【人気のクレンジングオイルおすすめ25選】古い角質や毛穴汚れまですっきりと落とすアイテムを

選択肢の幅が広く、毎日のメイク落としに活躍するクレンジングオイル。販売されている商品の数が多いため、どれを選ぶべきか迷ってしまうことも多いのでは?そこで今回は、オズモールがおすすめする人気のクレンジングオイル25選をピックアップしてご紹介。日本メイクアップ技術検定協会の芦田貴子さんに伺った選び方もチェックして、自分に最適なアイテムを選ぼう。
更新日:2022/04/15

今回お話を聞いたのは・・・
日本メイクアップ技術検定協会 芦田貴子さん
美容学校や美容関連企業にて、数多くのメイクアップ教育に従事。美容師としてサロンワークの他、各種撮影等を担当するなど幅広く活動している。日本メイクアップ技術検定協会では、理事として検定試験、教育運営の他、資格取得者の就業支援やメイクアップ関連企業の採用サポートを担当している。
ピックアップアイテム
資生堂
dプログラム エッセンスイン クレンジングオイル
30ml 770(トライアル価格)円
おすすめポイント
・敏感肌向けブランドの薬用クレンジングオイル
・オイルなのにしっとり洗い上がる
・摩擦レスで汚れをオフ
資生堂の敏感肌向けブランド、d プログラムのクレンジングオイル。薬用有効成分を配合し、ニキビ・肌荒れを防ぐ。
美容オイルがベースになっているから、潤いを守りながらメイクオフ。オイルタイプでありながら、しっとりと洗い上がるのが嬉しい。
さらに、摩擦が起きにくいまろやかなテクスチャーにも注目。マスカラなどの落ちにくいメイクはもちろん、花粉やほこりなど、肌荒れの原因になる汚れまで落とせる。
資生堂
洗顔専科 オールクリアオイル
230ml 1080円
・メイクだけでなく黒ずみや老廃物も一掃
・天然由来の保湿成分(※)が肌の潤いを守る
・マツエクしていても使える
洗浄成分「米ぬかオイル」配合で、メイク汚れから黒ずみ、老廃物まで一掃。汚れはしっかり落としつつ、天然由来の保湿成分(※)が肌に必要な潤いを守る。
濡れた手で使えるので、お風呂でも使用できるのが便利。クレンジングでワントーン明るい、なめらかな素肌をめざせる。
ドラッグストアで手軽に買えて、コスパもよい。マツエクに対応しているのも嬉しいポイント。
※シルクエッセンス(セリシン、加水分解シルク、グリセリン(保湿))、Wヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na(保湿))
1.人気のクレンジングオイルおすすめ25選

人気のクレンジングオイルのなかから、編集部が厳選したおすすめの25アイテムをご紹介。愛用している人のコメントも参考に、自分にぴったりのクレンジングオイルを見つけよう。
ファンケル
マイルドクレンジング オイル
60ml 500(初回購入)円
おすすめポイント
・乾燥肌 / 敏感肌向け
・洗い上がりもうるおいをキープ
・5つのフリー処方で肌にやさしい使い心地
肌に不要なものをしっかり落として、ザラつきや毛穴詰まりを防ぐクレンジングオイル。
メイクや汚れを落としても、うるおいをキープして乾燥を防ぐ。また、乾燥による小ジワを目立たなくするため、乾燥肌におすすめ。
「するんとオフオイルα」「毛穴つるすべオイル」の独自処方が、落ちにくいメイクもなでるだけで素早く浮かせる。
防腐剤、香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を使用していないフリー処方で敏感肌にも使いやすい。
口コミ / レビュー
・よく落ちて、つっぱる感じもしなかった。肌荒れもしなかった。コスパがよい。(20代 女性)
・メイク落ちがよく、しっとりとした使い心地だった。値段も高くないのでオススメしやすく、続けやすい。(30代 女性)
・肌にやさしい使い心地でメイクを落とせる。ボトルもシンプルなデザインで気に入っている。(40代 女性)
アテニア
スキンクリア クレンズオイルセット
1570(初回購入)円
おすすめポイント
・汚れを落とすことで明るい印象の肌に
・5つの高級美容オイルが肌トラブルを防ぐ
・リラクシングアロマの香りに癒される
有名口コミサイトでも3年連続ベストコスメアワード金賞を受賞した人気のクレンジングオイル。
5つの美容オイル「珊瑚草オイル」「ロックローズオイル」「イモーテルオイル」「アルガンオイル」「バオバブオイル」を配合しているため、くすみや毛穴にアプローチ。透明感のある明るい肌に導く。
リラクシングアロマの香りで、クレンジングがリラックスタイムに。鉱物油、パラベン、アルコール不使用で、肌にやさしい使い心地。
化粧水もセットになっているため、クレンジング後に使うことでスキンケアの効果もアップ。
口コミ / レビュー
・使い勝手がよく、アロマの香りも気にならない。目元にのせてしばらく時間が経ったら、顔回りにのばして落としている。(30代 女性)
・べたつかないさっぱりした感じが好き。香りもやさしいところがおすすめ。(40代 女性)
・毎回ではないが、小鼻の角栓が取れるのがいいと思う。アロマタイプの香りが好み。(40代 女性)
DHC
薬用ディープクレンジングオイル
200ml 2724円

おすすめポイント
・落ちにくいメイクもしっかり落とす
・天然由来の保護成分を配合
・肌質問わず使いやすい
メイクや毛穴汚れをすっきり落とすクレンジングオイル。軽めのテクスチャーで、落ちにくいポイントメイクもしっかりと落とす。
メイクや水と素早くなじみ、使い心地がいい。ローズマリーなどの天然由来の保護成分を配合しているため、肌を整え、うるおいを与える。
無香料、無着色、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリーで肌に優しい使い心地なので、肌質問わず使いやすい。
口コミ / レビュー
・テクスチャーは軽めの使いやすいクレンジングオイル。(30代 女性)
・洗浄力が高いのに洗った仕上がりはうるおいが残っているし、コスパがいい。(40代 女性)
・ドラッグストアで手軽に購入でき、コスパがいい。洗い心地もいい。(50代 女性)
シュウウエムラ
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
150ml 5060円

おすすめポイント
・なめらかな肌に導く
・8つの植物オイルを配合
・ダブル洗顔不要
美容口コミサイト2019年クレンジング部門で第2位を獲得した、ロングセラーのクレンジングオイル。落ちにくいメイクもするりと落とし、マツエクにも対応している。ダブル洗顔も不要。
「カメリアオイル」をはじめとした8つの植物オイル配合しているため、しっとりとした洗い上がりで、うるおいのあるなめらかな肌に導く。
口コミ / レビュー
・メイク落ちは文句なし。洗い上がりの肌がしっとりしていて気持ちがいい。(30代 女性)
・いろんなメディアで評判がよくて満足感がある。ダブル洗顔が不要のため面倒な時はこれだけで済ませられる。(30代 女性)
・ちゃんと汚れが落ちている感じ。突っ張らなくてしっとりとした洗い上がり。脂っぽい部分もすっきりしている。(50代 女性)
ソフティモ
スピーディ クレンジングオイル
230ml 748円

おすすめポイント
・素早く汚れになじみメイクを落とす
・コスパがいい
・ダブル洗顔不要で時短に
素早く汚れを落とし、価格も手頃のコスパのいいクレンジングオイル。手や顔が濡れていても汚れになじみやすく、ウォータープルーフのような落ちにくいメイクもしっかり落とす。
ダブル洗顔は不要なため、忙しい人やスキンケアを時短したい人におすすめ。マツエクにも対応していて使いやすい。
口コミ / レビュー
・においも特になく、すっきり、すべすべになりなめらかな肌になっている。(30代 女性)
・洗い上がりがさっぱりとしていてメイクがどんどん落ちる。香りはない。詰め替え用もあるので何度もリピートしている。(30代 女性)
・口コミでよい評価があったので、試してみた。価格も安くて、コスパがよいと思った。自分の肌にも合っていると思う。濡れた手で使えるのもいい。(40代 女性)
ビオレ
パーフェクトオイル
230ml 909(Amazon)円

おすすめポイント
・手や顔が濡れていても使える
・落ちにくいメイクもしっかり落とす
・洗い上がりはさっぱり
水の影響を受けにくい処方によって、手や顔が濡れていても使用できるクレンジングオイル。オイルタイプでもベタつかず、洗い上がりはさっぱり。
落ちにくいウォータープルーフマスカラや毛穴に入り込んだメイクまでしっかり落として、洗浄力が高い。
口コミ / レビュー
・パッケージはシンプル。オイルなのでペーパーと違い、ゴシゴシしなくてすむ。つるんとする感じ。(20代 女性)
・メイクとの肌なじみがいい。(40代 女性)
・あまり、ベタベタせず、嫌な香りもしなくて気に入っている。パッケージのやさしい紫色も感じがいい。(60代 女性)
シュウウエムラ
A/O+ P.M.クリア ユースラディアント クレンジング オイル
150ml 4070円

おすすめポイント
・細かい汚れまで落とす
・サラサラとしたテクスチャー
・フレッシュアロマの香りでリラックス
メイク汚れはもちろん、肌についた大気中の汚れまで落とすクレンジング。サラサラとしたテクスチャーで、肌がつっぱらないなめらかな洗い上がり。
独自の洗浄システムによって、ウォータープルーフのような落ちにくいメイクもするりと落ちる。
フレッシュアロマの香りで、リラックスしながらクレンジングできる。マツエク対応。濡れた手でも使えるため便利。
口コミ / レビュー
・オイルだけれどベタつかずサッパリした使用感であり香りも気にならない。洗顔後のつっぱりもほぼ感じない。(30代 女性)
無印良品
マイルドオイルクレンジング
200ml 750円

おすすめポイント
・敏感肌 / 乾燥肌向け
・メイクに素早くなじんで落とす
・うるおい成分を配合
さらっとしたテクスチャーで肌なじみのいいクレンジングオイル。メイクに素早くなじみしっかり落とす。
うるおい成分「リピジュア(R)」「アンズ果汁」「モモ葉エキス」「ヒアルロン酸Na」を配合しているため、みずみずしいしっとりとした洗い上がり。乾燥肌の人におすすめ。
無香料、無着色、鉱物油フリー、アルコールフリーの4つのフリー処方で、敏感肌にも使いやすい。
口コミ / レビュー
・肌にやさしく、化粧の落ち具合もよい。洗い上がりもすっきりする。香りもないのでいいと思う。(50代 女性)
・肌になじんで、メイクはしっかり落ちる。うるおい成分も入っている。価格も高くはない。(20代 女性)
・無香料で、しっかりとメイクが落ちていると思う。(40代 女性)
資生堂
専科 オールクリアオイル
230ml 915(Amazon)円

おすすめポイント
・乾燥肌向け
・蓄積された黒ずみや老廃物を一掃
・落ちにくいメイクもすっきり落とす
メイク汚れだけでなく、肌のくすみの原因となる黒ずみや老廃物を一掃してくれるクレンジングオイル。
洗浄成分「米ぬかオイル」を配合し、ウォータープルーフのような落ちにくいメイクでもこすらずにすっきり落とす。
また、天然由来の保湿成分「シルクエッセンス」「ヒアルロン酸」を配合しているため、肌のうるおいを保ちながら、なめらかな洗い上がり。乾燥肌におすすめ。
HABA
スクワクレンジング
240ml 4070円

おすすめポイント
・やさしい洗い上がり
・保湿成分「スクワラン」を配合
・ダブル洗顔不要
濡れた手でも使える、しっとりやさしい洗い上がりのクレンジングオイル。保湿成分「スクワラン」を配合しているため、洗い上がりもうるおいをキープ。
メイクはもちろん、古い角質や毛穴汚れを浮き上がらせて落とす。また、保護成分「ハイビスカス花エキス」「シコンエキス」も配合し、すこやかな肌に整える。
石油系界面活性剤を使っていないため、肌に優しい使い心地。
口コミ / レビュー
・肌にやさしく、濡れた手でも使えるし、ダブル洗顔もいらないから便利。(40代 女性)
・肌がうるおう。洗顔をしなくていい。(30代 女性)
・よくこすらなくても落ちる。洗い上がりがつっぱらず、しっとりして肌にやさしい使い心地。(30代 女性)
コスメデコルテ
AQ クレンジング オイル
200mL 6600円

おすすめポイント
・メイクや余分な皮脂を落とす
・しっとりとしたしなやかな肌に
・5種類の植物成分を配合
肌にやさしい使い心地の植物オイルを使用したクレンジングオイル。なめらかなテクスチャーで、肌なじみ抜群。余分な皮脂もすっきり落ちる。
「オリーブ果実油」をはじめとした、5種類の植物成分を配合しているため、しっとりとしたしなやかな肌に導く。
口コミ / レビュー
・肌にうるおいを与えながらクレンジングができるのでお気に入り。(30代 女性)
・とっても好き。香りもよいし、流した後、肌が柔らかくなると思う。(40代 女性)
・素晴らしいアイテム。これをずっと愛用している。使用感も気持ちいい。クレンジングするだけでマッサージ効果がある。(50代 女性
・安くてお風呂で使えるので楽です。パッケージもシンプルでいい。(40代 女性)
・夜、ねるまえの洗顔の時、手軽に使える。(60代 女性)
・安価でよい。(50代 女性)
CHANEL
ユイル デマキヤント クレンジングオイル
150ml 5770円

おすすめポイント
・ウォータープルーフもすっきり落とす
・シルクのようななめらかなテクスチャー
・すこやかな肌に整える
ウォータープルーフのような落ちにくいメイクもしっかり落とし、さらっとした洗い上がりのクレンジングオイル。
洗い上がりはベタつくことなく、大気中の汚染物質もしっかり落として、すこやかな肌に整える。また、使用感のよい、シルクのようななめらかなテクスチャー。
ニュースキン
クレンジングオイル
150ml 4624円

おすすめポイント
・しっとりとした洗い上がり
・皮脂汚れもしっかり落とす
・エモリエント成分を配合
さらさらとしたテクスチャーで、洗い上がりはしっとりのクレンジングオイル。肌になじみやすく、メイク以外にも皮脂汚れを浮き上がらせて落とす。
エモリエント成分「オリーブ油」「アーモンド油」「コーン油」を配合しているため、うるおいを保ちながら、やわらかいなめらかな肌に。
とくに「オリーブ油」は必須アミノ酸を豊富に含んでいるため、健康的な肌に整えてくれる。
口コミ / レビュー
・他のメーカーのオイルクレンジングに比べて肌にやさしい使い心地な気がする。つっぱらない。(30代 女性)
・贅沢な成分でつくられているのに価格が安く、大容量で大満足。一度使ったら他のクレンジングオイルは使えない。(30代 女性)
メルヴィータ
ネクターデローズ クレンジングオイル
145ml 3520円

おすすめポイント
・敏感肌向け
・6つの植物オイルとバラ成分を配合
・ベタつかない洗い上がり
オーガニック認証を取得している100%自然由来のクレンジングオイル。肌にやさしい使い心地なため、敏感肌でも使いやすい。
6つの植物オイルとバラ成分を配合しているため、肌になじみやすくやさしくメイクをオフできる。落ちにくいメイクもやさしく落としながら、ベタつきのないさっぱりとした洗い上がり。
口コミ / レビュー
・洗い上がりがもっちりする。(40代 女性)
・さらっとしていて、使いやすい。やさしく落ちる感じがする。香りもよい。(30代 女性)
・ほのかに香るバラの香りに癒されて、肌にやさしい使い心地なので、使いやすい。(30代 女性)
エフエムジーミッション
ミッション エクストラクリア クレンジング オイル
180ml 4180円
おすすめポイント
・乾燥肌向け
・しっとりとした洗い上がり
・ライトフローラルの香りでリラックス
毛穴の奥に入り込んだメイクを落とし、保湿もできるクレンジングオイル。「トリプルオイルヴェール処方」を採用し、なじむ、絡め取る、包み込むの3つのステップで汚れをやさしく包みながらするりと落とす。
「吸着型ヒアルロン酸」「アミノ酸由来成分」の2つの保湿成分が配合されているため、うるおいを保ちながらしっとりとした洗い上がり。乾燥しやすい肌におすすめ。
ライトフローラルの香りでリラックスしながらクレンジングできる。
クリニーク
テイク ザ デイ オフ クレンジングオイル
200ml 4180円

おすすめポイント
・落ちにくいメイクや日焼け止めに
・軽いテクスチャー
・洗い上がりはさっぱり
落ちにくいメイクや汚れ、日焼け止めに素早くなじんで、すっきりと落とすクレンジングオイル。軽くさらっとしたテクスチャーで、洗い上がりは清潔感のあるさっぱりとした仕上がり。
「洗い上がりのさっぱり感がいい」がという口コミが多く人気みたい。
口コミ / レビュー
・使い慣れていて抵抗感が少ない。洗い流したあとさっぱりする。(40代 女性)
THREE
バランシング クレンジング オイル R
185ml 4620円

おすすめポイント
・乾燥肌向け
・オイルがとけるように肌に広がる
・柑橘系の香りが癒してくれる
美容雑誌でベストコスメを受賞している100%天然由来成分を配合したクレンジングオイル。肌なじみのよいオイルがとけるように肌に広がり、メイクや肌についた大気中の汚れを素早く落としてくれる。
柑橘系の心地よい香りで、1日の終わりの疲れた肌を癒してくれる。洗い上がりはしっとりとしたなめらかな肌に仕上がるため、乾燥が気になる人におすすめ。
口コミ / レビュー
・よく落ちるし、洗いあがりがつっぱらないので乾燥肌でも使える。香りもいいのでおすすめ。(30代 女性)
・香りがよく、ヌルつきがなくて、さっぱりとした使用感が気に入っている。(40代 女性)
・天然由来の成分でできているので安心感があり、香りがいいので使いながら癒される。(40代 女性)
カウブランド
無添加メイク落としオイル
150ml 968円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 敏感肌向け
・天然保湿成分を配合
・6つのフリー処方で肌にやさしい使い心地
肌に軽くなじませるだけで、しっかり汚れを落とすクレンジングオイル。天然保湿成分「セラミド」を配合しているため、うるおいのあるすこやかな肌に洗い上げる。
無着色、無香料、パラベンフリー、品質安定剤フリー、鉱物油フリー、アルコールフリーの6つのフリー処方で、肌にやさしい使い心地。
肌にやさしい使い心地のクレンジングアイテムなため、乾燥肌や敏感肌におすすめ。濡れた手でも使えて便利。
口コミ / レビュー
・私は肌が弱いが、荒れたり乾燥したりせず、メイクもすっきり落ちるのでいい。においもなく、見た目も普通に可愛い。(30代 女性)
・無香料でいい。マスカラもしっかり落ちるし、詰め替え用もあってお得。価格も安いため、10本以上リピートしている。(50代 女性)
・口コミでとても評判がよかったので購入したが、プチプラながらよく落ち、使用感が軽くていい。(20代 女性)
キールズ
ミッドナイトボタニカル クレンジングオイル
175ml 4400円

おすすめポイント
・乾燥肌向け
・洗い上がりはなめらか
・ダブル洗顔不要
世界で1分に1個売れているというロングセラーのクレンジングオイル。落ちにくいメイクや汚れを落としてなめらかな肌に導く。
保湿成分「イブニングプリムローズ」「スクワラン」を配合しているため、肌を整えながら、うるおいを与える。
ダブル洗顔が不要で、スキンケアの時短になるため、忙しい人にもおすすめ。
ビフェスタ
クレンジングオイル 毛穴クリアタイプ
230ml 854(Amazon)円

おすすめポイント
・乾燥肌 / 敏感肌向け
・うるおいのあるツヤ肌に
・4つのフリー処方で肌にやさしい使い心地
肌を柔らかくほぐしながら、メイクや毛穴汚れを落とすクレンジングオイル。
柔肌美容成分「コメ胚芽オイル」や、天然由来の美容オイル「ひまわり油」「ラベンダー油」「ローズマリー油」を配合しているため、もちもちしたうるおいのあるツヤ肌に。
「毛穴クリアタイプ」「くすみ角質クリアタイプ」の2種類の展開なので、目的に応じて選べる。無香料、無着色、アルコールフリー、防腐剤フリーの4つのフリー処方なので、敏感肌でも使いやすい。
口コミ / レビュー
・手軽なのにメイクはしっかり落ちるし、落とした後の肌にうるおいも残るので便利。(30代 女性)
・しっとり感、手軽。(30代 女性)
HACCI
クレンジングオイル
150ml 3850円

おすすめポイント
・乾燥肌向け
・はちみつベースのテクスチャーで汚れをするりと落とす
・オリジナルのフレーバーを加え、リラックス効果も
少量でものびがよく、素早くメイクを落とすはちみつをベースにしたクレンジングオイル。エモリエント成分「トリグリセリル」「パルミチン酸エチルヘキシル」を配合し、こすらなくても簡単に落ちるクレンジング力を実現。
また、95%以上の植物由来成分を配合しているため、しっとりうるおいのある洗い上がり。乾燥しやすい肌におすすめ。
「オレンジ」「シダーウッド」「イトスギのエッセンシャルオイル」にオリジナルフレーバーを加えた、リラックスできる香りで癒やされる。
口コミ / レビュー
・なめらかで濃厚なクリームから、肌にふれるとバターのようなテクスチャーに変わり、メイクとしっかりなじむところが気に入っている。美容成分もたっぷり入っているので、洗いあがりもつっぱらず、カサカサしない。(30代 女性)
エスト
クレンジングエッセンス オイル
200ml 3850円

おすすめポイント
・乾燥肌向け
・保湿効果のある美容液成分を配合
・落ちにくいメイクもこすらずに落とす
保湿効果のある美容液成分配合でうるおいを守りながら、落ちにくいメイクもこすらずにするんと落とせるクレンジングオイル。
とろみのあるテクスチャーですすぎやすく、ベタつかない。クレンジングしながら保湿ができる優れもの。洗い上がりのうるおい不足が気になる乾燥には、ぴったりのアイテム。
口コミ / レビュー
・オイルですがベタベタしない。軽いのですすぐのも楽。パッケージはシンプルですが、ポンプ式で使いやすい。(30代 女性)
アクセーヌ
マイルド ウォッシュ クレンジング
200ml 4180円

おすすめポイント
・敏感肌向け
・肌やさしい使い心地
・4つのフリー処方で肌にやさしい使い心地
セラミド類似成分を配合した、肌にやさしい使い心地のクレンジングオイル。落ちにくい汚れを、浮き上がらせ、うるおいで肌を保護する。水のようにサラっとしたテクスチャーで、ベタつきがない。
無香料、無着色、パラベンフリー、アルコールフリーの4つのフリー処方なため、肌にやさしい使い心地でデリケートな肌にも使いやすい。
口コミ / レビュー
・オイルなので、肌全体にのばしやすい、拭き取らなくていいので、刺激が少ない。(40代 女性)
・オイルなのにベタつかないし、メイクもよくなじみ、オフが楽。無香料で肌にやさしい使い心地。(40代 女性)
・お風呂でも使えるし、肌によくなじんで、洗い流すとさっぱりするし、多少はうるおいもあるように思う。(40代 女性)
FUJIFILM
ルナメアACクレンジングオイル
120ml 2310円

おすすめポイント
・乾燥 / 敏感肌 / ニキビ肌向け
・乾燥肌を防ぎ、肌のうるおいを
・やさしくメイク汚れを落とす
毛穴に入り込んだメイクや落ちにくいメイクをやさしく落とすクレンジングオイル。なでるだけで汚れが落ちるため、摩擦が少なく、デリケートな肌にも使いやすい。
ハーブ由来のうるおい成分「セイヨウナシ果汁発酵液」「ヒオウギエキス」「ビルベリー葉エキス」「アーチチョーク葉エキス」を配合していて、乾燥を防ぎながら、うるおいのある洗い上がり。
ニキビができにくいアイテムであることを表す「ノンコメドジェニックテスト済」で、ニキビの原因となる角栓を落としながら、新たなニキビができるのを防ぐ。ニキビ肌にもおすすめ。
ドクターシーラボ
ラボラボ keanaオイルクレンジング
110ml 1650円
おすすめポイント
・敏感肌向け
・落ちにくいメイクもしっかり落とす
・毛穴を目立たなくする
メイクを落としながら毛穴ケアができるクレンジングオイル。古い角質や皮脂汚れを落としてなめらかな肌に整える。
ウォータープルーフのような落ちにくいメイクもしっかりオフするクレンジング力で、洗い上がりはすっきり。
ピーリング効果が期待できる天然由来の「乳酸」「リンゴ酸」「パパイン」を配合しているため、毛穴の目立ちにくい肌に。
無人工香料、無着色、鉱物油フリー、パラベンフリー、アルコールフリーの5つのフリー処方で敏感肌でも使いやすい。
2.そもそもオイルでOK?クレンジングの基本の選び方と特徴

1-1.クレンジングの種類と選び方
クレンジングの種類は、主にオイル、ローション、ミルク、ジェル、クリーム、バーム、シートの7つ。
オイルやバームは洗浄力が高い傾向にあり、ジェルやミルクはナチュラルメイクに適している。クリームは乾燥肌に、シートはとにかく素早く落としたいときにといったように、肌や目的に合わせて選ぶとよい。洗い流すタイプや拭き取りタイプ、W洗顔タイプなど、使い方もさまざま。好みやライフスタイルに合わせて検討して。

1-2.クレンジングオイルの特徴
液体オイルが主体なので、メイクや皮脂などの汚れをスムーズに浮かしやすい。洗浄力が高いというイメージがあるものの、使われているオイルの種類によって特徴が異なる。
価格も様々で選択肢の幅が広い。詳細は「クレンジングオイルの選び方」の解説を参考にして。
3.クレンジングオイルの選び方

3-1.オイルの種類で選ぶ
クレンジングオイルには「鉱物油系」「エステル油系」「油脂系」がある。使用感や成分などのそれぞれの特徴をまとめたので、選ぶときの参考にしてみて。
鉱物油系
「ミネラルオイル」「水添ポリイソブテン」「スクワラン」などの鉱物油系オイルは、とくに洗浄力が高い。さっぱり汚れを落とせて、低価格な商品が多いため手軽に購入しやすいのもメリット。
べたつきが気になるオイリー肌やさっぱり洗いたい人、濃いメイクをした日などにおすすめ。ウォータープルーフのマスカラも落とせるが、やや乾燥しやすい傾向にあるので肌によっては要検討。
エステル油系
肌なじみがよく酸化しにくい、脂肪酸と高級アルコールを合成させたエステル油系。こちらも洗浄力は比較的高く、「エチルヘキサン酸セチル」「パルミチン酸イソプロピル」「ミリスチン酸イソプロピル」などが代表的。
テクスチャーはさらっとしたものが多いが、製品によって幅があるので自分に合ったものを見つけやすい。W洗顔不要が多いのもこのタイプ。
油脂系
しっとりと洗い上がる油脂系は、保湿効果に優れているので乾燥肌にぴったり。「オリーブオイル」「ヒマワリ種子油」「馬油」など、動植物から抽出したオイルがメインで使われている。皮脂となじみやすく、肌を保護したりやわらげたりする効果も。
ただし原材料が高価なので、製品自体の価格が高めな傾向にある。酸化を防ぐためにも、ケチらず使える価格か検討してみて。

3-2.お風呂で使うなら濡れた手OKの表記があるものを選ぶ
お風呂のついでにメイクを落としたい人は、「濡れた手でもOK」の表記があるかをチェック。表記がないと、通常は乾いた手で使うことが推奨されている。面倒くさがりの人や、ながらケアをしたい人は確認しておこう。

3-3.まつエク中の人は、まつエクOKの商品を
まつ毛エクステを付けている場合は、「まつエクOK」の表記があるものを選ぼう。オイルによっては、まつエクを付けるグルーの接着力を弱めてしまうものがあるので注意が必要。

3-4.ニキビができやすい人は、「ノンコメドジェニックテスト済み」を選ぶ
ニキビを防ぎたいなら、ニキビの初期段階「コメド」ができにくいことが確認された「ノンコメドジェニックテスト済み」の製品を選ぶとよい。
ただし、テスト済みだからといって絶対にニキビができないわけではない。ニキビのえさになりうる成分を含んでおらず、あくまでも「できにくい」製品だということを理解しよう。

3-5.W洗顔不要なら時短できる
時短派の人にはW洗顔不要タイプがおすすめ。手間が減るだけでなく摩擦の減少にもつながるので、一石二鳥といえる。
4.クレンジングオイルを使うときの注意
肌にストレスを与えないようにするには、クレンジングオイルを正しく使用することが大切。注意点をチェックして、いつものスキンケアを見直そう。

4-1.洗い流す前には乳化を忘れずに
クレンジングオイルがメイクとなじんだら、洗い流す前に乳化することを心がけよう。少量のぬるま湯を顔全体に広げていき、白っぽく変化したら乳化完了のサイン。乳化のひと手間を加えると、力を入れずにさっと洗い流せる。
乳化させないまますすぐと、なかなか汚れが落ちず肌に負担がかかる。摩擦にもつながるので、ぜひこの工程をお忘れなく。

4-2.肌を擦らないように注意
ほかのタイプよりも、オイル(とくに鉱物油系、エステル油系)は摩擦が起きやすいテクスチャー。手早く、やさしい力加減で落とすことを意識しよう。
5.クレンジングオイルにまつわるQ&A
クレンジングオイルで小鼻や毛穴の黒ずみ、角栓は落とせる?
落とせないわけではありませんが、黒ずみや角栓は本来洗顔料で落とすものです。クレンジングオイルに頼りすぎないようにしましょう。
黒ずみも角栓も普段落としきれない汚れがたまってしまうことで発生するので、できないように普段から丁寧に落とすことが大切です。無理に落とそうとするとかえって刺激になりかねないので、未然に防ぐことに力を入れましょう。
今回お話を聞いたのは・・・ 日本メイクアップ技術検定協会
日本全国の美容関係者にメイクアップ教育や一般の方にもセルフメイク講座や検定を実施している。日本におけるメイクアップの基礎技術に関する指導方法を確立・浸透させる活動により技術水準向上に貢献している。