
街中にはオーガニック&ナチュラルコスメ専門のショップも続々とオープンし、一気に身近な存在になったけど、意外とその薬理効果を理解していないもの。その奥深い魅力を美容業界でも有名な新井ミホさんがその疑問に答えてくれるこの連載。
今回はコロナウィルスによる頻繁な手洗いや除菌で、手元の肌荒れが気になる人におすすめしたいハンドケアを紹介。
Q.コロナ対策で頻繁に洗っているため手荒れが気になります。おすすめのハンドケア方法を教えてください
A.ハンドケアをしながら、アロマによる心のケアも同時に心がけて。安全な除菌スプレーも選びましょう

クリームをしっかり塗りながら、心地よい強さでハンドマッサージも
「最近よく耳にするのが、今回のコロナ対策で頻繁に手洗いをするようになったり、アルコールで除菌をする機会が増えて、手荒れが気になっている人が多いこと。女性にとって、美しい手元はいつでもしっかりキープしていたいものですよね。
オーガニック&ナチュラル製品の魅力は、自然由来の植物オイルやエキスによって肌に優しいだけではなく、しっかりとした効果も得られること。そして自然がもたらす天然アロマの香りは、肌だけでなく心も癒してくれます。香りが気になる方は無香タイプもあるので、自分に合うものを選んでみてください。
私は手を洗ったあとは必ずクリームなどを塗って、保湿することを心がけています。忘れずにいつでもすぐに塗れるように、キッチンの流しや洗面所、鞄の中になどあちらこちらにクリームを常備しています。
もちろんハンドクリームも使いますが、ボディクリームで手も体も両方一緒にケアすることも。ハンドクリームはボディクリームよりもベタつきが少なく、保湿力も高いものが多いですが、のびや滑りがよいテクスチャーなどボディクリームならではの魅力もあって、その時の気分で使い分けています。
その際は手のひらだけではなく、手の甲や指先や爪、手首までしっかりクリームやバームを塗布してください。手のひらだけで終わらせると、ベタつきが残ってしまうので、しっかりのばすことがポイントです。

また、塗っているときは一緒にハンドマッサージもしてみてください。手のひらや指先にはたくさんのツボがあるので、クリームを手のひら、指先、手の甲、肘下まで伸ばしながら、自分で気持ちよいと思うくらいの力加減で、セルフマッサージをしてみるといいと思います。リモートワークで携帯やPCを使う頻度が高く、手首や腕に疲労がたまっている方も多いので、ハンドクリームを塗りつつマッサージをすると、腕のだるさもすっきりします。
今回のリモートワークや外出自粛で、どうしてもストレスがたまってしまいがちなので、心のケアも大切です。私は、香りによる癒し効果=アロマを最近とくに重要視しています。柑橘系のものは気持ちをリフレッシュして穏やかにしてくれ、ラベンダーは不安な気持ちを穏やかにしてくれるので、ハンドケア製品を選ぶときにもぜひ香りを意識してみてください。
また、日常生活の買い出しなどで外出するたびにアルコールで手元を除菌したり、家では手を洗う機会も増え、手元の肌荒れは日増しにひどくなりがち。とはいっても除菌をやめるわけにもいかない、そんなときは手が荒れにくい除菌スプレーの選択も大切です。しっかりと効果も実感でき、手元をいたわり信頼できる安全な品質のものをセレクトするようにしましょう」
次は新井ミホさんがおすすめの、手元も心も癒してくれるハンドケアと除菌スプレーをご紹介。
効果はしっかり、でも肌にも心にもやさしい。ハンドケア&除菌アイテム4選

エンビロン ボディシルク
ビタミンEとビタミンB 5配合で、しっかりと保湿をしながら香りを楽しむことができるフレグランスボディクリーム。サラっとしたクリーミータイプで、シルクのような肌に導いてくれる軽いつけ心地が特長。トップノートはシトラスフルーツの香り、ベースがジャスミンのさわやかな香り。
■新井ミホさんのおすすめポイント
シトラスやジャスミンなどの香りが華やかで、心もリラックスできるフレグランスクリームがおすすめ。こちらはボディ用ですが、もちろん手先にもつかえます。のびがよくてベタつかないので、仕事の合間にも使っています。手肌に塗布してやさしくマッサージするようにのばしたあと、その香りも深呼吸して楽しんでいます。

アルジェラン ハーバルアロマハンドクリーム
オーガニックアロエベラと生シアバターの2層のうるおいヴェールでしっとり手肌をうるおわせ、水分の蒸発を防いで乾燥から手肌を守ってくれるオーガニック認証のハンドクリーム。ラベンダー精油とユーカリ精油を調合し、100%精油調香のハーバルアロマの香り。
■新井ミホさんのおすすめポイント
しっかり潤いながらもベタつかず、そしてオーガニック原料でナチュラルなので安心して使えます。オーガニックの認証を取得しているのに、コスパがいいのもおすすめ。100%精油を使っていて、ラベンダーとユーカリの香りが不安やイライラを鎮静してくれる作用もあります。

シロ チャクラーサナ ハンドリフレッシュナー
保湿成分のユズ果皮水配合で、手指に潤いを与えながら、清潔に保ってくれるアルコール65%配合のハンドミスト。外出先でもワンプッシュすれば、手指をさっぱりと保ってくれる。フレッシュなオレンジやスパイシーなクローブ、ほのかな甘さのゼラニウムなど、オリジナルブレンドの精油の香りもポイント。
■新井ミホさんのおすすめポイント
アルコール成分が65%と低めなので、アルコールによるダイレクトな肌荒れを避けることができます。その分多少除菌効果は下がりますが、必要最低限の毎日何度も行う除菌であれば、これくらいで十分なので、信頼できるメーカーのこちらのアイテムを使っています。気持ちをあげてくれる香りもお気に入りのひとつです。

ラシャトン 水の除菌消臭スプレー
猫や犬などペットの安心安全を追求し、舐めても体につけても安全な「水」(特許医療水のORPウォーター酸性イオン水を採用)でつくられた、100%ナチュラル成分で、99.9%除菌や消臭もできるスプレー。気になる匂いを消臭すると同時に、ウイルスや菌まで殺菌、除菌してくれる。ペットや人間の体だけではなく、トイレやカーペット、クッションなどの生活空間にも使用可。
■新井ミホさんのおすすめポイント
ウイルスを死滅させると実証されている、次亜塩素酸水のスプレーです。ウイルスに反応して殺菌作用すると水に変化するので、手元が全く荒れることなく効果もしっかり得ることができ一石二鳥、安心して使用できるので気に入っています。小分けにしてつねに色々な場所に持ち運んでいます。この製品は特許取得の医療水なので、未開封の状態で約3年保存ができて信頼性が高いです。
新井ミホさんのInstagramをチェック!

日々のスキンケアや食事など、新井ミホさんのきれいの秘訣はInstagramでチェック! かわいらしい愛猫の写真も。

PROFILE
- 新井ミホ(アライミホ)
- 2012年にナチュラル&オーガニックライフ専門のPR会社 株式会社LA CARPEを設立。オーガニックコスメ&フード、マクロビオティック、薬膳、フレグランスブランド等のブランディングやPRコンサルティング業務に携わる。
- ホームページ
- LA CARPEの公式HP
【特集】美のプロが教えてくれる、この春ほしいコスメ特集

新しい環境に飛び込んだり、出会いが多くなる春だからこそ、好感度の高いルックスになりたいもの。健やかな肌に、ちょっぴりトレンドを取り入れたメイクやネイル。でもどんなコスメを選んだらいいのか、どうやって使ったらいいのか、わからない。そんなみんなの知りたいことに、今をときめく美のプロたちがわかりやすく答えます。今までの私をちょっとだけアップデートしてくれるコスメを見つけよう。
PHOTO/AYUMI OSAKI WRITING/TSUYOSHI ODE