人気のおすすめ乳酸菌飲料17選!便秘や腸内環境にいいのは?

便秘対策や免疫力維持を気にかけている人から人気で、スーパーやドラッグストアでも手軽に手に入れられる乳酸菌飲料。しかし、多くのメーカーから商品が販売されているので、どれを選べばいいか悩んでしまうという声も。そこで今回は、管理栄養士の神原李奈さんに聞いた、乳酸菌飲料の選び方・効果を引き出す摂取方法について解説。編集部おすすめの人気商品も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみて。

更新日:2024/07/03

今回お話を聞いたのは・・・管理栄養士 神原 李奈さん

Supervisor_kamihara_rina

株式会社Luce・健康検定協会所属。大学卒業後、日系航空会社の客室乗務員として働く中で、不規則な食生活から健康と食の強い結びつきを実感、食の世界に興味を持つ。退職後、大手料理教室の講師の経験を経て、得意だったパン作りの経験と技術を活かし、自宅パン教室を開く。食についてより深く学び、仕事の幅を広げたいと思い、栄養士養成専門学校へ入学。その後、管理栄養士免許を取得。現在は、外資系航空会社で客室乗務員をしながら、管理栄養士として、さまざまなメディアで健康や美容・食に関する情報発信や、栄養指導などを行っている。

1.乳酸菌飲料とは?

腸内環境を整えるために多くの人々に愛用されている、乳酸菌を含む健康飲料。乳酸菌とは糖を分解して乳酸を生成する微生物で、主に腸内に生息して腸内フローラのバランスを保つ役割を担っている。便秘や下痢対策、免疫力の維持、さらにはアレルギー対策など、さまざまな健康効果が期待できる。

しかし忙しい日常生活の中で、食事だけで十分な乳酸菌をまかなうことは難しい。乳酸菌飲料を取り入れれば効率的に乳酸菌を摂取することができ、日々の健康をより手軽に管理できる。

2.乳酸菌飲料の選び方

乳酸菌飲料を選ぶ際には、自分の健康目標に合わせることが大切。自分に合った乳酸菌を見つけられれば、より効果的に健康をサポートできる。

自身の状況や悩みにマッチする乳酸菌が含まれているかで選ぶ

菌によって期待できる効果が異なるので、自身の体の状態や悩んでいるポイントに合う乳酸菌が配合されたものを選ぼう。

ここでは、市販の乳酸菌飲料に配合されている、主な乳酸菌の特徴を紹介していく。1日や2日で菌は定着しないと言われているため、できれば同じタイプのものをしばらく飲み続けてみて。

1073R-1乳酸菌|日々の体調維持をサポート

免疫力の維持が期待できると言われているブルガリア菌のひとつ。多糖体(ESP)を多く産生する特徴を持ち、体に対して免疫機能の活性化を促す。「1073R-1乳酸菌」を取り入れた商品は、発見した株式会社明治から多く販売されている。

乳酸菌シロタ株|便通の改善に期待

株式会社ヤクルト本社の創始者・医学博士 代田稔氏によって発見された乳酸菌のひとつ。病気を予防するために強化培養されていて、生きたまま腸に届いて腸内のビフィズス菌を増やし、大腸菌群のはたらきを抑える効果が期待できる。体に悪い菌を減らすことで、腸内環境の改善をサポート。

プラズマ乳酸菌|免疫力の維持を助けるはたらき

国立研究開発法人の理化学研究所が運営する菌株バンク・JCMで発見された乳酸菌で、免疫機能の司令塔である「pDC」にはたらきかける。主にキリン株式会社の商品に使用されていて、キリン株式会社、小岩井乳業、協和発酵バイオおよび国内外の大学や研究機関と共同で研究が進められている。免疫細胞全体の活性化を促し、免疫機能の維持に役立つ。

植物性乳酸菌ラブレ菌|肌の潤い維持のサポート

生きて腸まで届く強さを持つ、過酷な環境で育つ野菜や豆などに含まれている植物性乳酸菌。主に株式会社カゴメの商品に含まれていて、腸内環境を改善することで、肌の潤いを守るはたらきが期待できる。毎日のルーティンとして、手軽に取り入れやすい。

保健機能食品として認定されているかで選ぶ

機能性を重視するなら、国が定めた安全性や有効性に関する基準などに従って食品の機能が表示されている、保健機能食品に該当するものから選ぼう。3種類の保健機能食品について解説していく。

特定保健用食品(トクホ)

国が人での安全性と効果を個別商品として審査している、トクホと呼ばれている保健機能食品。消費者庁長官が健康の保持、増進といった保健効能成分(関与成分)を含んでいると認め、特定の保健の目的が期待できる旨の表示(保健の用途の表示)を許可している。

人が両手を大きくあげている独特のマークが特徴的かつわかりやすく、「消費者庁許可」「特定保健用食品」の文言とともに商品に印字されている。

栄養機能食品

個別の許可申請や届出を行う必要がない、栄養成分の機能を表示する自己認証制度のこと。人での安全性と効果の科学的根拠が明らかとなっている「ビタミン」「ミネラル」「脂肪酸」といった栄養成分の補給のために利用される食品を指す。一般的に販売されている加工食品や生鮮食品がこれに含まれる。

ただし、乳酸菌は栄養機能食品としての表示ができない栄養素。乳酸菌自体を機能として表示している乳酸菌飲料はなく、ビタミンDなどを配合した商品が主なので覚えておこう。

機能性表示食品

国の定めるルールに基づき、事業者の責任において、販売前に消費者庁長官へ届け出ている食品。食品の安全性と機能性を科学的根拠に基づいて研究し、その機能性を表示している。届出情報は消費者庁ウェブサイトで公開されているため、機能性表示食品かどうか誰でも簡単にチェックできる。

風味、飲みやすさで選ぶ

乳酸菌飲料を選ぶ際には、味と飲みやすさが重要なポイント。どれだけよい商品でも、好みに合わず飲み続けることが難しければ意味がない。

例えばフルーツフレーバーやヨーグルト風味など、市場にはさまざまなバリエーションがある。自分の好みに合った味を選べば、生活習慣に無理なく組み込みやすい。

低カロリー・低糖質・低脂肪のものを選ぶ

乳酸菌飲料を選ぶ際には、カロリーと含まれる成分にも注目しよう。なかには飲みやすい風味にするために、砂糖が多く含まれるものもあるので注意。ダイエット中の人や健康志向の高い人は、カロリー・糖質・脂肪分が低めの商品を選ぶとよい。

無理なく買い続けられるかで選ぶ

乳酸菌飲料はたまに飲むものでなく、健康のために継続して飲み続けることが推奨される。近所のスーパーやコンビニ、インターネット通販など、自分にとって手に入れやすい場所で購入できるか、無理なく続けられる金額かなども検討材料にしよう。

3.編集部おすすめの乳酸菌飲料17選

キリン

iMUSE キリンヨーグルトテイスト

500mL 163円

健康な毎日をサポートするヨーグルトテイスト飲料

すっきりとした甘さで、ゴクゴク飲めるヨーグルト味の機能性表示食品。健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されている、プラズマ乳酸菌を1000億個配合している。

牛乳と発酵乳を使用し、自然な酸味とまろやかな口当たりを実現。飲みやすいペットボトル入りだから、オフィスやアウトドアなどでも楽しめる。

カロリー控えめで、健康を意識した生活にぴったり。賞味期限が9カ月と長く、手ごろな価格も嬉しい。

アサヒ

カルピスウォーター

500mL 160円

さわやかな乳酸菌飲料の元祖

乳酸菌飲料の元祖といえば、カルピスウォーター。乳酸菌と酵母、発酵という自然製法が生みだす独特のやさしい甘さが、心地よいリフレッシュ感をもたらす。

さっぱりとした飲み心地とほんのりとした甘さのバランスが、暑い季節やスポーツ後のリフレッシュ、おやつのお供などにうってつけ。

コンビニエンスストアやスーパーなどどこでも購入できる手軽さも魅力。

キリン

おいしい免疫ケア

100mL 149円

毎日おいしく免疫ケアをサポート

プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)とGABAを含む「おいしい免疫ケア」は、キリンの長年の発酵技術と、35年以上の免疫研究が生んだ機能性表示食品。

プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されている。

満足感のある飲みごたえがありながらも、ほどよい甘さと酸味で飲みやすい。子どもも大人も、おいしく飲みながら毎日免疫ケアできる。

明治

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ

112g×12本 1957円(Amazon)

免疫力や腸内環境をサポート。すっきりと飲みやすい味わい

独自の1073R-1乳酸菌を含み、免疫力の維持や腸内環境をサポートするプロバイオティクスヨーグルト飲料。

骨の健康に役立つカルシウムも豊富に含まれていて、家族みんなの健康的な生活をサポート。

飲み干しやすい、112gのほどよいサイズ感。適度な甘さとすっきりとした味わいで飲みやすい。

明治

明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ 低糖・低カロリー

112g×12本 1957円(Amazon)

低糖、低カロリーだから、ダイエット中にも心強い

低糖かつ1本あたり49kcalと低カロリーで、健康志向の人にうってつけ。通常タイプと同じく1073R-1乳酸菌を配合している。

さらりとしたクセのない飲み口で、日々の習慣に取り入れやすい。1本あたりの容量が少ないため、食後でもサッと飲める。

無脂乳固形分8.0%、乳脂肪分0.5%とバランスがよく、骨の健康維持に役立つカルシウムも125mg含まれている。

アサヒ

PLUSカルピス 睡眠・腸活ケア

200mL 143円

独自のアミノ酸配合で、夜のリラックスタイムが充実

ガセリ菌CP2305株(L. gasseri CP2305)を含む機能性表示食品。ガセリ菌CP2305株には心理的なストレスを和らげ、睡眠の質(眠りの深さ)を高める機能、腸内環境を整える機能が報告されている。

クリーミーでまろやかな味わいが、心地よいリラックス感を演出。

仕事や家事で忙しい毎日にはもちろん、疲れがたまりがちな旅行や出張の際にも手軽に飲める。

アサヒ

カルピス

470mL 480円

さわやかな風味で笑顔が広がる乳酸菌飲料

国産生乳とともに、100年以上受け継がれた乳酸菌と酵母を使用し、発酵という自然製法で作られた元祖カルピス。健康に役立つカリウムやカルシウムも含まれている。

好みの濃さに希釈すれば、軽い甘さと酸味のバランスが絶妙なすっきりとした後味に。冷やして飲むと、さらにおいしさが引き立つ。

一般的な500mLペットボトルと近いサイズ感で保存場所を取りにくい。長期保存がきくプラスチックボトルだから、冷蔵庫に1本常備しておきたい。

アサヒ

ぐんぐんグルト

500mL 160円

体の中から健やかに、ぐんぐん元気

厳選された3種類の乳酸菌とぶどう糖を含む、コク深い味わいが魅力の乳性飲料。体の内側から健康をサポートし、毎日の元気を支える。

砂糖類や脱脂粉乳を使用し、安定した風味を実現。軽い酸味とほのかな甘さで、すっきりと飲みやすい。

500mLの手頃なサイズで、シェアにもおすすめ。健康飲料として、家族みんなで楽しめる。

アサヒ

守る働く乳酸菌

200mL×6本 858円

乳酸菌以外の健康成分も配合

カルピス由来の乳酸菌研究により選び抜かれた、CP2305乳酸菌を含む乳性飲料。加えてビタミンB群や食物繊維も含まれている。

毎日飲んでも飽きない、さっぱりとした味わい。脂質ゼロなので、ダイエット中の人でも手に取りやすい。

シーンに合わせて選べる、豊富なサイズバリエーションを用意。オフィスや外出先でも手軽に摂取できる。

キリン

iMUSE 免疫ケアウォーター

500mL 163円

健康をサポートする新しい水のスタイル

健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されている、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)を1000億個配合した機能性表示食品。乳酸菌末は国内で製造している。

ミネラルウォーターのようにごくごく飲める味わい。無糖、カロリーゼロのため、日常的に摂取しやすい。

スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどのさまざまな場所で手軽に購入できる。

伊藤園

チチヤス チー坊 乳酸菌飲料

340mL×6本 3080円(Amazon)

自由な飲み方で楽しむ乳酸菌飲料

日本初のヨーグルトメーカー、チチヤスが本気でつくった希釈タイプの乳酸菌飲料。牛乳、炭酸、ジュースなどと自由に割って、自分だけのオリジナルドリンクを楽しめる。

砂糖や乳製品を使用し、殺菌乳酸菌粉末を加えることで、健康にも配慮。5倍希釈で1本につき約12杯分の飲み物が作れるため、家族や友達と一緒に楽しめる。

開封前であれば常温保存が可能で、賞味期限は8カ月と長め。冷蔵庫に1本入れておくと重宝する。

エルビー

大人の健康・カルピス 乳酸菌+ビフィズス菌&カルシウム・鉄分

125mL×24本 2592円(Amazon)

低カロリーなのに栄養素をたっぷり補給できる

乳酸菌やビフィズス菌に加え、健康維持に役立つカルシウム・鉄分を配合。アクティブに毎日を過ごしたい大人の健康を応援する。

毎日の飲みやすさを追求し、すっきりさわやかな味わいに。カルピスらしいおいしさを楽しみながら、気軽に健康に配慮できる。

125mLの小容量紙容器により、携帯性と廃棄のしやすさを実現。エネルギーは31Kcalと低カロリーでありながら、栄養素をしっかり補給できる。

日清ヨーク

ピルクル400

65mL×10本×2個 999円(Amazon)

生きた乳酸菌400億個が腸まで届く

毎日のおなかの健康が気になる方に適した、特定保健用食品(トクホ)の飲料。生きたまま腸に届く乳酸菌NY1301株の働きにより、腸内環境を改善し、おなかの調子を良好に保つ。

1日当たりの摂取目安量は65ml。65mlあたりに乳酸菌NY1301株を400億個含んでいて、長時間発酵によるなめらかなのどごしと独特の味わい深いおいしさを楽しめる。

65mLの手軽なパックから大容量の910mLまで、家族構成やシーンによって選べるさまざまなサイズ展開も魅力。

デーリィ

ヨーグルッペ

200mL×18本 1796円(Amazon)

甘酸っぱい懐かしさが広がる。みんな大好きヨーグルッペ

昭和60年に誕生したヨーグルッペは、甘酸っぱく懐かしい味わいの乳酸菌飲料。3種類の乳酸菌が生み出すマイルドな風味と、発酵乳の熱処理による独特のコクが人気の秘密。どの世代にも愛され続けているロングセラー。

天然素材のペクチンを酸乳安定剤として使用し、業界初の試みであるヨーグルト飲料を実現。日本初の乳製品乳酸菌飲料として、子どもから大人まで楽しめる飲みやすさを変わらずに提供し続けている。

淡い褐色の見た目も、コク深い味わいの証拠。さまざまなフレーバーが季節ごとに登場し、新鮮ながらもどこか懐かしい味わいを楽しめる。

カゴメ

植物性乳酸菌ラブレ W プレーン

80mL×3本×6パック 1820円(Amazon)

腸内環境と肌の潤いを守る、新感覚の植物性乳酸菌飲料

生きて腸まで届き、お通じと腸内環境を改善すること、肌の潤いを守るのを助けることが報告されているラブレ菌(Levilactobacillus brevis KB290)を含む機能性表示食品。

乳不使用で100%植物性のため、脂肪、コレステロールゼロを実現。すっきりとした甘さなので、朝の目覚めや夜寝る前にも飲みやすい。

りんご果汁や大豆飲料、パインアップル果汁などの植物性原材料を使用し、食物繊維も豊富。内側からの美容ケアとして、保湿ルーティンに加えてみて。

伊藤園・チチヤス

毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味

100mL 155円

グアーガム分解物(食物繊維)がお腹の調子を整え、腸内環境・お通じを改善

グアーガム分解物(食物繊維)を配合した、機能性表示食品。1本で5.2gの食物繊維を摂取できる。

グアーガム分解物(食物繊維)には、善玉菌として知られているビフィズス菌を増やすことで腸内環境を改善する機能、便秘気味の方のお通じを改善する機能、やや軟らかめの便を改善しておなかの調子を整える機能があることが報告されている。

小容量でも飲みごたえのある濃厚なヨーグルト風味。常温保存ができるため、ストックや持ち運びにも便利。

いなば

1兆個すごい乳酸菌

65mL×10本 2160円

1兆個のEC-12株乳酸菌で腸内環境を改善

腸内のビフィズス菌を増やし、腸内環境を改善する機能があることが報告されている殺菌乳酸菌EC-12株を配合。

小腸から体に取り込まれやすい微小サイズだから、吸収率がアップ。さらに殺菌後・高密度に集菌した乳酸菌だから、熱や酸に強く腸まで届く。

さわやかな甘さで飲みやすく、低カロリーかつ常温保存可能。携帯しやすいスティックタイプもあり、手軽に楽しめる。

4.乳酸菌の種類とその効果

乳酸菌飲料に含まれる乳酸菌にはさまざまな種類がある。各社が販売している飲料に含まれる、主な乳酸菌の特徴やはたらきを詳しく解説。

ビフィズス菌

毎日の健康維持にもぴったりな、主に大腸に生息する善玉菌の代表格。腸内の環境を整えることで知られ、特に便秘や下痢対策に役立つ。

腸内の悪玉菌を抑制しして腸内フローラのバランスを保ち、消化吸収の効率を高めることで体全体の健康を促すメリットも。

ラクトバチルス属細菌

免疫力・抵抗力の維持に役立つ、小腸に生息する乳酸菌の一種。ラクトバチルス属の中でも「アシドフィルス種」や「ガセリ種」といった菌種に分類することができ、例えば「ラクトバチルス アシドフィルス菌」は、腸内環境や免疫をサポートする作用が報告されている。

そのほかの乳酸菌

「ビフィズス菌」や「ラクトバチルス属細菌」以外にもさまざまな乳酸菌が存在し、それぞれに異なる健康効果が期待できる。例えば主に大腸に生息する「エンテロコッカス フェカリス菌」は花粉症の症状緩和効果が期待でき、「ペディオコッカス属細菌」の中でも「ペディオコッカス・アシディラクティシ K15」は唾液中の分泌型IgA濃度を高め、感染対策に役立つ。

自分の健康状態や目的に応じて、複数の乳酸菌をバランスよく含む商品を選ぶとよい。

5.乳酸菌飲料を飲むタイミング

乳酸菌飲料はただ飲むだけでも健康に役立つ一方、飲むタイミングによってはより大きなメリットが期待できる。乳酸菌飲料を飲むタイミング別に、メリットを詳しく紹介。

朝食時に飲むメリット

朝に飲むことで、腸の活動を促して便通をサポートするほか、腸内の善玉菌が増えることで、消化吸収もスムーズに行われやすくなる。朝は胃酸の分泌が少ないため、乳酸菌が生きたまま腸に届きやすいというメリットも。

食事中に飲むメリット

食物繊維やオリゴ糖などの善玉菌のエサとなるものと乳酸菌を一緒に摂ると、善玉菌が増殖しやすくなり、腸内環境が整いやすい。

継続的に乳酸菌を摂取することで、腸内環境が整うと、消化吸収がしやすくなり、免疫力の維持や美容面でのメリットも期待できる。食後のデザートとして取り入れると、無理なく続けやすい。

寝る前に飲むメリット

腸の活動が活発になる寝る前に乳酸菌飲料を摂取すれば、就寝中の腸内を整えて翌朝のすっきりとした目覚めをサポート。

夜のリラックスタイムに乳酸菌飲料を摂取することで、ゆったりとした気分やリフレッシュ感も得られる。質のよい睡眠をめざすなら、寝る前の習慣として取り入れてみよう。

6.乳酸菌飲料を効果的に取り入れる方法

乳酸菌飲料の効果は、摂取方法を工夫するとより実感しやすい。ここでは、乳酸菌飲料の効果を最大限に引き出す方法を紹介。

継続して飲み続ける

たまに摂取するだけでは、乳酸菌は体内に一時的に存在するだけにとどまってしまう。乳酸菌は定期的に補給し続けることで、腸内フローラのバランス維持や美容面でのメリットなどのよさを体感できる。

特に腸内環境のバランスが乱れやすい現代の食生活において、乳酸菌の継続的な摂取は大切。乳酸菌飲料を毎日のルーティンに組み込めば、健康維持の一環として効果的に活用できる。

乳酸菌のはたらきを助ける食品と組み合わせる

乳酸菌飲料を効率よく摂るためには、ほかの食品と組み合わせよう。特に食物繊維やオリゴ糖を含む、乳酸菌の餌となり腸内での増殖を促進する「プレバイオティクス」と呼ばれる食品との組み合わせがおすすめ。

「プレバイオティクス」を多く含む食品には、バナナやオートミール、アスパラガス、きのこ、海藻類などが挙げられる。また、キムチや納豆などの発酵食品も乳酸菌と相性がよい。

適切な保存方法を守る

乳酸菌は生きた微生物なので、保存状態が悪いと品質が劣化することも。冷蔵保存が必要な商品は、冷蔵庫で適切な温度で保存するようにしよう。

冷蔵庫内の温度は一定に保たれているとはいえ、場所によっては温度に差がある。特にドアポケットは温度変化が大きく、乳酸菌の活性が低下する可能性があるため注意が必要。乳酸菌飲料は、冷蔵庫のメイン部分の奥のほうに保存すると、安定した温度で乳酸菌を保つことができる。

開封後の乳酸菌飲料は、時間が経つにつれて品質が落ちていくため早めに飲み切って。開封前でも商品によって推奨される保存方法は異なるため、商品パッケージや公式サイトにて必ずチェックしておこう。

7.乳酸菌飲料に関するQ&A

Q.乳酸菌飲料は糖分が多いと聞いたのですが本当ですか?

A.糖分は乳酸菌の発酵を促進し、味を整える役割を果たすため、一定量含まれていることが多くあります。より飲みやすくするために糖分が多く含まれている乳酸菌飲料もありますが、すべての乳酸菌飲料が高糖分というわけではありません。商品によって成分が異なるため、糖分の含有量はラベルの成分表示を確認しましょう。

また、低糖や無糖の乳酸菌飲料もあります。ダイエット中や糖尿病予防など、糖分摂取を控えたい人は商品を探してみてください。

Q.賞味期限切れの乳酸菌飲料は飲まないほうがいいですか?

"A.もちろん、期限を過ぎての摂取はおすすめしませんが、すぐに安全性をかくことはありません。

「賞味期限」とは、定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示します。賞味期限を超えた場合であっても、これらの品質が保持されていることがありますが、飲めるかの判断は個人に委ねられます。

なお、賞味期限を過ぎた乳酸菌飲料は風味や香りが落ちるだけでなく、乳酸菌の数が減少し、期待するメリットが得られないこともあります。たとえ賞味期限まで余裕があっても、開封後は早めに飲み切りましょう。"

Q.乳酸菌飲料とほかのサプリメントの併用は大丈夫ですか?

A.乳酸菌飲料とほかのサプリメントの併用は基本的に問題ありません。乳酸菌は、乳酸やそのほかの有機酸を生成し、腸内pHを低下させ、カルシウムや鉄の吸収を促しますので、カルシウムや鉄が不足していると感じる方は、一緒にとるとよいでしょう。

Q.乳酸菌飲料を飲みすぎると悪影響はありますか?

A.冷たい乳酸菌飲料をたくさん飲んだ場合には、冷たさが原因で下痢を起こすことはあります。特に短期間での大量摂取は避けてください。

また、糖分を多く含む乳酸菌飲料を過剰に摂取すると、カロリーオーバーや血糖値の急上昇などの健康リスクにつながる恐れもあります。健康への悪影響を避けるためには商品ごとの摂取目安量を守り、バランスの取れた食事とともに適度な量を摂取しましょう。

  • LINEで送る
※記事は2024年7月3日(水)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP