エマスリープ全5種類を徹底比較!サイズ、厚さや口コミも紹介

エマスリープのマットレスにはいろいろな種類があるため、どれを選ぼうか迷ってしまう人も多いのでは。今回は、エマスリープのマットレス全5種類を徹底比較。素材、サイズ、厚さ、価格のほか、実際に使ったユーザーの口コミも紹介する。それぞれのマットレスの特徴を押さえ、自分に合う商品を見つけてみて。

更新日:2024/05/24

1.エマスリープのマットレス全種類を徹底比較!

エマスリープのマットレスは、価格が安い順から「エマ・マットレス」「エマ・オリジナルV2」「エマ・ハイブリッドV2」「エマ・マットレス プレミアム」「エマ・ラグジュアリー」の5種類がある。まずはそれぞれの特徴を見ていこう。

画像
商品名 エマ・マットレス エマ・オリジナルV2 エマ・ハイブリッド V2 エマ・マットレス プレミアム エマ・ラグジュアリー
値段 シングル:99000円 シングル:99000円 シングル:133000円 シングル:176400円 シングル:280000円
種類 ノンコイルマットレス(ウレタン) ポケットコイルマットレス ポケットコイルマットレス ポケットコイルマットレス ポケットコイルマットレス
厚さ 25cm 22cm 25cm 24cm 25.5cm
硬さ 硬め やや柔らかめ 普通 やや硬め 柔らかめ
重量 シングル:18kg シングル:18.1kg シングル:18.4kg シングル:21kg シングル:25.22kg
サイズ展開 シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
お試し期間 100日 100日 100日 100日 100日
保証期間 10年 10年 10年 10年 10年
直置きできるか 可能 可能 可能 可能 可能
ボタン

エマ・マットレス

エマスリープのマットレスのなかでも特にベーシックなエマ・マットレス。4層ウレタンフォーム構造で、コイルは使っていない。全5商品で最も硬めの感触に設計されており、スムーズな寝返りをサポートする。体圧分散性に優れ、どんな寝姿勢でも寝やすいのが特徴。

実際に使ってみたユーザーのレビューを知りたい人は、こちらの記事もチェックして。
エマスリープ「エマ・マットレス」の口コミ・評判は?実際に寝てみた感想も正直レビュー

エマ・オリジナルV2

ウレタンフォームとポケットコイルを使用した、3層構造のマットレス。コイルを端から端まで詰めており、振動吸収性に優れている。一緒に寝ている相手が寝返りを打っても揺れにくく、快適に寝やすいのがポイント。硬さはやや柔らかめ。

エマ・ハイブリッドV2

ウレタンフォームとポケットコイルの5層構造で、体圧分散性と振動吸収性の両方に優れている。ベーシックモデルに比べてフォームの使用量が少ない一方、コイルの割合を増やしているのが特徴。さらに、マットレスを涼しく保ちやすく、通気性もアップした。硬さは中程度で、どんな睡眠スタイルにもフィット。

エマ・マットレス プレミアム

より高品質なマットレスを求める人向けのアイテムで、ウレタンとポケットコイルを使用した5層構造。コイルの高い弾力性により寝返りを打ちやすく、体圧分散性にも優れている。湿気や熱を逃がしやすいオープンセルフォーム技術を採用しており、寝苦しい時期でも快適に眠れるのがメリット。硬さはやや硬め。

エマ・ラグジュアリー

2024年に発売された最上級モデル。フィット感の高さが特徴で、「無重力睡眠」を謳っている。6層構造で、瞬時に反発する素材により浮くような寝心地を実現した層や、背骨を安定させるスプリング層、体圧を分散させる層などを採用した。エマスリープのマットレスでは最も柔らかめの寝心地。

2.エマスリープのマットレスの違いは何?

それぞれのマットレスは素材や構造、硬さ、値段などの面で異なる。自分に合った商品を見つけるため、各商品の違いを押さえておこう。

素材や構造

「エマ・マットレス」はウレタンフォームでできたノンコイルマットレス。一方、ほかの4種類はウレタンとポケットコイルを組み合わせた設計になっている。

構造も異なり、「エマ・マットレス」が4層でできているのに対し、「エマ・オリジナルV2」は3層、「エマ・マットレス プレミアム」と「エマ・ハイブリッドV2」は5層、「エマ・ラグジュアリー」は6層構造。

硬さ

マットレスの硬さはそれぞれ異なる。硬い順から、硬めの「エマ・マットレス」、やや硬めの「エマ・マットレス プレミアム」、普通の「エマ・ハイブリッドV2」、やや柔らかめの「エマ・オリジナルV2」、柔らかめの「エマ・ラグジュアリー」となる。

マットレスの硬さは体重で選ぶのがおすすめ。体重が重い人には硬め、軽い人には柔らかめのものが向いている。体重が重い人が柔らかいマットレスを使うと、腰周りが深く沈んで腰痛になりやすく、寝返りも打ちにくいので要注意。

値段

各商品で価格も異なる。ベーシックモデルの「エマ・マットレス」は比較的低価格な一方、最上級モデルの「エマ・ラグジュアリー」は高価格マットレスと言える値段。マットレス選びの際は、予算に合うかどうかチェックすることも大切。

<値段>
エマ・マットレス 通常価格99000円
エマ・オリジナルV2 通常価格99000円
エマ・ハイブリッドV2 通常価格133000円
エマ・マットレス・プレミアム 通常価格176400円
エマ・ラグジュアリー 通常価格280000円
※2024年4月現在の価格。いずれもシングル

3.エマスリープのマットレスの共通点は?

違いがある一方、エマスリープのマットレス全種類には共通点も。次のポイントは全種類で同一なので、これらを重視したい人はどの商品を選んでも問題なし。

厚みはほぼ同じ

マットレスの厚みは全種類でほとんど同じ。シングルの場合、「エマ・ラグジュアリー」は25.5cm、「エマ・マットレス」と「エマ・ハイブリッドV2」は25cm、「エマ・マットレス プレミアム」は24cm、「エマ・オリジナルV2」は22cm。極端には変わらないので、厚みで選ぶ必要は特になさそう。

サイズ展開も同一

エマスリープでは全モデルで同一のサイズを展開しており、シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングの5サイズをそろえている。自分の生活スタイルや部屋のスペースを考慮し、最適なマットレスを選べる。

100日のお試し期間、10年保証付き

購入後の不安を解消するため、エマスリープでは全マットレスに100日間のお試し期間と10年の保証を設けている。お試し期間内に満足できなければ、無料で返品が可能。返送時の送料や手数料も一切かからないので、完全無料で気軽に試しやすい。

4.エマスリープのマットレスの選び方

それぞれのマットレスの特徴や違いを紹介してきたが、「5種類もあればどれを選べばいいかわからない」という人もいるかもしれない。そこで、ここでは各商品がどんな人に合うかご紹介。

硬めで寝返りしやすいものがよいなら「エマ・マットレス」

「エマ・マットレス」はエマスリープの全マットレスのなかで最も硬め。そのため、沈み込みにくく寝返りが打ちやすい。硬めの寝心地が好きな人や、寝返りが多い人には「エマ・マットレス」がおすすめ。

エマスリープ「エマ・マットレス」の口コミ・評判は?実際に寝てみた感想も正直レビュー

夫婦や恋人で一緒に寝るなら「エマ・オリジナルV2」

「エマ・オリジナルV2」は寝返りによる振れを吸収しやすい設計のため、夫婦や恋人で一緒に寝るときに向いている。エマスリープのコイルマットレスでは特に低価格なので、出費を抑えたい人にもぴったり。やや柔らかめで、ソフトな寝心地が好きな人にも合う。

柔らかすぎず硬すぎない寝心地を求めるなら「エマ・ハイブリッドV2」

「エマ・ハイブリッドV2」は柔らかすぎず硬すぎない寝心地が特徴で、バランスのよい質感を求める人に向いている。また、フォームの使用量が少なく二酸化炭素の排出量を削減できるうえ、リサイクル可能なスプリング部分が多いことから、環境にやさしいモデルを選びたい人にもうってつけ。

暑がり、汗かきの人には「エマ・マットレス プレミアム」

「エマ・マットレス プレミアム」には、冷却効果と放熱効果に優れた粒子が配合されている。さらに、熱を逃がしやすく通気性に優れたカバーも採用。寝ながら体温を適温へ調節しやすいので、暑がりの人や汗かきの人、寝苦しい夏場にも気持ちよく眠りたい人にぴったり。

ワンランク上のフィット感を求めるなら「エマ・ラグジュアリー」

「エマ・ラグジュアリー」は反発力に優れた素材を使用していて、体にフィットしやすい。そのうえ沈み込みにくく、負荷がかかりやすい部分の体圧を分散できる。ワンランク上の上質な寝心地を求める人におすすめ。ただし、エマスリープシリーズのなかでは最も値段が高いので、予算が多い人向けといえそう。

5.「エマ・マットレス」を使ったユーザーの口コミ

※アンケート調査は、クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査
2023/6/21~2023/6/24、回答数1000人、使ったことがあるマットレスについてのアンケート(エマスリープの回答者を集計)

良かった口コミ

50代 女性 ★★★★☆

寝心地がよく身体に負担が掛からない。

50代 女性 ★★★★☆

洗いやすく 清潔に保てる。

40代 男性 ★★★★☆

非常に柔らかいので腰への負担が少ない所。

40代 女性 ★★★★☆

腰痛がケアできて、効果がありそうな感じがした。

40代 男性 ★★★☆☆

熟睡できる。柔らかい。

改善してほしい口コミ/悪い口コミ

50代 女性 ★★★★☆

サイズが大きく重たいので、片付けがしづらいと感じた。

40代 男性 ★★★★☆

少し寝返りが打ちづらいことがあるので改善してほしい。

6.「エマ・ハイブリッドV2」を使ったユーザーの口コミ

※アンケート調査は、クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査
2024/4/19~2024/4/20、回答数400人(エマ・ハイブリッドV2の回答者を集計)

良かった口コミ

50代 男性 ★★★☆☆

首や腰回りにとてもフィットする感じがいいと思います。

20代 女性 ★★★★★

ふかふかで包み込まれているような感覚。

10代 男性 ★★★★★

長年の悩みだった腰痛がよくなりました。

20代 女性 ★★★★★

身体にフィットして心地よい。

30代 男性 ★★★★☆

寝心地最高。肩こりや腰痛の人におすすめ。

10代 男性 ★★★★★

とてもふかふかで、夜寝つきまでの気持ちよさがとてもいい。

改善してほしい口コミ/悪い口コミ

30代 男性 ★★★★★

少し高い。

50代 男性 ★★★☆☆

足はもっと安価な材質にして、腰より上部にさらにいい素材を使用してほしいかな。

20代 女性 ★★★★★

少し硬い。

7.「エマ・マットレス プレミアム」を使ったユーザーの口コミ

※アンケート調査は、クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査
2024/4/19~2024/4/20、回答数400人(エマ・マットレス プレミアムの回答者を集計)

良かった口コミ

10代 男性 ★★★★★

とても体になじむというか、フィットするので、ホテルのベッドのような快適さがある。体に負荷が少ないです。変に沈んだりしない。

20代 男性 ★★★★☆

触り心地がふわふわである点。

20代 男性 ★★★★☆

寝心地がいい。

改善してほしい口コミ/悪い口コミ

10代 女性 ★★★☆☆

もうすこしふわふわにしてほしい。

10代 男性 ★★★★★

特にないですが、強いて言えば値段が安くなればいいと思った。まあ値段だけの価値はあるけども。

8.「エマ・ラグジュアリー」を使ったユーザーの口コミ

※アンケート調査は、クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査
2024/4/19~2024/4/20、回答数400人(エマ・ラグジュアリーの回答者を集計)

良かった口コミ

10代 女性 ★★★★★

すごく寝やすい。自分に合っている。

30代 女性 ★★★☆☆

しっとりと身が沈み込むところがいい。

30代 男性 ★★★★☆

睡眠の質が上がり、疲労が溜まりづらくなる。

20代 男性 ★★★★★

首に疲れが残らなくなり、睡眠が快適になってきた。

改善してほしい口コミ/悪い口コミ

20代 男性 ★★★★☆

洗いやすくなってほしい。

30代 男性 ★★★★☆

値段がやや高い。

10代 男性 ★★★☆☆

匂いがケミカル。

9.エマスリープにはマットレス以外の商品もある?

エマスリープには、マットレス以外にも睡眠の質を高めるための商品が多数ある。枕の「エマ・ピロー」シリーズや、防水機能のあるプロテクター、5cmの厚みがあるトッパーをはじめ、シーツ、ベッドフレームなど、快適な睡眠環境を整えるためのアイテムが豊富。睡眠の質をさらに向上させたい人は、併せて購入することも検討してみて。

なお、「マットレスより敷布団派」という人には、3つ折りタイプの「エマ・敷布団 プレミアム」もおすすめ。

10.エマスリープに関するQ&A

エマスリープに使われているポケットコイルはなにがいいの?

エマスリープのマットレスは、「エマ・マットレス」以外の全種類にポケットコイルを使用しています。ポケットコイルは一つひとつが独立しているため、寝返りを打っても横揺れしにくく、複数人で寝るときにおすすめ。また、それぞれのコイルが独立して動けるため、体のラインにフィットしやすく体圧分散性にも優れています。

※記事は2024年5月24日(金)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP