人気のビタミンC誘導体洗顔料おすすめ4選。正しい洗顔のポイントも解説
汚れを落として肌を清潔に保つ洗顔は、健やかな素肌づくりには欠かせないもの。理想の肌をめざすために、洗顔料の成分にもこだわりたい、という人も多いのでは? そこで今回は、さまざまな美容効果を持つ「ビタミンC誘導体」を配合した洗顔料を紹介。人気のおすすめアイテムと併せて、東京医薬看護専門学校の小谷純さん聞いた選び方のポイントや、洗顔時の注意点も解説するので、ぜひ参考にしてみて。
更新日:2024/10/23
※アフィリエイト広告を含むPR記事です
今回お話を聞いたのは・・・
東京医薬看護専門学校 スキンケアアドバイザー科 担任 小谷純
化粧品の処方開発、製造、企画を学ぶ専門学校卒業後、外資系スキンケアブランドの美容部員として6年間勤務。現在は東京医薬看護専門学校 スキンケアアドバイザー科 専任教員として、1人ひとりにあったスキンケア方法・化粧品選びなどの正しいアドバイスや提案を行うスキンケアのスペシャリストを養成している。
1.そもそもビタミンC誘導体とは?どんな効果がある?
ビタミンC誘導体は、ビタミンC分子の一部を変化させ、安定性を高めたもの。純粋なビタミンCに比べて劣化しにくく、浸透性に優れているため、スキンケアアイテムに多く用いられる。肌に存在する酵素によってビタミンCに変換され、効果を発揮するのが特徴。
ビタミンC誘導体には、コラーゲンの生成をサポートし、肌にハリを与える作用がある。年齢を重ねたことによる肌トラブルや、乾燥が気になる人におすすめ。
有効成分として配合された医薬部外品の場合は、シミ、そばかすの予防効果が期待できる。また、皮脂のバランスを整える働きを持つので、ニキビを防ぎたいときにも効果的。
2.ビタミンC誘導体洗顔料を使うメリット
スキンケアのベースをなめらかにする
洗顔は、スキンケアの土台になる重要な過程。ビタミンC誘導体が配合された洗顔料を使うことで、ハリのあるなめらかな肌に整えられる。肌のザラつきが気になるときのケアにおすすめ。
皮脂のバランスを整えられる
ビタミンC誘導体を有効成分として含む医薬部外品では、皮脂のバランスを整える効果が期待できる。洗顔で肌を清潔に保ちつつ、ニキビ予防もしたいときに効果的。肌のベタつきを抑えられるので、脂性肌の人にも向いている。
3.ビタミンC誘導体の種類
水溶性ビタミンC誘導体
水溶性ビタミンC誘導体は、水に溶けやすい特性を持ち、化粧水や美容液といった液体タイプの製品に多く使われる。角質層への浸透性が高く、効果を発揮しやすい。成分名では、「アスコルビルリン酸Na(APS)」や「リン酸アスコルビルMg(APM)」などが挙げられる。
皮脂のバランスを整える働きを持つため、脂性肌や混合肌にもおすすめ。肌質によってはピリッとした刺激を感じることがあるので、初めて使用する前にはパッチテストを行って。
脂溶性ビタミンC誘導体
油に溶けやすい脂溶性ビタミンC誘導体は、肌に長く留まる特性があり、持続的な効果が期待できる。肌なじみがよく刺激が少ないため、多くの人にとって使いやすい。
さまざまな肌質に使えるが、に乾燥肌や敏感肌の人におすすめ。「テトラへキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)」や「パルムチン酸アスコルビル」が代表例として挙げられる。
両親媒性ビタミンC誘導体
両親媒性ビタミンC誘導体は、水と油の両方に溶ける性質を持っていて、バランスのよいケアが期待できる。代表的な成分例は、「パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)」など。
角層の奥までしっかり浸透し、高い保湿効果を発揮するのが特徴。乾燥肌や、トラブルが多い肌の人におすすめ。ただし配合量に制限があるため、高濃度での使用は難しい。
4.ビタミンC誘導体洗顔料の選び方
求めるポイントに合う洗浄力の高さで選ぶ
洗顔料には、「石けん」と「合成洗剤」の2種類がある。自分の肌質や求めるポイントをふまえて、適したものを選ぼう。
石けんは、植物性の脂肪酸とアルカリ性金属を反応してできた洗浄剤。比較的肌にやさしく、スキンケア効果を重視した洗顔料を求める人におすすめ。
合成洗剤は、石油から取った界面活性剤成分で作られるため、洗浄力が高い。手頃な価格なものが多く、コスパがいいのもメリット。成分表では「ラウロイルグルタミン酸Na」「ココイルイセチオン酸Na」などと表記されている。
肌にやさしい成分構成かどうかをチェック
スキンケアアイテムを使う際、肌に合わない成分が刺激を与えることもある。特に敏感肌の人は、外部の刺激に対して反応しやすいため、できるだけシンプルな成分構成の洗顔料を選ぶのがおすすめ。
成分の合う、合わないには個人差があるため、成分表をしっかりチェックすることが大切。また、使用前にはパッチテストを行い、肌に異常が出ないか確認しておこう。
5.人気のビタミンC誘導体洗顔料おすすめ4選
ロート製薬
メラノCC ディープクリア酵素洗顔
130g 715円
毎日の洗顔で、毛穴の悩みにアプローチ
「メラノCC ディープクリア酵素洗顔」は、「酵素(※1)」と「ビタミンC(※2)」を組み合わせたアイテム。毎日の洗顔に取り入れることで、毛穴ケアがかなう。
「ビタミンC※2」配合の泡で、肌の潤いを保ちながら洗浄。汚れや古い角質を取り除き、つるんと滑らかな肌へと導く。さらに、クレイが毛穴の汚れを丁寧に取り除く。
爽やかな柑橘系の香りで、朝の洗顔にぴったり。毛穴汚れが気になる人や、酵素洗顔を日常的に取り入れたい人は、ぜひ試してみて。
※1 プロテアーゼ(洗浄成分)
※2 アスコルビン酸(整肌保湿成分)
|
|
|
キュア
アミノネ クリアウォッシュ
130g 1320円
保湿成分配合で洗顔後もつっぱらない
毛穴の黒ずみや角栓、古い角質によるくすみにアプローチする洗顔料。タンパク質分解酵素の「プロテアーゼ(洗浄)」を配合し、肌をなめらかに整える。素肌に近い弱酸性かつアミノ酸系の処方で、毎日のスキンケアに取り入れやすい。
その他の洗浄成分として「ココイルグリシンNa」「ココイルメチルタウリンNa」、クレイ成分「カオリン」も含まれており、毛穴汚れを吸着してしっかり取り除く。
さらに「セラミド」「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」を保湿成分として配合し、洗顔後も肌の潤いをキープ。乾燥肌や敏感肌など、肌質を問わず使いやすい。
|
|
|
kikimate
酵素洗顔
120g 1780円(Amazon)
2種類の酵素でタンパク汚れの除去をサポート
「プロテアーゼ」「パパイン」という2種類のタンパク質分解酵素を洗浄成分として配合。黒ずみの原因となる古い角質を分解し、汚れを落としやすくする。
ビタミンC誘導体などの美容成分を54%も配合し、洗いながらスキンケアを実現。洗い上がりのつっぱり感が出ないように、6種類の保湿成分(※3)も配合。もっちりとした濃密泡で、潤いを保ちながら洗える。
さらに鉱物油、シリコン、エタノール、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、サルフェート、合成着色料はフリー。爽やかなシトラスグレープフルーツの香りで、洗顔をしながら気分もリフレッシュできる。
※3 ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNP
|
|
|
ドクターセレスキン
洗顔フォームS
100g 4180円
クリーミィな泡で肌を包み込むように洗える
清潔感のあるシンプルなパッケージで、インテリアになじみやすいドクターセレスキンの「洗顔フォームS」。
「セージ油」「ローズマリーエキス」「ラベンダー油」といった植物由来保湿成分を配合。肌の汚れをしっかり除去するのはもちろん、肌の潤いを保ちながら洗顔できる。
油溶性ビタミンC誘導体「VCIP(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル/抗酸化剤)」も配合。クリーミィで豊かな泡立ちが、肌をやさしく洗い上げる。
|
|
|
6.ビタミンC誘導体洗顔料を使う際のポイント
洗顔前のクレンジングでメイクをしっかり落とす
メイクをしている場合は、洗顔の前に落としておくのが基本。メイクアップ製品の成分が肌に残っていると、肌トラブルの原因にもなる。クレンジングオイルやミルクを使用して、メイクをしっかり浮かせよう。ウォータープルーフメイクは、通常のクレンジングでは落としきれない場合もあるので、専用のクレンジングアイテムを使用して。
ゴシゴシ洗いはNG。熱いお湯も避けよう
洗顔時には肌をゴシゴシこすらず、刺激を与えないように心がけて。摩擦により肌にダメージを与える恐れがある。
また、熱いお湯で洗顔すると肌を乾燥させ、必要な皮脂まで奪ってしまう。体温より少し低めのぬるま湯で、やさしく洗い流すのがおすすめ。
洗顔後はすぐに化粧水で潤いを与える
洗顔後の肌は、水分が失われやすい状態になっている。乾燥を防ぐために、洗顔後は速やかに化粧水で潤いを与えて。化粧水に使用される成分の中には潤いをキープしたり、バリア機能を整える成分があるため、スキンケアの第一歩として大切。
7.ビタミンC誘導体洗顔料に関するQ&A
ビタミンC誘導体洗顔料で気をつけることは?
ビタミンC誘導体自体の保湿力はそれほど高くないので、乾燥が気になる人は保湿成分が配合されたものを選びましょう。敏感肌の人は洗浄力が強すぎないものを選び、低刺激性、無添加処方などもチェックしてみてください。
ビタミンC誘導体洗顔料でニキビ予防もできる?
肌を清潔に保つという点では、しっかり洗顔する行為がニキビ予防につながります。ただし、ビタミンC誘導体を有効成分とした医薬部外品では、皮脂のバランスを整える効果が期待できるため、ニキビの予防が可能です。