今日からできる、収納のコツ【コスメ編】

セミナーで実際に片づけ・収納についてレクチャーを受けたOZの美活レポーターの2人が、コスメをお片づけ。片づけ前と後を見ながら、吉川さんにアドバイスをもらいました。
更新日:2016/11/01
小倉亜紀子さん:数か所に分かれたバラバラのコスメを片づけ

【居住スタイル】実家暮らし
【コスメ収納の悩み】
明確な置き場所のルールを決めないままとりあえず収納しているため、あらゆる場所にコスメが散らばっています。どこにあるかを探す手間も多く、使いたいものを使いたい時にすぐ使えるよう収納したいです
【before】
バラバラに置かれたコスメ・ビューティ用品

【本人コメント】
それほど量は多くないはずなのに、何がどこにあるのか分かりません。
【吉川さんアドバイス】
お部屋の中で、コスメが何カ所かに別れて置かれているので、毎朝使う時に探していませんか? またヘアケア用品は洗面所にあったり、1カ所でヘアメイクが完了しないのもマイナスポイント。自分のお部屋でヘアメイクが全部仕上がるように、使っているものを1カ所にまとめましょう!
【after】
バラバラに散らかったコスメを使う場所に集約

【本人コメント】
①不要なコスメの処分
②コスメの分類
→まずは「使う場所」という軸で「洗面所」と「部屋の中」に分類しました
③コスメの分類2
→さらに、部屋で使用するコスメは「使う頻度」という軸で「毎日」と「時々」に分類しました
④コスメの収納(結果)
→あらゆる場所に点在していたコスメを2カ所に集約できました
・洗面所:ヘア用品、スキンケア用品、ベースメイク用品
・部屋(毎日):メイク用品(ベースメイク用品を除く)
・部屋( 時々):ネイル、香水、旅行用品(ミニサイズ)、各種ストック
→部屋の収納は上段と下段に仕切りを作り、出し入れしやすい上段に毎日使うメイク用品を収納しました。
・洗面所と部屋を何度も往復する日々でしたが、使う場所に全て揃っているので無駄な移動がなくなりました。
・収納場所を集約したことにより、自分が持っているコスメの全体量とその内訳を正確に把握できるようになり、無駄な買い物がなくなりそうです。

【吉川さんアドバイス】
どこで何をするのか?その時何を使うのか?という軸をしっかりと定めたのが成功につながりましたね! またどのくらい使用するか「使用頻度」考えて、収納する位置を決めたのもGOOD! 取り出しやすいように立てて収納したり、中身が見えるようにアクリルケースを活用したのも賢い! 今後またごちゃごちゃにならないためには、アクリルケースにラベリングをして、定位置をしっかりと守るといいでしょう。
徳山沙季さん:ものすごい量のコスメをまずは一旦仕分ける

【居住スタイル】彼・配偶者と2人暮らし
【コスメ収納の悩み】
とにかくコスメが大好きで、よくコスメのモニターにも参加しているため驚くくらいのコスメがストックされてしまっています。すっきりとコスメを収納する方法が知りたいです。
【before】

【本人コメント】
ありのままを撮っているので今にも雪崩が起きそうな感じで恥ずかしい限りです。
【吉川さんアドバイス】
とにかくこの量は絶対に使い切れないですよね? もらったまま何年も経っているものもありそう・・・。コスメは未開封で3年、開封したら半年~1年で処分が基本なので、まずは今使っていないコスメは思いきって処分を! その後は使用頻度に分けて定位置を決めましょう!
【after】

【本人コメント】
①かなりの量を処分
②コスメの分類
→1段目:日用品とヘアケア用品のストック
③コスメの分類2
→2段目がタオルと一軍のスキンケア用品類
④コスメの収納(結果)
→かなりすっきりしました。
・一番下の段は半分空きができたくらいです

【吉川さんアドバイス】
潔く使っていないコスメ類を整理したことで、空間にゆとりができましたね。奥行きがある収納スペースを活かして、奥から手前にコスメを並べたのがG00D! 手の届きやすい段の一番手前に、よく使うコスメを置くことで、毎日のメイクの時間短縮にもなります。今後は在庫管理をしてムダな買い物をしないように気をつけつつ、サンプルをもらったらしまい込まずに即使用を心がけて!