佐藤香菜さんの美の秘密_美容の賢者から学ぶ、“昼”のきれい習慣

ナチュラル&オーガニックコスメショップ「Biople by CosmeKitchen」のディレクター・佐藤香菜さんのきれい習慣をご紹介する第2弾。今回は、平日、休日のデイタイムの過ごし方についてお伺いしました。そこには、世界各国のさまざまなビューティアイテムに触れてきた美の賢者ならではのこだわりがいっぱい。コスメからフード、メンタルケアまで、トータルで整えることを大切にする佐藤さんの昼のきれい習慣をお届けします。
更新日:2017/06/13
佐藤香菜さんのきれいの秘訣はストレスを溜めないこと

食材や調理法も研究しながら食事で気分転換を
「ストレスが美の大敵!」と話す佐藤さん。そのためストレスを溜めないことを第一に心がけているそう。例えば、仕事中のコミュニケーションでも、相手のことを考えながらも、自分の思ったことはきちんと伝えるなど。と言っても慌ただしい日中。頭の中は仕事のことでいっぱい。「そんなときはおやつタイム。ビタミンたっぷりのドライフルーツやヘルシースナックで気分転換します。そして帰宅前には地元のコーヒーショップでブレイク。仕事のことは、できるだけ持ち帰らないようにしています」
「レストランでいろんな国の料理を食べることも大好きです」という佐藤さんの趣味は、料理。お店で気になったメニューは写真を撮って、休日に自分でマネして調理してみるそう。「ああ、こんな食材を入れているからおいしくなってるんだ・・・と楽しくなるんです」。その探求心が、仕事や美へのこだわりにつながっているよう。

週末は自然の中に身を置いて、心も体もリフレッシュ
土日の日中は、平日の溜まった疲れを癒す大切な時間。自然豊かなスポットに出かけるのが定番だそう。「逗子や千葉の海、都内だと新宿御苑など大きい公園に出かけます。ぼーっとしたり、お散歩したり、手作りのお弁当を食べたりして気分転換しています」。美術館に行ってインスピレーションを得ることも。
大好物のアイスクリームやジェラート屋さんをチェックしてよく出かけるとか。「好きなものを食べて、自分にとって気持ちいいことをするのが、私にとっていちばん快適な休日の過ごし方なんです」。自分を解放してあげることも、きれいへの近道なんですね。
佐藤香菜さんの昼のきれい習慣
仕事にフル稼働するウィークデー。そんな中でも、心と体を整える工夫をしているという佐藤さん。きれいの秘訣となっている、昼間のきれい習慣を伺いました。

健康を意識したオーガニック食材で楽しいランチタイム
この日のランチは、佐藤さんが勤める会社「マッシュホールディングス」の食堂で。「無農薬、減農薬の食材を使っているので安心できるし、おいしいです」と佐藤さん。
それもそのはず、栄養士の資格を持ったスタッフが栄養バランスやカロリーを考慮したメニューを毎日提供。野菜は、日本各地の有機野菜、お肉もこだわりの素材を使用し、スーパーフードなどで体にいいものを積極的に使用しているそう。「お肉の脂身は苦手だけどお肉は大好き、という私にもぴったり」と笑顔のランチタイムに。素材の味を生かした料理は、彩りもきれいで、食堂とは思えないほどの本格派。
ドリンクもオーガニックのお茶やコールドプレスジュースを販売。佐藤さんをはじめ、「社内スタッフに美人が多い」といわれる理由は、ランチの食事や飲み物も大きく影響しているよう。
持参の調味料をプラスしてよりヘルシーさを追求
会社の食堂や外でのランチの時にも、佐藤さんこだわりのオイルや調味料を持参するそう。「その日の体調や気分に合わせて、体にいいオイルを選んでいます。今日は、中鎖脂肪酸100%の『MCTオイル』をサラダに。無味なので、スープや炒め物にかけても使いやすい万能オイルです」
辛いものも大好きだという佐藤さんは、お肉料理にお気に入りの「ハバネロ醤油」をプラスしてパンチのある味に。ハバネロは、代謝アップや消化を助けるなどとても体に良いといわれるトウガラシ属の植物。「兵庫県篠山市にある自社農場で、男性がお1人で手作りしているんです。とても興味があったので、現地まで行って視察して、ご家族の自宅に泊めていただきました(笑)」。そんな食へのこだわりが、体の内から美を導き出しているんですね。
左・無農薬無化学肥料で栽培したハバネロと、天然熟成醤油を合わせて熟成させた「ハバネロ醤油」。刺身、豆腐、和風パスタなど和食料理の仕上げに、小さじスプーン1杯で素材の味をグッとひき立たせる。■ハバネロ醤油/Mellow Habanero ※Biople by CosmeKitchenで購入可
右・ココナッツオイルから中鎖脂肪酸だけを取り出した「仙台勝山館 MCTオイル」。体脂肪に蓄積しにくく、消化吸収が早くすぐエネルギーに変換。香りも味もないので幅広い料理に活躍する。■仙台勝山館 MCTオイル/仙台勝山館 ※Biople by CosmeKitchenで購入可


仕事の合間はビタミンをたっぷり補給してきれいな肌に
酸っぱいものにも目がなく、いつも、ビタミンがたっぷり補給できるサプリメントやスーパーフードをバッグの中に2つ以上持ち歩いているそう。「フランスのドラッグストアで見つけた『Acérola500』は、舌で溶かして吸収するラムネタイプのサプリメント。普段の食生活では摂れないくらいのビタミンCがたっぷり摂れるです」
もうひとつは、食用のほおずきの実を使ったスーパーフード「有機インカベリー」。「コラーゲン生成の促進や抗酸化力があるので、肌の内側から老化を防止して、きれいな肌をサポートしてくれるんです」。どちらも、味がキュンと酸っぱいのが佐藤さんお気に入りの理由。仕事の合間、口さみしくなつたときや、気分をスッキリさせたいときにも大活躍。
左・フランス産のサプリメント「Acérola500」は、一粒にビタミンCが凝縮。※海外で購入
右・ビタミンA・C・Eが豊富なペルーのアンデス生まれのスーパーフード「有機インカベリー(ゴールデンベリー)」。有機原料のみを使用し、保存料・甘味料・添加物は不使用なので、自然の甘みを味わえる。ヨーグルトやグラノーラに混ぜていただくのもおおすすめ。■有機インカベリー(ゴールデンベリー)/アルコイリスカンパニー ※Biople by CosmeKitchenで購入可
次回は、佐藤香菜さんの夜のきれい習慣をご紹介。お楽しみに。

お話を伺ったのは・・・ 佐藤 香菜さん
「CosmeKitchen」の店長などを経て、2013年にコスメに加えてオーガニックフードも取り扱う新業態店舗「Biople by CosmeKitchen」のディレクターに就任。年に3~4回は、アメリカ、パリなど海外を回り、オーガニックの最新情報をチェックする日々。コスメ、フード、ファッション、インナーケア、メンタルケアの全てを整えることをモットーとしてる。
【Biople by CosmeKitchen】世界中の個性豊かなナチュラル&オーガニックコスメを中心にアロマやハーブティー、雑貨や洗剤など、ナチュラルアイテムをラインナップ。メンタルやライフスタイルにも癒しやうるおいを広げられるように、カウンセリングを通したトータルケアをお肌の悩みだけでなくご提案。

夏のビューティアップ! みんなの“夏のきれい習慣”特集
太陽がさんさんと輝く夏がやってきました。みんなは夏のきれい磨きはどうしてる?
今回はモデル田中マヤさんの美肌の秘密をはじめ、美容のプロから読者まで、内緒にしておきたい、みんなのきれい習慣を総力取材。紫外線、毛穴、乾燥などお悩み別のコスメカタログ、100人のきれい習慣レポも紹介。みんなが実践している食や運動、スキンケアをヒントに夏のビューティアップをかなえて
PHOTO/masa WRITING/NAOMI TERAKAWA