伸ばしかけ・短い・長い前髪のアレンジは? ねじり・ピンのみなど簡単テクも紹介

伸ばしかけや短すぎる・長すぎる前髪は、どう扱っていいか困りもの。顔の印象を大きく左右する前髪がきまらないと、憂鬱になってしまうことも。そんなときは、切らなくてもできる前髪アレンジで簡単に印象をチェンジ。今回はねじりなどの基本のアレンジテクに加え、前髪の長さ別・アイテム別などの前髪アレンジをたっぷり紹介。不器用さんでもできる簡単アレンジばかりなので、前髪の扱いに困っている人はチェックしてみて。

更新日:2024/06/24

今回お話を聞いたのは・・・

原宿・表参道の美容室PlusLoungeのオーナースタイリスト・毛髪診断士 中島あずささん

原宿の美容室プルースラウンジを経営。20年以上のキャリアを活かし、毛髪診断、骨格診断などを組み合わせ女性のための大人キレイ塾をスタート、雑誌の取材や美容サイト監修、メイク講習などを行う。美齢学アドバイザーとして、美しく年齢を重ねる学問、美齢学を中心とした頭皮専門美麗メソッドを構築中。

1.不器用でも挑戦できる簡単な基本アレンジ

まずは、初心者でも挑戦できる簡単なヘアアレンジを紹介。ひと工夫するだけで凝ったアレンジに見せられるのでぜひ参考にして。

初心者でも簡単にできるねじり前髪

編み込みが苦手な人でもできる、ねじりアレンジを紹介。簡単に作れて崩れにくいので梅雨の季節にもおすすめ。

1.前髪の毛束を取り、周りの毛を少しずつ巻き込みながら外向きにねじる
2.ピンやバレッタなどを使って留める
3.ねじった毛束を引き出してほぐす

前髪をすっきり上げる基本のポンパドール

ポンパドールの基本的なやり方を紹介。ピンで留めるときは、横からではなく、後ろから前に向かって挿すと留まりやすい。クリップやバレッタなどのアクセサリーをつけてもかわいい。

1.前髪とトップの髪を分け取る
2.後ろに向かってねじり、ピンで留める
3.毛束を引き出してほぐし、ボリュームを出す

どんなスタイルにも合わせやすい斜め分け

カジュアルからフォーマルまで使える、斜め分け前髪のやり方を紹介。事前に前髪を濡らしてドライヤーでクセを取っておくと、時間が経っても割れにくくきれいに仕上がる。

1.くせをとりたい場合には、流したい方向とは反対に前髪を引っ張る
2.ヘアアイロンで前髪を挟んで内向きに巻く
3.アイロンを外して手ぐしで整える

レコメンドアイテム(PR)

MTG

リファカールアイロン プロ

25000円

水・熱・圧をコントロール。サロン帰りのような、立体感つづくレア髪カールを実現

カールアイロンから出る熱と髪の水分量を感覚でコントロールする、プロフェッショナルの技を再現するテクノロジーを採用。表面はしっかり乾いているのに、水分がギュッと詰まったレア質感をつくり出す。

独自開発のカーボンレイヤープレートが熱を均一に伝え、水・熱・圧によるダメージを軽減。水蒸気爆発※を防いでキューティクルを守り、理想のスタイリングをかなえる。

ベースに高密度炭素を用いることで、髪にムラなく熱を伝導。髪の水分を過剰に飛ばさず保持するから、時間がたっても立体的な美しいカールデザインがつづく。

※水が非常に温度の高い物質と接触することにより気化されて発生する爆発現象

2.人と差をつけられるおしゃれな応用アレンジ

おしゃれ上級者におすすめな応用アレンジ。イベントやライブなど、人と差をつけたいときに試してみて。

アクティブな雰囲気になれる細三つ編み

夏の季節におすすめな細三つ編み。汗をかいても崩れにくく、フェスやビーチなどの場面にうってつけ。

1.前髪をセンターで分け、中心から黒目までの毛束を取る
2.根元から毛先まできつめの細三つ編みにする
3.細めのゴムで結んで固定
4.反対側も同じようにしたら完成

韓国ではやりのうぶバングでニュアンス出し

うぶバングは、うぶ毛を使った韓国風のアレンジ。一手間でトレンド感のあるヘアスタイルに仕上がる、華やかな雰囲気になるので、パーティやイベントにおすすめ。

1.髪をすべてまとめてポニーテールにする
2.ハード系ワックスをつけたスクリューブラシで、生え際のうぶ毛を引っ張り出す
3.額に撫でつけるように流す

簡単に印象が変わるキュートなパーマ風

どんな前髪でもおしゃれに決まるパーマ風アレンジ。カールアイロンは19mm程度の細めがおすすめ。最初に前髪のクセを取っておくときれいに仕上がるので試してみて。

1.ワンカールさせた前髪を3~4束に分ける
2.細めのカールアイロンを縦にして、毛束の中間から巻いていく
3.内巻きと外巻きをミックスしながらほかの毛束も巻く
4.ヘアオイルをなじませる

3.伸ばしかけの前髪にも。前髪の長さ別アレンジ

前髪の長さ別におすすめのアレンジを紹介。伸ばしかけの邪魔な前髪をすっきりさせる方法も紹介しているので参考にしてみて。

短い前髪でもイメチェンがかなうアレンジ

前髪が短くてもできるアレンジはたくさん。スタイリング剤だけでできる方法や、ピンやクリップを使った方法を紹介していく。

短時間で簡単に作れるシースルーバング

時間がない日でもサッと作れるシースルーバング。汗に強いので前髪がベタつきやすい夏にもおすすめ。前髪はおでこが透けるくらいの量に調整しておくと失敗しにくい。

1.前髪が薄くなるように、余分な髪を横や後ろに流しておく
2.指先全体を使って前髪にオイルやワックスをなじませる
3.コームブラシで束感が出るように梳かす

洗練された大人の雰囲気になれるオールバック

前髪をすっきり上げてクールな印象にしたいならオールバックにチャレンジしてみて。カールアイロンで毛先に動きを出してからオールバックにすると、また雰囲気が変わるのでおすすめ。

1.ヘアバームを手のひら全体に伸ばす
2.前髪に手ぐしを入れ、そのまま後ろに向かってなじませる
3.軽く撫でつけるように後頭部にも指を通したら完成

ピン・クリップを使った前髪アップアレンジ

短い前髪でもピンやクリップを使えば、おでこを出すアップアレンジが簡単にかなう。アクセントが欲しいなら、かわいいピンやクリップを使ってみて。

1.前髪の中央を持ち上げる
2.持ち上げた毛束をねじって後ろに持っていく
3.トップの毛並みに沿わせるようにピンやクリップで留める

長い前髪を活かしたおしゃれアレンジ

長い前髪は、巻いたり結んだりとアレンジ方法が豊富。なりたい雰囲気や自分の輪郭に合わせて選んでみて。

立体感がかわいい連続くるりんぱ

くるりんぱの応用アレンジ。簡単なのに凝って見えるので、特別感を出したいイベントにぴったり。

1.前髪を横分けにし、生え際に小さなくるりんぱを作る
2.つなげてさらにくるりんぱを作る
3.ピンで留め、毛束をほぐして立体感を出す

色っぽさを演出するうざバング

長い前髪をあえて下ろしたうざバング。事前に前髪のクセを取っておくとキレイに仕上がるので試してみて。

1.指を使って分け目をジグザグにする
2.カールアイロンを使って前髪の中間~毛先を外巻きにする
3.バームをなじませて束感を出す

ポニーテールと相性抜群のくるくる前髪

立体感のあるスタイルにしたいなら、カールアイロンを使ったくるくる前髪がおすすめ。ポニーテールと相性がよく、キュートな雰囲気になれる。

1.前髪を薄く残して高い位置でポニーテールを作る
2.細めのカールアイロンで前髪を縦巻きにする
3.毛束をほぐし、バームで束感とツヤを出す

伸ばしかけ前髪のアップアレンジ

目にかかって邪魔な伸ばしかけの前髪を、すっきりおしゃれにまとめるアレンジを紹介。

ラフ感がかわいいセンター分けのねじり前髪

ヘアオイルを使ってラフ感を出すのがポイント。センター分けにすることで、伸ばしかけの前髪をすっきりまとめられる。

1.カールアイロンで髪全体を巻き、ヘアオイルをなじませる
2.センター分けにして、毛束を巻き込みながらこめかみまでねじる
3.後ろからピンを刺して留める

すっきり華やかに仕上がる編み込み

伸ばしかけの前髪でもすっきりとおしゃれに決まる編み込み前髪。一度覚えると簡単にできるので、アレンジの幅を広げたい人はチャレンジしてみて。

1.前髪とトップを8:2に分け、後ろ髪はまとめておく
2.8のほうから少量の毛束を取り、3つに分ける
3.周りの毛を巻き込みながら毛束を交差させていく
4.端をピンやバレッタで留める

ゴムだけで簡単!くるりんぱ×ポンパドール

ゴムだけで簡単に作れる、くるりんぱを使ったポンパドール。結ぶ前に毛を逆立てておくとボリュームが出やすく、きれいなシルエットに仕上がる。

1.前髪とトップの髪を真上に持ち上げ、指2本分空けてゴムで結ぶ
2.根元を割って毛束を入れ込み、くるりんぱをする
3.全体のシルエットを見ながら根元と結び目をほぐす

4.年代別おすすめの前髪アレンジ

それぞれの年代に合わせたおすすめの前髪アレンジを紹介。

学生でもできる10代におすすめのアレンジ

10代や学生の人には、短時間でできて失敗しにくいアレンジがおすすめ。デイリーから特別な日まで使える方法を紹介するので参考にして。

透け感がかわいいシースルーバング

シースルーバングは、事前に前髪のクセを取っておくときれいに仕上がりやすい。おでこが透けるように、余分な前髪は左右に分けて量を調節しておこう。

1.カールアイロンで軽く内巻きにする
2.オイルや軽めのワックスをなじませる
3.コームを通して束感を出す

短時間で完成!ピンを使った8:2分け

忙しい朝でも簡単にできるピンを使った8:2分けアレンジ。ピンひとつで完成するので、学校の日にもおすすめ。

1.前髪を8:2に分け、ジェルワックスで撫でつける
2.毛束を一筋引き出して抜け感を出す
3.ピンを使って耳上で留める

トレンド感のある20代におすすめのアレンジ

20代は、カールを取り入れたワンランク上のアレンジに挑戦してみて。ヘアアイロンを使うことでトレンド感を演出できる。

おしゃれな印象を与えるパーマ風アレンジ

ストレートアイロンでできるパーマ風アレンジ。前髪に動きを出すことで、簡単におしゃれな印象を与えられる。

1.前髪をサイドと正面の3つに分ける
2.ストレートアイロンで毛先をしっかり内巻きにする
3.少量のバームを前髪全体に揉み込み、毛束を散らす

小顔に見せる韓国風センター分け

センター分けは根元をしっかり立ち上げることがポイント。ヘアアイロンの代わりにカーラーを使うとヘアセットの時短にもなるのでおすすめ。

1.前髪を濡らし、根元を立ち上げるようにドライヤーで乾かす
2.ヘアアイロンで毛先をしっかり外巻きにする
3.スプレーでふんわり感をキープする

レコメンドアイテム(PR)

MTG

リファストレートアイロン プロ

23000円

サロン帰りのような、潤いがギュッと詰まったレア髪ストレートに

カールアイロンから出る熱と髪の水分量を感覚でコントロールする、プロフェッショナルの技を再現するテクノロジーを搭載。表面はしっかり乾いているのに水分がギュッと詰まった、サロン帰りのようなしっとりやわらかな髪へ。

熱を均一に伝える独自開発のカーボンレイヤープレートが、水・熱・圧によるダメージを軽減。素早くムラなく熱を伝えるセンサーをプレートに搭載し、美しい「レア髪ストレート」をかなえる。

スタイリングに適したグリップ力も使いやすさの秘訣。ストレートヘアだけでなく、毛先で本体を回転させればワンカールスタイルも楽しめる。

上品さを演出する30代におすすめのアレンジ

30代はナチュラルなのに高見えするアレンジがおすすめ。大人っぽく上品な印象をめざそう。

トレンド感のあるふんわり前髪

どんなヘアスタイルにも合わせやすい定番のふんわり前髪。カールアイロンで巻いたあとに手ぐしでほぐすことで、ナチュラルさを演出できる。

1.前髪をコームで梳かし、3つに分ける
2.カールアイロンで中央の毛束を挟み、ゆるやかなCを描くように巻く
3.両サイドの毛束も同じように巻く
4.ヘアオイルを手のひらに伸ばしてなじませる

韓国で人気のフェザーバングで小顔見せ

羽のようなふんわりしたシルエットが特徴のフェザーバング。伸ばしかけの前髪でも作れて、小顔見せ効果も期待できるので、ぜひチャレンジしてみて。

1.前髪を3つに分ける
2.ストレートアイロンで中央の毛束を内側に巻く
3.サイドの毛束を外側に向かって巻く
4.カールアイロンで触覚を外側に巻く

ボリューム感アップ!40代以上におすすめのアレンジ

40代以上はボリューム感を重視したアレンジがおすすめ。全体のシルエットを意識して前髪にもこだわろう。

ふんわり感のある斜め分けで美シルエットに

ドライヤーやバームを使ってボリューム感を出すのがポイント。前髪をカールするときは丸みを意識し、髪の中間あたりから内側に入れようにして。

1.ドライヤーで髪の根元を立ち上げる
2.ストレートアイロンで前髪をワンカールさせる
2.バームをなじませてふっくらと仕上げる

ボリューム感を出せる上品なかき上げヘア

ふんわりとしたかき上げヘアを作るには、前髪の乾かし方がとても大切。カーラーやカールアイロンを使うとよりボリューミーな印象になる。

1.分け目を決めて前髪を濡らす
2.根元を立ち上げるようにドライヤーで乾かす
3.冷風を当ててフォルムをキープする
4.ワックスやオイルなどを揉み込むようになじませる

5.雰囲気別おすすめの前髪アレンジ

かわいい系、キレイ・クール系、カジュアル系の3つに分けてアレンジ方法を紹介。自分がなりたい雰囲気に合わせて選んでみて。

かわいい系

かわいい雰囲気にぴったりなアレンジを紹介。デイリー使いはもちろん、デートやイベントにも試してみて。

簡単かわいいシンプルな流し前髪

ストレートアイロンだけでできるシンプルな流し前髪。アイロンを通すだけで簡単にこなれ感が出せるので試してみて。

1.ストレートアイロンで分け目の端の毛束を「し」の字カールにする
2.残りの髪を2~3束に分け、中間から毛先にかけて自然に流す

編み目がキュートな基本の編み込み

事前にオイルやワックスをなじませておくと、髪がまとまりやすくなる。ゴールドのピンやバレッタで留めると一気に華やかな印象になるので、パーティや2次会にもおすすめ。

1.トップの髪を少量取り、3つの毛束に分ける
2.三つ編みのような要領で毛束を交差させる
3.下の髪を取り足しながら編み込んでいく

キレイ・クール系

キレイ・クール系をめざすなら、前髪を上げるアレンジがおすすめ。ヘアアイロンやスタイリング剤を使って、大人の色っぽさを演出しよう。

上品なのに色っぽい大人のかき上げヘア

大人の色っぽさを出したいときにおすすめなかき上げ。カールアイロンを使うことで、前髪に動きが出てクールな印象に仕上がる。

1.前髪を濡らして根元を立ち上げるように乾かす
2.前髪を持ち上げ、カールアイロンで毛先から中間まで外巻きにする
3.根元をスプレーで固定する

ほどよいラフ感がおしゃれなオールバック

あえてがっちり固めず、ふんわり感を残すのがおしゃれに仕上げるポイント。最後にもみあげを出すことで大人の色っぽさを演出できる。

1.バームとオイルを混ぜ、髪全体になじませる
2.手ぐしで後ろに梳かしながらドライヤーを当てる
3.もみあげを出して色っぽさを演出

カジュアル系

カジュアルなのに垢抜けもかなうアレンジ方法を紹介。その日のコーデやメイクに合わせて選んでみて。

透け感のあるストレート前髪

前髪が短い人は、毛先をまっすぐに下ろしたストレート前髪がおすすめ。透け感を作ることで重くならず、カジュアルさを出せる。

1.前髪を3つの毛束に分ける
2.ストレートアイロンを根元から毛先まで通し、コームで透け感を作る
3.軽くツヤの出るスタイリング剤をつける

伸ばしかけの前髪でもできるルルバング

前髪を巻くときはミニストレートアイロンがおすすめ。根元をしっかり立ち上げることで、伸ばしかけの前髪でも一気に垢抜ける。

1.顔まわりの髪を耳にかけ、前髪を4つの毛束に分ける
2.センターの毛束をストレートアイロンで挟み、内巻きにして後ろに流す
3.サイドの毛束も同じように流したら完成

レコメンドアイテム(PR)

MTG

リファフィンガーアイロン ST

14500円

プロのニュアンスを再現。こなれ感と小顔※1をかなえるヘアアイロン

指ひとつまみ分の毛束1cmで、ほんの少しの毛束の動き「ニュアンス」をコントロールするプロのテクニックを再現。髪の間にすっと入る薄さやクッション性にもこだわって、指先感覚を実現。

3層構造のカーボンレイヤープレートにより、髪にムラなくマイルドに熱が伝達。水蒸気爆発※2を抑え、ダメージレスな仕上がりに。

前髪やサイドのニュアンスはもちろん、うねりのレタッチやトップのボリュームメイク、ツヤ出しにも使える1台10役。ショートヘアからロングヘアまで、また女性だけでなく男性にもおすすめ。コードレスタイプなので、いつでもどこでも自信の持てるスタイルをキープできる。

※1 ヘアセット効果による 
※2 水が非常に温度の高い物質と接触することにより気化されて発生する爆発現象のこと

6.髪の長さ別おすすめ前髪アレンジ

ショートヘア、ロングヘアごとにおすすめの前髪アレンジを紹介。

垢抜けがかなうショートヘアにおすすめの前髪アレンジ

バリエーションが少ないと思われがちなショートヘアでも挑戦できるアレンジを紹介。ピンやスタイリング剤を使って垢抜けヘアを手に入れてみて。

ルーズ感がおしゃれなねじり前髪

前髪を持ち上げるようにワックスを揉み込んでおくのがポイント。仕上げにトップの毛を引き出してルーズ感を出して。

1.前髪にワックスを揉み込み、ざっくりと7:3に分ける
2.7側の髪を上向きにねじってピンで留める
3.反対側の髪は内側にねじり、こめかみ上で留める
4.トップの毛を引き出す

ワックスと手ぐしで作るかき上げヘア

簡単にイメチェンがかなう、ショートヘアにぴったりなかき上げヘア。カールアイロンで巻いておくことで、動きが出ておしゃれに仕上がる。

1.カールアイロンで髪全体を巻く
2.ワックスを根元から全体に揉み込む
2.前髪をかき上げる

ロングヘアに似合う大人かわいい前髪アレンジ

ロングヘアの人は、前髪をアレンジするだけで印象も大きく変わる。いつも決まった前髪にしている人はぜひチェックしてみて。

小顔印象になる流し前髪

ふんわりとしたボリューム感が魅力の流し前髪。ひし形シルエットで小顔印象をめざしてみて。

1.ボリュームが出るように根元から前髪を乾かす
2.前髪を軽く持ち上げて外巻きにする
3.エアリー感を残すように、毛先を中心にバームをなじませる

ねじって耳かけ風アレンジ

ヘアピンひとつで作れる簡単アレンジ。長い前髪をすっきり留められて上品な雰囲気に。

1.前髪をセンター分けにする
2.毛束を半分に分け、交差させてねじる
3.耳の上でピンで留める

レコメンドアイテム(PR)

MTG

リファカールアイロン プロ

25000円

水・熱・圧をコントロール。サロン帰りのような、立体感つづくレア髪カールを実現

カールアイロンから出る熱と髪の水分量を感覚でコントロールする、プロフェッショナルの技を再現するテクノロジーを採用。表面はしっかり乾いているのに、水分がギュッと詰まったレア質感をつくり出す。

独自開発のカーボンレイヤープレートが熱を均一に伝え、水・熱・圧によるダメージを軽減。水蒸気爆発※を防いでキューティクルを守り、理想のスタイリングをかなえる。

ベースに高密度炭素を用いることで、髪にムラなく熱を伝導。髪の水分を過剰に飛ばさず保持するから、時間がたっても立体的な美しいカールデザインがつづく。

※水が非常に温度の高い物質と接触することにより気化されて発生する爆発現象

7.脱マンネリ!ヘアアイロンを使った前髪アレンジ

いつもと違った雰囲気にしたい人や、前髪がマンネリ気味な人にチェックしてほしいのがヘアアイロンを使ったアレンジ。ここでは、前髪アレンジにおすすめなヘアアイロンの選び方と、アレンジ方法を紹介。

前髪アレンジがしやすいヘアアイロンって?

前髪をアレンジするときは、火傷のリスクを減らすためにも細めのカールアイロンを選ぼう。19mmは無難なサイズで、前髪が長い人でも使いやすく、顔まわりに動きがほしいときにぴったり。

また、持ち運ぶならミニサイズのヘアアイロンがおすすめ。ショートヘアの人でも使いやすく、ピンポイントで動きをつけられる。

ヘアアイロンを使ったワンランク上の前髪アレンジ

ヘアアイロンを使うことで、一気におしゃれ上級者っぽい前髪に。マンネリを感じている人はぜひチャレンジしてみて。

ナチュラルなのにかわいい斜め分け

フェイスラインに沿って前髪をふんわり巻くことで女性らしい印象に。サイドの毛束は顔まわりの髪となじむように、巻きすぎないようにして。

1.前髪を3つのブロックに分け、中央の毛束をカールアイロンで内巻きにする
2.サイドは軽く外巻きにして、ゆるやかなカーブをつける
3.毛先にスタイリング剤を少量つけ、自然な隙間を作る

輪郭をシャープに見せるセンター分け

センター分けは根元をふわっと見せるのがコツ。縦長のシルエットにすることで、輪郭をシャープに見せる効果も期待できる。

1.マジックカーラーで前髪を内巻きにする
2.軽めのワックスを中間~毛先になじませる
3.耳上の毛束をカールアイロンで内巻きにする

波ウェーブ巻きで大人カジュアルな印象に

大人っぽさとカジュルアルさを兼ね備えた波ウェーブ巻き。毛先を外巻きにするときれいに仕上がりやすい。

1.前髪を7:3で分ける
2.カールアイロンで根元から内巻きにする
3.外巻き、内巻きを繰り返して波ウェーブにする

レコメンドアイテム(PR)

MTG

リファカールアイロン プロ

25000円

水・熱・圧をコントロール。サロン帰りのような、立体感つづくレア髪カールを実現

カールアイロンから出る熱と髪の水分量を感覚でコントロールする、プロフェッショナルの技を再現するテクノロジーを採用。表面はしっかり乾いているのに、水分がギュッと詰まったレア質感をつくり出す。

独自開発のカーボンレイヤープレートが熱を均一に伝え、水・熱・圧によるダメージをセーブ。水蒸気爆発※を防いでキューティクルを守り、理想のスタイリングをかなえる。

ベースに高密度炭素を用いることで、髪にムラなく熱を伝導。髪の水分を過剰に飛ばさず保持するから、時間がたっても立体的な美しいカールデザインがつづく。

※水が非常に温度の高い物質と接触することにより気化されて発生する爆発現象

MTG

リファストレートアイロン プロ

23000円

サロン帰りのような、うるおいがギュッと詰まったレア髪ストレートに

カールアイロンから出る熱と髪の水分量を感覚でコントロールする、プロフェッショナルの技を再現するテクノロジーを搭載。表面はしっかり乾いているのに水分がギュッと詰まった、サロン帰りのようなしっとりやわらかな髪へ。

熱を均一に伝える独自開発のカーボンレイヤープレートが、水・熱・圧によるダメージを軽減。素早くムラなく熱を伝えるセンサーをプレートに搭載し、美しい「レア髪ストレート」をかなえる。

スタイリングに適したグリップ力も使いやすさの秘訣。ストレートヘアだけでなく、毛先で本体を回転させればワンカールスタイルも楽しめる。

MTG

リファフィンガーアイロン ST

14500円

プロのニュアンスを再現。こなれ感と小顔※1をかなえるヘアアイロン

指ひとつまみ分の毛束1cmで、ほんの少しの毛束の動き「ニュアンス」をコントロールするプロのテクニックを再現。髪の間にすっと入る薄さやクッション性にもこだわって、指先感覚を実現。

3層構造のカーボンレイヤープレートにより、髪にムラなくマイルドに熱が伝達。水蒸気爆発※2を抑え、ダメージレスな仕上がりに。

前髪やサイドのニュアンスはもちろん、うねりのレタッチやトップのボリュームメイク、ツヤ出しにも使える1台10役。ショートヘアからロングヘアまで、また女性だけでなく男性にもおすすめ。コードレスタイプなので、いつでもどこでも自信の持てるスタイルをキープできる。

※1 ヘアセット効果による 
※2 水が非常に温度の高い物質と接触することにより気化されて発生する爆発現象のこと

8.アイテム別の前髪アレンジ

ヘアピン、ゴム、クリップを使ったヘアアレンジを紹介。どれも簡単にできるので、普段アイテムを使わない人も一度試してみて。

ヘアピンだけで簡単ねじりアレンジ

ストレートアイロンとヘアピン2本でできる簡単ねじりアレンジを紹介。誰でもかわいい印象を手に入れられるので、ぜひチャレンジしてみて。

1.髪全体を内巻きにする
2.トップの髪をふたつに分けてねじる
3.ねじった毛束をほぐし、ピンで留める

ゴムだけで作れる基本のくるりんぱ

簡単なのに本格的なアレンジがかなうくるりんぱ。ゴムひとつあればできるので初心者でも挑戦しやすい。くるりんぱした毛先は耳に掛けたりピンで留めたりするとすっきり仕上がる。

1.トップとサイドの髪も取りながら前髪を持ち上げる
2.根元から10cmほど上でシリコンゴムで結ぶ
3.根元側の毛束を割って、毛先側の毛束を通す
4.ゴム近くの髪を少し引き出してボリュームを出す

ミニクリップを使った韓国風ねじりバング

旬のスタイルがかなう、ミニクリップを使った韓国風ねじりバング。分け目はきっちりさせず、あえてラフにしたほうがおしゃれ。

1.前髪をざっくりとセンターで分ける
2.毛束を上にねじってミニクリップで留める

9.前髪アレンジに関するQ&A

最後に前髪アレンジに関するQ&Aを紹介。

仕事におすすめの前髪アレンジは?

オフィスシーンでは、前髪が垂れて邪魔にならないようきちっと固めたアレンジがおすすめ。ヘアアイロンで前髪をワンカールさせたあと、スプレーで固めると崩れにくくきれいなスタイルをキープできる。前髪が伸ばしかけの人は、サイドに流してピンで留めても知的な印象になる。

結婚式におすすめの前髪アレンジは?

アップスタイルの髪形と相性抜群なのがS字バング。やり方は、前髪をシースルーに整えておくれ毛を作り、ヘアアイロンでS字になるよう内巻き、外巻きにするだけ。上品な大人っぽさが欲しいときは、タイトな横流し前髪がおすすめ。前髪を8:2に分けてドライヤーで毛流れを定着させ、バーム状ヘアワックスを毛先になじませてみて。

ぱっつん前髪におすすめのアレンジは?

ぱっつん前髪の雰囲気を変えたいときは、毛量を変えるのがおすすめ。ヘアオイルをなじませて束感を作ったら、表面の髪を取ってセンターで分ける。まとめ髪用のワックスで横髪となじませ、残った前髪を軽く内巻きに。横髪となじませることで、前髪を薄く見せることができる。

子供の伸びかけ前髪におすすめのアレンジは?

ヘアピンを使ったねじりアレンジ、くるりんぱ、ポンパドールなどは、忙しい朝の時間でも簡単にできるのでおすすめ。かわいいヘアアクセサリーやカラフルなゴムを使ってあげると、よりいっそうかわいく仕上がる。

  • LINEで送る
※記事は2024年6月24日(月)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP