「うらやましい、妬ましいといったジェラシーを自分で否定することはありません」と、山本さん。また「感情は、理性に心身の状態を伝えてくれる大切なシグナル。なかでもジェラシーは、あなたがまだ充分に満たされていないことを教えています」とも。満たされていないというシグナルを受け取ったときには、自分を満たしてあげるためになにが必要かを丁寧に考え、行動するとよいそう。
ここで注意したいのは、誰かに何かをしてもらうことを待っていても、自分を満たす機会はなかなか訪れないということ。また臨床心理学では、そういった受け身の姿勢はうつ状態を慢性化させる要因として考えられているのだとか。自分にとってよい結果を得られるような行動を自ら積み重ねていくことが大切。少しずつ好ましい体験が増えていき、心が満たされ、おのずとジェラシーの感情が生じなくなっていくはず。
「自分を幸福にしてくれる人は、自分自身であることに気づくと心が楽になるでしょう」(山本さん)
教えてくれた人
山本貢司さん
田園調布カウンセリングオフィス所長。臨床心理士、公認心理師。銀行を退職後、横浜国立大学大学院にて臨床心理学を修め、脳神経外科・心療内科にて心理カウンセリングを担当する。2007年に臨床心理士を取得。脳神経外科・心療内科の非常勤として数年間勤務した後、2013年に田園調布カウンセリングオフィスを開設。心理学専門書の翻訳協力多数。
【特集】プチ不調や身体の悩みを解消!すこやかなココロとカラダへ
毎日がんばる働く女性にプチ不調や悩みはつきもの。そこでみんなが気になる健康法やグッズ、食材やドリンク、悩みの解決法やメカニズム、取り入れたい習慣などを専門家やプロのお話しとともにご紹介。自分のココロとカラダに向き合って、健やかに私らしく。オズモールはそんな“働く女性の保健室”のような存在をめざします
こちらもおすすめ。ヘルスケアNEWS&TOPICS
WRITING/ATSUKO HABU