肩こりを解消したい!つらい肩こりの原因、ツボ押しやストレッチ、肩甲骨はがしを紹介

肩こりを解消したい!つらい肩こりの原因、ツボ押しやストレッチ、肩甲骨はがしを紹介

毎日がんばる働く女性にプチ不調や悩みはつきもの。特に多くの人が悩んでいる肩こりとは、肩や首の筋肉が固まって血行不良を起こしている状態のこと。肩こりの原因から、食べ物や飲み物、ツボなど手軽にできる解消法まで、肩こりについて紹介します。

更新日:2021/05/13

【Pickup】ゴッドハンドガイド

一生通い続けたいくなる肩こり解消の“神の手”に会いに行こう

指が入らないほどゴリゴリにこった肩や首、鉄板みたいにガチガチの肩甲骨。なかなかほぐせない頑固な肩こりは、プロに身を委ねてみて。今回はオズモール編集部のスタッフがリピートする、比類なき技を持つ3人のゴッドハンドをガイド。つらいときの駆け込み寺に、定期的なメンテナンスに、一生通い続けたいくなる“神の手”に会いに行こう。

肩こりとは?あなたの原因をチェック

肩こりとは?

肩がなんとなく重い、肩が張っている感じがする、肩が痛い、といったさまざまな症状がある肩こり。日常生活のクセや習慣で引き起こされ、症状が当てはまる人も多いはず。単なる肩こりだからと放置してしまうと、血行不良が続き頭痛が起こりやすくなる場合も。また、さらにひどくなると吐き気を感じることもあり、早めのケアが大切に。

肩こりが起きる原因

パソコンやスマホの長時間使用、猫背、運動不足、ストレスなどが、肩こりを起こす理由のひとつ。このように生活習慣をはじめいろいろなことがきっかけとなるけれど、そのほとんどが血行不良によって筋疲労を起こしていることが原因。つまり肩こりは、血行不良によって僧帽筋と呼ばれる肩から背中にかけての筋肉が固まってしまっている状態を指す。放置すると血行不良が続いた状態になるので、頭痛が起こりやすくなる。また、ひどくなると筋肉とともに神経が圧迫され、自律神経が乱れて吐き気を感じることも。

肩こりをセルフケアで解消

【動画】超簡単!「押さえる・伸ばす」肩こりストレッチ

何も使わない初心者向けストレッチ。デスクワークの多い人や肩だけでなく、首のコリが気になる人にもおすすめ。「押さえる・伸ばす」で素早く軽さを感じられるはず。

監修:美容整体師 根本亮佑さん

【動画】動かすだけ肩こりエクササイズ

お家にあるタオルやペットボトルを使った初心者向けエクササイズ。座ったまま腕を動かすだけのエクササイズなので、運動が苦手な人でも取り入れやすく簡単。

監修:美容整体師 根本亮佑さん

肩こりの原因である血行不良は
ツボ押しセルフケアで手軽に解消

多くの人が悩んでいる肩こりとは、肩や首の筋肉が固まって血行不良を起こしている状態のこと。改善するにはマッサージや鍼灸などのプロの施術を受けるのが手っ取り早いけれど、できればセルフケアで対処したいもの。そこで鍼灸師の広瀬志帆さんに、手軽にできて肩こりに効果的なツボ押しを肩こりのタイプ別に教えてもらおう。

監修:鍼灸師 広瀬志帆さん

読者のコメント

・頭痛と肩こりなので、早速、手三里試してみたら、すーっと軽くなりました!ツボってすごいですね!!不思議。(もちもちさん)
・肩こりには、基本的に磁石ですが、ツボ押しもいいですね。(チョコリーナさん)
・寒くなって、肩凝りと頭痛がひどいので、セルフケアしてみます。ツボ押しします。(ウーウさん)
・仕事の合間に押してみます!でも自分でやってもイマイチ気持ちよくないんですよね。やはりプロの手を借りた方が良いのか・・・。(めさん)

気になる肩こりや首の不調。ツボ押しや気功体操で手軽に解消

在宅勤務が増え、通勤など移動などで体を動かす機会も減り、朝から晩までデスクワークで、肩こりや首の痛み、頭痛などを感じるようになったという声も多数。そんなとき、自分でできるケアや予防法ってないの? 長いPC作業などによって起こりがちな、肩や首周りの不調を手軽にケアできる方法を、表参道 鍼灸マッサージ治療室「自然なからだ」院長の手塚幸忠先生に伺いました。

監修:鍼灸師 手塚幸忠さん

読者のコメント

・仕事柄慢性の首懲りに悩まされています。今回の記事にあった首の3つのツボ押し、早速してみました。それと腰に負担のかかる姿勢が足の冷えにつながることを知り参考になりました。(カズ大好きさん)
・テレワークの準備ができないまま、テレワークに突入して1ヶ月。PC操作の態勢が悪くて、首から肩がコチコチに。手をブラブラなら、仕事の合間に簡単にできますね。(さるちゃんさん)
・床に座ってPC作業するとなぜ疲れるのか、論理的に説明してもらって合点がいきました。立ったままも辛いので、デスク買わなきゃダメか・・・(sachiさん)
・PCやスマホをずっと使用しているので、夜になると特に目がショボショボして首が凝ります。セルフケア参考になりました。(まゆたんさん)

【動画あり】運動不足で肩こりも急増中!?簡単で効果も高い、自宅でできる肩こり解消ケア3選

リモートワークなどが増え、自宅で過ごす時間が長くなると、ついつい運動不足になったり、姿勢が固定されがちに。そのため筋肉が硬くなったり、血流も悪くなりやすく、肩や首のこりを感じる・・・という人も多いのでは? そんな今こそ、手軽にできるストレッチやエクササイズで、ガチガチの筋肉や関節をほぐそう。気になる肩こりに効果的なケア方法を、美容整体サロン「total body salon N」の丹羽さんに教えてもらいました。

監修:柔道整復師・トレーナー 丹羽 哲郎さん

読者のコメント

・肩甲骨と僧帽筋のストレッチ、とても簡単で実践した後、軽くなった気がします。また、肩つぼ押しも単純で、デスクワークの時にも出来るので嬉しいです。とても参考になりました。ありがとうございます。(masakiさん)
・肩こりリモート前と変わらないですがいままで以上に体を動かすことを意識するようになったので、逆に状態いいかも!こういう動画で紹介してくれるのはありがたいなあ!(madokaさん)
・いつもならマッサージでほぐしてもらうんですが、今は行けないから肩がガチガチで常に痛くて辛いです。肩甲骨はがしのストレッチ早速やってみます。(しいさん)
・目が悪い、姿勢が悪い、スマホの見すぎ等、肩こりの理由をいっぱい持ってます。この動画を見て肩こり解消が出来ればいいな。(ukkyukkyさん)

症状から原因がわかる、つらい肩こりを根本的に解決しよう

寒さで体が縮こまったり、重いコートを着たりすることによって、冬はいつも以上に肩や首のこりを感じやすいもの。そんなこりの原因には、ストレスや疲労も関係があるのだとか。漢方に詳しい薬剤師・カガエ カンポウ ブティック漢方カウンセラーの上之原静佳さんに、症状別の肩こり解決法を教えてもらおう。

監修:薬剤師・漢方カウンセラー 上之原静佳さん

読者のコメント

・肩こりにはやっぱり運動が一番だと思います。ジム通い始めてからかなり楽になりました。(cafeさん)
・スマホによる肩こりは現代病なのでしょうね。マッサージよりもスマホの使用の仕方を変えるべきかな(ママさん)
・仕事していると肩周りがずっと緊張状態なので息抜きに肩甲骨回したりするだけでも全然違います。(ふわりさん)
・ストレスからも肩こりになるんですね。気を付けたいです。(Iさん)

肩こり解消へアプローチ。食材や食事法とは

ツラい肩こりは原因に合わせた対処を、3つのタイプ別・薬膳&漢方による改善法

長時間のデスクワークや運動不足などの影響で、多くの女性が悩んでいる肩こり。東洋医学では、その原因は「気や血液のめぐり」「冷え」「水分のめぐり」の大きく3つが挙げられるのだとか。原因別のメカニズムと改善方法を、薬剤師で国際中医師の山口りりこさんに教えてもらおう。

監修:国際中医師 山口りりこさん

読者のコメント

・デスクワークなので肩や首が凝り慢性化しています。中から改善していかないと本当の改善にはなりません。冷えもあるのでこれからの季節がしんどいです。日頃から温めることを意識しないと改善さしませんよね。(まゆゆさん)
・肩こりに相当悩んでいましたが、暖めるシップのようなものを貼っていたらすごく軽くなりました。(たーたまさん)
・クコの実は杏仁豆腐に入ってて大好きです!漢方として体にいいんですね!(mikaさん)
・寒い日は薬膳鍋にします。ポカポカするし、美味しいです。(ereさん)

痛みのある肩こりは“寒さ”が原因!冬の肩こりを改善する食材&スープレシピ

寒くなると、つらさが増す肩こり。マッサージなどでこりを直接ほぐすのもいいけれど、この季節ならではの“寒さ”が原因の肩こりは、体の内側からアプローチすることが根本改善への近道に。漢方に詳しい薬剤師・カガエ カンポウ ブティック漢方カウンセラーの上之原静佳さんに、冬の肩こりを撃退する食事法を教えてもらおう。

監修:薬剤師・漢方カウンセラー 上之原静佳さん

読者のコメント

・野菜スープを夕食で毎日食べるので、冷えだけでなくシミやくすみにも良いのなら、紅花に挑戦してみようと思います。(アイコさん)
・薬膳を用いての料理は難易度が高そうだなと思っていましたが、このレシピだと私にもできそう。(ナナさん)
・紅花なんて初めて知りました。体に良いものは積極的に食べたいです。(華ちゃんさん)
・寒いと肩をすぼめるから凝ってしまいます。温かなスープで暖まるのはよいですね。(はなくるみさん)

困ったときはプロに!OZのプレミアム予約

プロの施術を試して、肩こり解消

肩こりには、リンパの詰まりを流すリンパドレナージュやアロマトリートメント、バリニーズ、ツボ指圧などがおすすめ

Q&A付き。初めての鍼灸サロン

鍼灸施術でカラダ深部へアプローチ。すっきり活動的な健康美ボディに近づくために、鍼灸施術でお悩みケアをはじめよう

肩こりにまつわるQ&A

肩甲骨はがしとはなんですか?肩こりに効果的ですか?

肩甲骨はがしとは、肩甲骨周りの筋肉を緩めるケアのことです。肩甲骨周りの筋肉がこってしまうと、肩甲骨が肋骨にベタっとくっついた状態に。結果、猫背になったり血行不良で肩こりを招いたりします。こうなった場合、肩こりの原因である肩甲骨周りの筋肉を緩めてあげると、肩こりはラクになりますよ。

肩こりと首こりの違いはセルフチェックでわかりますか?

感じる症状の違いでわかります。肩こりは、肩がなんとなく重い、肩が張っている感じがする、肩が痛い。首こりは首が動かしいづらい、後頭部が重くて痛いといった症状があります。どちらも放置すると血行不良が続いた状態になるので、頭痛が起こりやすくなり、ひどくなると吐き気を感じることもあるので、早めのケアが大切です。

巻き肩と猫背に関係はありますか?

関係あります。巻き肩は別名「スマホ姿勢」とも言われていて、スマホを見るような猫背の姿勢を長時間続けることが原因のひとつです。猫背が続くと肩から胸の筋肉がギュッと縮んでしまい、巻き肩になりやすくなります。

体のお悩みキーワードから探す

肌のお悩みキーワードから探す

習慣・活動キーワードから探す

【特集】プチ不調や身体の悩みを解消!すこやかなココロとカラダへ

不安定な状況のなかで気になる、ココロとカラダのプチ不調。病院に行くまでもない・・・と我慢してしまったり、解決策を探そうと思っても世の中には情報が溢れすぎていたり。そんな働く女性たちに寄り添う“保健室”のような存在をオズモールはめざします。
記事や動画、イベント・セミナーなどを通して楽しみながら学んで、ココロとカラダに向き合って、自分らしい美しい花を咲かせて。

ILLUSTRATION/HARUKA OSHIMA WRITING/NOZOMI SUZUKI

  • LINEで送る
※記事は2021年5月13日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP