
自分に合うメイクが知りたい、新しいメイクやコスメに挑戦したいけど、なにをどう使えばいいのかわからない・・・。そんなオズモール読者の疑問に、ヘアメイクアップアーティストの輝・ナディアさんが答えてくれるこの連載。今回は、ナディアさん自身が、仕事の現場でもプライベートでも“リピ買い”している、とっておきのコスメをご紹介します。
毎日使うアイテムは、流行に左右されない実力派を選ぼう!
毎月、さまざまなブランドから新製品が発売され、たくさんのコスメを実際に使っているというナディアさん。一方で、トレンドにとらわれずに使い続けているアイテムも多いそう。
動画ではベースメイクから仕上げのアイメイクまで、ナディアさんが気に入って何度も購入している“リピ買い”コスメを、お気に入りポイントや使い方とともにご紹介。
「どれもブランドの定番アイテムばかりなので、毎日使う化粧品選びは失敗したくない!という方におすすめです。
ちなみに、リップだけはシーズンごとに新しいものを使っています。くちびるの色が変わるだけでもトレンドメイクっぽくなりますよ」とナディアさん。
普段のメイクにも、フォーマルなメイクにも活用できるので、ぜひ参考にしてみて。
動画で紹介した、ナディアさんのリピ買いコスメはこちら

ベースメイクは透明感やハリを与え、ナチュラルな仕上がりを追求
「SUQQUは肌になじみやすいテクスチャーで、薄めのピンク色がくすみを消し去ってくれます。白浮きせず、透明感とハリのある肌に仕上げてくれるところがお気に入り。もう6本くらいリピートしています!
ヘレナ ルビンスタインのファンデはどんな肌質の人でも乾燥せず、もっちりとハリのある仕上がりで、仕事用のバッグには全カラーを入れて持ち歩いているほど。付けていることを忘れるような軽さです」(ナディアさん)
<使用アイテム>
・SUQQU トリートメント セラム プライマー(6600円)
4種類の植物オイル配合で、うるおいの膜で肌にぴったりフィットしながら、肌にツヤを仕込む。
・ヘレナ ルビンスタイン プロディジー CELグロウ エッセンス ファンデーション(15400円)
アルプスの過酷な環境で花を咲かせるエーデルワイスの生命力に着目した独自成分「スプレム・エーデルワイス」を配合したファンデーションは、エイジングのお悩み解決にも最適。

フェイスパウダー&チークで肌の内側から輝くような仕上がりに
「エレガンスのフェイスパウダーは薄く広げるだけで、肌の透明感がグッと上がるのが魅力です。長時間の撮影のときにも大活躍してくれています。
ローラ メルシエのチークはパウダーが繊細で、内側から色がにじむような上品な仕上がりが特徴です。なかでも私のお気に入りは、くすみカラーの“チャイ”。広めにのばしたり、何度か重ねてもきれいですよ」(ナディアさん)
<使用アイテム>
・エレガンス ラ プードル オートニュアンス リクスィーズ VI(16500円)
5色のペールトーンのパウダーが肌の透明感をアップして、キメや毛穴などのお悩みもしっかりカバー。
・ローラメルシエ ブラッシュ カラー インフュージョン チャイ(3850円)
発色がよく、ふんわりとした仕上がり。洗練されたカラー展開も人気。

普段のメイクにもフォーマルメイクにも活躍するアイパレット
「トム フォード ビューティはとにかく仕上がりがきれい! ほどよいきらめきがあって、そのままだけでなく重ねて使うのもおすすめです。
KATEは仕事でもプライベートでも愛用していて、常に大量にストックしています。明るめのブラウン(BR-1)が使いやすくておすすめ」(ナディアさん)
<使用アイテム>
・トム フォード ビューティ アイ カラー クォード / 03A ボディ ヒート(10780円)
スパークル、サテン、シマー、マットの4つの質感のカラーを詰めたパレット。繊細で見たままの美しい発色がかなう。
・ケイト レアフィットジェルペンシルBR-1(1210円)※編集部調べ
とろけて密着! 軽い力でもするするとかけるなめらかな描き心地が魅力。

下地&マスカラのWづけで目もとをくっきり、華やかに
「マスカラを塗る前には下地を塗りましょう。まつげにハリが出て印象的な目もとに仕上がります。
ミルクタッチのマスカラは、まつげにピタッとフィットするので、マスクによる蒸れなどでマスカラが落ちやすいという方にもおすすめですよ」(ナディアさん)
<使用アイテム>
・エレガンス カールラッシュフィクサー(3300円)
その名の通り、上向きカールをしっかりキープしてくれるマスカラ下地。
・ミルクタッチ オールデイロングアンドカール マスカラ(1628円)
ダマにならず、1本1本根元からカーリング。夕方までカールを維持する話題の韓国コスメ。

もっとも大切な眉メイクは3つのアイテムを駆使して仕上げる
「顔の印象を決める上でもっとも大切な眉メイク。パウダーやペンシル、マスカラなどいくつかのアイテムを使うことで、立体感や濃淡を表現したり、よりナチュラルで、メイクを引き立てる眉に仕上がります」(ナディアさん)
<使用アイテム>
・THREE アドバンスドアイデンティティ ブラウシェーピングデュオ(4180円)
ワックス&パウダーを詰めたパレットで、ワックスの上からパウダーをのせることで、立体感のある仕上がりに。
・ボビィブラウン マイクロ ブロー ペンシル(3960円)
なめらかでクリーミーな描き心地が魅力。細かい毛並みを表現する際に最適だそう。カラー展開が豊富なので、髪や目の色に合わせて選んで。
・インテグレート ニュアンスアイブロウマスカラ (880円)
プチプラながらもカラーリングしたような自然な色合いに仕上げてくれる実力派。
輝・ナディアさんのInstagramをチェック!

輝・ナディアさんのメイクのポイントはInstagramで公開中! #ナディアメイクも要チェック

PROFILE
- 輝・ナディア(ヒカルナディア)
- 2018年、資生堂SABFA卒業。ブライダルサロン、ヘアサロン勤務を経てThree PEACEに所属。「その人がいちばんきれいになれるポイントを見つけるメイク」をコンセプトに、ヘアメイクアップアーティストとして活躍中。
- ホームページ
- Three PEACEの公式HP
【YouTube】OZmall Beauty Channel とは
![[[<<https://www.youtube.com/channel/UCdHXVvrUbxKbgz09nJpwX4w/>>]]](/Content/upload/images/FBKDO647A277P2JGVOZNA2PO6E.jpg)
健やかな肌を作るスキンケアやファンデーション、メイクやヘアスタイルにもちょっぴりトレンドを取り入れたい。でもどうしたらいいのかわからない・・・。そんな読者の皆さまの知りたいことを、OZmallの編集部がYouTube動画を通してお届け。
編集部が厳選したコスメやノウハウから、今の私をちょっとだけアップデートしてくれるお気に入りを見つけよう。
WRITING/MINORI KASAI