おいしい美活習慣Vol.002 朝のデトックスウォーター習慣【Q&A編】

【毎週火曜日 10:00 更新】
そろそろ「なんとなく食べる」は卒業。体によくて身近な食材の、栄養素や効果的な食べ方をプロが分かりやすくレクチャーします。「OZ美活レポーター」の読者たちと学びながら、“未来のきれい”を作る食の活動を始めませんか?
更新日:2016/08/09

デトックスウォーターの疑問Q&A
OZレポーターが木下あおい先生に聞いてみました!

Q,いつ、どれだけ飲めばいいんですか?
A,朝、起きた時がおすすめです。就寝中は汗をかくため、目覚めたとき体は水分不足の状態。デトックスウォーターを飲めば、水分とともに美肌や免疫力アップに役立つビタミンCも補給でき、腸も刺激して便秘予防にも◎。間食代わりや疲れたときなど、1日1ℓを目安に飲みましょう。
Q,作り方で大切なのは何ですか?
A,食材は薄切りにすることがポイントです。食材は切り口から味と栄養素がしみ出るので、薄切りにしたほうが水に触れる面が多くなり、味も栄養もパワーアップ。レモンなど好みのフルーツを薄切りにしてジャーやポットに入れ、ひたひたに水を注ぎましょう。ハーブをいれるときは最後に!
Q,どんな食材を入れるべきですか?
A,美と健康のためには継続することが大切なので、メインの食材は好みのものを入れるのがポイントですが、柑橘系は爽やかな酸味で飲みやすくなるので必ずプラスしたいですね。ホウレン草など葉ものは酸化しやすく、苦みが出ることも。バナナなど粘りが出る食材も避けて。
デトックスウォーターの先生 木下あおいさん

管理栄養士、インナービューティープランナー。雑誌や執筆など幅広く活躍。著書に『食べるほど「美肌」になる食事法』(大和書房)
撮影/竹内一将 スタイリング/檀上 曜 取材・文/黒木博子