にちよう弁当 ~「カリフラワー」をつかった作りおきおかず~

【毎週日曜日6:00更新】
お弁当を作りたくても時間がない。そんな働く女性に、週末で簡単に作り置きでできるレシピのアイデアをご紹介。簡単だから頑張らずに続けられる、ゆる~いお弁当作りを管理栄養士の片山けいこがお伝えします。
更新日:2017/01/22
旬は冬「カリフラワー」

白くてモコモコとした形が愛らしいカリフラワー。ブロッコリーと似ていますが、ブロッコリーもカリフラワーも将来花になる部分を食べる「花菜類」という野菜で同じ仲間です。キャベツや菜の花などとも同じアブラナ科の野菜です。
一般的にカリフラワーは白いものというイメージがありますが、最近では紫色のものや、オレンジ色の「オレンジブーケ」などカラフルなカリフラワーが見られるようになってきました。緑色で変わった形をした「ロマネスコ」もカリフラワーの種類の一つです。
淡色野菜であるカリフラワーは栄養面でブロッコリーに劣るものの、ほかを邪魔しない素材の味と白い色はアレンジが効きやすく、またキュートな見た目で食卓をおしゃれに彩ってくれますよ。
【基本】カリフラワーのピクルス

カリフラワーは茹でて食べるだけではありません。ピクルスにすることでもっとおいしくいただけます。お弁当の箸休めにも、カレーライスの福神漬け代わりにも、晩酌のお供にもぴったりですよ。基本のピクルス液をマスターして、いろんな野菜を漬け込むのも楽しいですね。
【材料】(2人前・3日分)

・カリフラワー 1房(約300g)
[ピクルス液]
・酢 150cc
・水 100cc
・砂糖 50g
・塩 小さじ1
・胡椒 お好みで
・鷹の爪 1本
・にんにく 1片
【作り方】
【1】カリフラワーを小房に分ける
【2】鍋に塩(分量外)を入れ湯を沸かし、【1】を入れて約1分茹でてザルにとる
【3】別鍋にピクルス液の材料を全て入れ、一度煮立たせる
【4】保存容器に【2】を入れ、上から【3】をかける
【ポイント】
・ピクルス液の配合は、酢:水:砂糖=3:2:1と覚えましょう
・酸味が苦手な方は、水と酢の分量を入れ替えても良いです
・ローリエを入れたり、お好みのハーブを入れて香りを移しても良いでしょう。
・カレー粉を入れてカレーピクルスもおすすめです(ほのかに黄色づきます)
・保存期間は冷蔵庫で約2週間です
カリフラワーのピクルスをつかってアレンジレシピ〔1〕
甘酢がごはんにぴったり! ~鶏肉の中華甘酢炒め~

ピクルスを作ったらそのまま食べるのはもちろん、料理の材料として使えます。味が付いているのでピクルスをいれるだけで甘酢炒めに変身できます。加える調味料が少なくて済むので、忙しい朝でもささっと炒めるだけでごはんがすすむおかずのできあがり。
【材料】(2人前)

【基本】カリフラワーのピクルス 1人前
・鶏もも肉 150g
[A] 醤油 小さじ1
[A] 酒 小さじ1
[A] 片栗粉 小さじ1
・油 大さじ1/2
・しいたけ 3個
・赤ピーマン 2個
・生姜 1片
・酒 小さじ1
[調味料]
・オイスターソース 小さじ1
・醤油 小さじ1
【作り方】

【1】鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、[A]でもんで下味をつけておく
【2】しいたけは石づきをとって半分に切る。赤ピーマンは縦半分に切りヘタと種を除き、食べやすい大きさに切る。生姜はみじん切りにしておく
【3】フライパンに油を熱し、【1】を入れて中火で焼き、焼き色をつける
【4】【3】の中に【2】を入れ全体を炒め、酒を回し入れたら蓋をして鶏肉の中まで火を通す
【5】【基本】カリフラワーピクルスと調味料を入れ、全体に絡ませるように炒める
【6】水分がとび、パチパチと音がしてきたら火を止める
カリフラワーのピクルスをつかってアレンジレシピ〔2〕
甘ピリがたまらない ~カリフラワーチリソースの豚ソテー~

カリフラワーピクルスを細かく刻んでチリソースにアレンジ! 豚肉でくるくるっと巻いて葉野菜と一緒に食べたらあらおいしい! カリフラワーオンリーのソースだけどボリューミーで、ガッツリ満足できる味だから野菜嫌いの彼でもきっと喜んでくれるはず。
【材料】(1人前)

・豚ロース肉(生姜焼き用) 2枚
[A] 塩 少々
[A] 胡椒 少々
・油 大さじ1/2
・【基本】カリフラワーのピクルス 1人前
[調味料]
・ケチャップ 大さじ1
・スイートチリソース 大さじ1
・豆板醤 お好みで
・醤油 小さじ1/2
【作り方】

【1】豚肉に塩胡椒を振っておく
【2】【基本】カリフラワーのピクルスは細かく刻んでおく
【3】フライパンに油を熱し、豚肉を焼く。焼き色がついたらひっくり返し、フライパンの隅に寄せておく
【4】フライパンの空いたスペースに、【2】と、[調味料]を入れ、ソースを作る
【5】豚肉にも【4】のソースを絡ませながら焼く。豚肉を食べやすい大きさに切って、上からカリフラワーチリソースをかける

レシピ監修/片山けいこ(ケノコト)
フードコーディネーター・管理栄養士
食と暮らしのライフスタイルマガジン「ケノコト」のサイト運営企画・編集を中心に、サイトへのレシピ提供、ケータリングやワークショップを展開。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。