人気のアイマッサージャーおすすめ14選!目に悪いって本当?専門家に聞いた選び方も紹介

現代人にとって、パソコンやスマートフォンの使用による目の疲れは大きな悩みのひとつ。そんな中、自宅や職場で手軽に目元のケアができるアイマッサージャーが注目されている。今回は、編集部おすすめの人気アイマッサージャー14選をご紹介。睡眠の専門家・松本美栄さんに聞いたアイマッサージャーの選び方とともに、効果や危険性も解説しているので、ぜひ参考にして自分に合ったアイマッサージャーを見つけてみて。

更新日:2024/03/18

今回お話を聞いたのは・・・

睡眠セラピスト 松本美栄(まつもとみえ)さん

睡眠デトックス・姿勢美矯正サロン「プロスパービューティー」オーナー。一般社団法人 濃縮睡眠協会 代表理事。自らの実体験をもとに、疲れを解消し日中のパフォーマンスを上げる睡眠法の研究をはじめ睡眠の効率を極限まで高めるメソッド「濃縮睡眠R」を開発。経営者や士業など、多忙を極めるビジネスパーソンやアスリートなどの間で評判になる。「睡眠の変化から人生の豊かさをより感じられる人を増やす」ことを目標にサロンでの施術・カウンセリングや座学の提供のほか、メディアへの出演も行っており、これまでに延べ6000人以上の睡眠に関する悩みを解決。著書に、「誰でも疲れない体が手に入る 濃縮睡眠メソッド」(かんき出版)、「パフォーマンスを劇的に変える!快眠習慣」(自由国民社)がある。

睡眠デトックス・姿勢美矯正サロン プロスパービューティー ウェブサイト
一般社団法人濃縮睡眠協会 ウェブサイト

1.アイマッサージャーとは?効果、メリットやデメリットも紹介

アイマッサージャーとは

パソコンやスマホの長時間使用によって、眼精疲労を感じている人は多いのでは。そんなとき、自宅や職場で手軽に目元のケアができるアイマッサージャーが活躍する。

アイマッサージャーは圧迫や温感によって筋肉をほぐし、疲れた目元をケアするアイテム。カサつきやハリ不足などのエイジングサインが気になる人のために、スチーム機能やEMS機能がついた商品もある。

目元が緊張していると、なかなか寝付けないことも。アイマッサージャーで目元を圧迫したり温めたりすることで、筋肉の緊張をほぐし、スムーズな入眠と深い眠りを促す。

アイマッサージャーの効果やメリット

まず、アイマッサージャーの効果やメリットを紹介。商品の機能によっても効果は変わるので、ぜひ参考にしてみて。

目元のケアとリフレッシュ

アイマッサージャーは、アイマスクのように装着するだけで、肌に摩擦を与えず目元のケアが可能。こめかみを圧迫したり目元を温めたりして、スマホやパソコンの長時間使用による疲れ目をリフレッシュする。

目元のエイジングケア(※1)

スチーム機能付きのアイマッサージャーなら、乾燥した目元に潤いを与える。継続的に使用することで、乾燥によるくすみやハリ不足にもアプローチでき、目元のエイジングケア(※1)に役立つ。

※1 年齢に応じたケア

マッサージ効果

ほとんどのアイマッサージャーには、振動やエアー加圧によるマッサージ機能が搭載されている。振動や圧迫によって血行を促し、筋肉のこわばりを緩和。疲れた目元をやさしくケアする。

リラックス効果

最近は冷却機能を搭載した商品も登場。パソコン作業による疲れや、目が腫れぼったく感じられるときに使えば気分をリフレッシュできる。

本体にアロマタブレットをセットして、マッサージをしながら心地よい香りを楽しめる商品も。心身をリラックスしたいときにもアイマッサージャーが活躍する。

アイマッサージャーのデメリット。目に悪いって本当? 危険性は?

国民生活センター、アイマッサージャーを使用したことによる具体的なケガや事故の報告はない。しかし、目に疾患がある場合は、医師に相談してから使用しよう。

目への負担が気になる人は、振動や加圧などの刺激がある機能は使わないようにするのもひとつの手。もし使用中に違和感があった場合はすぐに専門の医師に相談して。

2.専門家に聞いた!アイマッサージャーの選び方

次に、睡眠の専門家・松本美栄さんに聞いたアイマッサージャーの選び方を紹介。アイマッサージャーの購入を検討している人はぜひ参考にして。

機能が充実している商品を選ぶ

アイマッサージャーの機能は商品によってさまざま。自分の目的に合った機能がついているかチェックしよう。

心地よい刺激でリフレッシュできるマッサージ機能

マッサージ機能は、目元を動かして刺激することでリフレッシュを促す。商品によって振動、加圧、ツボ刺激などさまざまな機能が搭載されている。

刺激の強さの好みは人それぞれなので、強弱を調節できるものがおすすめ。

指圧マッサージのような感覚を楽しめるエアバッグ機能

エアバッグ機能は、空気圧を利用して目元やこめかみに圧を加え、指圧マッサージのような心地よさを楽しめる。

強弱の調節ができるものなら、自分に合った圧で使えて便利。自宅で手軽にエステ体験をしたい人はチェックしてみて。

目元をじんわり温める温熱機能

温熱機能があれば、目元をしっかりと温めて疲労感を和らげることができる。おすすめの温度は約38~43℃。自分好みに温度調節ができるものだとよりよい。

短時間の使用でも目元をリフレッシュできるため、仕事や勉強の休憩時間にも使いやすい。パソコンやスマホなどにより、目を酷使する人におすすめ。

目的に応じて付帯機能もチェック

アイマッサージャーは使用時間を楽しめるように、マッサージ以外の機能も豊富。目的に合わせてその他の機能もチェックしよう。

目元の保湿もしたいならスチーム機能

スチーム機能は、目元をリフレッシュさせるだけでなく、保湿も期待できる。目元が乾きがちで、潤いを与えたい人におすすめ。

お気に入りの香りを楽しみたいならアロマ機能

アロマ機能があれば、本体にアロマタブレットをセットすることで好きな香りを楽しめる。寝る前のリラックスタイムや、心を落ち着かせたいときにぴったり。

香りは、自分がリラックスする香りを選ぶのがベスト。迷ったらフローラル系のスイートオレンジやベルガモット、深い呼吸を促すといわれるフランキンセンスなどを試してみて。

使いすぎを防ぐために必須なタイマー機能

アイマッサージャーの使用時間は商品によって異なるが、1回あたり5~15分が目安。使いすぎを防ぐためにも、タイマー機能があるかチェックして。

好きな音楽を聴きたいならBluetooth機能

Bluetooth機能がついていれば、パソコンやスマホとつなげて、マッサージ中に好きな音楽を聴ける。リラック効果を重視するなら、波の音や川のせせらぎといった自然音やクラシック音楽がおすすめ。

また、528Hzなどのソルフェジオ周波数や、自然音とクラシックがミックスされた音楽もリラックスタイムにぴったり。心身ともに整えたいときに取り入れてみて。

利用シーンに合わせて選ぶ

利用シーンに合わせて選ぶのも大切。自分の生活スタイルに合ったものを選ぼう。

マッサージ中に作業するなら可視タイプ

多くのアイマスク型のアイマッサージャーは前が見えないが、なかには可視レンズや半透明のレンズがついていて、周りを見ながらマッサージができるものも。マッサージ中に読書や仕事などの作業をしたい人は候補に入れてみて。

持ち運びで使うときはスティックタイプ

スティック型のアイマッサージャーは、自分で気になるポイントを刺激できる。特に目尻などの気になる部分を集中的にケアしたい人におすすめ。

目元だけでなく、顔全体のお手入れにも使える美顔器としての機能も。ペンのような形状をしているため、持ち運びが便利で、メイク道具と一緒に携帯できる。

使用場所に合わせて電源タイプを選ぶ

アイマッサージャーの電源タイプは、主に電池式、充電式、ACアダプタ式の3種類。電池式は電池を入れればすぐに使える一方で、電池交換の手間がかかったり、途中で電池が切れたりするリスクがある。

充電式は事前に充電しておく必要があるものの、コードレスで使えるのがメリット。ACアダプタ式はすぐに使えて電池切れの心配もないが、コンセントの位置によって使用場所が制限される。

3.人気のアイマッサージャーおすすめ14選

※この記事の監修者は商品選定に関わっていません。

ANLAN

アイウォーマー 可視

7420円(Amazon)

目元をリフレッシュ。革新的なアイウォーマー体験

装着中も周囲が見える半透明の可視レンズ付きで、スマホ操作や読書もできる利便性が特徴。内側には肌あたりのよい素材を採用し、装着したまま動いても痛みを感じにくい。

バックルにて長さの調節も自由自在。180度折りたたみができるコンパクトデザインになっていて、外出時や出張時にも携帯しやすい。高級感あるデザインの本体と梱包は、大切な人へのプレゼントにもぴったり。

約2.5時間の充電で最大60分使用可能で、充電だけで目元のエステを繰り返し楽しめるため経済的。バッテリーの持ちもよく、普段の日常生活へ自然に取り入れられる。毎日のパソコン作業や長時間のスマホ使用で酷使しがちな目元におすすめ。

Beemyi

アイウォーマー

8900円(Amazon)

4つのモードで目元へ多角的にアプローチ

騒音を42dB以下に抑えることでリラックスモードを高める、ノイズリダクション技術を採用。ダイナミック、リラックス、リフレッシュ、睡眠の4つのモードがあり、それぞれ異なる圧力と温度で目元をやさしくケアする。とくに睡眠モードは、動作音が10dBととても静か。目元に圧迫感がなく、42度の適温で温めることで目をリフレッシュさせる。

Bluetooth 5.0に対応しているので、音楽を聴きながらのリラクゼーションも楽しめる。さらに折りたたみ可能で持ち運びにも便利。1200mAhの大容量リチウム電池を搭載しているため、充電せずに長時間使える。

コットンとプロテインレザーを使用し、快適な付け心地を実現。汚れを簡単に拭き取れるため、毎日衛生的に使える。

REAK

アイウォーマー

5920円(Amazon)

目元をやさしくケア。繰り返し使えて経済的

繰り返し使える経済的なアイウォーマー。4つの機能と5つの組み合わせモードを備え、38?42度の2段階温度調節が可能。寒い季節にはもちろん、暑い日でも快適な温度を楽しめる。液晶ディスプレイは30秒後にスリープ状態になり、暗い場所でも他人の邪魔をしない。

長時間使用に適した1650mAhの大容量バッテリーを搭載し、パソコンやモバイルバッテリーからUSB充電できる。180度折り畳み可能なコンパクトデザインで、外出時や出張時にも持ち運びラクラク。仕事や読書、パソコン作業に集中した日のリラックスタイムにうってつけ。

装着中も蒸れにくく、通気性に優れたプロテインレザーを使用。汚れたら布で拭くだけで簡単に清潔に保てる。

GALOPAR

アイウォーマー

16980円(Amazon)

好きな音楽でさらにリフレッシュ。忙しい毎日のお供に

デスクワークや長時間のスマホ使用で酷使した目を、やさしくゆったりと和らげるGALOPARのアイウォーマー。エアバッグによるやさしい圧力が目元を包み込み、均一な温度で温めながら心地よくマッサージ。音楽機能が搭載されていて、より気分をリフレッシュできる。

3秒で温まるから、勉強や仕事の合間時間などにもサッと使えて便利。最大180分の使用が可能で、使用時間を設定できるタイマー機能もついている。

プロティンレザーを使用したインナーは肌触りがよく、ムレやベタつき感が少ない。繰り返し使用できて経済的なため、プレゼントや贈り物にもおすすめ。

TAKUYO

ホットアイマスク

2280円(Amazon)

目元をやさしく包み込む、温感リラクゼーション

目元のためにデザインされたホットアイマッサッジャー。目元をやさしく温め、はつらつとした毎日をアシストする。

長時間使用しても負担が少なく、顔にフィットしやすい軽く柔らかな素材を使用。エコフレンドリーなUSB充電式だから、繰り返し使用できる。

折りたたみできるコンパクトなデザインで、自宅やオフィス、外出先への移動中でも気軽に使用できる。

TAKUYO

目元エステ アイウォーマー

6980円(Amazon)

目元はもちろん、こめかみ周りまでトータルケア

目元だけでなくこめかみの周りにもエアバッグを装備。エアバッグが膨らむと内側の突起がこめかみを力強く圧迫し、すっきり感を味わえる。

炭素素材を採用した加熱機能で均一な熱を発生させ、目元を温かく包み込む。さらに「空気圧」「温熱ケア」の機能に加え、動かないことが多い顔の筋肉にアプローチする振動機能も搭載。使用するだけで、まるでフェイスエステのような体験ができる。

内蔵された1200mAhの大容量バッテリーは、フル充電後最大15回の使用が可能。15分の自動オフタイマーが付いているため、着用中にうっかり眠ってしまっても大丈夫。コンパクトに折りたためるので、旅行や出張にはもちろん、オフィスでの仮眠にもうってつけ。

La Luna

エアーアイマスク

9980円

心地よい圧迫感で手軽にエステ気分

日々の忙しさに追われる人向けのリラクゼーションアイテム。空気圧で実現した心地よい圧迫感と42度の温感機能との組み合わせにより、目元をやさしくケアする。

豊富なカラーバリエーションや、外出先で使用しやすいデザインにも注目。7パターンから選べる音楽機能も付いている。

忙しいときでも簡単に使えるよう、電源を入れるだけで使える手軽さが魅力。たった15分で、エステのようなぜいたく気分を堪能できる。

日創プラス

NIPLUX EYE RELAX NP-ER20

9900円

気分すっきり。2段階の温度調節が可能

遠赤外線を発生させる特殊素材、グラフェンを採用。急速加熱し、目元をじんわり温める。温感レベルは38~40℃、41~43℃の2段階に調節できるほか、温熱なし・温熱のみでの使用も可能。

エア加圧モードでは、指先に近い感触で目元をやさしくもみほぐす。音楽を聴きながら使えるBluetooth機能も搭載しているほか、どこでも気軽にリフレッシュできるコードレス設計も嬉しい。

蒸れにくく肌にやさしい素材と調節可能なバンドで、快適な装着感を実現。15分の自動タイマーオフ機能付きで、1日1回の使用で約4日間利用できる。

TAKUYO

アイウォーマー 目元エステ

7990円(Amazon)

じんわりとした温かさが心地よい

38~42℃のほどよい温度と絶妙な揉み加減で、目元へ効率的にアプローチ。

好みや気分、目元の状態に合わせて4つのモードから選べるうえに、それぞれのモードは強弱を2段階で調整できる。

長時間の使用でも余計な負担を感じにくい、軽量で柔軟な素材を採用。USB充電式だから、自宅ではもちろんオフィスや旅行先でも手軽に使える。手頃な価格帯なので、プレゼントとしてもおすすめ。

ハイスピリット

REDHiLL アイマッサージャー

4880円(楽天)

温感+振動機能が目に効率的にアプローチ

2段階の温度調節機能と38~42℃の温熱ケア、心地よい振動機能で、休息気分の目元をやさしくマッサージ。目の周りの筋肉を効率的にほぐし、リフレッシュ感をもたらす。

目元にぴったりとフィットするデザインでストレスフリー。Bluetooth対応だから、音楽を聴きながら使うこともできる。

15分の自動タイマー機能付きのため、使っている途中に寝てしまっても心配無用。USB充電式のコードレスタイプなので、どこでも簡単にリラックスタイムを楽しめる。

パナソニック

目元エステ EH-SW68

24400円

乾きがちな目元に。アロマの香りでリラックスタイムを豊かに彩る

たっぷりのホットスチームで、乾きがちな目元に潤いを届けるアイケア製品。

約42度の心地よい温熱とアロマで目元の肌をやさしく包み込み、忙しい日常から解放される至福のひとときを楽しめる。

コースは選べる3種類。商品本体のほか、別売りのアロマタブレットや給水プレートなどの種類も豊富。目元をさまざまな角度からケアし、毎日の生活に新たな潤いと活力をもたらす。

創通メディカル

MYTREX iRhythm MT-IRM21

12980円

日々のリラックスタイムをより豊かなものに

目元のことを考えて緻密に設計されたアイマッサージャー。睡眠の質に着目したナイトモードなども搭載されている。

顔の起伏に自然にフィットする形状と肌触りのよい医療機器用シリコンを採用し、心地よい刺激を実現。

使用中も周囲が少し見える構造かつ持ち運びにも便利なコンパクトサイズで、オフィスなどの外出先でも手軽に目元ケアができる。

RELX

アイウォーマー 目元エステ

7184円(Amazon)

日々酷使した目元に。個々の好みに合わせたケアが可能

約41度の温熱設定でじんわりと目元を温めながら、エステティシャンの指先のような空気圧と振動で、目元からこめかみまでやさしく包み込む。スマホやパソコンを使う時間が長い人や、勉強やデスクワークに集中したい人にぴったり。

5つのモードとメモリー機能のほか、好きな音楽を聴きながら使用可能できるBluetooth機能も搭載。人間工学に基づいた3D立体構造で、目元に圧迫感なく、快適な付け心地を実現している。

約1時間50分の充電で最大5回分(約75分)使用可能な長持ちバッテリーを搭載。重量は313gで、シンプルなワンボタン操作ができるため、老若男女問わず誰でも手軽に使える。

マイコンフォート

リリースアイ

14980円

プロレベルの目元ケアを自宅で楽しめる

目元を和らげるために開発されたアイウォーマー。就寝前や仕事の合間に、自宅で手軽にプロレベルの目元ケアを体験できる。

広範囲にわたるヒーティングエリアとグラフェン加熱方式を採用し、首元から目元まで温める。低温、高温の2つの温熱パターンで、好みに合わせたケアが可能。目元周りを温めた後は、タオル等で冷やすことでさらなる心地よさを楽しめる。

目元とこめかみ部分に独立したエアバッグが、適切な圧力で心地よいもみほぐしを提供。Bluetooth搭載なので、音楽を流せばよりリラックス空間を演出できる。

4.そもそもの目の疲れの原因は? 対策方法も紹介

目の疲れの原因は、長時間のパソコン・スマホの使用や、度が合わないメガネやコンタクトレンズの使用など。ストレスによる自律神経の乱れのほか、ドライアイ、白内障、緑内障などの目の病気も原因になりうる。

対策は1時間ごとに10~15分の休憩を入れたり、作業姿勢やモニターの位置を見直したりすること。ほかにも、目の体操をしたりツボを押したりするのも効果的。目薬やホットアイマスクも活用して。

5.アイマッサージャーに関するQ&A

最後に、アイマッサージャーに関するQ&Aを紹介。購入前に気になる疑問点を解消しておこう。

Q.使用時間の目安は?

A.1回あたり5~15分の使用が目安です。使用時間は商品によって異なるので、取扱説明書を確認してください。

Q.毎日使用しても大丈夫?

A.アイマッサージャーは毎日使っても問題ありませんが、注意点があります。目のまわりの皮膚は非常に薄くデリケートなので、刺激が強すぎるマッサージは皮膚に負担をかけ、シミやたるみの原因になりかねません。

1日1回、5~15分を守り、取扱説明書に記載されている使用推奨時間や強さを超えて使い過ぎないことが大切です。疲れているからといって、強い刺激で長時間マッサージするのは避けましょう。

Q.アイマッサージャーをつけたまま寝ても大丈夫?

A.アイマッサージャーをつけたまま寝ても大丈夫かどうかは商品によって異なります。なかには、自動オフタイマーの機能があり、そのままアイマスクとしても使えるものも。

ただし、有線タイプの場合はコードが気になる可能性もあります。マッサージ機能がメインで、重量がある商品も睡眠には不向きでしょう。

Q.お手入れ方法は?

A.アイマッサージャーは基本的に水洗いができないため、乾いた柔らかい布で拭き取るようにしてください。汚れがひどい場合は、うすめた中性洗剤に浸し、固く絞った布で汚れを拭き取り、最後にから拭きをします。お手入れ方法は商品によって異なるので、取扱説明書を確認しましょう。

Q.アイマッサージャーは目のくまやたるみを改善する効果がある?

A.アイマッサージャーを使用することで、目の周りのツボを刺激し、血行を促進。血行不良によるくまを解消したり、目の周りのシワを目立たなくしたりするのに役立ちます。

Q.男性と女性でおすすめのアイマッサージャーは違う?

A.基本的に男女どちらでもアイマッサージャーは使用できます。利用シーンやほしい機能で選ぶのがよいでしょう。

女性はスチームやアロマなど美容機能がついたもの、男性はマッサージの強さや温度を選べるものがおすすめです。

  • LINEで送る
※記事は2024年3月18日(月)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP