おいしい美活習慣Vol.018 1日1回の「パクチー」習慣【実践編その2】

そろそろ「なんとなく食べる」は卒業。体によくて身近な食材の、栄養素や効果的な食べ方をプロが分かりやすくレクチャーします。「OZ美活レポーター」の読者たちと学びながら、“未来のきれい”を作る食の活動を始めませんか?
更新日:2017/04/11
OZ美活レポーターが挑戦。美肌のためのパクチー習慣5DAYS体験記

チャレンジした人:石原彩香さん(食品メーカー・開発)
ライフスタイル:仕事で試食が多い、夜遅くまで仕事、麺onパクチー好き。夜9時や10時まで働くことも多く、毎日仕事はハード。
肌のお悩み:食事に気をつけないとすぐに乾燥や肌荒れしてしまう。特にアゴまわりが危険地帯

【1日目】
疲れ肌をパクチーのビタミンでケア
朝:なし
昼:バインミー(写真)、ナムルサラダ、コーヒー
夜:パクチー鶏肉鍋
◆肌と心の状態
疲れで肌がゴワゴワ。眠くて朝食抜きだけど、昼に市販のチャーシューとパクチーをはさんだパン、夜は鍋にして挽回
◆今日の感想
昼夜パンと鍋にのせただけで、ビタミンC補給。ケアした気分

【2日目】
野菜&パクチーで肌のゴワつき軽減
朝:なし
昼:パクチーのジェノベーゼ風パスタ、コーヒー
夜:パクチー入りシーフードサラダ(写真)
◆肌と心の状態
今日も朝食はヌキだけど、昨日パクチー&野菜たっぷりにしたら肌が潤ってゴワつきが軽減。今日も昼と夜2回摂ろう!
◆今日の感想
つぶしてパスタソースにしたら、たくさん食べられて◎

【3日目】
むくみスッキリというパクチー効果にトライ
朝:パクチ―入りラップサラダ(写真)、コーヒー
昼:レタスサンド、カフェラテ
夜:パクチーと蒸し鶏のおかずサラダ、ハーブティー
◆肌と心の状態
乾燥のほかむくみも気になる毎日。でも2日間パクチーをたっぷり食べたらむくみが減り目がパッチリ。気分もアガります
◆今日の感想
日中は試食の仕事があるため、夜は米抜きでサラダ系に

【4日目】
お肉&パクチーで潤い力UP
朝:丸ごと1個トマトを使ったパクチースープ(写真)
昼:コンビニのスープごはん(パクチーのせ)、お茶
夜:豚の生姜焼きパクチーのせ、緑茶
◆肌と心の状態
連日疲れが血だから3食ばっちりパクチーを。先生に学んだ“タンパク質豊富な肉+パクチー”で肌にハリが出てきたみたい
◆今日の感想
忙しい朝も先生に習ったスープ(レシピはこちら)で、楽にビタミンC摂取

【5日目】
2食パクチーで化粧ノリもUP!?
朝:豚しゃぶサラダパクチーのせ(写真)、ラベンダーティー
昼:パクチーフォー
夜:納豆、野菜たっぷり味噌汁
◆肌と心の状態
昨日も今日も2食にパクチーを入れたら、残業続きだったのに、化粧ノリがいいみたい。化粧ノリがいいと気分もアガります
◆今日の感想
晩の豚肉とパクチーの残りを朝サラダに。使い回し方も上手に
終わってみてどうだった?
ハードな仕事が続いたのに、肌の潤いやハリが回復し化粧ノリもいいみたいです。コンビニ食にのせるなど、取り入れるのも手軽にできました。

◆先生のコメント
毎食カラフルでヘルシーな食卓で素敵です。タンパク質の食材は肉以外にも、乳製品や卵などもいろいろ種類を食べると、より健康的ですね。
◆パクチーの先生:浅尾貴子さん
フードコンサルタント、女子栄養大学栄養学部専任講師。雑誌やTV等でも活躍。著書に『美人になる栄養学』(メディアファクトリー)