
RMKの"Wトリートメントオイルシリーズ"から、どこまでも心地よく、みずみずしい補水発想のオイルケアローション「RMK Wトリートメント ローション」が、2024年10月4日(金)に発売。まるで水のヴェールをまとったようなヒタヒタ感と、引き込まれるような補水感で、潤いを素肌に巡らせる(※1)。水分と油分を与えて、肌を整えて、やわらかな質感やフレッシュなツヤをまとう肌を手に入れよう。
商品特長

角層に水分が巡る、たっぷりの潤い感
RMKで初めて採用した「アクアサプライコンプレックス(※2)」を含む「潤い成分」と、しっとり整える「エモリエント成分」を贅沢に配合。たっぷりの水分を与え、角層に巡らせて、乾燥を防ぐ。
"Wトリートメントオイルシリーズ"ならではの水性と油性の「ダブル保湿力」で肌を整え、美しい肌印象の決め手となるキメ、ツヤ、弾力のあるハリへアプローチ。乾燥によるごわつき・かさつきのない、ふっくらとやわらかくつややかな素肌へと導く。

軽やかでみずみずしいテクスチャー
みずみずしさの中にわずかなまろやかさを感じるテクスチャーで、凹凸がある肌の上でも均一になじみ、まるで水のヴェールをまとったようなヒタヒタ感と素肌に水分が引き込まれるような(※1)補水感を感じられる。
同シリーズの"Wトリートメントオイル"との相性にもこだわり、プレケアした後の肌に素早く広がる設計。べたつき感のない軽やかさで、季節問わずメイク前にも使いやすく、オイルケアをデイリーに取りいれたい人にもおすすめのフレンドリーなテクスチャー。
気持ちまで解きほぐすようなフローラルシトラスの香り
やすらぎ感のあるオレンジやグレープフルーツなどのシトラス系をベースに、ネロリやローズなどのフローラル系をブレンド。そこへハーブのアクセントを加え、爽やかさや透明感がありながらもリラックス感のある香り。
商品情報

補水発想のオイルケアローション
◇RMK Wトリートメント ローション
容量:160ml
価格:4180円
【使い方】
手またはコットンにとり、軽くパッティングするように顔全体になじませ、最後に手のひらで肌を包み込むように押さえる。(手の場合は100円硬貨大の量を2回にわけて、コットンの場合は500円硬貨大の量をとり使用)
※2層状液ではないので、振らずに使える(ボトルの色はデザイン)
※1 角層まで
※2 オランダガラシエキス、加水分解ヒアルロン酸、メチルセリン、グリセリン
DATA
わたしをちょっとアップデートする、スキンケア&コスメ特集

健やかな肌を作るスキンケアやファンデーション、メイクやネイルにもちょっぴりトレンドを取り入れたい。でもどんなコスメを選んだらいいのか、どうやって使ったらいいのかわからない。そんなみんなの知りたいことに、今をときめく美のプロたちがわかりやすく答えます。今までの私をちょっとだけアップデートしてくれるスキンケア&コスメを見つけよう。