
パートナーから指摘されて悩んでいる人も
オズモールで実施したニオイの悩みに関するアンケートでは、体臭を抑えて最も多かった悩みが口臭という結果に。「人と話していると相手の様子や態度から口が匂うのかなと感じるときがあり、それがストレスに」(あおいさん/30代・会社員)、「パートナーから指摘されてつらい」(とむさん/30代・会社員)、「接客をしているので自分のニオイが気になる」(もりさん/20代・会社員)など、人には相談しにくいけれど、多くの人が深刻に悩んでいるよう。また、朝起きたとき、お腹がすいているとき、疲れているとき、体調が悪いときなど、特定のタイミングでニオイが気になるという人も目立った。

口臭があるかどうかをチェックする方法とは?
自分に口臭があるかどうかは、吐く息で確認できる。おすすめはきれいなコップを使う方法。コップを水平に持ち、口を近づけてコップの中に向かって息を吐き、一度新鮮な空気を吸ってからコップのニオイをかいでみて。自分の手に息を吐くやり方だと、手のニオイも混ざるので口のニオイがわかりにくくなってしまう。
口臭の原因はいくつか考えられるけれど、朝起きた直後、お腹がすいているとき、緊張しているときにニオイを感じるのは唾液の分泌が減っているから。唾液の分泌が少ないと口の中が乾燥して雑菌が繁殖し、においやすくなるというわけ。水分を取ったり、食事をすることで十分に唾液が分泌されると、ニオイは気にならなくなるはず。

日頃から舌苔のケアを。応急処置には紅茶がおすすめ
「舌に付着した白い『舌苔』も原因の1つ。口の中の粘膜が剥がれ落ちたものや食べカスなどの汚れ、細菌などによってでき、程度の差はあるけれど誰にでもあるもの。ストレスや加齢によって唾液の分泌が少なかったり、口呼吸をしていたり、常に口を開けている癖があったりする人は、舌苔が厚くなりやすいのです」(上田さん)
舌が白っぽく口臭が気になる人は、舌専用のブラシでケアするほか、スプーンで舌の表面をこすりとるのでもOK。ただし強くこすりすぎて傷つけないように注意して。
また、ニンニクや焼肉など食べものの影響でニオイが気になることも。
「ガムやタブレット、マウスウォッシュなど口臭ケアグッズを携帯していないときには、紅茶を飲むのがおすすめです。紅茶に含まれているポリフェノールが、口の中を消臭してくれるのです。緑茶やウーロン茶でも代用できます」
夜はデートなのに、ランチでうっかりニンニク料理を食べてしまった・・・なんてときなどに、ぜひ試してみて。
教えてくれた人
上田弥生さん
産婦人科医。不妊治療、一般婦人科治療に携わりながら、デリケートゾーンのアンチエイジング治療とワキガ・多汗症の治療に携わる。はるねクリニック銀座、天現寺ソラリアクリニックなど複数のクリニックで診療を行う。漢方やアロマをとり入れたセルフケア法にも詳しい。著書に『オトナ女子のためのスメらない手帖』(主婦の友社)。
【特集】プチ不調や身体の悩みを解消!すこやかなココロとカラダへ

毎日がんばる働く女性にプチ不調や悩みはつきもの。そこでみんなが気になる健康法やグッズ、食材やドリンク、悩みの解決法やメカニズム、取り入れたい習慣などを専門家やプロのお話しとともにご紹介。自分のココロとカラダに向き合って、健やかに私らしく。オズモールはそんな“働く女性の保健室”のような存在をめざします
こちらもおすすめ。ヘルスケアNEWS&TOPICS
WRITING/AKIKO NAKADERA