オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 友達の発言・・・

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

友達の発言・・・

ジェミ子
2003/10/10(金) 17:15

学生時代からの友達がいて、皆、27,8歳となり、
それぞれが結婚してたり、子供がいたり独身だったりと
さまざまで、皆でメールをぐるぐる回したり、
時には会ったりしています。
(私は既婚で子供はいません)

先日、A子(仮)が出産しました。私たちの中では第一号。
A子からのメールには出産の喜びがずーっと書いてあり、
すごくうれしんだなぁと思いそのメールの題名を見ると、
「やっぱり女の幸せは結婚と出産だね~」
と書いてありました。

題名に何を書いてもいいのですが、、、、
私たちのグループの中には、独身の子や既婚者で子供が
いない子、不妊治療をしている子もいて、
彼女もそれは知っているはずなのにちょっと思いやりに
欠けた題名でした。

それ以来、ぐるぐる回っていたメールは止まってしまい、
彼女だけが子供の事をメールで皆に送ってきます。
(誰もレスはつけてません)

私もこの題名を見た瞬間、ちょっと????って
思ったんですが、独身の子は怒ってて、
不妊治療している友達は題名を見ただけで
読まなかったそうです。

こんな友達、どう思いますか???
A子に言った方がいいと思うのですが、
出産して数週間だとまだ慌しいのでしょうか??

  仲がいいのなら・・

puriruna
2003/10/10(金) 17:22

言ってあげたほうがいいかな?
って思います。きっと彼女は自分に
子供ができて、とっても嬉しくて
周りが見えないで、はしゃいでいるのでしょう・・

悪気はないのだから、友達なら
言ってあげて欲しいなって思いますね。
独身・不妊治療してる友達が言うより
ジェミ子さんが、やんわり言ってあげると
A子さんも注意されても悪くは取らない
と思いますよ。

独身の子や不妊治療してる子が
やたらに言うと、ひがんでるとかって話しに
なったら悲しいですよね。

私がA子なら、きちんと言って欲しいです。

スタッフへ連絡

  勇気を出して!

エビチリ
2003/10/10(金) 17:38

こっそりと「独身の子も不妊治療している子もいるんだからぁ。」
と言ってあげてはいかがでしょうか。
きっと、幸せの絶頂期で気付いてらっしゃらないんだと思います。

私も同じような状況(その時は全員で会っていましたが)を経験し
たことがあるのですが、その時に結婚して子供がいる友人がすぐに
「結婚や出産だけが女の幸せじゃないよぉ。そんなこと言ってると
世間が狭くなるよ。子供がいたら大変だしね!」と幸せ絶頂期の友
人に言ってくれたことがあります。

その時は、全員がその子に感謝しました。今回はメールなのでこっ
そりと言ってあげてはいかがでしょうか。

スタッフへ連絡

  purirunaさん、エビチリさんと同感

たこめし
2003/10/10(金) 22:12

私は独身なので、やっぱりそういうタイトル見たら
カチンと来ますね。
私も、33歳なので、そういう空気の読めない人と
だんだん疎遠になっていったりってありましたよ。

でも、その出産した人の立場だとしたら、
なんでかしらないけど無視される状態って辛いと思うし、
本人が全く自覚していないようなので、
そういうシラけたメールの一方通行が
このままでは延々続いてしまいますよ(経験あり)。
やはり、独身の人や不妊の人じゃない
ジェミ子さんが、出産したお友達に
やんわり忠告するのが一番だと、私も経験上思います。

スタッフへ連絡

  言うべし

dry213
2003/10/11(土) 02:12

随分配慮というか、気遣いというか、思いやりというか、何という
か・・・・まあ、その手のものがない方ですねえ。(お友達なのに
ごめんなさい)


仲良しのお友達なら、言っていいと思いますよ。


私なら、既婚で、子供がいるという、同じ状況だったとしても、そ
ういう「自分ちゃん」的な発言は、かなり勘弁です・・・・
価値観なんて、人それぞれなのに。

いくら浮かれているからとって、誰もレスしないってのは、実に頷
けます。


結婚してよかった。出産してよかった♪って、何といいましょう
か、控えめに、あくまでも、「私は」ってニュアンスだったらまだ
しも、「女の幸せ」と言われちゃうと、私だったら、「いや、人そ
れぞれでしょ」とかムキになって言っちゃいそう(笑)


独身のお友達も、年齢的に、多少気になってくるお年頃なのかな?
だとしたら、むむ・・・って思う人もいるとは思いますし、それ以
上に、不妊治療しているお友達がいるって、知っているのに、気遣
えないって、信じられない。。。。。


私の先輩も、数年、不妊治療していて、結局すごく大変で、仕事も
やめちゃったりしたんです。すごく仕事好きだったのに。で、その
友人達(私にとっては先輩ですが)も、温かく見守っていました
よ。決して必要以上の気遣いはしないとか、意識的にその話題を避
けるとかせず、心から、「大変だねえ・・・・・」って、思ってた
みたいです。


その間に、別の先輩が出産しましたが、やっぱり配慮として、超感
動!みたいな表現は避けて、やんわりと喜びの報告をしていまし
た。


私だったら、今後の付き合い考えちゃいそうなくらい、ひきまし
た。


せっかくの仲間付き合いですから、ぎくしゃくするのも嫌だと思い
ますので、是非言ってあげた方がいいと思いました。

スタッフへ連絡

  ありがとうございます!

ジェミ子
2003/10/11(土) 20:24

みなさん、ありがとうございます!!

やっぱり、言った方がいいですよね。
私もそう思ったりしてて、言うのは私っぽい気がしてまし
た。
ただ、、、、私も国語が苦手なのでうまく言えるか
な・・・。

どっちにしても、仲直りをするには早目がいいので、
早速言ってみますね。

ありがとうございました。

スタッフへ連絡

  締め切り後ですが。

BETTY BLUE
2003/10/12(日) 19:15

 私の職場の後輩で、ジェミ子さんのお友達と同じような子がいま
す。悪気はないとは思うのですが、発言に配慮が欠けるところがあ
って、周りは彼女の妊娠話を受け入れません。
 そんな時期が続いて、彼女も自分の妊娠の話をしなくなりまし
た。もちろん周りの反応は、「自業自得よ!」といった感じです。

 私も結婚していますが、子どもはいません。だから、妊娠するこ
とが、どれほど嬉しいものなのか、よくわかりません。それが、友
達関係の空気を読めないぐらい、自分を見失ってしまうのかも、理
解できません。

 ただ、後輩と周りの同僚を見ていて、「そこまでやらなくと
も・・・。」と感じました。たまに私が後輩に、「お腹大きくなって
きたね。」とか話し掛けると、すごく嬉しそうに話をしてきます。
誰も話を聞いてくれないから、なおさらなのかもしれませんね。

 ジェミ子さんのお友達の中では、独身の方も、不妊治療をされて
いる方もいるということですよね。その方たちのためにも、ぜひ、
彼女の心無いメールについては、注意してあげるべきだと私も思い
ます。
 でもそのかわり、ジェミ子さんがその彼女の話を聞いてあげてほ
しいな、と思います。お友達の誰にも、妊娠の喜びを話できないの
は、悲しいですものね。
 もし、ジェミ子さんに気持ち的に余裕があればの話ですが、「他
の子には、妊娠関係のメール送るのやめなよ。私はいいけど。」と
言えると、そのお友達もだいぶ楽ではないかと思います。

 少し考えすぎかとも思いましたが、せっかくのお友達なのに、皆
で無視しているのも、少し子どもじみているやり方のように感じま
す。よい方向に解決するといいですね。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP