【朝の和定食レシピ】山形の食材にこだわる「フクモリ」が伝授!山形定番の朝ごはんを自宅で

【朝の和定食レシピ】山形の食材にこだわる「フクモリ」が伝授!山形定番の朝ごはんを自宅で

更新日:2021/07/02

自宅で過ごす朝、やっぱり楽しみなのは朝ごはん。人気店の朝ごはんを自宅でも味わえたら・・・! そこで今回は、食を通じて山形の魅力を発信する人気のカフェ兼定食屋「フクモリ」から山形定番のメニューや郷土料理など、本格的なのに手軽に作れる朝の和定食レシピをご紹介。ぜひ、おうち朝食で再現してみて。

レシピを教えてくれたのは・・・「フクモリ」

レシピを教えてくれたのは・・・「フクモリ」
銀鱈醤油漬け焼きは、オーナーのアツい要望でメニュー化された、山形の朝の定番料理です。それに、山形の郷土料理を組み合わせた、ボリューム満点の和定食です。(店長/平林さん)

気持ちがシャンとする、朝の和定食。山形定番の味を自宅で簡単に再現!

ひとりでも立ち寄れる「カフェ兼定食屋」をコンセプトに、山形の食材を使った料理やスイーツを提供。山形のプレスルームとして、食を通じて魅力を発信している。自宅でも山形の味を楽しんでほしいと、店舗&ECサイトで食材や調味料を詰め合わせた「おうちでフクモリセット」を販売中。

DATA

住所/東京都千代田区東神田1-2-10 泰岳ビル1F 
アクセス/馬喰町または馬喰横山町駅より徒歩2分

自宅で再現!「フクモリ」の朝の簡単和定食レシピ

フクモリ 銀鱈醤油漬け焼き

銀鱈醤油漬け焼き

しっとりとしていて甘じょっぱい。山形庄内地方で昔から愛されている、朝の定番メニュー。

調理時間の目安:10分

◆材料(2人分)
銀鱈 2切れ(1切れ約100g)
[A]濃口醤油 大さじ2
 | みりん 小さじ1
 | はちみつ 小さじ1/2
大根おろし 適量

◆下準備
銀鱈と[A]をビニール袋に入れ、なるべく空気を抜いて閉じ、ひと晩置く

◆作り方
【1】銀鱈を200℃のオーブンで6~8分焼く。焼き加減はお好みですが、しっかり焼くのがフクモリ流
【2】皿に盛り、お好みで大根おろしを添えて、できあがり

フクモリ 内陸風芋煮汁

内陸風芋煮汁

牛肉が入った醤油ベースの内陸風芋煮汁。ボリュームたっぷりの汁物は、ブランチとしてもおすすめ。

調理時間の目安:25分

◆材料(2人分)
[A]カツオ出汁 1カップ
 | 酒 小さじ2
 | みりん 大さじ1
 | 三温糖 小さじ2
サトイモ 6個(冷凍でも可)
ゴボウ 10cm
シメジ 1/2パック
こんにゃく 1/4パック
長ネギ 10cm
牛バラスライス 50g
濃口醤油 大さじ1と1/2
※カツオ出汁を水に、濃口醤油をめんつゆに代えても可(めんつゆは、フクモリの実店舗&ECサイトで販売している「味マルジュウ」がおすすめ)。

◆作り方
【1】少し深めの鍋に、[A]とサトイモ、ささがきゴボウを入れて火にかけ、サトイモにすっと串が通るくらいまで煮る
【2】シメジ、こんにゃく(臭いが気になる場合は下茹でする)、長ネギを入れて、ひと煮立ちさせる
【3】食べやすい大きさにカットした牛肉を入れる。牛肉に火が通ったら濃口醤油で味を調える。器に盛り、できあがり
※時間に余裕があれば、少し置くと味がなじんでおいしい

フクモリ 山形だしかけ冷奴

山形だしかけ冷奴

山形県村山地方の郷土料理「だし」は、生姜を加えてさっぱり。野菜は冷蔵庫にある余り物でもOK!

調理時間の目安:15分

◆材料(2人分)
豆腐 1丁
【A】キュウリ 1/2本(5mm角)
 |  ナス 1/2本(5mm角)
 |  生姜 15g(3mm角)
 |  大葉 3枚(半分を細切り)
 |  長ネギ 2cm(粗みじん切り)
 |  ミョウガ 1本(粗みじん切り)
[B]カツオ出汁 大さじ1(水でも可)
 | めんつゆ 小さじ2
 | がごめ昆布 2g(細切り)
   ※「納豆昆布」として販売している場合も
 | 塩 ひとつまみ
※がごめ昆布がない場合は、塩昆布で代用可。その場合塩は入れない

◆作り方
【1】ボウルに[B]を入れ、混ぜ合わせる
【2】それぞれカットした[A]の材料を[1]に入れ、よく混ぜ合わせる
【3】カットした豆腐を器に盛り、[2]をかけたら、できあがり

※調理時間の目安は、食材を浸す時間、オーブンの焼き時間などを除いた時間で算出しています
※オズマガジン2021年7月号「休日の朝をごきげんに」の記事を一部転載 
※掲載店舗などの情報は、取材時と変更になっている場合もございますので、ご了承ください

オズマガジン2021年7月号は「休日の朝をごきげんに」特集

オズマガジン2021年7月号は「休日の朝をごきげんに」特集

忙しい毎日だけど、できれば日々を充実させたい。なるべく健やかに、よりよい暮らしをしていきたい。そんな気持ちをちょっとかなえてくれる、朝の過ごし方をご紹介。まずは、週に一度から始めるために、おすすめの「お休みの日の朝時間」をお届けします。

※新型コロナウイルスの国内状況により、店舗・施設の営業時間の短縮や臨時休業、座席数の変更などがある場合がございます。最新の情報は、各店舗・施設にご確認ください

PHOTO/HIROSHI KIYONAGA WRITING/HITOMI TAKANO

※記事は2021年7月2日(金)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります