ナッシュ(nosh)にお試しセットはなし!通常プランをお試しとして利用する方法

ナッシュ(nosh)は糖質・塩分・カロリー・栄養価が考慮された冷凍弁当の宅配サービス。定期購入する前に自分の好みに合うか試したい人も多いのでは。2025年1月現在、お試しセットは提供されていないが、申し込み方法とタイミングを選べばお試しのように活用できる。この記事では上手にナッシュを試す方法や注意点を解説するのでぜひ参考にしてみて。
更新日:2025/01/24
※アフィリエイト広告を含むPR記事です
ナッシュはこんな人におすすめ
・手間をかけずに食事を準備したい人
・主菜と副菜があると嬉しい人
・糖質、塩分、カロリーに気を付けたい人
・冷凍庫のストック食材が少ない人
\当サイトからの初回購入で総額3000円オフ/
1.ナッシュ(nosh)はお試しセットを提供していない

2025年1月時点で、ナッシュに1食分だけお試しで購入できるプランはない。ただし、当サイトを経由して購入することで、総額3000円オフ(初回購入時から3回目まで1000円オフ)となるため、こちらを用いて、通常プランをお試し的に利用する方法を解説していく。
お試しとして利用する方法
割引が適用された最安値プランで申し込み、短期間で配送を一時停止する方法がある。定期契約・違約金縛りがないナッシュならではの使い方。それでも最低6食分は届くので、いくつか注意点がある。詳しくは「ナッシュをお試しとして利用する際の注意点」で紹介。
\当サイトからの初回購入で総額3000円オフ/
2.初回限定総額3000オフを利用してナッシュをお試しする方法

こちらのページから申し込むことで、初回購入の方は総額3000円オフが適用され、1回目の注文が1000円オフで購入できる。この点を踏まえて、お試しとして利用する際のポイントを3つのステップで解説する。
最安値プランを選択
1回の配送で何食届けてもらうかを選択する項目。2025年1月現在、初回割引を適用すると、6食セットが3190円、8食セットが3990円、10食セットが4990円となる。
総額を比較すると6食セットが最安値なので、6食プランを選択しよう。最初から多く頼んでしまうと、万が一口に合わなかったときに消費が大変になってしまう。

配送期間を最大の4週間で設定
期間は最大で設定するのがコツ。2025年1月現在は、4週間に1回の配送が最大なので、4週間のプランを選ぼう。続けるか停止するか検討する期間を長く確保できる。決断が早い人は短い配送間隔に設定しても問題ないが、お試しとして利用するなら1週間に設定するのはおすすめできない。詳しくは注意点で解説する。

1回目が届いたら「停止」
1回目が届いたら、できるだけ早く食べて継続するかを判断するのがおすすめ。継続しない場合は定期配送の停止をしておこう。期間縛りの契約ではないので、解約金などは発生せず安心。
\当サイトからの初回購入で総額3000円オフ/
3.ナッシュ(nosh)の初回申し込み方法

申し込み方法を4つのステップに分けて解説する。

1.「今すぐ特別価格で購入する」をクリック
公式サイトにアクセスし、緑の「今すぐ特別価格で購入する」というボタンをクリック。

2.配送食数・配送間隔を選択
・配送食数:6食、8食、10食から選択
・配送間隔:1週間、2週間、3週間、4週間から選択
お試しとして使いたい場合は6食、4週間で設定するのがおすすめ。初回申し込み後、商品到着・試食してから継続を検討する期間をとることができる。

3.メニューを選択
届けてほしい料理をチェックし、好きなメニューを全食分ピックアップ。選びきれないときは「あと〇食を人気メニューから選択」を選択すれば、自動で選択してくれる。「食材フィルタ」を使えば、苦手なものが含まれる料理を避けられるので便利(アレルギーには未対応)。糖質や塩分、栄養価による並べ替えやメイン食材でも絞り込める。

4.送付先・決済方法を入力し確認したら購入完了
氏名、郵便番号、住所を入力し、初回お届けの希望日時を選択。次のページで支払い方法をクレジットカードまたは後払いから選択すれば、入力は完了。選んだメニューや料金、入力内容を確認し、利用規約に合意したら「注文する」をクリックしよう。これで注文は完了、あとは届くのを待つだけ。
\当サイトからの初回購入で総額3000円オフ/
4.ナッシュ(nosh)の停止方法

ここではお試しとして1回の配送分のみで止めたいときの停止手順を解説。
停止の場合は会員ランクが継続されない点に注意。お試し後に継続可能性はあるものの、もう少し考えたい場合には会員ランクを継続できる「スキップ」を活用しよう。「スキップ」の手順はこちらで紹介。

1.マイページ最下部の「プランを停止する」を選択
マイページを最下部までスクロールし、「プランを停止する」を選択。

2.「もったいないけど停止する」を選択
未使用クーポンの案内があるが、「もったいないけど停止する」を選択。

3.「停止する」を選択
再度、所持しているクーポンの案内があるが、「停止する」を選択

4.アンケートに回答
解約に関するアンケートが表示されるので回答し、アンケート画面の下部にある「停止する」をクリック。

5.「停止する」を選択
アンケートに回答すると300円オフクーポンがもらえるため、継続したい場合には300円オフで利用できる。継続しない場合は「停止する」を選択。

6.「停止が完了しました!」という画面を確認
「停止が完了しました!」という画面を確認できたら、停止作業は完了。
\当サイトからの初回購入で総額3000円オフ/
5.ナッシュ(nosh)のスキップ方法

スキップとは、次回の配送スケジュールを一度だけスキップできる機能。週単位で何度も設定が必要なので、再開する予定のない人は停止しよう。
スキップの手順は次のとおり。

1.マイページで「配送スケジュール」を選択
マイページのダッシュボード2番目にある「配送スケジュール」を選択。

2.スキップしたい「お届け予定日」を選択
カレンダー上の配送予定日の中から、スキップしたい日をクリック。

3.「配送をスキップ」のバーをオンにする
「配送をスキップ」のバーをオンにする。

4.スキップ先の次回配送日を選択
スキップ先の次回配送日を選択する。画面下部の確定をクリックするとスキップ完了。
\当サイトからの初回購入で総額3000円オフ/
6.ナッシュ(nosh)のキャンペーン情報

ナッシュで現在実施されているキャンペーンと、過去に実施されていたキャンペーンを紹介。お得にナッシュを利用したい人は、参考にしてみて。
ナッシュで実施中のキャンペーン
このページからの購入で初回限定総額3000円オフの割引を実施中。会員登録後に友達を紹介すると3000円オフクーポンがもらえる特典も。
ナッシュで過去に実施されたキャンペーン
過去には次のようなキャンペーンが展開されていたので、お得に利用したい人はキャンペーン期間中やクーポンの配布イベントを狙ってみよう。
・産前産後応援プログラムで定期購入お試し10食セットが無料に
・ゲームイベントの協賛キャンペーンで最大5000円オフ
・沖縄県への送料を大幅値下げした「航路拡大記念」の2500円オフクーポンの配布
・世界に1台のトラックを見つけた人に総額5000円オフのQRコードキャンペーン
\当サイトからの初回購入で総額3000円オフ/
7.ナッシュ(nosh)をお試しとして利用する際の注意点

注意点を4つのポイントにわけて解説。
停止手続きは次回配送の4~5日前におこなう
定期配送の停止申し込みが反映されるまでに4~5日かかってしまい、継続するかを検討できる時間の猶予がないため、配送間隔を1週間にするのはおすすめではない。ただし4週間で設定しても、継続するかは2週間目くらいまでに判断しておきたいところ。購入申し込みから3週間目に停止を申請しても、反映が間に合わず次の分が届いてしまう可能性があるので気を付けて。
送料は地域差がある
6食のプランは通常4188円(1食あたり698円)だが、加えて地域別の送料がかかる。
東京都の場合、6食セットの送料は1056円なので4188円と合わせて5244円が最安値。送料最高値は北海道で、10食セットまでの送料は一律で1705円。6食セットの価格と合わせると5893円になる。
置き配は指定不可
ナッシュは冷凍食品。クール宅配便のルール上、置き配や宅配ボックスでの受け取りには対応していない。受け取れなかったときは、配送会社の不在票に応じて再配達を依頼する必要がある。配送会社にもよるが、クール宅配便の再配達可能期間は不在日を含めて3~4日ほど。
冷凍庫のスペースが必要
1食あたりのパッケージのサイズは横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cm。6食を冷凍庫に入れようとすると、冷凍庫の容量8L分相当の空き容量が必要。届く前までには冷凍庫を空けておいて。
\当サイトからの初回購入で総額3000円オフ/
8.ナッシュ(nosh)が向いている人

ナッシュが向いている人を主なふたつのポイントで紹介。
糖質・塩分に配慮したい人
ナッシュは1食あたりの糖質を30g、塩分を2.5g以下に設定している。糖質制限をしているときは、1日の糖質の摂取量を130g以内にするのが理想とされている。1食あたり20~40gが目安となるので、30g以下は糖質制限における理想的な量。塩分の1日の摂取目標量は成人男性で1日あたり7.5g未満。ナッシュが設定している2.5g以下なら、3食でも理想にぴったり当てはまる。
カロリー・栄養価を把握したい人
1食ずつのパッケージにカロリー・脂質・食物繊維・糖質・塩分が記載されているので、栄養価を把握したい人におすすめ。ダイエットや健康管理の計画が立てやすくなる。
口コミや実食レビューも参考にして検討したい人は、こちらの記事も参考にしてみて。
人気のナッシュ(nosh)のリアルな口コミは?まずいという評判もある?実食レビューで検証
\当サイトからの初回購入で総額3000円オフ/
9.ナッシュ(nosh)が向いていない人

下記に当てはまる人はナッシュが向いていない可能性が高いので、念のためチェックしておこう。
量・味ともにガッツリが好きな人
しっかり満腹感も得られるように、ナッシュでは1食あたりの重量の下限を215g、平均重量230g以上としている。しかし、一般的に食べられない量ではない。塩分や糖質も控えめなので、量・味ともにガッツリしたものが好きな人や、食べ盛りの10代は物足りないと感じる可能性も。
食材を買い溜めする習慣がある人
冷凍庫に空き容量が必要なので、スーパーなどで食材を買いだめ・冷凍保存する習慣がある人には不向き。ただし大量の食材を買うイベントを楽しみたい日がまれにある程度なら、1回の配送だけ停止する「スキップ」機能を活用すればOK。