保健室ウィーク_頭
なかなか人と比較することがない髪の状態。気になる髪のダメージレベルや加齢レベルをチェックしてみよう。「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発性頭痛」の3つの頭痛タイプ診断も。
更新日:2020/05/19
ヘアケア
髪の悩みはいろいろあるけれど、自分にぴったりのヘアケアがわからないという人も多いはず。そんな人は、まず「ダメージヘア」&「エイジングヘア」のセルフチェックを。髪の状態や生活習慣をチェックして、あなたに必要なケアを知ろう。
あなたに必要なヘアケアは?髪のダメージレベルと加齢レベルをチェック
20代~30代前半で最も悩んでいる人が多いダメージ毛。カラーやパーマを繰り返したり、ヘアアイロンを日常的に使ったりすることで髪が傷んでしまうほか、オフィスワークの人もダメージヘアになりやすいそう。ダメージが進行している場合はサロンでの集中ケアがおすすめ。
チェックの数が
5つ以上:深刻なダメージヘア!サロンケアがおすすめ
2~4つ:少し傷んでいるかも?ケアを見直そう
0~1つ:健康な髪。今のケアや習慣をキープしよう
加齢とともに増えてくるのが、白髪やうねり、頭頂部のボリュームダウンといったお悩み。過度なダイエットや睡眠不足も原因の1つになるので要注意。チェックが多かった人はエイジングケアに特化したアイテムを取り入れて、年齢を感じさせないツヤのある髪をめざそう。
チェックの数が
5つ以上:エイジング毛の可能性大!プロに相談しよう
2~4つ:ややエイジング毛。エイジングケアの始めどきかも
0~1つ:若々しい髪。今のケアや習慣をキープしよう
ケアを見直したい方に!美容ライターが実際に試した「サロン専売トリートメント」おすすめ6選
自宅でのヘアケアで試したいのがヘアサロン級の仕上がりを自宅で再現できる「サロン専売トリートメント」。美容室でしか取り扱いがなく、市販品と比べて価格は高めだけれど、その分効果は抜群。ダメージ毛の補修や強力なエイジングケアがかなう。この記事では「使ってみて本当に良かった」ものを厳選。実力アイテムの投入で健やかな美髪をめざしてみては?
教えてくれた人
藤原 哲哉さん
東銀座にあるヘアサロン「ROOMS」のスタイリスト。ヘアケアマイスターの資格を持ち、これまで2万人以上のヘアケアを担当。また、ヘアケアブランドの監修・アンバサダーも務めるなど、サロンワークにとどまらず幅広く活躍している。オズモール2020年スタイリストランキングアワード入賞。
ヘアケアに関するおすすめコンテンツ
トリートメントの選び方って?編集部おすすめの27アイテムの紹介も
傷んだ髪の内部に栄養分を浸透させて補修する役割のトリートメント、みんなはどうやって選んでる? 自分の髪質や髪の状態に合ったトリートメントの選び方や、トリートメントの種類、シリコンインとノンシリコンの違い、サロンケアとホームケアの違いなどタメになる情報をたくさんお届け!
美容師おすすめ!今日からできる簡単おうちヘアケア
おうちでできるヘアケア習慣をヘアケアのスペシャリストにインタビュー。サロンで髪を切ってから次に美容院に行くまでにキレイな髪の状態をキープできるかは、自分のお手入れ次第で大きく変わるそう。おうちでのちょっとしたひと手間で、美髪を手に入れよう!
きれいな髪を取り戻すために基本のケアを見直し!
メイクや肌の状態などを気にしがちだけど、ヘアスタイルや髪の毛のツヤなども、見た目年齢や印象を左右する大きな要素。ツヤツヤした健康的な髪の毛をキープするために、やっておきたいこととは? 今さら聞けない基本のケア方法を、ヘアサロンVLISSの人気スタイリスト・櫻井健太さんに伺った。
自分に合ったシャンプーの選び方やホームケアの方法を解説
ヘアケアのベースになるシャンプーの選び方をご紹介。シャンプー選びには「肌質」「髪の状態」「シリコンの有無」の3つが大切なんだとか。髪を健やかに保つための正しいホームケア方法や、編集部がピックアップしたおすすめのシャンプーもチェックしてみて。
頭痛
日本では3人に1人が悩まされているといわれており、なかでも20~40代の働く女性に多いという頭痛。
頭部や目の周り、首の後ろなどの痛みをまとめて頭痛と呼びます。頭痛は大きく分けて2種類あり、ひとつは「一次性頭痛」で、病気が背景になく、ストレスや生活習慣などが誘因で起こる場合が多い。頭痛持ちの人の多くが、この一次性頭痛にあてはまる。もうひとつの「二次性頭痛」は、脳出血や脳腫瘍など病気が原因で起こるもの。一次性の場合は生活習慣の改善といったセルフケアでよくなる場合もあるが、二次性の場合は緊急性を伴うこともあるので、症状がひどい場合は必ず診察を受けよう。
あなたはどの頭痛タイプ?
一次性頭痛には、「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発性頭痛」の3つのタイプが考えられ、原因や対処法はさまざま。また、ひとつの頭痛タイプを持っている人もいれば、ふたつの頭痛タイプをあわせ持つ人も。あなたはどの頭痛タイプか、さっそくチェックしてみよう!
5個以上あてはまった人は「片頭痛タイプ」
6個以上あてはまった人は「緊張性頭痛タイプ」
4個以上あてはまった人は「群発性頭痛タイプ」
頭痛対策のポイントは?
片頭痛の特徴と対処法
片頭痛は、ペプチドやヒスタミンなどの神経伝達物質によって、脳の血管が拡張したり、炎症を引き起こすことで生じる。片側の目の周りやこめかみがズキズキと強く痛み、痛みの前にギザギザしたものが見え、視界が狭くなったりするのも特徴。
片頭痛は特定の状況で起こることが多いといわれ、ストレスや疲れ、特定の食品や臭いなど、自分に頭痛が起こるときの状況が把握できれば、予防にも効果が。また遺伝も関係しているため、血縁者に片頭痛持ちがいる人は、ストレスや疲れのコントロールを日々気を付けよう。
緊張性頭痛の特徴と対処法
頭から首にかけての筋肉が緊張することで生まれる頭痛で、頭痛持ちの人の中で一番多いタイプ。頭が鉢巻状に締め付けられたり、耳の後ろが瞬間的にチクチクする痛みが現れるのが特徴。痛みはなんとか我慢できる中程度のものが多く、頭の両側が痛むことが多い。
このタイプはスマートフォンの見過ぎや猫背など、毎日の姿勢の問題が原因になっているケースが多く見られ、片頭痛と同様に、精神的ストレスや疲労も原因。姿勢を正し、良質な睡眠をとるなど生活習慣からもケアしよう。
群発性頭痛の特徴と対処法
原因はまだ特定されていないが、目の奥にある脳血管が拡張することで起こるといわれている。1年のうち決まった時期にだけ症状が現れ、目がえぐられるような強い痛みが1~3時間ほど起こる。夜間や早朝の睡眠中に起こることが多く、男性に多いのが特徴。同時に涙や鼻水が出ることも。
メカニズムはまだ解明されていないが、飲酒が誘発したり、喫煙も関係するといわれるので、痛みの出る時期には節制を心掛けるのも手。しかし実際には患者数は少ない頭痛なので、ほかの頭痛との併発・混同の可能性も鑑み、まずは生活習慣の改善から試してみよう。
教えてくれた人
脊山英徳さん
逗子脳神経外科クリニック院長。脳神経外科専門医として10000例以上の脳疾患を治療、多くの臨床経験を持つ。クリニックでは高性能MRIなど高度な診断機器を駆使した、専門的な脳疾患診療を受けられる、「脳のホームドクター」として幅広い年齢層の患者の支持を集める。
頭痛に関するおすすめコンテンツ
ズキンズキン、ズーンなど
頭痛のタイプや原因を知って解消しよう
頭がズキンズキンと痛くなったり、締め付けられるように感じたり、ズーンと重くなったり・・・。約7割の女性が頭痛に悩まされたことがあり、そのうちの約1割はつねに頭痛ありという結果が。頭痛にはざまざまな原因があるけれど、なかには意外な原因が潜んでいることも。頭痛のタイプとそれぞれの原因、対処法を教えてもらった。
雨の日の頭痛、ストレスによる頭痛など
タイプ別に食事や漢方でケア
頭痛にはいろいろなタイプがあることが知られているけれど、東洋医学の場合、「雨の日の頭痛」「ストレスによる頭痛」「疲れや虚弱体質による頭痛」「冷えたときの頭痛」の大きく4つのタイプに分けられる。そのタイプ別に、食事による予防法と漢方薬による痛みの対処法を教えてもらった。
ほかの体のパーツと向き合う
ILLUSTRATION/CHIKA SHIBA