肩こりにおすすめの人気マッサージ機15選!専門家に聞いた選び方や効果も解説

肩こりに悩む現代人にとって、自宅で手軽に使えるマッサージ機は強い味方。しかし、女性でも使いやすい小型ハンディタイプや電気刺激で筋肉をほぐすものなど、多くの種類がありどれを選べばよいのか迷ってしまうことも。そこで今回は、肩こりにおすすめの人気マッサージ機15選とともに、専門家の津村さんに聞いた選び方や効果的な使い方を紹介。母の日や父の日のプレゼントにぴったりな商品も紹介しているので、ぜひ参考にして。

更新日:2024/07/26

今回お話を聞いたのは・・・

パーソナルトレーナー 津村美緒(つむらみお)さん

パーソナルトレーナーとして活躍する傍ら、ハーティネス株式会社の代表も務める。フィットネス業界での経験を活かし、正しいダイエット知識を求める人々に向けて、オンライングループレッスンを運営。コンプレックスを強みに変えることをコンセプトに掲げ、ボディメイク運動やリバウンドなしの食事指導を行っている。YouTubeチャンネル「みおGYM」では週2回エクササイズを配信し、出版、雑誌、テレビ出演などさまざまなメディアで活動。 JBBF 日本ボディビル・フィットネス連盟で2年連続優勝経験を持つ。

<資格>
AFFAパーソナルスポーツトレーナー、JAFA(日本フィットネス協会)エアロビックダンスインストラクター、遺伝子トレーニングアドバイザー、JWI自立型セルフマネジメント 認定プランナー2級、上級食育アドバイザー

1.肩こりの主な原因

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用によって起こる肩こりは、慢性的な痛みや不快感を伴い、日常生活の質を低下させることも。まずは肩こりの原因を紹介するので、悩んでいる人はぜひ参考にして。

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用は、肩こりの原因のひとつ。目線が下向きになることで首や肩に過度な負担がかかり、筋肉が緊張する。首が前傾した姿勢を長時間続けると、肩こりにつながってしまう。

作業中は首が前傾しないよう正しい姿勢を保ち、こまめに休憩を取ってストレッチを行おう。

運動不足

運動不足になると血行が悪くなり、筋肉が硬くなりやすい。とくにデスクワーク中心の生活をしている場合、日常的に運動を取り入れないと筋肉の柔軟性が失われ、肩こりが慢性化する可能性がある。

ウォーキングや軽いストレッチなど、日常生活に運動を取り入れて肩こりを予防しよう。

体の冷え

体が冷えると血行が悪くなり、筋肉が硬くなって肩こりの一因に。とくに寒い季節や冷房が効いた室内では、肩や首の筋肉が硬直しやすくなる。

冷えによる肩こりを予防するためには、暖かい服装を心がけ、お風呂に入ることが大切。また、蒸しタオルで体を温めるのも効果的。

高さや硬さが合わない枕や寝具の使用

高さや硬さが合わない枕や寝具は睡眠中に肩や首に負担をかけ、肩こりの原因となる。高すぎる枕や硬すぎるマットレスを使うと、首の自然なカーブが崩れて筋肉の緊張を引き起こす原因に。

自分の体にフィットし、首や肩が支えられる寝具を選ぼう。朝起きたときに首や肩の痛みが気になる人は、寝具の見直しを考えてみて。

2.肩こりの解消法

次に、肩こりの解消法を紹介。日常に取り入れやすい方法や、すぐに痛みを和らげる方法などを紹介。

マッサージ

プロのマッサージ師による施術は、筋肉の深部までしっかりとほぐし、血流を促進する効果がある。自宅で手軽に使えるマッサージ機も多く販売されており、自分のペースで肩こりを緩和することもできる。とくに、首や肩をピンポイントで刺激できるハンディガンや温感機能付きのネックマッサージャーは、日常的な肩こり対策におすすめ。

温熱療法

温熱治療は血行を促進し、筋肉の緊張をほぐす。ホットタオルや温湿布を使って肩や首を温めることで、痛みやコリが和らぐことも。湯船に浸かることで全身の血流がよくなるので、入浴もおすすめ。

適度な運動

肩こりの多くは、運動不足や同じ姿勢を続けることによる血行不良が原因。軽いストレッチや肩回し運動、ウォーキングなどを日常に取り入れることで筋肉の緊張をほぐし、血流をよくすることができる。とくに肩甲骨周りのストレッチが効果的で、デスクワークの合間に行うことで肩こり予防にもつながる。

以下に、座りながらできる肩周りのストレッチ方法をまとめたので試してみて。

1.座った状態でへそを伸ばし、骨盤を立てる
2.肩を後ろに引いて胸を開く
3.肩甲骨を意識しながら、肩をグルグルと回す

鎮痛剤や湿布薬

市販の鎮痛剤や湿布薬は、肩こりの痛みを一時的に和らげるために役立つ。鎮痛剤は、痛みの原因となる炎症を抑える即効性がある。

湿布薬には冷感タイプと温感タイプがあるので、状態に合わせて選ぼう。ただし長期間の使用は避け、改善しない場合は医師に相談しよう。

3.肩こりに効果的なマッサージ機の選び方

肩こりの緩和には、自分の状態やライフスタイルに合ったマッサージ機を選ぶことが大切。ここでは専門家のアドバイスをもとに、マッサージ機を選ぶ際のポイントを紹介する。

マッサージ機の種類で選ぶ

マッサージ機にはさまざまな種類があり、用途や使用シーンに応じて選ぶことで、より効果的にコリをほぐすことができる。以下に、各マッサージ機の特徴をまとめたので参考にして。

ネックマッサージャー

首から肩にかけての筋肉を集中的にほぐすために設計されたネックマッサージャーは、コリやハリを感じやすい部位へ効果的にアプローチできる。手軽に首にかけて使用でき、手元のリモコンで簡単に操作できるものが多い。

とくにデスクワークが多い人や、スマホやパソコンをよく使う人におすすめ。編み物やビーズ作業、ネイリストのように指先まで緊張するような仕事をしている人にも向いている。

首元をじんわり温めることで血行を促す、温熱機能がついたモデルも。強さを調節できるものや多彩なモードが備わったものも多く、自分の好みや体調に合わせてカスタマイズできる。

ハンディガン

振動や叩きの力を利用して筋肉をほぐすハンディガン。軽量でコンパクトな設計で、自宅だけでなくオフィスや旅行先でも手軽に使用できる。とくにスポーツをしている人や筋トレをしている人におすすめ。

肩や首だけでなく、全身のさまざまな部位に使用可能。スポーツ後の筋肉ケアにも活躍するので、アスリートや運動習慣がある人はチェックしてみて。

低周波(EMS)機器

電気刺激を用いて筋肉を直接刺激することで血行を促進し、筋肉のコリを和らげるEMS(Electrical Muscle Stimulation)機器は、運動初心者や血行が悪い人におすすめ。パワーを弱めに設定して使うと血行促進に役立つ。

筋肉に電気刺激を与えることで、運動初心者でも筋肉の収縮を感じやすくなり、効率よくトレーニングができる。

自分ではなかなかほぐせない深部の筋肉にもアプローチ可能。ただし、心臓にペースメーカーを装着している人や妊娠中の人は、使用を控えるか、医師に相談してから使用しよう。

ツボ押しグッズ

ツボを刺激して筋肉の緊張をほぐし、血行を促進する効果が期待できるツボ押しグッズ。ツボ押しは東洋医学に基づき体の不調や痛みを緩和する方法で、肩こりの代表的なツボには、肩井(けんせい)、天柱(てんちゅう)、風池(ふうち)などがある。

スティックタイプ、ローラータイプ、マットタイプなど豊富な種類があり、なかでもスティックタイプは価格が比較的手頃で、ピンポイントで狙った部分に強い刺激を与えたい人におすすめ。

持ち運びがしやすく、オフィスや旅行先でも手軽に使用できるため、忙しいなかでも肩こりのケアができる。

使用シーンに合わせて選ぶ

マッサージ機を選ぶときは、自宅やオフィス、夜間など使用シーンに合っているかも大切。以下では、使用シーンに合わせたマッサージ機の選び方を解説する。

外出先で使うなら充電式でコンパクトなもの

充電式のマッサージ機は、電源コード不要で場所を選ばずに使えることがメリット。コンパクトな設計なら持ち運びに便利で、バッグに入れてもスペースを取らない。

また、軽量設計のモデルを選べば持ち運びが負担にならず、疲れを感じたときにすぐリフレッシュできる。外出先で使用するためのマッサージ機を選ぶときは、充電時間と稼働時間の確認も忘れずに。長時間使えるものを選ぶことで、外出先での安心感が高まる。

音が気になるなら静音性が高いもの

オフィスでの休憩時間や家族が寝静まった夜間に使用する場合は、静音性の高いマッサージ機を選ぼう。例えばハンディガンやネックマッサージャーのなかには、モーター音を抑えて設計されているものも。

静音性の高いマッサージ機を選ぶには、取扱説明書や公式サイトに記載されているデシベル(dB)値の確認を。普通の会話くらいの音量である60dB以下を目安に選ぶと、音が気になりにくい。

ながら作業をするなら首に掛けられるもの

ながら作業中に使用したい場合は、首に掛けられるネックマッサージャーがおすすめ。軽量でフィット感があり、動いてもずれにくいよう設計されているため、料理や読書、テレビを見ながらでも肩こりをケアできる。

多くのモデルはリモコンやボタン操作で強度やモードを調節できるため、ながら作業中でも使いやすい。コードレスの充電式モデルを選べば、家の中を自由に移動しながら使えてさらに便利。

寝ながら使うなら枕タイプやシートタイプ

寝ながらマッサージをしたい人には、枕タイプやシートタイプの商品がおすすめ。後頭部から肩にかけてぴったりとフィットし、揉み玉や振動で筋肉をほぐす。

ベッドやソファに敷いて使用するシートタイプのマッサージ機は、リラックスした姿勢でマッサージできるのが魅力。そのまま寝てしまっても大丈夫なように、タイマー付きの商品を選ぶとよい。

肩こり用マッサージ機はプレゼントにも最適

肩こり用のマッサージ機は、父の日や母の日、敬老の日などのプレゼントにもぴったり。以下では、シーンごとにおすすめなマッサージ機を紹介するので、贈り物として考えている人はチェックしてみて。

父の日にはピンポイントで狙えるハンディガン

父の日のプレゼントには、疲れた筋肉をピンポイントで狙えるハンディガンを選んでみて。男性は女性に比べて筋肉量が多いため、しっかりと筋肉をほぐせるものがおすすめ。

パワー調節可能なハンディガンなら、その日の体調や好みに応じて強さを調節でき、効率よく疲れた筋肉をほぐせる。深部の筋肉にもアプローチできるので、肩こりや背中のコリに悩むお父さんにうってつけ。

母の日には掛けるだけで使えるネックマッサージャー

家事や仕事で忙しいお母さんには、ながら作業で使えるハンズフリータイプがおすすめ。首に掛けられるネックマッサージャーなら、料理をしたりテレビを見たりしながら使用できる。温熱機能付きのモデルも、リラックスタイムにぴったり。

敬老の日は操作が簡単でシンプルなものがおすすめ

おじいちゃんやおばあちゃんには、操作が簡単でシンプルなネックマッサージャーがおすすめ。最初に強度やモードを選択すれば、あとは肩に掛けておくだけでマッサージができる。英語しか対応していないものや操作が複雑なものは避け、使いやすさを重視して選ぼう。

編集部のおすすめレコメンドアイテム(PR)

MTG

パワーガン アクティブ

19800円

パワフルな振動機能搭載。これ1台で様々な筋肉にアプローチし、コンディションに合わせた使い方が可能

全身の筋肉を刺激する、SIXPADのハンドガン。振動は5段階に調整でき、最大レベルなら1分あたり約3000回ものパワフルな振動を与えられる。レベルを選ぶことで、ケアの目的や身体の調子に合わせたケアができる。

付属アタッチメントは、ケアしたい部位ごとに付け替え可能。太ももやお尻に当てやすい球形、肩や背中にぴったりの平形、腕や足首向けのU字形、足裏や手などの小さい部位に使いやすい円柱形の4種類がセットになっている。

コードレスで使用できるUSB充電式で、電源自動オフ機能も搭載。日々の疲れた身体をケアするのはもちろん、スポーツ後などの幅広いシーンでも活躍する。マッサージしたい部位やコンディションに合わせて、心地よい刺激で癒されたい人は検討してみて。

MTG

パワーガン ポケット

13750円

持ち運びやすい軽量コンパクト設計で、いつでもどこでも筋肉をケア

約195gの軽量設計で軽々と持ちやすく、手軽にケアできるハンディガン。振動レベルは全4段階に調節でき、振動数が異なる3段階のボディモードに加え、ソフトな肌当たりのフェイスモードも選べる。顔に強い刺激を与えないよう、強く押しすぎると自動で停止する機能も。

本体に付属されている平型金属ヘッドに加え、アタッチメントは球形、U字形、円すい形、顔用の5種類が付属。太ももやお尻などの大きなパーツには球形、腕や足首などの細長いパーツにはU字形というように、部位に応じて付け替えることができる。

カラーはレッド、ピンク、グリーン、ブルー、シルバー、ブラックの6色展開で、持ち運び用の巾着もセットに。本体とアタッチメントのほか、充電用のUSBケーブルもまとめて収納でき、旅行先や出張先でも手軽に身体をケアできる。

4.肩こりにおすすめのマッサージ機15選

ドクターエア

3Dネックマッサージャープレミアム | MN-05 BR

19800円

首と肩のコリを一気にもみほぐす!ピンポイントマッサージも可能

3Dネックマッサージャープレミアムは、人の手の動きを再現したもみアームと回転式もみ玉を組み合わせたマッサージ機器。首や肩の筋肉を包み込むようにしっかりともみほぐし、コリや疲れに効率的にアプローチする。血行促進効果のあるヒーター機能を搭載しており、1年を通じて快適に使用できる。

もみアームは、ピンポイントなマッサージが可能な小さな球体形状で、首から肩にかけて“はさむ”ように動く。シンプルな3つの操作ボタンで直感的に使用でき、もみ玉の回転方向やスピードも自由に切り替え可能。抗菌加工が施されたメッシュ生地を使用しているため、衛生的に使い続けられるのも嬉しい。

コードレス設計で、好きな場所で手軽に使えるのも魅力のひとつ。自動OFF機能付きで、使用途中に寝てしまっても大丈夫。手軽なネックマッサージャーで、毎日の体ケアをより快適に。​

Deestop

筋膜ガン JA-G4

13999円(Amazon)

疲れた筋肉をすぐにリフレッシュ。届きにくい背中にもしっかりアプローチ

独自の弾力性アームを採用していて、背中や脚などの手が届きにくい部分にも簡単にアプローチできる。人間工学に基づいた設計で、長時間の使用でも疲れにくい。5段階の振動強度調整が可能で、筋肉の深部までしっかりとリリースする。

シリコン製のヘッドは柔らかく、肌にやさしい使い心地。ブラシレスモーター搭載で振動の安定性と耐久性が向上しているだけでなく、騒音が少なく、静かな環境でもゆったりと使用できる。振り幅最大10mmの振動が筋肉の奥深くまで届き、深いリラックスを実現する。

4種類の交換可能なヘッドアタッチメント(球形、U形、円柱形、平形)を使い分けることで、全身を効率的にケアできる。Type-C急速充電に対応し、コンパクトで軽量なデザインは持ち運びにも便利。スポーツ後のケアや、日常のリフレッシュなどに適している。

惣田製作所

肩もみ首もみマッサージャー | FR-100

8778円

まるで手でもむような心地よさをいつでも楽しめる

医療機器認証取得済みの惣田製作所ネックマッサージャーは、肩こりや首の疲れに効率的にアプローチする。12個のもみ玉が回転し、まるで手でもむような温かく柔らかなタッチを再現。ヒーター内蔵で、じんわりと温めながらマッサージすることで、血行促進効果にも期待できる。

1.4kgの軽量設計で、手を入れるだけのハンドグリップタイプだから、長時間使っても疲れにくい。3つのボタンで簡単に操作でき、首や肩だけでなく太ももにも使用可能。デスクワークや家事で溜まった疲れを、いつでも手軽にリフレッシュできる。

本体は持ち運びに便利なコンパクトサイズで、ABS樹脂製の本体は耐久性が高い。日々のリラックスタイムに、ぜひこのネックマッサージャーを取り入れてみて。

オムロン

ネックマッサージャ | HM-150

13068円

首元に至福のリラックスを。もみ玉の技術で肩こり解消

ネックマッサージャ HM-150は、まるで人の手でもまれているような心地よいマッサージを実現する。独自のもみ玉技術により、肩や首のこりをしっかりほぐし、リラックスした状態へ導く。コンパクトなデザインで、家でもオフィスでも手軽に使用できるのが特徴。

2つのもみ玉が連動して動き、まるでプロのマッサージ師の手技のような効果を体感できる。もみ玉の動きは3段階に調整可能で、自分の好みに合わせて強さを選べる。また、ヒーター機能が内蔵されており、温感マッサージで血行を促進し、さらなるリラクゼーションを提供する。

操作はシンプルなボタンひとつで行えるため、誰でも簡単に使用可能。持ち運びに便利な軽量設計で、旅行や出張にも持って行きやすい。耐久性の高い素材を使用しているため、長く愛用できるのも嬉しい。

ドクターエア

3DネックマッサージャーS | MN-03

15074円

手軽に楽しむ本格派もみ心地。首、肩、腰をしっかりケア

3DネックマッサージャーSは、8つのもみ玉で首や肩のコリをしっかりほぐすことができるコードレスマッサージャー。もみ玉の回転方向やスピードを調整可能で、好みの強さでリラックスできる。ヒーター機能を搭載し、人の手のような温かみのあるもみ心地を実現。

アームホルダーに腕を通すことで、腕の重みだけで簡単に強さを調節できる。コンパクトなデザインで、軽量なため誰でも扱いやすい。バッテリー駆動で、フル充電で最大30分間の連続使用が可能。

収納ケースが付属しているため、持ち運びや保管も簡単。自宅はもちろん、職場や出張先などでも手軽にマッサージを楽しめる。

アテックス

ルルド | ネックマッサージャー プロ | AX-HPL312or

6800円

首筋をつかみほぐすプロ仕様の癒しを

ルルドのネックマッサージャー プロは、4つのもみ玉が首筋を左右からつかむようにほぐし、熟練の手技を再現する「プロもみ®」モードを搭載。軽くてコンパクトな設計を取り入れていて、いつでもどこでも毎日の疲れを手軽に癒してくれる。

上下のもみ玉がシンクロ回転し、首筋をしっかりとつかんでもみほぐす。肩や首にはもちろん、腕や脚にも使える万能デザイン。ベルトで好みの強さに調整できるから、どんなシーンでも快適に使える。

取り外して洗えるカバーや、10分自動オフタイマー、別売のカーアダプター対応など、機能も充実。カラーはインアドリーム、テラコッタオレンジ、アクアブルー、サンドブラックの4色展開している。

アテックス

ルルド | ホットネックマッサージピロー プロ | AX-HXL391

9800円

首筋を包み込むプロのもみ技。進化した温感マッサージ

ルルドのホットネックマッサージピロー プロは、新設計のもみ玉を採用し、プロのもみ技を追求した3つの自動プログラムとヒーター機能を搭載。首筋や肩をしっかりほぐし、温感マッサージで癒しの空間を提供する。

緩急をつけたもみ速度でプロの指圧を再現した「プロもみ®」モードを搭載。低速の「ゆったりモード」や高速の「スタンダードモード」もあり、状況に応じたマッサージが楽しめる。柔らかいシート状ヒーターは首筋にフィットし、すぐにじんわり暖かくなって癒してくれる。

ふわふわのマシュマロわたで包まれた三日月型のフォルムが体にフィット。カバーは洗濯可能で、10分の自動オフタイマーも搭載。経済的な電気代で、別売のカーアダプターを使用すれば車内でも利用できる。

アテックス

ルルド マッサージクッション ミニAX-HCL318

5980円

コンパクトで持ち運び自在。いつでもどこでもリラックスマッサージ

ルルドのマッサージクッション ミニ AX-HCL318は、軽量でコンパクトなデザインが特徴。リビングやオフィスで邪魔にならず、どこでも手軽に使用できる。形状は長方形で、首や腰にフィットしやすい。

もみ玉はバウンド機能に加えて回転機能を搭載。「プロもみ®」機能で緩急をつけたマッサージが楽しめ、手もみ感覚の心地よさを実現。15分オフタイマー付きで自動停止するため、使用中に寝てしまっても過度な使用を防止してくれる。

2024年限定カラー「ハピエストタイム」を含む4色のカラーバリエーションを展開。電源はACアダプターで簡単に使え、カーアダプター(別売)にも対応。自宅でも車内でも、リラックスした時間を提供する。

マイトレックス

EMS ヒートネック

11660円

首や肩のコリにプロ仕様の温感ケアを

MYTREX EMS ヒートネックは、低周波治療と温感機能を組み合わせ、首や肩のコリを効率的にほぐす。独自のEMS技術で深部の筋肉にアプローチし、マッサージ効果により血行を促進。温熱モードは3段階で調節可能で、心地よい温かさが持続する。

段階厚み設計と、柔らかい樹脂素材を採用し、心地よいフィット感に仕上げている。家庭用低周波治療器として、手軽にプロのコリ治療を実現する。長時間の使用でも負担が少なく、疲れをしっかり癒やす。

いつでもどこでも手軽に使用できる充電式コードレスタイプで、持ち運びも便利。シンプルなデザインと使い勝手のよさから、贈り物にもぴったりの一品。

Deestop

マッサージクッション

5999円(Amazon)

多彩な部位に使用可能。疲れた部分にピンポイントアプローチ

Deestopのマッサージクッションは、医療機器認証を受けた本格的なマッサージ器。首、肩、腰、背中、太もも、足裏など、多くの部位に使用できる。もみ玉の360度包み込み技術と、先細りのマッサージヘッドにより、深部まで届く効率的なマッサージを実現している。

温熱機能付きで、心地よい温かさが筋肉をほぐし、日々の疲れを癒す。亜麻素材のクッション部分は通気性がよく、柔らかな肌触りで心地よい使用感。もみ玉の回転方向が自動的に変わる機能も搭載され、まるで人の手でマッサージされているような感覚を提供する。

2WAY給電で、家庭でも車内でも使える便利さも魅力のひとつ。超引張強さのゴムバンド付きで、椅子の背もたれに簡単に取り付け可能。ワンボタン操作で簡単に使用でき、小型軽量設計で持ち運びもらくらくなほか、自動タイマー機能もあり、安心してリラックスタイムを楽しめる。

スライヴ

Chopper-X MD-8303S

2981円

軽量&コードレスでどこでも使えるハンディマッサージャー

Chopper-X MD-8303Sは、医療機器認証を取得しているハンディマッサージャー。5段階の振動速度を選択でき、肩や腰など好みの部位を効率的にマッサージできる。充電式でランニングコストも少なく、最大充電で約40分間の連続使用が可能。

スリムで軽量なコードレス設計により、使いやすく持ち運びも便利。家庭内はもちろん、旅行先や出張先に持って行っても重宝するはず。

オートタイマー機能も搭載されているため、適切な時間でマッサージが完了する。充電時間は約3時間で、ACアダプターが付属しているため、購入してすぐにマッサージを楽しめる。

Cozwish

首・肩マッサージャー

6980円(Amazon)

温感マッサージを楽しめるヒーター付き。手軽にしっかりともみほぐす

医療機器認証済みのCozwish首肩マッサージャーは、肩こりや首の疲れを解消するために設計されたヒーター付きマッサージ器。首や肩だけでなく、腰や背中、太ももまで広範囲をケアできる。強度調節機能により、自分の好みに合わせてマッサージの強さをカスタマイズ可能。

左右に4つずつ配置されたもみ玉が回転し、もみ上げや絞り下げといった、本格的な指圧マッサージを再現。約44度に加温されることで、筋肉をじんわりとほぐし、ストレスを和らげる効果が期待できる。柔らかく通気性のよい生地で、肌にやさしくフィットしてくれる。

家庭用だけでなく、オフィスや職場でも利用できるポータブル設計。ダストバッグ付きで衛生的に使用を続けられる。ギフトにもうってつけで、父の日や母の日、クリスマス、敬老の日などの贈り物としても喜ばれるはず。

アルインコ

コードレス首マッサージャー もみたいむ | MCR8818T

13000円

つかみもみ×人肌温感で心地よいマッサージ体験を

コードレス首マッサージャー もみたいむ MCR8818Tは、つかみもみ機能により、深部のコリまでしっかりとアプローチ。充電式のコードレス設計なので、好きな場所で手軽に使用できる。デスクワークや家事の合間、リビングでのリラックスタイムにうってつけ。

本体には、もみボールとヒーター機能を搭載。人肌程度に温めることでマッサージの効果を高め、疲れた筋肉を心地よくほぐす。操作はシンプルで、誰でも簡単に使えるのが魅力。

布カバーを使えば、強弱も自由自在に調整できる。首だけでなく、肩や腰、ふくらはぎにも使える多機能さがポイント。部位に合わせた3種類の自動コースを搭載しており、個々のニーズに応じたマッサージが楽しめる。

クロシオ

ネックマッサー も~む | 58356

6800円(Amazon)

首、肩、背中、腰を全方位からリラックス。自宅でプロの指圧体験

ネックマッサー も~むは、首、肩、背中、腰をしっかりもみほぐす医療機器認証済み多機能マッサージ器。軽量で持ち運びも簡単だから、どこでも気軽にリフレッシュできる。

本体は合成皮革を使用し、耐久性と快適性を両立。約15分で自動的にオフになるタイマー機能付きで、過度な使用を防止する安全機能も搭載している。アダプターの長さは約3mと、取りまわしも良好。

本体重量は約1.6kgと軽量ながら、強力なもみ玉でしっかりとした指圧感を提供。コンパクトな設計ながらも、使うたびにプロの指圧のような心地よさを実感できる。

SENPPLE

NECK RELAX ネックケア

12880円(Amazon)

リラックスをどこでも。新感覚の多機能ネックケア

NECK RELAXは、肩だけでなく首や背中、腰、太ももまでケアする広範囲対応のリラクゼーション器。ケアアーム技術により、肩甲骨までカバーし、快適な使い心地を実現している。温熱機能も搭載していて、まるで人にもんでもらっているかのような温感マッサージを楽しめる。

プロの技を再現する2種類のリフレッシュモードと、2段階の強度調節により、家にいながら自分好みのリラクゼーションを再現できる。さらに、コードレスで使えるUSB-C充電式なので、テレビを見ながらや、作業中、仕事中でも手軽に使用可能。ユーザーの安全性に配慮し、10分連続稼働後には自動停止機能も搭載している。

人間工学に基づいた設計で、年齢や性別を問わず誰でも簡単に使用可能。通気性のよい生地&洗えるカバーで清潔に保て、PUレザーは汚れを簡単に拭き取れる。清潔で快適な自宅マッサージを、ぜひ体験してみて。

5.肩こりに効果的なマッサージ機の使い方

続いて、肩こりに効果的なマッサージの使い方と、安全に使うための注意点を紹介。正しい使い方は商品によって異なるため、事前に取扱説明書をよく読み、使用方法や使用時間を確認しよう。

効果的な使い方

基本的にマッサージ機は疲れを感じたタイミングで使用するのがベストで、習慣として取り入れるなら就寝前がおすすめ。筋肉をほぐすことで副交感神経が優位になり、睡眠の質の向上につながる。

以下で、肩こりに効果的なマッサージ機の使い方とおすすめの人を紹介するので、参考にしてみて。

ネックマッサージャー

首に掛けて電源を入れ、モードや強度を選択するだけで簡単に使用できる。推奨使用頻度は商品によって異なるものの、基本的に毎日使用しても問題ない。

ただし、1回あたりの連続使用は10分程度に留めることが大切。長時間使用するとケガや体調不良につながる可能性があるため、体調を見ながら適度に使用しよう。

ハンディガン

操作が簡単で、強さやモードを自分の好みや体調に合わせて調節できる。多くのハンディガンには豊富なアタッチメントが付属しているため、肩用のアタッチメントを選んで装着しよう。

初めて使用する場合は低速から始め、徐々にパワーを上げて。心地よく感じる圧力で、首の付け根から肩、肩甲骨周りに当てよう。使用時間は1部位あたり1~2分を目安に、全体で10~15分程度に抑えて。

低周波(EMS)機器

パッドを肩や首などのコリやすい部分に貼り付け、スイッチを入れるだけで使用できる。

使うときは、コリを感じる部位にパッドをしっかりと貼り付けることが大切。徐々に強度を上げていき、自分に合ったレベルを見つけよう。1回の使用時間は15~20分程度が目安。使用後はパッドを外し、肌を清潔に保つようにして。

ツボ押しグッズ

ツボ押しグッズを使って、痛気持ちいいと感じる程度の強さでゆっくりとツボを押そう。

1回の刺激は5秒程度を目安にし、数回繰り返すことで肩こりの軽減につながる。

安全に使うための注意点

マッサージ機を使用するときは、事前に取扱説明書をよく読み、使用方法や注意事項を確認しよう。体調が優れないときや肩・首にケガや炎症があるときは使用を控えるか、医師に相談を。妊娠中の人やペースメーカーを装着している人も、必ず医師に相談しよう。

また、長時間の使用はかえって筋肉や皮膚に負担をかける可能性も。使用時間を必ず守り、使いすぎないように注意して。

6.肩こりに関するよくある質問

最後に、肩こりに関するよくある質問を紹介。マッサージ機を購入する前に、疑問がある人はチェックしてみて。

Q.自宅でできる肩こり対策は?

A.自宅でできる肩こり対策として、以下のような方法があります。マッサージ機の使用と併せて心がけるようにしましょう。

・ストレッチ
・ホットタオルや入浴
・マッサージ
・姿勢を正す
・適度な運動

正しい姿勢を保つためには、家具の配置を見直したり、クッションを変えたり、パソコン画面の高さを調整したりなどの工夫が大切です。テレビは正面に配置し、横向きに見る姿勢を避けましょう。長時間同じ方向を見続けると肩こりの原因になることがあります。

また、柔らかすぎるクッションは姿勢が崩れやすくなるため、硬めの座面に変えるのも手です。パソコン作業をするときはスタンドなどを使用し、ディスプレイと目線が同じ高さになるように調整しましょう。

Q.肩こりを治すにはどこをほぐせばいい?

A.マッサージ機を使用するときは、肩から背中にかけて広がっている、肩こりの原因になりやすい僧帽筋からほぐすのがおすすめです。

ほかに、耳の後ろ側から鎖骨の前にかけてつながっている胸鎖乳突筋や、首から胸にかけて走っている斜角筋もおすすめです。小さな筋肉が集まっている肩甲骨周辺もしっかりほぐしてくださいね。

Q.妊娠中や授乳中でも使用していい?

A.妊娠中や授乳中に使用できるかどうかは、マッサージ機の種類によります。多くの商品は妊娠中の使用を推奨していないため、取扱説明書や公式サイトの注意事項を確認し、使用が推奨されていない場合は避けましょう。

Q.腰痛や頭痛にもマッサージ機は使える?

A.肩こり、腰痛、頭痛はそれぞれ別の症状ですが、共通して体の緊張から起こることが多いです。スマホやパソコンの使用、デスクワークなどによって血流が悪くなり、痛みやだるさにつながります。症状の出方が違うだけで、根本的な原因は同じです。

例えば頸椎の血流が悪くなると、頭に必要な酸素や栄養素が行き渡らなくなって頭痛が起こりやすくなりますので、腰痛や頭痛で悩んでいる人にもマッサージ機はおすすめです。緊張した筋肉にマッサージ機を使うことで、コリをほぐして血行促進につながります。

  • LINEで送る
※記事は2024年7月26日(金)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP