オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 105017のやはきちさん返信(過去ログに行ってしまったので)

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

グルメ|投稿記事

105017のやはきちさん返信(過去ログに行ってしまったので)

165
2001/02/19(月) 17:15


経験として実際あったことですし、参考になるので
意見を言ってもらえるのはいいと思いますよ。(^-^)
そういう意見があれば、対処できることがあれば
客側でも気をつけることができますしね。

私も誹謗中傷になるのでは、ということのほかに、
何事もなくお店を楽しんでいる人を不快な気分に
させてはいけないと思って、店名を出すのは控えました。
それに、もしかしてお店の人が目にすることがあったなら
改善してもらえる場合もありますし。

ただ、ワインのブショネ(傷み具合)の件については
難しいですよね。よほどのひどい状態でなければ、
ボトル見ただけで状態を知るのは難しいでしょうし、
ブショネの状態自体を判断するのも微妙なところですし。
それに、店側でティステングして持ってきてもらっている
わけではないのでは、と思われますが。どうですか?
こういう場合は客側で気づいた時点で、お店の人に
試し飲みしてもらって、ワインを替えてもらうということしか
できないのではないかと思います。
それでも、対応が悪い店ならば言語道断ですけれど。

何にしても、お互いアンラッキーでしたね。

テーマ:
タグ:  ワイン

スタッフへ連絡

  無神経でしたよね。

やはきち
2001/02/19(月) 18:09

今までこのお店が出てきても、
特にコメントをすることもなかったのですが。
今回は、つい・・・。

えーと問題のワインですが、グラスワインだったのです。
このお店は「ワインの店」を標榜するだけあって、
いく種類かをグラスで試せます。
ボトルでしたらね、仰る事、わかりますよ。
外見からは難しいし、ソムリエはせいぜいコルクの
香りを確かめることくらいしかできませんよね。
でもグラスで出すのでしたら、抜栓してからの
管理は細心の注意を払うべきだと思うのです。
酸化がどんどん進んでしまいますから。

私たちも「ワインの店」ということで
少し期待し過ぎてしまっていたようです。
ソムリエらしき人もいないし、セラーもちょっと・・・
ですので、こういうコンセプトの店だから
仕方ないのかもと特に文句も言わず、
出てきてしまいました。
たぶん試してもらっても、傷んでいるかわかる人、
いたのかどうか。
(もしいたならゴメンナサイ)

と何かまた批判めいたことを言ってしまいましたが、
お店としては別の楽しみ方はできるかもしれませんね。
仰る通り、ワインの傷み具合は難しいところもあるので、
日常的に飲んでいないと気付かない程度かもしれません。
ただ私は、こういうコンセプトのお店は好きでないので、
もう行かないと思います。

スタッフへ連絡

  グラスでしたか・・

165
2001/02/19(月) 18:42


グラスワインでしたか。
私も似たコンセプトのお店で頼んだグラスワインが
香りも味わいもかなり劣化した状態だったことがあります。
それ以来、グラスワインは躊躇してしまうのですが、
飲めない友人と一緒の時はボトルを開けられないのが
辛いとこです。

お酒をじっくり楽しもうと思うときはそういう店には行かない
ようにするしかなさそうですね。ふぅ・・

スタッフへ連絡

  お騒がせしてしまって

やはきち
2001/02/20(火) 12:21

ごめんなさい。
その前にも同様な店に行って、
ボトルで失敗したのです。
(これは劣化ではなくて、どちらかというと
好みの問題の方なんですが。
でもこちらもそれにしても・・・って感じでした)
なので、用心して一応グラスでお試しというのが、
裏目に出たのかも。
それで二回続けてだったので、余計腹立ちが。
もう年齢も年齢なので、目先の変わった
おしゃれなお店では満足できなくなってしまったのです。
どっちかというと雰囲気よりも質重視、価格重視に
なってしまいました。
165さん、お酒にはこだわりがありそうなので、
もしよろしければこの掲示板で良いお店を紹介して
くださいネ。
日本酒も好きなのです。

スタッフへ連絡

  おすすめのお店

165
2001/02/21(水) 11:54


ワインのお店で自信を持っておすすめできるのは
・シノワ(銀座)
・ボナペティ(吉祥寺)
あたりでしょうか。

両店とも、ワイン好きの間では有名店ですので
ご存知かも知れませんけど。
シノワの方は雰囲気もワインもサーブも全てグッドです。
その分、お値段は張りますので、デートなどでの
勝負のお店にどうぞ。(笑)

ボナペティの方は西沢氏というシェフソムリエが
有名な方で、ワインについて尋ねれば、かなりの
アドバイスが頂けるのではと思います。
ここはワインもお料理もかなりのレベルなのですが
コストパフォーマンスがとても高く、ワインの価格も
他店では市場価格の2,3倍するところが、ここは
ほんの少し上増ししただけの良心価格です。
お店のワインでも十分楽しめると思いますが、
5000円のコースを頼めば、ワインの持ち込みは
フリーになるうえ、料理とのマリアージュも考慮して
もらえるので、お気に入りのワインを飲みたいときには
おすすめです。

日本酒のお店では、最近行ってよかったのが
築地の「やまだや」という店。
雰囲気もよく、お値段もお安く、築地なだけに魚介類が新鮮。
ここのお豆腐と七厘での魚介の炭火焼は絶品でした。

スタッフへ連絡

  ありがとう!

やはきち
2001/02/21(水) 15:27

シノワもボナペティも知っています。
シノワは主として渋谷店の方を利用しています。
ボナペティは東急のワイン売り場の試飲会も
よく開かれていますよね。
ディナーでも2,000円からというのが
私たち夫婦にとって魅力です。
その分お酒にかけられる~♪
こういうお店が好きなのです。
この手のお店で私のお勧めは、荻窪のエノテカノリーオ。
決して派手なお店ではありませんが、
オーナーシェフの良心が感じられます。
ワインもいわゆる有名なものというのでなくて、
いろいろこだわりがありますよ。
http://www.ensuisha.co.jp/norio/index.html
(ただ最近、東京レストランガイドの
イタリア料理部門で、ランキングが1位から2位に
下がったのが心配なのですが。)

日本酒は、「やまだや」さんですね。
電話番号を教えていただけるとうれしいのですが。

スタッフへ連絡

  ご存知でしたか・・

165
2001/02/21(水) 19:24


2店ともご存知でしたか。
やはきちさんの方が良いお店を沢山知っているみたい
ですね。(^o ^)

おすすめの「エノテカノリーオ」の評判はよく耳にしてます。
やはきちさんのおすすめなら、評判は確かなようですね。
是非今度行ってみなければ。どうもありがとう。

やまだやさんの住所、電話は下記です。
日本酒以外にワインも置いていて、ジャズなんか流れているお店
ですが、例の最近流行りの創作和食系居酒屋とは違って
酒や料理の品揃えはきちんとしているし、テーブル配置が
ゆったりしてて、店員さんの接客態度も気持ちのよい店でした。
やはきちさんに気に入ってもらえるといいのですが・・・。

◎やまだや
中央区築地7-16-3クラウン築地1F
03-3544-4789

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP