人気のかっさプレートおすすめ10選!選び方や効果的な使い方も紹介

顔や体のマッサージに使うことで、健康効果が期待できるかっさプレート。取り入れてみたいけれど、商品によって素材や形状が異なるため、どれを選べばいいかわからず悩んでいる人も多いのでは? そこで今回は、編集部が選んだかっさプレートのおすすめ10商品をご紹介。美容専門家の出口さんに聞いた選び方のポイントや、効果的な使い方も解説するので、アイテム選びの参考にして。

更新日:2024/03/18

今回お話を聞いたのは・・・

美容家 出口アヤさん

一般社団法人  国際セルフエステアカデミー代表理事
心美容カウンセラー

美容健康業界歴30年で2万人以上の施術を行う。
会員制高級スパを経て麻布十番でサロン経営をするも、手の持病の発症により施術者の道を断念。
その後、『セルフエステ』を開発し広く認知された後、女性の生き方について探求し、ナチュラルリーディングセッションが誕生する。
『女性の美としなやかな生き方の創造』を使命とし、国内外でセミナー、講演、企業研修を行い、のべ4万人が体感。

2024年3月4日発売の新刊「Love Yourself わたしの心と身体を癒して自分らしくしなやかに生きる」はじめ「ビジュアルでわかりやすい! 30秒セルフエステでオンナを磨く」など7冊を出版している

公式LINE
Instagram
Facebook
Amebaオフィシャルブログ
オフィシャルサイト

1.かっさとは?マッサージでどんな効果が期待できる?

かっさとは、専用のプレートで顔や体の肌を擦り、圧をかける美容法のこと。中国で行われてきた民間療法「刮?(かっさ)」が原点。普段フェイスマッサージを行わない人でも、かっさを使うことで手軽にマッサージを行える。まずは、かっさを使ったマッサージで期待できる効果を紹介。

肩こりをほぐしたり、血行をよくする健康効果

かっさプレートで皮膚の上を擦ると、血行やリンパの流れをよくする効果が期待できる。首、肩などの筋肉の疲れをとったり、コリをほぐしたりしたいときにおすすめ。顔や体だけでなく、頭皮をマッサージしてすっきりさせる使い方も。

肌にハリを与える美容効果

かっさで皮膚に刺激を与えることで、肌にハリを与える美容効果も期待できる。肌の上を滑らせるだけなので、素手でマッサージするより力が必要なく効率的に行える。セルフスキンケアを手軽にしたいと考えるなら、ぜひ手に取ってみて。

頬のたるみ、ほうれい線の改善に期待も

かっさのマッサージ効果により、頬のたるみやほうれい線の改善にも期待ができる。使い方は、かっさプレートのカーブをほうれい線の湾曲に合わせ、こめかみの方へ斜めに流すだけ。顔の気になる部分には、毎日コツコツ継続して使ってみて。

2.かっさプレートの選び方

次に、美容専門家の出口さんに聞いたかっさプレートの選び方を紹介。どのようなかっさを選べばいいのか迷っている人は参考にして。

使う部位や目的に合う形を選ぶ

かっさの形はハート型や長方形型などさまざま。以下を参考にして、使い部位や目的に合った形を選ぼう。

羽型、ハート型、魚型:シンプルで初心者でも使いやすい

初めてのかっさマッサージに使うなら、羽型、ハート型などを試してみて。シンプルな形状で、手になじみやすい。波型の部分はツボ押しに、丸みのある部分はボディや頬の広い面に使うなど、あらゆる部位をマッサージできる。

さらに用途を広げたいなら、ギザギザの部分が付いた魚型も便利。細かいカーブがあるので、頭皮や顔にも使いやすい。

長方形型:ボディなど広い面のケアに便利

腕、脚、背中といった広い面に使うときは、長方形型がうってつけ。肌に広く押し当てられるので、効率的なケアが可能。ギザギザの部分を使えば、頭皮のマッサージにも活用できる。

くし型:頭皮のコリをほぐしたいときに

頭皮をメインにケアするなら、くし型を選ぼう。くしの目を頭皮に押し当てることで、心地よい刺激を与えられる。アイテムによっては波状の突起があったり、棒状の部分が付いていたりするので、目的に合わせた使い分けができる。

棒型、眉型:顔や足裏など、ピンポイントのケアにおすすめ

ピンポイントのマッサージには、棒型や眉型がぴったり。先の細い部分があるため、足裏や顔の気になる部分を局所的にケアできる。眉型のアーチ部分は、フェイスラインのマッサージにも役立つ。

使いやすさを左右する素材に注目

かっさの素材も選ぶうえで重要なポイント。素材によって使い心地が大きく異なるので、自分の好みに合ったものを選んで。

陶器、石:肌触りがよく高級感もある

陶器や石でできたプレートは、なめらかな肌触りを求める人におすすめ。かっさではポピュラーな素材のため、ラインナップが幅広く用意されていて、初心者でも自分に合ったものが見つけやすい。手になじむ重さで、ひんやりとした使い心地が特徴。

なかにはローズクォーツや黒水晶などの天然石を使用したものも。見た目に高級感があり、セルフケアのモチベーションを上げられる。ただし、落下などの衝撃に弱く割れやすいので、取り扱いには注意して。

牛の角:天然素材ならではの温もりが魅力

天然素材にこだわるなら、牛の角を使ったプレートを使ってみて。使用感が柔らかく、ソフトな刺激を与えられる。

比較的衝撃には強いものの、湿気や過度な乾燥には弱い傾向が。浴室でのケアや、濡れた肌への使用は控えよう。

ステンレス:耐久性があり浴室でも使える

入浴時のケアに使いたい人は、ステンレス製をチェックしてみて。水に強く、浴室で使っても錆びや割れが気になりにくい。水やお湯でサッと洗い、衛生的に使い続けられるのもメリット。

プラスチック:リーズナブルで気軽に扱える

コストを抑えたいなら、プラスチック製を選ぶのもひとつの手。ダイソーなどの100円ショップで販売されていることも多く、安価で手に入れられる。気軽に試せるので、かっさ初心者には特におすすめ。

テラヘルツ鉱石:こりに深くアプローチしたい人に

特に、コリが気になっている人には、テラヘルツ鉱石を使ったプレートがぴったり。「テラヘルツ波」と呼ばれる電磁波を放つと言われていて、マッサージに使うことで血行をよくする効果に期待ができる。

木:使えば使うほど肌触りがなめらかになる

ひんやり感を抑えたいなら、天然素材の木製かっさを使ってみよう。温かみがあり、使い込むほどに味が出て、なめらかな肌触りに。軽くて持ち運びやすいため、旅行先で使いたいときにも便利。

丁寧に研磨されているかをチェックしよう

使い心地のいいかっさプレートを見極めるには、仕上がりの丁寧さも重要なポイント。同じように見えるプレートでも、研磨の丁寧さによって肌当たりのよさが変わる。仕上げが雑なものを選ぶと、肌を傷めてしまう恐れがあるので注意しよう。

プレートを側面から見たときに、中央から端に向かってなめらかに丸く削られているかチェックして。端が角ばっていると、肌に必要以上の刺激を与えやすい。

持ちやすさも重要。手になじみやすいかを確認して

持ちやすいかどうかも、かっさプレートの使いやすさを左右する。店舗で購入するときは、実際に手に持ってみて、なじみやすさを確認しよう。通販で買うなら、ユーザーの口コミも参考にしてみて。

手動か電動かは求めるポイントに応じて

手動タイプのかっさが主流だが、なかにはさまざまな機能を搭載した電動タイプも。お手入れの手間や価格なども考慮し、自分の目的に合ったほうを選んで。

手動タイプ:気軽に使いながら習慣化したい人に

手動タイプは、思い立ったときにすぐ使える手軽さが魅力。手で持って擦るだけなので、習慣にしやすい。お手入れの手間がかかりにくいのも嬉しいポイント。

電動タイプ:多機能さを求めるならおすすめ

いろいろな機能を搭載した、電動のかっさプレートも販売されている。温熱機能があったり、EMSが搭載されていたりと仕様はさまざま。目的やこだわるポイントに合うアイテムを選んでみて。

3.【編集部おすすめ】人気のかっさプレート10選

※この記事の監修者は商品選定に関わっていません。

hinryo

かっさプレート

1000円(楽天)

幅広い素材と形から、使い方に合うものを選べる

ローズクォーツ、アベンチュリン、オブシディアン、水牛角、ベン石など、自然由来の素材で作られたかっさプレートを展開。幅広いアイテムから好みに合わせてチョイスできる。

素材だけでなく、ハート型、波型、くし型など形状の種類も豊富。手に入れやすい価格なので、さまざまな部位に使えるよう、複数種類揃えるのもおすすめ。

形状によってやや差はあるものの、手に持ちやすいサイズ感で作られている。天然素材にこだわってかっさプレートを選びたい人にはうってつけ。

R.D.A.

かっさプレート

1490円(Amazon)

高い熱伝導性で効率的なマッサージができる

純度の高いテラヘルツ鉱石を使用したかっさプレート。熱伝導性が高く、手の熱を効率よく伝えながらマッサージすることで、血行を促進する。

手になじみやすい波型で、太ももなどの広い部分から細かい部分まで対応。硬くて耐久性はありつつ、約40gと軽量なため、使っていても手が疲れにくい。

本体に穴があり、ストラップを付けることで落下を防げるのも嬉しいポイント。水洗いが可能だから、清潔に保ちながら使える。

アルファックス

熱伝導カッサ スカルプ

2178円

6つの突起と波型プレートがやさしく刺激。頭皮や耳周りのケアに

頭皮や耳周りの集中ケアに適したタイプ。6つの突起を頭皮に押し当てるようにマッサージすることで、やさしくほぐせる。さらに波型の部分で頭皮を撫でれば、効果的なケアが可能。

素材には、熱伝導性の高いアルミニウム合金を採用。体温がほんのり伝わり、マッサージするうちにだんだん温かみを感じられる。金属特有のヒヤッとした肌触りが苦手でも使いやすい。

中央に指を掛けられる穴を設け、持ちやすさをアップさせるための工夫も。休憩時間や入浴中など、頭皮をほぐしてリフレッシュしたいときに取り入れてみて。

ZIN-LIFE

テラヘルツかっさ

2180円(Amazon)

高純度のテラヘルツ鉱石を採用。水に強くお手入れもラクラク

高純度のテラヘルツ鉱石を使用。波型の面と真っ直ぐな広い面があり、部位に合わせた使い方ができる。国内で専任スタッフが検品するなど、品質にこだわっているのもポイント。

熱伝導性が高く、体温を伝えながら効率的なマッサージが可能。1日の終わりに筋肉のこりをほぐしたり、スキンケア前のマッサージに取り入れたりするのがおすすめ。

水に強く錆びにくい素材なので、入浴中も使用可能。使い終わったら丸洗いすることで、衛生的に使い続けられる。

Hero marketing

Coneflake すらりフェイスボディかっさ

1980円(Amazon)

細かい部分にアプローチできる棒タイプ。気になるポイントを集中ケア

テラヘルツ鉱石を使用した棒型のかっさプレート。気になる部位へ先端を押し当てることで、手軽にピンポイントケアができる。スタイリッシュで持ちやすいデザインも魅力的。

顔や脚のほか、頭皮のマッサージにもおすすめ。平型のかっさプレートと併用することで、さまざまなアプローチがかなうはず。

水に強い素材だから、お風呂に浸かりながらでも使いやすい。コンパクトでかさばりにくいため、ペンケースやポーチに入れてすっきり持ち運べる。

パナソニック

バイタリフトかっさ EH-SP85-K

33660円

パナソニック独自のEMSが、筋肉へ効果的にアプローチ

独自のデュアルダイナミックEMSを搭載した電動タイプ。電気刺激を効率的に筋肉へ伝え、収縮させることでアプローチ。顔に使うことで、肌にハリ感を与えたり、化粧ノリをよくする効果が期待できる。

気になる場所をピンポイントで狙えるよう、EMS電極を当てやすいかっさ形状に設計。突起の部分は目元やほうれい線に、カーブ部分をフェイスラインに当てるといった使い分けができる。頬やフェイスラインはもちろん、デコルテや二の腕のケアにもぴったり。

お風呂でも使えるIPX7基準の防水仕様で、いつでもどこでもケアが可能。付属のウォータークリアジェルのほか、普段使いの美容液や乳液と一緒に使えるのも嬉しい。

コモライフ

つげの美容かっさ プレート

998円(Amazon)

リラックスタイムのケアにぴったりな、温もりのある質感

天然素材ならではの温もりを感じる木製プレート。厳選されたつげ材を使用し、肌にやさしくフィットする形状に仕上げている。丈夫でしなやかさがあり、表面のザラつきが少ないため、肌当たりもなめらか。

スペイン産のオリーブに由来するスクワランを、たっぷり染み込ませているのも特徴。シンプルな形なので持ちやすく、フェイスラインや目元の細かい部分まで幅広く対応できる。

持ち運びに便利なコンパクトさで、重さは約13g。扱いやすいサイズ感のプレートを探しているなら、ぜひ検討してみて。

ミナヒール

美顔かっさプレート

2400円(Amazon)

高級感たっぷりな天然石製。見た目にもこだわりたい人に

なめらかな肌触りと、顔のラインに沿う独自の形状が特徴的。天然石のグリーンジェイドを使い、高級感たっぷりに仕上げている。金色のロゴも上品で、セルフケアのモチベーションが上がりそう。

バリエーションは羽根型、ハート型、くし型の3種類。使いたい部位に合わせて選べるほか、3種類とも揃えて使い分けながらケアするのもおすすめ。

バッグのポケットにもすっぽり収まりやすいコンパクトサイズで、外出時に気軽に持ち出せる。保管中に傷がつくのを防げる専用の保管ポーチ付き。

AINAGA

テラヘルツ鉱石かっさプレート

2280円(Amazon)

顔周りからボディまでケアできる長方形型

肌当たりのやさしいなめらかな感触と、ボディや顔のラインにフィットする独自の形状が特徴。部位によって使う面を変えながらマッサージができる。

素材は純度99.9%のテラヘルツ鉱石。優れた熱伝導率で体温を伝えるから、効果的に筋肉のこりをほぐせるはず。品質を保つため、日本でひとつずつ検品しているのも嬉しいポイント。

手軽に持ち運べるサイズで、どこでも好きなときにケアが可能。お手入れ用のクロスや落下防止ストラップなど、付属品も充実している。

MERIDIAN

Namera かっさ 牛角かっさプレート 魚型

1680円

かっさ初心者にも。全身に使える牛角製プレート

牛の角で作られた魚型のかっさプレート。さまざまな大きさのカーブがあり、顔から体までどの部位にもフィットする。初めてかっさを使う人や、どの形を選ぶか迷っている人にぴったり。

エッジまでなめらかに仕上げているから、肌当たりなめらか。約14cm×4.5cmの手にフィットしやすいサイズ感で、スムーズにマッサージができる。

高品質でありながら、価格が手頃なのも魅力的。これからのセルフケアにかっさを取り入れてみたいなら要チェック。

4.かっさプレートの効果的な使い方。部位別のおすすめマッサージ方法は?

かっさプレートの基本的な使い方は、流す、押す、ほぐすの3通り。リンパの流れをよくしたいときは、リンパの流れに沿って滑らすように動かそう。

押して使うときは、突起面をコリのある部分に当て、擦らずにゆっくりと押し込む。コリが気になるなら、ギザギザのある部分を使い、細かく動かしてほぐすとよい。ここからは、かっさプレートの使い方を部位別に紹介するので、ぜひ参考にして。

顔にかっさをするときは、あらかじめメイクを落とし、オイルやクリームを塗った状態で行おう。メイクをしたままの状態だと、肌への負担になる可能性があるため注意。夜の就寝前はもちろん、朝のメイク前にやるのもおすすめ。

まずは耳の下にあるくぼみから、鎖骨のくぼみに向かって流し、リンパの流れをよくする。次にあご下から耳の下、顎から耳、小鼻から耳、目の下から目尻方向と、顔の中央から外側に向かい、耳付近に集めるようにして動かす。最後にエラと耳の間を通り、鎖骨に向けて流そう。

首からデコルテにかけて

首、鎖骨、デコルテは皮膚が薄いため、時間があるときなら、マッサージジェルを使ったマッサージがおすすめ。首からデコルテあたりまでマッサージジェルを塗り、かっさのカーブ部分を使って首、デコルテのラインに沿って動かそう。その後、かっさの尖った部分で、細かいツボを押すと、より心地よいマッサージ効果を得られる。

もちろん、忙しいときにはマッサージジェルを使わなくても大丈夫。デスクワークが長時間続いているときや、疲労による首の痛みを感じるときなどに、サッとコリをほぐしたいなら、服の上から軽く指圧するように押し付けるとよい。首や鎖骨のツボ押しのような感覚で使ってみよう。

頭皮

頭皮には、かっさプレートの広い面を使う。耳の付け根から側頭部にかけて、上下に7~10往復させよう。

次に、かっさの尖った部分を使って、気持ちいいと感じるポイントを重点的に押す。顔やボディのように、クリームやオイルを塗る必要はない。

ふくらはぎをケアしたいときは、まずくるぶし周りを入念にほぐし、次に、アキレス腱と足首の周りを上下に動かしながらマッサージする。足首から膝裏に向かって流したら、最後にすねの骨の外側を下から上に流そう。すねの骨に近い部分は力を入れすぎず、少し強めの圧にとどめるのがポイント。

太ももは、膝上からももの付け根に向かって流した後、膝裏から脚の付け根に向かってやや強めに流す。太ももの外側から脚の付け根に向かって強めに流したら、最後に脚の付け根のリンパ節を外側から内側に向かって動かそう。脚にかっさをするときは、肌に負担をかけないようオイルやジェルを塗るようにして。

二の腕

全体にオイルやジェルを塗ったら、肘を曲げつつ肘から脇にかけて流す。次に、肩周りの筋肉を小刻みにほぐしたら、脇の下に手を入れてほぐそう。特に、夏場は露出が増えて冷えやすい部位なので、かっさで血行をよくするのがおすすめ。

5.かっさプレートでやってはいけないことは?注意点を解説

続いて、かっさプレートを使うときの注意点を解説。使い方やデメリットも紹介しているので、購入を考えている人はチェックしてみて。

体に負担をかけないよう、力加減に気を付けて

かっさプレートでマッサージするときは、気持ちいいと感じる程度に圧をかけるのがポイント。コリをほぐそうとして力を入れすぎると、皮膚や筋肉を傷めてしまうので注意して。

また、同じ場所ばかりに圧をかけると負担が大きくなる。必要以上に擦らず、バランスのいいマッサージを心がけよう。

ケガをしている部分や、皮膚が薄い部分への使用は避ける

かっさは皮膚を擦るケアなので、ケガをしている部分へは行わないようにして。また、目の周りなどの皮膚が薄い部位や、粘膜部分など、強い刺激になりやすい場所は擦らないでおこう。

使用前にクリームやオイルを塗っておく

肌を摩擦で傷めないよう、使用前は肌にクリームやオイルを塗っておこう。肌滑りがよくなるものであれば、普段愛用している顔やボディ用のアイテムでも大丈夫。

頭皮の場合は、洗い流さないトリートメントや、頭皮専用のジェルなどを使ってみて。入浴中は、湯舟の中でかっさをしないように注意。

人によっては跡が残ることもある

かっさを行うと、「かっさ痕」と呼ばれる斑点のような跡が出ることも。背中や首筋のように凝ることが多い部位は、特に出やすい。

見た目は痛々しいものの、あまり痛みは伴わないことがほとんど。ただし、消えるまでに少し時間がかかるので、顔など普段見えやすい部分をケアするときは慎重に行おう。

クレンジングしながらのかっさは避けて

クレンジングを兼ねたかっさマッサージはNG。かっさをすると皮膚が温まることで毛穴が開きやすくなるため、クレンジング中に行うと汚れが毛穴に入りやすくなる。また、クレンジング剤を長時間のせたままだと、肌に負担がかかってしまうので、じっくり行うかっさには不向き。

6.かっさに関するQ&A

最後にかっさに関するQ&Aを紹介。疑問がある人は購入前にしっかり確認しておこう。

Q.かっさをやってはいけない人はいる?

A.子ども、年配の人、妊娠中の人、心臓疾患や血友病のある人は、体に大きな負担がかかるため行ってはいけません。かっさは強く擦るため、皮膚が弱い人も避けましょう。体に不安がある場合は、必ず事前に専門医へ相談するようにしてください。

Q.かっさプレートを使い続けた結果、逆効果になることもある?

A.正しい方法を守れば逆効果になることはありませんが、誤った方法で続けると肌や筋肉を傷める恐れがあります。使用上の注意点を必ず守ったうえで、無理のない程度に行いましょう。

Q.100均などで手に入る安いかっさプレートでも効果はある?

A.安いからといって、効果や使い心地が劣るとは限りません。かっさの使い心地がどんなものかを試してみたいときには、100円ショップなどで手に入るリーズナブルなアイテムを使ってみるのもひとつの手です。どのアイテムが合うかは個人差があるので、まずは気になるアイテムを試してみましょう。

Q.どれぐらいの頻度でやればいい?

A.まずは週に2~3回から始めるのがおすすめです。毎日でも問題はありませんが、自分が習慣として取り入れやすい頻度で行ってください。最初のうちはこまめにケアし、効果を感じ始めたら徐々に頻度を少なくしていくのもよいでしょう。

Q.1日のうち、どのタイミングで行うのがおすすめ?

A.タイミングによる効果の差はあまりないので、くつろげる時間に取り入れるのがおすすめです。ただし、消化不良を起こす恐れがあるため、食後30分~2時間程度は避けるようにしましょう。

Q.かっさをしすぎると内出血になる?

A.かっさをした後、「かっさ痕」と呼ばれる斑点のような跡が出ることもあります。内出血のようにも見えますが、あまり痛みは伴わないことがほとんどです。数日~1週間程度で消えることが多いものの、個人差があるので様子を見てみてください。

Q.どれぐらい続ければ効果を感じられる?

A.効果の出方や感じ方には個人差があるため、一概には言えません。週数回程度の頻度で続けながら、様子を見てみましょう。

Q.かっさプレートの代用品はある?

A.家にあるもので代用したいときは、レンゲを使うのもひとつの手です。プラスチックや金属製ではなく、なめらかな陶器製を使いましょう。

柄の先が丸く、少し曲がっていて、すくう部分に厚みのあるものが適しています。先端が尖っているものや、欠けがあるものは、肌を傷める恐れがあるため避けてください。

Q.男性がかっさを選ぶときに意識したほうがいいことはある?

A.むくみやたるみが気になるのは、女性も男性も同じです。かっさは女性向けとして販売されているものが多いため、選び方や使い方に戸惑ってしまう男性も多いかもしれません。

基本的には、気になる部分に適した形のかっさを選ぶようにしましょう。水牛の角でできたかっさは、厚みがあって握りやすく、見た目も黒色で男性向きといえます。男性は必要以上の力を込めてマッサージを行ってしまうことが多いので、かっさを使うときにはほどよい力加減を心がけるようにしてください。

Q.かっさが痛いと感じるときはどうしたらいい?

A.リンパが詰まっているときや、体調があまりよくないときには、いつもと同じ使い方でも、強い痛みを感じてしまう場合があります。そのときそのときの体調や気分に合わせて、あくまでも心地のいい圧で、肌に赤みが出た場合は加減するなどして、調整しながら行いましょう。

「痛く感じるのは、リンパが詰まっているせい」と、解消したいがために強く行う人がいますが、プレートで肌を強くこすり過ぎると、シワやシミの原因になってしまいます。かっさマッサージでは、自分が心地よく感じられるかどうかがとても大切なので、無理に力を込め過ぎたマッサージは行わないようにしましょう。

  • LINEで送る
※記事は2024年3月18日(月)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP