【人気の入浴剤のおすすめ22選!】保温効果を高めてリフレッシュ

毎日お風呂に入っているのに、気分がスッキリしないと悩んでいる人も多いのでは。そこで今回は、「温泉療法専門医/一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所所長」の教授、早坂信哉さんに入浴剤の選び方を教えていただきました。編集部がピックアップしたおすすめの入浴剤22選やQ&Aなども紹介するので、リラックスできるバスタイムを過ごしたい人はぜひチェックしてみて。

更新日:2023/05/30

今回お話を聞いたのは・・・ 東京都市大学人間科学部教授 早坂信哉さん

東京都市大学人間科学部教授/医師、博士(医学)、温泉療法専門医/一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所所長。入浴や温泉に関する医学的研究の第一人者。分かりやすい説明でテレビやラジオ、新聞や講演など多方面で活躍中。「世界一受けたい授業」「ホンマでっか!?TV」「あさイチ」「チコちゃんに叱られる!」などに出演。著書「最高の入浴法~お風呂研究20年、3万人を調査した医師が考案」(大和書房)など。

1.お風呂の専門家に聞いた入浴剤の選び方

1-1.目的別で選ぶ

主に体を温める効果が期待できる入浴剤。だるさや気分のリフレッシュ、保湿・美容、温活、気分のリフレッシュの目的ごとにタイプが分かれるので、自分の目的に合った入浴剤を選んでみて。

だるさのリフレッシュ

保温効果が高まることによって、リフレッシュしたりだるさを癒したりする。

■炭酸ガス系の入浴剤:お湯に溶けた炭酸ガスがリフレッシュにつながる。

■生薬配合タイプ:保温効果を高めるような生薬が配合されたタイプ。

■無機塩類のタイプ:硫酸ナトリウム(ミネラル)などが肌に付着し、タンパク質と結合することによって、肌表面にベールができる。

保湿・美容

保湿成分や酵素成分が配合されているアイテムを使うことで、肌に潤いを与えて乾燥を防ぐ。

■保湿成分が配合された入浴剤:保湿成分がお風呂上がりの乾燥を防止。乾燥による皮脂分泌の増加やかゆみといったトラブルを防ぐことにもつながる。
(保湿成分の例:「ホホバ油」「オリーブ油」「ハチミツ」「コメ胚芽油」「大豆油」など)

■酵素成分が配合された入浴剤:古くなった角質などを落とし、なめらかな肌をめざせる。
(酵素成分の例:「蛋白質分解酵素」「パパイン」など)

温活

体を温めることによって汗をかき、健やかな状態を保つことにつながる。

■無機塩類タイプ:硫酸ナトリウムなどが肌に付着し、温浴効果をアップ。より体を温める。
(無機塩類成分の例:「炭酸ナトリウム」「炭酸カルシウム」「炭酸水素ナトリウム」など)

■炭酸ガス系の入浴剤:お湯に溶けた炭酸ガスで温熱効果がアップする。

気分のリフレッシュ

心地よいお気に入りの香りに包まれれば、爽やかな気持ちになれる。

■温泉タイプ:色や香りで温泉を再現しているタイプ。各地の温泉の香りや質感を再現した商品や、成分まで再現している商品もある。温泉に行ったかのような気分になり、リフレッシュできる。

■好きな香りのタイプ:香りによって気分がほぐれる。好きな香りや、気分に合った香りの入浴剤を選ぶとよい。

1-2.好きな香りで選ぶ

好き嫌いが出やすい香りは、好みで選ぶのがおすすめ。例えばリフレッシュしたいときには、爽やかなシトラス系やウッディ系の香りがおすすめ。また、少し甘さを含んだオリエンタル系の香りは、気分を落ち着かせたいときにぴったり。心地よい気分で眠りにつきたいなら、フローラル系などを試してみて。

■シトラス系(柑橘系):レモン、ベルガモットなど
■フローラル系:ローズ、ジャスミン、ラベンダーなど
■ウッディ系:ヒノキ、シダーウッドなど
■ハーバル系:タイム、バジル、ペパーミントなど
■オリエンタル系(ミルク系):バニラ、ココナッツ、イランイランなど

バスオイルなどの入浴剤を使うと、洗練されたアロマの香りをより楽しめる。

1-3.タイプ別の特徴で選ぶ

入浴剤は、固形や粉などのタイプによって効果に大きな違いがあるわけではない。しかし、それぞれ使いやすさや目的でタイプの傾向が異なる。毎日のバスタイムに取り入れるなら、使いやすさも大切なポイント。以下でタイプ別入浴剤をご紹介。

■固形タイプ:炭酸が入っているものが多い。小分けになっているものが多く携帯性に優れている。
■粉・粒タイプ:バスソルトなど、無機塩類系が多く、ミネラルが豊富に含まれているものが多い。小分けになっているものが多く携帯性に優れている。
■液体タイプ:保湿やスキンケア効果を重視しているものが多い。収納の場所を取りにくく、自宅用におすすめ。
■泡が発生するタイプ:泡風呂が楽しめる。ボディソープとして使える製品も。
■Tパックタイプ:生薬配合の製品によく見られる。

小分けになっていることが多い固形タイプや粉タイプなどは、携帯性に優れるだけでなく旅行や出張などに持っていくのに便利。おしゃれなパッケージの商品もあり、プレゼントとしてもおすすめ。

目的や使いやすさ、香りなど、自分に合ったタイプの入浴剤を選ぼう。

2.オズモール読者が選んだ人気の入浴剤おすすめ22選を紹介

人気の入浴剤の中から、オズモール読者が選んだおすすめの22アイテムをご紹介。温活や気分のリフレッシュなど、自分の目的に合った入浴剤を探してみて。

アユーラ

メディテーションバスt

300ml 2200円

おすすめポイント

・ハーブをブレンドした香り
・肌に潤いを与える
・美しいボトルデザイン

アロマティックハーブの香りが魅力的な「メディテーションバスt」。1995年のブランド誕生とともに販売開始され、現在に至るまで長く愛され続けている。

「クロモジ蒸留水」の香りが、まるで森林浴をしているような心地よさへ導く。2つのリキッドが層になっており、ボトルデザインも美しい。

さらに「ウイキョウエキス」「ビワ葉エキス」などの植物成分が配合され、肌に潤いを与える。安らぎながら保湿ケアしたい人にぴったり。

口コミ/レビュー

・香りがとにかく良い。高いので頻繁には使えないが、自分のご褒美にしている。(30代 女性)
・乳白色のお湯でとても良い香りがし、癒される。友人へのプレゼントにも良いと思った。(30代 女性)
・やさしく香るが、香りが長くやさしく続くのが良いと思った。またお湯がやわらかくなった気がして、長時間入りやすかった。(30代 女性)

BARTH

[薬用]中性重炭酸入浴剤

90錠 6600円

おすすめポイント

・温浴効果で体を芯から温める
・気分のリフレッシュにぴったり
・肌に潤いを与える

「重炭酸イオン」が配合された入浴剤。温浴効果で体の芯から温めるので、疲れた日のバスタイムにぴったり。

お湯の中で体をもみほぐすことによって、よりリラックスしたバスタイムへ導く。お湯は洗髪や洗顔にも使えるのが嬉しいポイント。

また、なめらかな肌をめざしたい人に嬉しい、肌に潤いを与える「ビタミンC」も配合している。スキンケアにも注目している人には使いやすいはず。

口コミ/レビュー

・無色だがお湯がまろやかになり使いやすい。体の芯が温まる気がする(40代 女性)
・おしゃれ。炭酸が長くでているので、ゆっくりと入っていられる。とろっとなめらかなお湯。(40代 女性)
・だるさを感じている時、身体が芯から冷えた時に使う。無香なので、自分で好きなアロマオイルと組み合わせて使っている。(20代 女性)

花王

バブ ナイトアロマ

12錠 998(Amazon)円

おすすめポイント

・ハーブをベースにした贅沢なアロマ
・炭酸ガスが温浴効果を高める
・素肌と同じ弱酸性

アロマキャンドルのような、贅沢な香りが浴室に広がる入浴剤。ハーブをベースにした4つのアロマを、気分に合わせて楽しめる。

炭酸ガスの力で温浴効果を高め、体の芯まで温める。温活にも使いやすく、バスタイムの質を高めたい人にはぴったり。

素肌と同じ弱酸性タイプ。すべて透明タイプなので、浴槽に着色汚れがつきにくいところも嬉しい。

口コミ/レビュー

・いろいろなアロマが楽しめてリラックスでき、長くバスタブに入っていられる。(40代 女性)
・4種の香りも楽しめてリラックスできる。ただのお湯より体にやさしく温まる感じ。(60代 女性)

花王

キュレル 入浴剤

420ml 1100(Amazon)円

おすすめポイント

・肌に潤いを与える
・お風呂上がりの乾燥を防ぐ
・肌にやさしい使い心地

肌に潤いを与え、セラミドの働きを補う医薬部外品の入浴剤。乾燥などから守り、健やかな肌をサポートする。

「セラミド機能成分」「ユーカリエキス」が、角質層まで浸透してケア。乾燥しやすい肌もしっとり潤い、お風呂上がりのカサつきを防ぐ。

有効成分「コメ胚芽油」が配合され、肌のケアとしても使いやすい。無香料・無着色・アルコールフリーの弱酸性。

口コミ/レビュー

・香りが良かった。お湯も柔らかくなって気がする。安いので普段使いに良い。(50代 女性)
・入浴後何も塗らなくても、ガサガサしにくい印象。(40代 女性)
・お湯が柔らかく、しっとりした湯上りが気に入っている。浴室に香りがこもるのが苦手なので、無香料なところも良い。(50代 女性)

クナイプ

グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り

850g 2127(Amazon)円

おすすめポイント

・2種のハーブによるスパイシーな香り
・ミネラル豊富な天然岩塩を使用
・深いブルーのお湯でゆったり気分

質のよい睡眠を取りたい人におすすめの入浴剤。ヨーロッパで親しまれるハーブ「ホップ」「バレリアン」のスパイシーな香り。

ミネラル豊富な天然岩塩を使用していて、浸かることで体の芯まで温まれる。

就寝2時間前に、38℃程度のぬるま湯に溶かして入浴するのがイチオシ。深いブルーのお湯は、視覚的にもゆったり気分をサポートしてくれそう。

口コミ/レビュー

・香りがとてもよく、リラックスできて癒される。気分を変えたい時に使用する。(40代 女性)
・深いブルーの色と、独特だけど、なんだかくせになるハーブの香りが良いです。(30代 女性)
・香りがよくて気分転換になり、リラックスできる。パッケージもシンプルで使いやすい。(40代 女性)

クナイプ

オレンジリンデンバウム

850g 2178(楽天)円

おすすめポイント

・体が芯まで温まる
・古代海水の天然岩塩を配合
・気分のリフレッシュに使いやすい

冷えやすい人や、体を温めたい人におすすめの入浴剤。明るい気分にしてくれる「オレンジ」と、爽やかな香りの「リンデン(菩提樹)」が心地よいバスタイムへと導く。

さらにドイツの地下から組み上げた、2億5000万年前の古代海水を精製した「天然岩塩」を配合。天然ミネラルたっぷりのお湯が、体を芯から温める。

お湯がオレンジ色になるので、視覚的にも明るくなれそう。元気を出したいとき、リフレッシュしたい日にうってつけ。

口コミ/レビュー

・匂いもよく、体がぽかぽかになる気がする。10年以上愛用している。(40代 女性)

ヒロセ

シークリスタルス エプソムソルト

10kg 3450(Amazon)円

おすすめポイント

・体がしっかり温まる
・気分のリフレッシュにも使いやすい
・食品添加物基準で製造

イングランドのエプソム町で発見された「硫酸マグネシウム」を主成分とする入浴剤。

無色・無臭のマグネシウム結晶で、体をしっかり温められる。温浴効果で気分をリフレッシュしたい人にぴったり。

美容に対する意識が高い人には使いやすいはず。食品添加物基準で製造されているところも魅力。

両方ともたっぷり、コップ1杯ずつほど入れて使っている。だるさを癒したいときにも使いやすい。(40代 女性)

バスクリン

きき湯ファインヒート リセットナイト

400g 1100(Amazon)円

おすすめポイント

・お休み前に最適
・温浴効果が高い
・香りがいい

体温リズムに着目して開発され、お休み前の体を温める入浴剤。有効成分「炭酸」「食塩」「ジンジャー末」を組み合わせることで、温浴効果を高める。

またツブが勢いよく発砲して炭酸ガスが素早くお湯に溶け込み、温浴効果をアップしてくれる。

リラックス樹木&ハーブの香りで、気持ちまでゆったりできる。短め入浴でも効果的なので、忙しい人にも最適。

花王

バブ ミルキーアロマ

12錠 750(Amazon)円

おすすめポイント

・素肌と同じ弱酸性
・短め入浴でも使いやすい
・4種類の優雅な香りと色が楽しめる

上質な香りとミルキー色のお湯で、贅沢な気分になれる入浴剤。素肌と同じ弱酸性タイプで、肌触りのよいお湯なのも嬉しい。

「炭酸」が温浴効果を高め、体の内側までしっかり温める。短めの入浴でも体を温めやすく、気分のリフレッシュに。

4種類の入浴剤がセットになっているので、気分に合わせて楽しめる。香りや湯ざわりがいいので、癒しのバスタイムにぴったり。

口コミ/レビュー

・温泉の濁り湯が好きなので、ミルキータイプであること。香りのバリエーションも満足している。(40代 女性)

バスクリン

きき湯 マグネシウム炭酸湯

360g 538(Amazon)円

おすすめポイント

・気分転換にぴったり
・炭酸ガスの感触が心地いい
・カボスの香りと青緑色のお湯でリフレッシュ

温泉ミネラル成分「硫酸マグネシウム」をたっぷり配合した入浴剤。「炭酸ガス」「亜鉛」などを凝縮した粒が発泡し、素早くお湯に溶け込む。

また粒が溶けたあとも気泡が肌に吸い付き、炭酸ガスの心地いい感触を楽しめる。「炭酸ガス」入りのお湯で温浴効果を高めて、短時間でもぽかぽか体が温まる。

爽やかなカボスの香りと青緑色のお湯で、気分までリフレッシュできそう。

口コミ/レビュー

・しゅわしゅわと炭酸が弾ける感じが気持ちよかった。香りもよく、リラックスできる環境をつくれた。(20代 女性)
・体が芯から温まる気がする。香りも強く香ってリフレッシュできる。炭酸のしゅわしゅわは大人でも見てて楽しめる。(30代 女性)
・体調にあわせて使い分けやすいのが助かる。(40代 女性)

ツムラ

くすり湯 バスハーブ

210ml 1591(Amazon)円

おすすめポイント

・6種類の生薬エキスを配合
・有効成分が温浴効果を高める
・ナチュラルなハーブの香りが心地よい

1975年に販売開始されてから、40年以上愛され続けている「ツムラ くすり湯 バスハーブ」。有効成分として6種類の生薬エキスを配合し、温浴効果を高める。

「トウキ」「センチュウ」などのハーブが体を芯まで温める。温活や気分のリフレッシュに使いたい人におすすめ。

ナチュラルなハーブの香りと草色のお湯で、安らぎのひとときを楽しんで。

口コミ/レビュー

・薬湯の独特な香りが好き。パッケージにかかれている説明も魅力的。長年使いたいと思う。(30代 女性)
・お風呂から上がったときに、体のポカポカ感が持続しやすい。香りも良い。(40代 女性)
・ハーブの香りはとても自然な感じでリラックスできる。湯上りもさっぱりしていて、夏には気持ちよいと思った。(60代 女性)

花王

ビオレu 角層まで浸透する 潤いバスミルク ほのかでパウダリーな香り

600ml 555(Amazon)円

おすすめポイント

・肌の乾燥が気になる人におすすめ
・保湿成分が角質層まで浸透する
・パウダリーな香りが心地よい

保湿成分がたっぷり配合され、肌に潤いを与える入浴剤。肌のカサつきが気になる人も使いやすいアイテム。

保湿成分「シアバター」「セラミド-α」が角質層まで浸透し、肌に潤いを与える。さらに「ワセリン」「グリセリン」などの保湿成分が肌にベールをつくる。

また素肌と同じ弱酸性タイプ。ほのかでパウダリーな香りと、乳白色のやわらかなお湯が心地よい。

口コミ/レビュー

・肌にやさしい使い心地なのが嬉しい。残り湯は洗濯にも使えるので経済的。(40代 女性)

花王

バブ 炭酸の力 ゆずの香り

20錠 753(Amazon)円

おすすめポイント

・さら湯よりも心地よい肌触り
・短めの入浴でもしっかり温まる
・厳選ゆずの香りで気分リフレッシュ

水道水の塩素を除去する成分が配合された入浴剤。さら湯よりも心地よい肌触りで、子供と一緒のお風呂でも使いやすい。

「硫酸マグネシウム」「硫酸ナトリウム」が温浴効果を高め、体をしっかり温めてほぐす。

短めの入浴でもぽかぽか温めてくれるので、気分のリフレッシュにぴったり。ゆずの香りがよりリラックスしたバスタイムへと導く。

花王

バブ 森の香り

20錠 589(Amazon)円

おすすめポイント

・さら湯よりもまろやかな肌触り
・たっぷりの炭酸がお湯に溶け込む
・だるさを癒す

「塩素除去剤」を配合し、さら湯をまろやかにする入浴剤。素肌と同じ弱酸性なうえ、防腐剤・アルコール・パラフィンフリー。

また、お湯に入れるとキメ細かく発泡し、炭酸がたっぷり溶け込む。さらに「あったかベール成分」が体を包み込み、温浴効果を高めてくれる。

気分のリフレッシュや温活に使いたい人にぴったり。屋久島などの自然な空気をベースにした、豊かな森の香り。

花王

バブ 至福の柑橘めぐり浴

12錠 415(Amazon)円

おすすめポイント

・4種類の柑橘の香りが楽しめる
・さら湯よりもやさしい湯ざわり
・短め入浴でもしっかり温まる

日本でなじみがある柑橘の中から、厳選された4種の香りが楽しめる入浴剤。気分に合わせて選べば、爽やかな香りに心も体もほぐれる。

また「塩素除去剤(アミノ酸)」が配合されていて、さら湯よりもやさしいお湯質に。素肌と同じ弱酸性なのもポイント。

ほか、「炭酸」「硫酸マグネシウム」などの成分が温浴効果を高める。短めの入浴でも体をしっかり温めるアイテム。

花王

バブ ラベンダーの香り

20錠 589(Amazon)円

おすすめポイント

・ラベンダーの天然精油を配合
・肌にやさしい使い心地
・湯上がり後も心地よさが持続する

気分がやすらぐラベンダーの香り。天然アロマオイルを配合しているため、ラベンダー畑で深呼吸しているようなやさしい香りが広がる。

さら湯の塩素を除去し、素肌と同じ弱酸性のお湯に変える。また、「防腐剤」「アルコール」等が無添加。

たっぷりの炭酸がお湯に溶け、温浴効果を高める。さらに「硫酸マグネシウム」「硫酸ナトリウム」がベールになって体を包み込み、湯上り後も心地よさが持続しやすい。

花王

バブ クリアタイプ

20錠 847(楽天)円

おすすめポイント

・無香料・無着色
・湯ざわりをじっくり感じられる
・高い温浴効果が期待できる

無香料・無着色で、湯ざわりをじっくり感じられるクリアタイプの入浴剤。入浴剤の香りが苦手な人でも使やすい。

「炭酸力」と「硫酸マグネシウム」「硫酸ナトリウム」の温浴効果で体をぽかぽか温める。

また、お湯に入れると水道水の塩素が除去されるので、さら湯よりも湯ざわりがまろやかになる。防腐剤・アルコール・パラフィンフリーで、素肌と同じ弱酸性。

バスクリン

薬湯カラダめぐり浴

600g 548(Amazon)円

おすすめポイント

・体を温めて気分をリフレッシュする
・肌に潤いを与える
・アジアンシトラスの香り

生薬の力で温まる入浴剤。生薬有効成分「センチュウ末」「トウキ末」が温浴効果を高め、体を温めてくれる。

「アルニカ」「カミツレ」など13種類の植物成分を配合。入浴しながら肌に潤いを与える。さらに「天然ホホバオイル」も配合されており、まろやかな湯ざわりと保湿力が楽しめる。

ほっとくつろげるアジアンシトラスの香り。気分をリフレッシュしたい人におすすめ。

口コミ/レビュー

・有名メーカーで使いやすい。香りもよく、温まり、リラックスできる。値段も手頃でいろいろな種類もあるので季節によって選べる。(50代 女性)

アユーラ

蓬香草湯α

40g×8包 1980円

おすすめポイント

・とろみのある湯ざわり
・肌に潤いを与える
・お湯の香りと色でゆったり

とろみのあるまろやかなお湯が肌を包み込むバスパウダー。

保湿成分「米ぬか油」のほか、「ヨモギエキス」「ヨクイニンエキス」など厳選された植物エキスを配合し、肌に潤いを与える。

ハーバルグリーンの香りとミルキーグリーンのお湯が、ゆったり気分をさらに高めてくれそう。

口コミ/レビュー

・蓬香草湯は、メディテーションバスαの香りがより強く、肌がしっとりする使用感が気に入っている。特別な時用として使っている。(20代 女性)

アース製薬

バスロマン プレミアム モイストスキンケア

600g 548(Amazon)円

おすすめポイント

・とろりとした湯ざわり
・保湿成分を贅沢に配合
・コスパがいい

入浴しながら肌に潤いを与える入浴剤。とろりとした湯ざわりが心地よく、浸かるだけで気分のリフレッシュにも。

「プラセンタ」「ヒアルロン酸」など、10種類の保湿成分を贅沢に配合。肌に潤いを与えて、しっとりした素肌をめざせる。

さらに温泉ミネラル成分「乾燥硫酸Na」「炭酸水素Na」が温浴効果を高め、湯上がり後も暖かさが持続しやすい。1つで約30回使えるので、コスパがいいところも魅力。

ホットアルバム炭酸泉タブレット

薬用ホットタブ重炭酸湯Classic

45錠 3960円

おすすめポイント

・肌にやさしい使い心地
・冷え性の人も使いやすい
・洗髪にも使用できる

こだわりの成分で作られた医薬部外品の入浴剤。無香料・無着色で、水道水の塩素を中和する成分を配合。

有効成分「炭酸水素ナトリウム」「炭酸ナトリウム」が温浴効果を高めるので、体が冷えがちな人にぴったり。

36?41℃のぬるめのお湯に溶かし、15分以上ゆっくり入浴するのがおすすめ。ホットタブを溶かしたお湯で髪を洗い、頭皮の洗浄に使うという使い方も。

口コミ/レビュー

・炭酸のシュワシュワした感じがよかった。(60代 女性)
・タブレットなので扱いやすい。ただ、溶けるのに時間が掛かるので、入浴の少し前に浴槽に入れておいたほうが良い。(40代 女性)
・タブレットで、香りはない。ポカポカと肌のしっとり感が続きやすい。半身浴をする際に毎回入れている。(30代 女性)

M.FOODS

薬酵泉

600g 4400円

おすすめポイント

・華やかなローズの香り
・3種類の生薬で温浴効果アップ
・美しい肌をサポート

チベット青蔵高原産「生ローヤルゼリー」と3種類の生薬を配合した、ラグジュアリーな入浴剤。華やかなローズの香りと、乳白色のお湯が楽しめる。

3種類の生薬「チンピ」「ユズ」「レモン」が温浴効果を高める。さらに、「蛋白質分解酵素」「脂肪分解酵素」が清浄効果を高めて、清潔な肌へと導く。

チベット青蔵高原産「生ローヤルゼリー」が肌に潤いを与え、しっとりした肌をめざせる。

口コミ/レビュー

・医薬部外品なのが魅力的に感じた。チベット高原産のロイヤルゼリー入りで、安くはないが、買ってしまう。(50代 女性)

3.入浴剤にまつわるQ&A

入浴剤は毎日使ってよいものなの?

身体へは毎日使っても問題ありません。ただし、塩化ナトリウムなどが入っている無機塩類系の入浴剤には給湯器などの設備面で注意が必要かもしれません。

またすぐにお湯を抜けば問題ありませんが、時間が経つと浴槽などに影響が出る可能性も考えられます。お湯は長時間放置せず、早めに流しましょう。同じく浴槽への影響を考えて、にごり湯系タイプも早めに流すのがおすすめです。

湯船に浸かる時間はどのくらいがおすすめ?

基本的な入浴法としては、40℃で10分間の全身浴をおすすめしています。途中で一旦出て休憩しても構いません。

入浴剤を使うと温浴効果が高まるため、通常よりも短めがベストになる可能性も考えられます。10分間を目安に、汗をかき始めたら出るなど、自分の体や生活パターンに合わせて調整するのがよいでしょう。

湯船に浸かるベストなタイミングは?

食後1時間以上たってから、睡眠の1~2時間前までを目安に入るとよいでしょう。また、毎日1回のペースでお風呂につかることもおすすめします。毎日入った方が睡眠の質が高まる可能性があるほか、「毎日湯船に浸かる人の方が幸福度の高い人が多い」という研究報告もあります。

特にリモートワークが増えている今、仕事と休憩の線引きがあいまいになっている人も多いことでしょう。だからこそ、お風呂に入ることでオフ(副交感神経)のスイッチを入れてメリハリをつけるのもおすすめです。

今回お話を聞いたのは・・・ 東京都市大学人間科学部教授 早坂信哉さん

東京都市大学人間科学部教授/医師、博士(医学)、温泉療法専門医/一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所所長。入浴や温泉に関する医学的研究の第一人者。分かりやすい説明でテレビやラジオ、新聞や講演など多方面で活躍中。「世界一受けたい授業」「ホンマでっか!?TV」「あさイチ」「チコちゃんに叱られる!」などに出演。著書「最高の入浴法~お風呂研究20年、3万人を調査した医師が考案」(大和書房)など。

  • LINEで送る
※記事は2023年5月30日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP