オズモール 女性・OLのための情報サイト


  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 義理の妹の結婚式 かなり長文です。ごめんなさい >
  4. レス一覧

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

義理の妹の結婚式 かなり長文です。ごめんなさい

ジャネット.J
2004/01/19(月) 10:57

かなり込み入った話なのですが
誰かのご意見を聞きたくて投稿します。
宜しくお願いいたします。

義理の妹が結婚することになりましたが
旦那が結婚式に行きたくないといっていて
とても悩んでいます。

もともと気が合わない兄弟だったらしいのですが。
旦那が大学に通うために上京してから地理的に離れ、
実家に帰ったときにちょっと口を利く程度。
でもそれ自体は男と女だし、そんなこともあるかなと思っていたの
です。

問題は義妹が7年ぐらい前に新興宗教に入り、
彼女の生活が一変したことです。(すべてはその活動のためという
感じです)
両親は試行錯誤の結果、今は黙認らしいのですが、
結婚相手もその宗教の方で
その宗教の形式での結婚式だそうです。

それで旦那は、祝う気持ちになれないし
できれば行きたくない。といっています。

2人で話して選択肢は3つかな、と思っています。

1、何も言わずにお祝いに行く。
2、そのような人の集まる場所には行きたくないし、
このままその宗教に入りつづけるなら、縁を切る事は出来なくても
疎遠になりたい、とはっきり両親に伝える。
3、出張などと嘘を言って(旦那はかなり海外出張の多い仕事で
す)いかない。

私は宗教の自由という言葉も理解していますし、
義妹が入っている宗教についても一応調べました。
いわゆる「新興宗教」で多額のお金を払っている事実があります。
旦那は自分の払ったお金がそのような集団の懐に入ることも嫌悪感
を感じるそうです。

私は、感情的には旦那と同じ気持ちなのですが
どうするべきなのか全くわからなくなってしまいました。

まず、実害があるかというと何もありません。
お金を取られたわけでもないです。
それが、1の方法をとっておいたほうがいいのではないかと思う理
由です。

でも今までも仲がよくはなく、
ますます疎遠になると思うので、
今うわべを取り繕う必要があるのか?
というのが2や3の方法の理由です。

ただ、3にしても普通妹の結婚式にでないということは
ありえないことだと思いますし、
仮に旦那がどうしてもいけない状況であれば
私が1人でも行くのが常識だと思うので
多分、嘘をついていることがばれると思います。

ちなみに旦那は義妹含め、自分の家族と
私や私の家族を接触させたがらないので
私は義両親と直接はなすことはありません。

長くなってしまって恐縮ですが
1~3の選択肢でどの方法がいいとおもいますか?
また、他の方法があればアドバイスください。

今回、宗教の是非に関する書き込みは趣旨と外れますので
申し訳ないのですが

 最後の文がきれてしまいました。

 読む

ジャネット.J
2004/01/19(月) 10:58

 1+2案

 読む

たんきい
2004/01/19(月) 15:34

 私だったら・・・。

 読む

noamiru
2004/01/19(月) 16:59

 こんな手が取れるんであれば。。。

 読む

キム
2004/01/19(月) 17:56

 義妹さん自身は

 読む

dry213
2004/01/20(火) 00:12


クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP