすすめの、血の働きを補う身近な食材は以下。

・玉ねぎ
・黒豆(黒大豆)
・黒キクラゲ
・シメジ
・ニンジン
・黒ごま
・イワシ
・サンマ
・アジ
・牛肉
・牛・豚・鶏のレバー

タンパク質・ミネラル・ビタミンをしっかり取ることを意識して。

「このタイプの人は気の不足も持ち合わせていることが多いので、火を通した消化にいい料理にするほうがおすすめです。また、眠っている間に血が作られるとされるので、夜は早めに寝てみてください」(篠原さん)

運動は、無理なくできる範囲で継続することが大事。また、汗を大量にかくと体力を消耗します。このタイプの人も体の潤いも不足しがちなので、汗をかきすぎる運動やサウナはあまりおすすめできないそう。

タイプ4 「血」の巡りが滞りやすい体質

血の巡りが滞っている人で、血を巡らせる身近な食材は以下。

・黒米
・ラッキョウ(エシャレット)
・玉ネギ
・桃
・栗
・イワシ
・サンマ
・シシャモ
・酢(特に黒酢)
・味噌
・甘酒

血の巡りが滞りやすい人は、体が冷えて血の巡りが滞っていることも多い。ショウガやにんにく、ネギなどを適度に取り入れた温かい料理がおすすめ。脂質が多いと血の巡りが悪くなりやすいので、脂質はなるべく控えること。

運動は血の巡りをよくするので、強度の低い運動をこまめに行うことが重要。普段からも、座りっぱなしは避け、定期的な体操やストレッチを心がけるといい。毎日しっかり湯船に浸かって温まるのも、血の巡りが良くなるのでおすすめ。

タイプ5 「水」の巡りが滞っている体質

水の巡りが滞っている人で、水を巡らせる身近な食材は、上半身を重視するか下半身を重視するかで少し異なってくる。できれば上半身と下半身を同時にケアするのがおすすめ。

上半身向けの食材は以下。

・セロリ
・バジル
・ヨモギ
・山椒

下半身向けの食材は以下。

・ハトムギ
・黒豆
・緑豆もやし
・キュウリ
・トウモロコシ(トウモロコシのヒゲも)
・水菜
・海藻類(ワカメ・コンブ・海苔・アオサ・モズクなど)
・アサリ

水の巡りが滞りすぎていると感じる場合は、以下の食材も意識して取ってみて。

・玄米
・春菊
・ショウガ
・大根
・玉ネギ
・ニンニク
・コショウ

味の濃すぎない、脂質控えめの料理にするのがおすすめ。甘くこってりしたお菓子も控えた方がベター。どうしても甘いものが食べたい時は、和菓子など脂質が低いものを選んでみて。

運動は強すぎないものを少し長めにして、汗をかくことを目的にはじめてみて。体が慣れてきたら、少しずつ運動の強さを上げるとより良い効果が望めるかも。
また、運動は苦手な人や忙しい人には、汗をかくことが大事なので、毎日湯船に浸かることもおすすめ。熱すぎるお湯に短時間浸かるのではなく、気持ちいい温度のお湯に長めに浸かるのがベスト。

飲み物を飲む時は、甘いものは避け、利尿作用があるものを意識すること。ノンカフェインのものでは、小豆茶、とうもろこし茶、とうもろこしのひげ茶、ハトムギ茶などがおすすめなので意識してみて。

Information

薬膳に興味を持ったらこちらもチェック

健康なダイエットに役立つ薬膳の話を詳しく聞けるのが、日本ウェルネス漢方協会開催の「初級漢方スペシャリスト」(アーカイブ視聴可能)「健康管理に役立つ薬膳の考え方とレシピ」のタイトルで、薬膳の基礎やレシピが学べる。

また、セミナー受講者限定で薬膳トライアルキットも購入の機会も。自宅で簡単に薬膳メニューが作れるのでチャレンジしてみよう。あなたの体質に合った薬膳を取り入れて、健康的な美しさを手に入れて。

教えてくれた人

篠原久仁子さん

東京薬科大学 薬学部 同大学院 医療薬学専攻 修士課程終了。1996年には茨城県にハーブ園を併設した、フローラ薬局開設。ハーブを活用した薬膳講座を毎月開催。
2019年には薬局恵比寿ファーマシー代表取締役兼任し、NHK文化センター水戸及びNHK青山教室や水戸プラザホテル四川飯店や渋谷のスーチャンレストラン陳などでも、薬膳を監修し、薬膳フルコースセミナーを開催。

無料WEB受験・今すぐ取れる!漢方を学ぶ第一歩「漢方マニア検定」

今回の記事を読んで漢方に興味を持った人は、日本ウェルネス漢方協会の「漢方マニア検定」にチャレンジしてみては?漢方入門者におすすめの検定になっていて無料でWEB受験できるからはじめの一歩としてもぴったり。
検定に合格すると合格証書とともに「漢方マニア」として認定されるので、この機会にチャレンジして、ぜひ自分の体に向き合ってみて。

※記事は2022年11月2日(水)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります