六本木「アマンド」の、懐かしい気持ちになれるいちごのショートケーキをご紹介。オリジナルの生クリームとふわふわスポンジ、そしていちごのバランスがよい王道のショートケーキは、ほっとする見た目と味わい。1946年の創業より洋菓子をつくり続けてきた「アマンド」の自信作を召し上がれ。
アマンドピンクが目印の待ち合わせスポット
ピンクを基調としたかわいらしい内外観が目を引く、六本木交差点のシンボル的存在である「アマンド 六本木店」。創業以来、「待ち合わせと言えばアマンド」のフレーズと共に洋菓子と喫茶文化を広めてきた。懐かしくも新しい“オールドニュー”な喫茶店をコンセプトに、洋菓子を提供し続けている。
店内では、ケーキはもちろん昭和の喫茶店を彷彿とさせるサンデーや、ナポリタンなどの洋食も味わうことができる。
「アマンド」のおすすめいちごショートケーキ
昭和より愛され続ける定番のショートケーキ
いちご、生クリーム、スポンジの層が美しく、シンプルな見た目で懐かしい気持ちにさせてくれる「ショートケーキクラシック」。お店で手作りしているオリジナルブランドの生クリームと口どけ食感とふわふわ感を大切にしたスポンジ、そしていちごを合わせて味わえば、バランスが良くほっとする味わい。
小さなお子様から大人まで誰にでも好まれるので、手土産にもおすすめ。紅茶との相性も良く、紅茶の香りとケーキの優しい甘さと一緒に楽しみたい。
商品名|ショートケーキクラシック
価格:イートイン693円(税込)、テイクアウト680円(税込)
販売期間:通年
ほかにもある、「アマンド」の人気スイーツをチェック
かわいらしいビジュアルにときめく、定番のいちごのタルト
「アマンド」のいちごタルトは、お客様の声により再開した人気の商品。
いちごはもちろん、タルトもしっかり味わってほしくて、タルト生地とアーモンドクリームを厚めに焼いているこだわりが。さくっとしたタルトとしっとりと香り高いアーモンド生地はコーヒーや紅茶にもぴったり。
薄く敷いたコクのあるカスタードの上にはつやつやと輝く真っ赤ないちごが並ぶ。味わい深いタルトといちごの爽やかな甘さで幸せ気分に。
商品名|いちごのタルト
価格:イートイン693円(税込)、テイクアウト680円(税込)
販売期間:通年
昭和コンシャスないちごのミルクサンデー
上にちょこんとのったさくらんぼや、昭和の喫茶店を感じる見た目が懐かしい気持ちにさせてくれるサンデー。
花開くようにデコレーションされたたっぷりのいちごと、優しい甘さのストロベリーアイスやミルクパンナコッタがバランスよく絡み合う。下の層にはいちごのソースがあり、さっぱりと飽きずに食べられる。
商品名|いちごのミルクサンデー
価格:1000円(税込)
※イートインのみ
SHOP DATA
- スポット名
- アマンド 六本木店
- 電話番号
- 0334021870 0334021870
- 住所
- 東京都港区六本木6丁目1-26
- 営業時間
- 月~土10:00~22:00、日・祝10:00~21:00
- 定休日
- なし
- 交通アクセス
- 六本木駅3番出口から徒歩すぐ
- 予約
- ケーキの予約:可
カフェスペースの予約:不可
- イートイン
- 52席
- テイクアウト
- ケーキ、焼き菓子:可
サンデーなどカフェ限定メニュー:不可
- 支払方法
- 支払方法
・クレジットカード
VISA、Master Card、American Express、JCB
・QRコード決済
PayPay、d払い、LINE Pay、Alipay
・その他
現金可、交通系電子マネー(Suicaなど)、QUICPay
- 駐車場
- なし
- アマンド 六本木店の公式Instagramを見る
- ホームページ
- 公式HPを見る
オズモールからWEB予約可能。ショートケーキ一覧
オズモールにはWEB予約できるショートケーキのプランが満載。憧れホテルの豪華なホールケーキや名パティシエの逸品をテイクアウトして楽しもう。誕生日のお祝いにぴったりなバースデーケーキはもちろん、日常で楽しみたいカットケーキまでセレクトできるので、手土産にしても。OZポイントを使って支払いができるのも嬉しい!
【2024特集】いちごスイーツさんぽに話題の街へ
いちごパフェ、いちごタルト、ショートケーキなど、いろいろないちごスイーツを食べたい気持ちが膨らむも、すべてのお店をめぐるのは難しいもの。そこで、今年は“注目の街”でいちごスイーツを極めてみない?
今、街はオープンラッシュ。新店や新施設のトレンドスイーツをお見逃しなく。もちろん、よく知る名店のアフタヌーンティーやスイーツビュッフェにも、キラリと光る工夫が盛りだくさん。おいしいいちごスイーツとおでかけを満喫しに、いざ・出発!
ショートケーキのおすすめ記事
いちごスイーツ特集の関連記事
PHOTO/AYUMI OSAKI WRITING/NANA TABARA