健康の大切さを改めて実感する最近。プチ不調や悩みの解決はもちろん、毎日を自分らしく健やかに過ごすためには、ココロとカラダを整える健康習慣が大切です。今回は、オーガニック&ナチュラルコスメのプロ、新井ミホさんがココロとカラダを整えるために心がけているという“香り”を取り入れたライフスタイルについて伺ってきました。
毎日使うシャンプーやボディウォッシュは、お気に入りの香りを選ぶ
五感のひとつである「嗅覚」は、人間の心や体と密接につながっていると新井さん。鼻から入った香りは脳にダイレクトに伝わり、自律神経やホルモンなどを司っている箇所に直接働きかけるのだとか。
「精油によって効果はさまざまですが、ストレスの緩和や免疫力を高める、ホルモンバランスを整えるなどの研究データが発表されています。例えば、ローズの香りには女性の悲しみを癒す効果もあるんですよ」
新井さんが日々の生活の中で香りを楽しむ時間といえば、バスタイム。お気に入りの入浴剤やシャンプーでリフレッシュしているそう。
「蒸気いっぱいのバスルームは、香りを効果的に取り入れるには最適の場所です。手軽に始めるなら、おすすめは『ザ パブリック オーガニック』などで販売している精油入りのシャンプーやボディウォッシュ。髪や体がきれいになり、心もケアされていいことづくめですよね。アロマ系の入浴剤や、香りのないバスソルトに好きな香りの精油を垂らして使うのもおすすめです」
スプレータイプのミストなら、手軽に使えて便利
一生のうち、約1/3を寝ている人間にとって睡眠時間のケアも大切。お気に入りの香りには質のよい睡眠に導いてくれる効果もあるという。
「もともと不眠気味だったので、寝る前にスマートフォンを見すぎない、漢方茶を飲むなどもしていますが、やっぱり香りも重要なアイテムです。最近、私が気に入って使っているのはスプレータイプのミスト。ベッドルームや枕にシュシュッとスプレーするだけでいい香りに包まれたお部屋で眠りにつくことができます。最近では、安眠系のアロマをブレンドした枕専用のピローミストや、ベッドルーム用のディフューザーを販売しているブランドもあるので、チェックしてみて」
また、就寝前やお風呂上りには、アロマ入りのボディオイルやクリームで保湿ケアもおすすめだそう。
「特に女性は1年を通して乾燥しやすいので、保湿ケアが大切です。ポイントは、香りを嗅ぎながら深呼吸すること。意識的に呼吸を整えるだけでも、心と体がゆるんでリラックスする効果があります」
好きな香りを身にまとう楽しさから、自然と習慣が身に付く
好きな香りに包まれていると幸せな気持ちになるけれど、毎日香りを取り入れるのは難しそう、何を選んだらいいかわからない・・・という声も。
「さあ、アロマを焚くぞ!と意気込むとすぐにやめてしまうと思うのですが、シャンプーやボディオイルのように毎日使うものだったら、自然と習慣になりますよね。実は私自身が面倒くさがりで、なかなか習慣にできないタイプ。お風呂上がりのボディクリームやヘアバームは、好きな香りに包まれる気持ちよさから続いています。
自分に合う香りを見つけるには、やっぱりお店でいろんな香りを嗅いで「好き」と思うものを見つけること。同じラベンダー系でも、ブランドや産地が変わればまったく違ったり、生理周期やホルモンバランスによっても好きな香りが変わったりするので、いくつか好きな香りを見つけておくといいと思います」
もっと多くの人へオーガニック&ナチュラルコスメを広めたい
日本ではまだまだオーガニック&ナチュラルコスメに対して敷居が高いと感じている人が多いという新井さんは、現在、テーマやお悩みに合わせておすすめアイテムを紹介するオンラインサイト「ランコントル」を制作中。
「サイト名の“ランコントル”はフランス語で出会いという意味。このサイトを通して皆さんがオーガニックやナチュラルコスメに出会って、手に取ってもらうきっかけになればいいなと思っています。いずれは、実際に手に取って香りを試してもらえるよう、実店舗もできたらいいですね」
PROFILE
- 新井ミホ(アライミホ)
- 2012年にナチュラル&オーガニックライフ専門のPR会社 株式会社LA CARPEを設立。オーガニックコスメ&フード、マクロビオティック、薬膳、フレグランスブランド等のブランディングやPRコンサルティング業務に携わる。
- ホームページ
- LA CARPEの公式HP
【特集】わたしの保健室2023Autumn開催中!
秋は夏疲れなどで自律神経が乱れることから、女性ホルモンのバランスが崩れやすい季節。イライラや眠れないなどプチ不調を感じても我慢したり後回しにしたり・・・。そんな女性にとって気軽に通える“保健室”のような存在をオズモールはめざします。
ただいま【わたしの保健室2023Autumn】を開催中。「女性ホルモンとからだケア習慣」をテーマに、美髪に導くヘアケアから、なかなか人に聞けないフェムケア、今すぐマネしたい著名人の習慣まで、セルフケアやプロのケアを紹介中!
PHOTO/KAZUHITO MIURA WRITING/MINORI KASAI