ボンネルコイルマットレスの選び方は?メリット、デメリットもご紹介

ボンネルコイルマットレスを選ぶ際に、使い勝手や寝心地といったポイントで迷う人も多いのでは。そこでこの記事では、ボンネルコイルマットレスのメリット、デメリットや、選び方を詳しく解説。お手入れのしやすさ、処分方法、おすすめ商品も詳しく紹介しているので、購入前にぜひ参考にしてみて。

更新日:2023/11/28

今回お話を聞いたのは・・・

睡眠セラピスト 松本美栄(まつもとみえ)さん

睡眠デトックス・姿勢美矯正サロン「プロスパービューティー」オーナー。一般社団法人 濃縮睡眠協会 代表理事。自らの実体験をもとに、疲れを解消し日中のパフォーマンスを上げる睡眠法の研究をはじめ睡眠の効率を極限まで高めるメソッド「濃縮睡眠R」を開発。経営者や士業など、多忙を極めるビジネスパーソンやアスリートなどの間で評判になる。「睡眠の変化から人生の豊かさをより感じられる人を増やす」ことを目標にサロンでの施術・カウンセリングや座学の提供のほか、メディアへの出演も行っており、これまでに延べ6000人以上の睡眠に関する悩みを解決。著書に、「誰でも疲れない体が手に入る 濃縮睡眠メソッド」(かんき出版)、「パフォーマンスを劇的に変える!快眠習慣」(自由国民社)がある。

睡眠デトックス・姿勢美矯正サロン プロスパービューティー ウェブサイト
一般社団法人濃縮睡眠協会 ウェブサイト

1. ボンネルコイルマットレスとは?

ボンネルコイルマットレスとは、一般的なマットレスの種類のひとつ。独立した鋼線コイルが連結している形状で、数百から数千のボンネルコイルが内部に配置されている。マットレス全体に広がるボンネルコイルが、体重や圧力を均等に分散する。

複数のコイルスプリングを連結させた緻密な構造により、寝返りを打つ際に動きやすいのが特徴。通気性が良好で蒸れにくいため、寝汗をかきやすい人には特におすすめ。

2. ボンネルコイルマットレスのメリット、デメリット

メリット

耐久性がある

ボンネルコイルマットレスは強固な鋼線コイルで構成されており、耐久性に優れている。長期間使用しても形状が変わりにくいため、長く愛用できるのが嬉しいポイント。

良好な通気性

コイル間の空間が通気性を確保し、マットレスに蓄積される熱を逃がしやすい構造。暑い季節の寝苦しさを軽減し、快適な睡眠環境を実現する。

低価格で買い求めやすい

ボンネルコイルマットレスは、一般的なマットレスのなかでは比較的お手頃な価格帯の商品が多い。ほかのマットレスタイプよりも財布にやさしいため、急な出費の多い引っ越し時期や、予算の少ない学生でも手が届きやすいのが嬉しいところ。

寝返りが打ちやすい

複数のコイルが連結していて、適度な弾力があり身体が沈み込みすぎない。そのため、睡眠中に身体を自由に動かしやすく、スムーズに寝返りが打ちやすい。

デメリット

振動が伝わりやすい

ボンネルコイルマットレスはコイルが連結しているので、一部のコイルに圧力がかかると、振動が周囲のコイルにも伝わりやすい。そのため、隣で寝ているパートナーの動きなどがマットレス全体に及び、睡眠中の中途覚醒を促してしまう可能性も。

湿気が逃げにくい種類もある

ボンネルコイルマットレスの一部のモデルでは、マットレスの表面にクッション材が配置されているものがある。そういった商品は寝心地と引き換えに、通気性を確保できてない可能性が。特に、夏の暑い気候や、寝汗をかきやすい人にとっては不満が大きいかも。

強い圧力には弱い

背中や腰のような、一部ポイントに大きくかかる圧力にはやや弱い特徴がある。メモリフォームといったほかのマットレスタイプよりも体圧が分散されづらいため、背中や腰などに負担がかかりやすい。

電磁波の影響も考えられる

ボンネルコイル同士の擦れ合いから生じる電磁波により、身体への影響が出る可能性もある。電磁波自体の健康への影響についてはまだ明確になっていないが、欧米では電磁波を考慮し、ノンコイル系マットレスが増加傾向に。

3. ポケットコイルマットレスとの違いは?

ボンネルコイルは連続したコイルがマットレス内に配置されているのに対し、ポケットコイルマットレスはコイル(バネ)が個別に袋状の生地で包まれて敷き詰められている。コイルが独立している構造のため、マットレス全体に振動が伝わりにくい。寝返りを頻繁に打つ人や、パートナーと一緒に使用する場合には、静音性の高いポケットコイルマットレスが適している。

腰痛にはどちらがおすすめ?

ボンネルコイルは反発力があって硬く、身体全体がマットレスに沈み込むため、腰の負担を感じやすい。一方、ポケットコイルは適度に体圧を分散するので、腰痛対策に向いている。腰痛が気になる人は、実店舗で硬さや寝心地を確認してみるのがおすすめ。

4. ボンネルコイルマットレスの選び方

ある程度の厚みがあるものを選ぶ

ボンネルコイルは硬めの寝心地のため、詰め物の素材や厚みにこだわろう。詰め物のフィット性が低いものだと腰が浮いてしまい、腰痛の原因になる場合も。詰め物だけで5?8cmほどの厚みがあるものを選ぶのがおすすめ。

身体のフィット性を追求するなら、メモリフォームやラテックスなどを検討するのがベター。ボンネルコイル+メモリフォームといった組み合わせのマットレスもあるため、購入時にはぜひチェックしてみて。

きしみ音が少ないものを選ぶ

ボンネルコイルはコイル同士が連結されていて、「ギシギシ」というきしみ音がでやすい。寝ているときに不快に感じる人もいるので、実際に試してきしみ音が出ないものを選ぶとよい。きしみ音はベッドフレームからも発生するため、ボンネルコイルマットレスとベッドフレームのどちらから鳴っているかの確認も忘れずに。

耐久性のあるコイルを選ぶ

ボンネルコイルマットレスの耐久性は、コイルの数、密度、巻き数、線径によって左右される。一般的に、コイルの数が多いほどマットレスはサポート力が高まり、長期間の耐久性に優れている。密度、巻き数、線径は、数値が高ければ高いほど高耐久と言える。

正しい寝姿勢をキープできるか

仰向けの寝姿勢では、背骨が自然なS字カーブを保てるかが重要なポイントになる。商品説明などで、正しい寝姿勢を追求しているかをチェックしておこう。また、横向きの姿勢で寝る場合は、体重が肩や腰に集中してしまうため、体重を均等に分散できるボンネルコイルと相性がよい。

ボンネルコイルのコイルの太さや種類も、寝姿勢と密接な関係にある。体重がある人の場合は、コイルが2.2mmほどの太さだと沈み込みにくい。体重が軽い人の場合は、腰を浮きにくくさせる高密度連続スプリングを採用している商品がおすすめ。

5. 編集部おすすめボンネルコイルマットレス13選

※紹介するアイテムは編集部がセレクトしたものです。監修者が効果・効能などを保障、推奨するものではありません。

GOKUMIN

マットレス 極厚15cm ストレートタイプ BPSMS-01

15998円

抗菌、防臭加工済で湿気が多い季節も衛生的に使える

高密度コイルを352個使用したマットレス。高品質なウレタンをクッション材に採用し、耐久性と寝心地を高めている。過度な沈み込みがないので、体重がある人や腰痛が気になる人もストレスなく眠れるはず。

厚さは15cmとほどよく、底つき感もなし。コンパクトな圧縮ロールで届き、軽量で運びやすいのも魅力。

抗菌と防臭加工を施すなど、衛生面へのこだわりもポイント。側面は全面エアメッシュ素材で内部に湿気がこもりにくく、梅雨や夏場でも朝まで快適に眠れる。

アイリスオーヤマ

ボンネルコイル 三つ折りTBN-S

10980円

速乾性が高く、ほこりが出にくいポリエステルの表地

3つ折りタイプのマットレスながらも、厚み17cmとボリューム感のある仕上がり。反発力と耐久性の線材規格「SWRH67B」をクリアしていて、身体を面でしっかりと支える。

表地にはなめらかな手触りの平織生地を採用。速乾性の高いポリエステル素材で、梅雨や夏場も心地よく眠れる。ほこりが出にくい分、ダニが住みつきにくいのも嬉しいところ。

コンパクトに折りたためるタイプで、壁などを使わなくても自立が可能。1枚タイプでは難しい立てかけ干しもできるので、お手入れの手間がかからず清潔に使用できそう。

モダンデコ

脚付きマットレス mh-009

12999円

フレームは風通しがよく清潔を維持しやすいすのこ仕様

ベッドフレームなどを別途購入する必要がなく、そのまま設置ができる便利な脚付きタイプ。シンプルなデザインで、インテリアを邪魔せず設置可能。床とマットレスの隙間は15cmあるため、収納スペースとして使うのがおすすめ。

フレーム部分はすのこ仕様で風通しがよく、カビやダニが発生しにくい。高温多湿な日本の環境に合っていて、蒸し暑い夏でも快適に眠れる。

表地には、速乾性に優れたポリエステル生地を配置。吸湿性が低く、汗をかいてもサラサラした手触りをキープする。

LOWYA

ボンネルコイル 厚さ15.5cm

9990円

波打つような模様を表地に入れ中綿の片寄りを防ぐ

ボンネルコイルを丈夫なキルティング生地で包んだ構造。さらりとした手触りで、波打つような模様が中綿の片寄りを防ぐ。中層に独立パッドを入れて、上層のウレタンがコイルに落ち込むのを抑えてあり、長期間使っても劣化しにくい。

より強度を高めるため、マットレスの全周にはほつれ防止のヘムを配置。強い負荷がかかっても破れにくく、外部の衝撃からマットレスを守れる。

ロール状に小さく圧縮されて届き、受け取りや移動、設置がラクラク。専用ケース入りで、段ボールの処理が不要な点も便利。

アイリスプラザ

16.5cm ボンネルコイルマットレス

7280円

太めのコイルを352個使用。腰やお尻をしっかり支える

厚さ約16.5cmとボリュームがあり、体重がある人でも底つきを感じにくい。太めで強度が高いコイルを352個使用していて、負荷がかかりやすい腰やお尻をしっかりと支える。

表面にはふんわり心地よい柔らかさのキルティングを採用。ふんわりやさしく包み込まれる感覚と、がっちりした硬い寝心地を両立したい人におすすめ。

シングルからダブルまで、コンパクトな圧縮ロール状態で届くのも嬉しい。内側が外気に触れず衛生を保ちやすいうえ、設置したい場所まで簡単に運べる。

MINT

ボンネルコイル 極厚 16cm

7980円

端の沈み込みを防いで快眠を促す2重の硬質フェルト構造

リーズナブルで高品質なマットレスが欲しいなら、MINTのボンネルコイルマットレスをチェック。耐久性のある連結コイルが敷き布団のような硬めの寝心地を再現し、理想的な寝姿勢へと導く。

マットレス上層には、ダニや雑菌が繁殖しにくいウレタンフォームを使用。反発力と耐久性に優れており、身体をしっかりと支える。

端の沈み込みを防ぐために施された、周囲のコイルを包むように硬質フェルトを2重にかます独自構造も高評価。マットレスの隅まで移動しても偏りが少ないため、どんなに寝返りを打っても朝までぐっすり眠れそう。

タンスのゲン

3分割マットレス 65090100

11999円

ファスナーで分割、組み替えればソファとしても使用可能

全面3Dメッシュ生地を採用しており、通気性に優れているのが特徴。内部の湿気をスムーズに放湿できるため、湿度が気になる梅雨時もカビの心配なく使用できそう。

ファスナーで簡単に分割でき、持ち運びも簡単。分解して組み替えれば、ソファとしても使える優れもの。眠るときはマットレス、くつろぐときはソファなど、シーンに合わせて使い分けてみて。

両面仕様で、マットレスのローテーションができるのもポイント。限られたスペースを有効活用したい人や、部屋にものを増やしたくない人におすすめ。

タンスのゲン

マットレス 三つ折り 05190001

10999円

コイルの強度を増す焼き入れと防サビ加工で劣化しにくい

内部にコイルを配置した厚みのあるマットレスながらも、使わないときはコンパクトに収納しておける便利な3つ折りモデル。ベッドフレームはもちろん、畳やフローリングに直接敷いて使用も可能。ちょっとした移動がしやすいため、来客用のゲストベッドとしても役立つ。

1枚タイプと違って自立する点も魅力のひとつ。風通しのよい場所に立てかけたり、折り曲げて空気の通り道を作ったりするだけで、簡単に湿気を飛ばせる。

形成時に280℃の高温で焼き入れ処理を実施。コイルの引っ張り強度が増し、長期間使ってもへたりにくい仕上がりに。防サビ加工も施されていて、湿気や寝汗によるコイルの劣化を防いでいる。

タンスのゲン

高密度ボンネルコイルマットレス 17800009

7999円

シックハウス症候群に配慮したノンホルム仕様

厚み17cmとボリュームがあり、底つき感なく使用できる。通気性や耐久性にも配慮されたつくりながらも、ボンネルコイルマットレスのなかでは比較的リーズナブルな価格なのが嬉しい。

生産しているのは、国際規格ISO9001の厳しい審査をクリアした工場。シックハウス症候群の原因になるホルムアルデヒドを含まないノンホルム仕様なので、老若男女を問わず誰でも安心感を持って使いやすい。

表面と側面には柄が入ったポリエステル生地を使用。ふっくらとした寝心地のキルティングは肌触りもよく、朝まで快適に眠れそう。ダニの餌となるほこりが出にくく、お手入れの手間がかからないのもメリット。

ニトリ

シングルマットレス アビー2 CR 2020115

21890円

丈夫なコイルと低反発クッションで底つきを感じない

グッドデザイン賞にも認可されている同社製品と同じ技術を用いて製造されたマットレス。圧縮ロールで梱包されており、自宅での受け取りや店舗からの持ち帰りもしやすい。

丈夫なコイルと低反発のクッションが荷重をしっかり分散。体重がある人も底つき感なく使用でき、寝返りが打ちやすいと評判が高い。がっしりした体形向けのマットレスを探しているなら、ぜひチェックしてみて。

裏表の両面が使える点も特徴のひとつ。定期的に面を変えながら使用すれば、マットレスのへたりや劣化を抑えられる。

ニトリ

シングルマットレス(デイ) 2010118

7990円

熱がこもりにくく沈み込むような柔らかい寝心地

ほどよい硬さがありながらも、沈み込むような柔らかさを持ったマットレス。弾むような反発力が、全身を面でしっかりと支える。硬めのマットレスが苦手な人や、手頃な価格で使いやすいマットレスを探している人におすすめ。

内部に熱がこもりにくいのも魅力。ボンネルコイルは通気性に優れた特性を持つが、そのなかでも特に放熱、放湿性が高い仕様になっている。湿気や温度が高く不快な夜が続く季節でも、朝まで快適に使用できる。

ロール状の圧縮梱包で持ち運びやすく、2階にある寝室への設置でも手軽に行える。もとの大きさに戻るまで2~3日かかる場合もあるので、急ぎで使いたい場合は気を付けて。

フランスベッド

フォールドエアーFD-W01

38280円

付属の留めバンドで折り目がなくてもたためるマットレス

フランスベッド独自の「高密度連続スプリング」を使用したマットレス。背中や腰など荷重がかかりやすい部分の沈み込みがなく、自然な寝返りができる。通気性にも優れているので、内部の湿気を速やかに逃がし、爽やかな寝心地を実現。

詰め物には、弾力性や耐久性、速乾性に優れたポリエステル綿を採用。汗をかいても乾きやすく、一年中快適に使用できる。

一般的な折りたたみマットレスと違い、折り目がないのもおすすめの理由。身体が折り目に落ちて寝心地が悪くなったり、腰痛を感じたりしたりする心配がない。綿テープ式の留めバンドが2本付いているので、折り目がなくても折りたたみやすい。

ベッドアンドマットレス

ボンネルコイル マットレス 厚み15.5cm EN102BN EN102B2

6999円

部分的な沈み込みを抑えて安定感のある寝心地を実現

厚さ15.5cmとほどよい厚みがあり、100kg強の人が座っても底つき感なく使用できる。腰や肩など部分的な沈み込みが抑えられていて、安定感のある寝心地を楽しめる。

コイルの線径は太めで、しなやかな弾力がある。露出した状態で連結しているため、湿気がこもりにくく通気性に優れている。

表地には、伸縮性に優れたニット生地を採用。寝返りを打っても身体にしっかりとフィットし、生地がつっぱらず快適に眠れる。

6. ボンネルコイルマットレスのお手入れ方法は?

定期的な掃除

定期的にマットレスの表面を掃除機やタオルで軽く掃除し、ホコリやダニといった付着ゴミの除去を行おう。予め、ベッドパッドを使って、汚れやカビを防ぐのもおすすめ。

通気性の確保

ボンネルコイルマットレスの通気性を確保するために、定期的にマットレスを逆さまにしたり、回転させたりしよう。内部に湿気や汗がこもらず、マットレスの清潔さを保てる。

室内で干す

定期的に干して、内部にこもった湿気を逃がすのがカビ対策になる。ただし、マットレスは化学繊維でできているため、直射日光に当てると劣化してしまうことも。寿命が縮まる原因になるため、天日干しはNG。直射日光が当たらず、風通しのよいところで壁に立てかけるなど、陰干しでお手入れをするとよい。

7. ボンネルコイルマットレスのよくあるQ&A

Q. ボンネルコイルマットレスの寿命は?

ボンネルコイルマットレスの寿命は、約10年前後と言われています。平均5?8年が多いマットレスのなかでは、高い耐久性を誇り、一度買えば長く愛用できるのが嬉しいポイントです。

しかし、個人の体型や寝姿勢、使用頻度、お手入れ状況などにより、マットレスの寿命は伸び縮みします。複数人での使用や、寝返りが少なく特定の部位に長時間の負担をかけながら使用している場合などは、寿命が短くなる傾向にあります。子供がマットレスの上で飛び跳ねたり、お手入れをおろそかにしたりといった場合も、マットレスの寿命は短くなってしまいます。

Q. ボンネルコイルマットレスの処分方法は?

ボンネルコイルマットレスは通常のゴミ捨てとは違い、業者を介した専用の処分方法を用いる必要があります。処分方法は地域によって異なるため、まずは、地域の廃棄物処理センターや地方自治体のゴミ処理部署に問い合わせてみましょう。

リサイクルショップへの持ち込みや、引っ越し業者、廃品回収業者の引き取りサービスを利用する手も。処分までの期日に合わせて、対応しやすい処分方法を選択しましょう。

※記事は2023年11月28日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP