低価格の電気シェーバーおすすめ7選!コスパがいい商品の選び方も紹介

日頃のヒゲ剃りを簡単に行える電気シェーバー。さまざまなメーカーから、性能が異なる多くの商品が販売されている。自分に合う電気シェーバーがほしいけれど、できるだけ費用は抑えたい、と考える人も多いのでは? そこで今回は、編集部が厳選した低価格の電気シェーバーのおすすめ7選をご紹介。メンズ美容家のEBATOさんに聞いた商品の選び方や、剃り方のポイントについても解説するので、参考にしてみて。

更新日:2024/10/23

今回お話を聞いたのは・・・メンズ美容家 ebatoさん

メンズ美容家 ebatoさん

日本一検索されてる男性美容家(Google&yahoo!検索1位)。企業に属さない中立的な立場から正しい男性美容に関する情報発信を行う。これまで3,000人以上の美容に関する悩みを解決。ブログ運営や記事監修、企業コンサル、セミナー講師など活動は多岐にわたる。テレビや雑誌、WEB記事などにも多数出演。 モットーは「科学」と「感性」を大切に。

ゼロから学べるメンズ美容専門ブログ
Instagram

1.価格帯による電気シェーバーの違いとは?

電気シェーバーは、5000円以下のリーズナブルな商品から、3~5万円程度の高価格なものまで価格帯が幅広い。刃の枚数や剃る性能といった基本的な違いのほか、メーカーこだわりの機能が搭載されているかによっても価格が変わる。

例えば高い電気シェーバーは、深剃りの性能に優れているものが多い。少ないストロークで髭を剃りきれるため、短時間できれいに整えられるのが魅力。またバッテリーの性能も高い傾向があり、短い充電時間でパワフルに使える。

自動洗浄機や収納ケース、ポーチといった付属品の有無も、価格に差が生まれる原因のひとつ。高価格な商品のなかには、剃るときの音質まで追求されたものもある。

ただし、低価格な電気シェーバーだからといって、必ずしも十分な性能が期待できないわけではない。付属品や機能にこだわらず、剃る機能のみを重視する人には、コスパのいい低価格な電気シェーバーがおすすめ。

専門家のアドバイス

メンズ美容家 ebatoさん

エントリーモデルのような低価格の電気シェーバーは、そのメーカーのシェーバーを初めて使う方や毎日ひげを剃る方にも適しているといわれています。毛量や伸び具合など個人差にもよるのですが、毎日剃るのであればハイエンドモデルはオーバースペックにもなる場合もあるため、低価格のエントリーモデルを検討してみましょう。

2.低価格な電気シェーバーの選び方

よりコスパのいい電気シェーバーを選ぶためには、どうすればよいのか?具体的なチェックポイントを見ていこう。

肌質や毛質を考慮して、駆動方式を選ぶ

電気シェーバーの駆動方式は、大きく分けて「往復式」「回転式」「ロータリー式」の3種類。毛質や肌質によって合う駆動方式が異なるため、それぞれの特徴を理解したうえで自分に合うものを選ぼう。

往復式:ヒゲが濃い人、毛量の多い人におすすめ

往復式は、ヒゲをしっかり捉える外刃と、左右に往復運動する内刃が組み合わさっているのが特徴。一度に剃れる面積が広く、太いヒゲや密集したヒゲも効率的に剃れる。深剃り、早剃り性能を重視する人にぴったり。

ただし、パワフルに駆動するぶん、使用時の音も大きくなりがち。周囲に迷惑をかける場合があるため、使う場所や時間帯に配慮する必要がある。

回転式:肌当たりがよく、敏感肌の人でも使いやすい

回転刃の電気シェーバーは、肌との接触面積が広く圧力が分散するため、肌に優しいのがメリット。円形刃が回転し、なめらかに動いてヒゲをカットする。ヒゲが比較的薄い人や、毛質が柔らかい人におすすめ。

広範囲を効率的に剃れる反面、細かい部分のお手入れが難しいこともある。駆動音は控えめなので、出先や早朝にヒゲ剃りをすることが多い人は注目してみて。

ロータリー式:肌ダメージを抑えつつ深剃りができる

外刃の下でらせん状の内刃が回転するロータリー式は、回転式と往復式のメリットを兼ね備えたタイプ。濃いヒゲもしっかり捉えて深剃りしつつ、肌への負担も抑えられる。切れ味がシャープなので、剃り跡がなめらかに仕上がりやすい。

駆動音が比較的静かで、場所を選ばず使いやすいのも魅力。ただし、商品のラインナップが限られるうえ、価格もやや高い傾向がある。低価格の電気シェーバーを探しているなら、予算を考慮しながら検討しよう。

剃り味を左右する、刃の枚数をチェック

電気シェーバーの刃の枚数は、商品によって1~6枚とさまざま。濃いヒゲを剃る場合は、4~6枚刃を選ぶのがおすすめ。一度に多くの毛を剃れるうえ、深剃りもしやすい。

ただし、刃の数が増えれば増えるほど、価格も高くなる傾向がある。コスパ重視でバランスのよい電気シェーバーを手に入れたいなら、3枚刃をチョイスしよう。コストを抑えられるだけでなく、5枚刃以上のものに比べてヘッドが小さく、小回りがききやすい。

1~2枚刃は、電気シェーバーを持ち歩く機会が多い人におすすめ。剃り味は劣るものの、コンパクトなので出張や旅行にも気軽に持って行ける。

使い方に合わせて電源タイプを選ぶ

電動シェーバーの電源タイプには、主に「充電式」「交流式」「電池式」の3種類がある。それぞれにメリット、デメリットがあるので、自分の使い方に合うものをチョイスして。

取り回しのよさを求める人は、充電式や電池式に注目しよう。コードレスで使えるため、場所を選ばずどこでもお手入れができる。コンパクトなモデルが豊富で、出張や旅行に行く際バッグの中に入れてもかさばりにくい。

交流式の電動シェーバーは、コンセントに挿しながら使うため、バッテリー切れを気にせずに済むのがメリット。使う場所は限られるものの、都度充電する手間を省ける。比較的低価格なものが多いので、初期費用を抑えたい人にもぴったり。

お手入れがしやすいものなら、清潔さをキープできる

電動シェーバーを長く愛用するためには、メンテナンスを定期的に行う必要がある。清潔に使い続けられるよう、お手入れがしやすいものを選ぼう。

掃除用の専用ブラシが付属しているモデルは、本体や刃についた毛をさっと落とせるので便利。丸ごと水洗いができるタイプなら、入浴中にシェービングした場合でも、ついた汚れや毛をそのまま洗い流せる。

お風呂場で使いたい人は、防水機能を確認

防水機能搭載の電気シェーバーなら、お風呂場でシャワーのついでにヒゲのお手入れができる。ウェット剃りに対応しているため、シェービングフォームやクリームを使うことも可能。しっかり剃りつつ、肌への負担を抑えられるのが嬉しい。

防水性能を比較したい場合は、商品のスペックでIPX規格を確認しよう。IPXに続く数値が高いほど、優れた防水性が期待できる。低価格な電気シェーバーの場合、IPX7を基準にして選ぶのがおすすめ。

3.【編集部おすすめ】低価格の電気シェーバーおすすめ7選

低価格で購入できる電気シェーバーのなかから、編集部が選んだおすすめアイテムを7つご紹介。スペックを比較して、自分にぴったりの1台を見つけよう。

また、下記記事では価格帯を問わない形でおすすめの電気シェーバーを紹介。幅広く知りたい人は是非参考にしてみて。
電気シェーバーのおすすめ20選!深剃りタイプから肌に優しいものまで紹介

パナソニック

リニアシェーバー ラムダッシュ ES-ST2T

13450(Amazon)円

パワフルな高速リニアモーター搭載で、お風呂剃りがしやすい

1分あたり約13000ストロークする、高速リニアモーターを搭載。お風呂剃りでもパワーが落ちにくく、効率的にシェービングができる。使い終わったあとは、そのまま水洗いができるのも嬉しいポイント。

本体の背面には、シャープトリマーが搭載されている。もみあげを整えたいときや、伸びたヒゲのプレカットをしたいときに便利。

グリップ部分は抗菌仕様だから、常に清潔さを保ちやすい。本体が約145gと軽量なので、広範囲のヒゲもラクに処理できそう。

パナソニック

メンズシェーバー ES-RL34

10750(Amazon)円

ヒゲが硬くても根元からカット!なめらかな剃り味が魅力

刃先の角度をより鋭くした、「30°鋭角ナノエッジ内刃」を搭載。硬いヒゲでも根元からしっかりカットし、きれいな仕上がりをかなえる。

肌に密着して剃り上げる、「マルチフィットアーク刃」が採用されているのも特徴。アゴ下のような剃りにくい部分でも、剃り残しが気になりにくい。本体背面にあるトリマー刃を使えば、もみあげのきわ剃りや、長いヒゲのプレシェービングも可能。

1日1回3分シェービングをした場合、8時間の充電で約10日使用できる。バッテリー残量がわかりやすくランプ表示されるから、充電のタイミングを見極めやすい。

パナソニック

スーパーレザー ES3832P

2120(Amazon)円

旅行や出張用にも便利なコンパクトサイズ

約高さ11.4×幅5.9×奥行3.5cmの、コンパクトなモデル。バッグのポケットにも収まりやすいので、旅行や出張用の電気シェーバーを探している人におすすめ。

往復式の一枚刃を搭載しており、しっかり深剃りができる。剃り残しが出にくいから、ヒゲ剃りをサッと済ませたいときに重宝しそう。

本体は丸ごと水洗いが可能で、シェービング後のヒゲくずを手軽に洗い流せる。携帯用、サブ用に低価格な電気シェーバーが欲しいなら、ぜひ検討してみて。

ブラウン

充電式シェーバー 190s-1

24000(Amazon)円

マルチパターンの網刃が、ヒゲをしっかりとらえてカット

20パターンある網刃が、さまざまな方向に生えているヒゲをしっかりとらえる。ヒゲの毛質が柔らかい人や、肌当たりのいいシェーバーを使いたい人にはぴったり。

ヘッド部分が上下に動くため、肌の曲面にフィットしやすい。細かい部分の剃り残しを防いで、きれいな仕上がりをめざせる。

本体背面には、スライド式の「キワゾリ刃」を搭載。もみあげのカットや、長いヒゲを整えたいときに重宝する。網刃保護用のキャップや掃除ブラシなど、低価格ながら付属品が充実しているのも嬉しい。

ブラウン

充電式シェーバー 3010s

7982(Amazon)円

多くのヒゲを一度にとらえ、やさしく深剃りする

網刃やS字型のヒゲトリマーを搭載しており、さまざまな向きに生えるヒゲをまとめてとらえる。深剃りをしつつ、肌ダメージも抑えられるのが魅力。

ヘッド部分が回転し、顔のラインに合わせてフィット。肌との接触面を最大限に保てるから、効率的なシェービングがかなうはず。

お風呂剃りに対応しており、シェービングフォームやジェルなどの使用も可能。水洗いができるから、使ったあとのお手入れも簡単。肌へのやさしさを重視して選びたいなら、試してみる価値がありそう。

ブラウン

充電式シェーバー 310s

4216(Amazon)円

さまざまな方向に生えるヒゲもしっかりとらえる、ディープキャッチ網刃を搭載

あらゆる向きに生えたヒゲを根元からとらえる、「ディープキャッチ網刃」を採用。何度も往復することなく、一度のストロークで効率的なシェービングを行える。

3枚の刃が上下に動くから、顔のさまざまな曲面にフィットしやすい。ヒゲの長さによらずしっかりカットし、なめらかな仕上がりをサポートする。S字型のヒゲトリマーが搭載されているから、ヒゲの生え方にクセがある人にもおすすめ。

お風呂剃りに対応していて、シャワーのついでに身だしなみを整えられるのもポイント。低価格ながらLEDディスプレイを搭載しており、バッテリーの状態や替刃の交換タイミングをひと目で確認できる。

ブラウン

充電式シェーバー 51-M1200s

21600(Amazon)円

人工知能テクノロジーが、ヒゲの濃さに応じて自動でパワー調節

ヒゲの濃さを読み取り自動でパワーを調節する、人工知能テクノロジーを搭載。ヒゲ剃りに慣れていない人でも、効率のよいシェービングができる。

3連のブレードが上下に動き、肌の凸凹に密着。顔の曲面に生えているヒゲも逃さずカットするから、剃り残しのない仕上がりが期待できそう。

ハンドルは人間工学に基づいたデザインで、手にフィットしやすい。丸ごと水洗いが可能で、刃を装着したまま洗える。使い勝手のいい高コスパな電気シェーバーが欲しい人は、手に取ってみて。

4.低価格の電気シェーバーでもしっかり剃れる、使い方のコツは?

低価格な電気シェーバーでも、使い方のコツを押さえればしっかりヒゲを剃れる。以下のようなポイントを意識して、きれいな仕上がりをめざそう。

朝に剃る場合、起床から15~30分後に剃るのがポイント。起きた直後は顔がむくんでいるため、ヒゲが毛穴に埋もれてうまく剃れない場合が多い。剃る前にぬるま湯や洗顔料で、睡眠中についた顔の汚れを落としておこう。

シェーバーの刃を肌に対して垂直に当てたら、毛流れとは逆方向へゆっくりと動かす。もう片方の手で皮膚を伸ばしながら剃ると、ヒゲが根元から起き上がるため深剃りがしやすい。このとき強く押しつけ過ぎたり、何度も往復させるたりすると、肌ダメージにつながるので注意して。

電気シェーバーは基本的にドライ剃りでOKだが、肌荒れが気になる人はシェービングフォームやローションを活用するのがおすすめ。剃ったあとの乾燥を防ぐため、保湿ケアも忘れずに。

5.低価格の電気シェーバーに関するQ&A

低価格の電気シェーバーだと肌を傷めやすい?

低価格だからといって、電気シェーバーによる肌ダメージが大きくなるとは限りません。肌質やコンディションによっても使い心地が左右されます。

肌を傷めないようにするためには、自分と相性のいい電気シェーバーを選ぶことが大切です。回転式のモデルを選ぶ、こまめな保湿を心掛けるなどの工夫をしてみてください。

電気シェーバーの刃を交換するタイミングは?

商品にもよりますが、1〜2年に一度程度が一般的だと言われています。外刃と内刃で交換時期が異なる場合もあるため、説明書を確認し、推奨されたタイミングで交換しましょう。

ただし、交換時期に満たないタイミングでも、剃り味の悪さや引っ掛かりを感じたら替えるのがおすすめ。そのまま使い続けると、本体に負担をかけてしまう恐れがあります。

電気シェーバーの寿命はどれくらい?

電気シェーバーの寿命は、3~4年程度が一般的。 替え刃などのパーツを交換しながら丁寧に使った場合、10年以上持つこともあります。バッテリーに関しては、故障すると各メーカーへ修理を依頼する必要があるため、保管場所に気をつけながら長持ちさせられるよう心掛けてください。

  • LINEで送る
※記事は2024年10月23日(水)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP