オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 親しい人と話している時の、自分の夫の呼び方

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

親しい人と話している時の、自分の夫の呼び方

パンダ222
2006/03/26(日) 01:05

関連するトピが既に下にありますが、横になると思ったので
スレッドを別に立てさせて頂きます。

人前で、自分の夫のことを何と呼ぶか悩んでいます。

以前、人権に関する研修を受ける機会があったのですが、そ
の時は、夫婦を対等な立場で考えるのなら「だんな・主人・
家内・嫁」等という言い方ではなくて「夫・妻」という呼び
方が良いと習い、確かにそうだなぁと思っています。(確か
婚姻届の記載もそうなってましたよね。)

とまあ、それは承知の上で、私は普段、上司の前とかでは、
夫を立てる意味を込めて「主人」という言い方をしていま
す。ただ、同僚と話している時とか、心を許した友人の前で
は、もう少しくだけた言い方をしたいなぁと思ってます。み
なさんだったらどのように呼びますか?教えてください。

ちなみに、私は自分の夫ことを「うちのだんなが~」という
言い方をするのには抵抗がありまして、何というか、すれて
る感じというか、初々しさに欠ける感じがしてしまうんで
す。

また、下の名前で呼んだり、のろけた感じになってしまうの
も避けたいと思っています。

ちなみに最近は、悩んだ末、結婚前のクセで間違えたフリを
して、「彼が~」と言ったりしています。ただ、いつまでも
この作戦は使えないですよね(^_^
よろしくお願いします。

テーマ:
タグ:  夫婦結婚

スタッフへ連絡

  私は「ダンナ」」かな・・

hidepon
2006/03/26(日) 08:41

結婚して7年目です。
最初から「うちのダンナが・・」と友達に対して言ってま
す。(目上の人には「主人」と呼んでます)
結婚した当初は「彼が・・」と言っていることもあったので
すが、なんか私の場合は「彼」って呼ぶほうがだんだん気恥
ずかしくなってしまい・・
確かに「うちのだんなが~」っていうのは少々品がないのか
もしれませんが、キャラによるんじゃないでしょうか(^^)
私の場合はできるだけ「だんなが~」と語尾をのばさないよ
うにするのは気をつけてます。
周りの結婚している友達もほぼ全員「ダンナ」と呼んでます
ね。
でも周りの友達もすれてる感じの人はいなくて、ステキなミ
セスって感じの友達が多いので、あんまり気になりません
ね・・。
むしろサバサバしている感じで悪くないと思います。

私も「だんなが~」と語尾をのばす感じはキライです。微妙
ですが(^^)

スタッフへ連絡

  これは?

瑠璃葉
2006/03/26(日) 08:46

「うちの人」っていうのはどうでしょう。
「こないだうちの人がね・・・」
「うちの人ったらね・・・」
個人的なあこがれです。。

職場の先輩(男)は奥様を「うちのアレ」と言います。
「うちのカミサン」と呼んでる人もいたなぁ。
どちらも女性から好感を持たれる人でした。

ああ結婚したい~。

スタッフへ連絡

  私も「ダンナ」です

なんちゃん
2006/03/26(日) 08:52

友人には「うちのダンナ」と言ってます。
この場合「旦那」ではなく「ダンナ」なんですが
文字と違って音だと違いはわからないですね(笑)
たぶん言ってる人のキャラクターで聞こえ方も違うと
思うので、必ずしもすれている風にはならないかと。
(そう思いたいです。。。)

人権的なものだと「主人」「旦那」はおかしいかも
しれませんが、慣習的にはヘンだと思わないので
TPOにあわせて対外的にはこれも使います。
でも主には「夫」かな???
親しい人にも場合によっては「夫」を使ってますよ。

下のトピックスにからんでくるんですが
私が「だんなさま」って言うのは、冗談半分のときとか
本人に向かってふざけて言ったりします。

スタッフへ連絡

  親しい人は名前。

南ちゃんのしっぽ
2006/03/26(日) 09:13

いつも名前(○君)で言ってます。(身内とか友達)
そのまま名前で会話が成立してます。相手も夫の事を名前で
返してくるので。

あまり親しくない人とか、会社とかは「主人」か「夫」で
す。

中間位の人は「うちの」「うちの人」「旦那さん」かな。

前はほとんどは「ダンナ」と言っていたけど、これの方が違
和感があって今は使ってません。

スタッフへ連絡

  「夫」もしくは「名前」

ゆかたん♪♪
2006/03/26(日) 21:16

で、呼んでいます。後は「彼」という言い方も時々します。

「旦那」「旦那様」は妾のような感じがして嫌いです。

スタッフへ連絡

  みなさん、ありがとうございます

パンダ222
2006/03/26(日) 23:29

たくさんのご意見どうもありがとうございます。

私は自分が「うちのだんな」と言うことに抵抗はありました
が、人が言ってるのに対して聞き苦しいとはあまり感じてな
かったので、様々なご意見があることを知り、とても勉強に
なりました。

どんな呼び方にせよ、TPOや、ましてやその人のキャラに
より相手が不愉快に感じたり、逆に好感を持ってくれたり
と、難しいですね。自分はどのタイプになるのか、考えてみ
ましたがどうもよく分かりません(^_^;

無難なラインで、とりあえずは「夫」あたりから試してみよ
うかなと思います。「うちの人」っていうのも、「私は言い
方に困ってます」って感じが相手に伝わりそうで、ちょっと
可愛らしくて良いですね☆

みなさん、どうもありがとうございました。

スタッフへ連絡

  〆後ですが

mayu0602
2006/03/27(月) 10:25

私は、文書や文字にするときや、それほど親しくない友人や
知り合い程度の方には夫、親しい友人にはダンナ(自分の中
ではカタカナ)です。

私のことは、うちの嫁と言ってるみたいです。

以前、独身の頃勤めていた会社の後輩の男の子(25歳くら
い)が言ってたこと思い出しました。
結婚してから3,4年たつ30代の女性の先輩がいたんです
が、その方がいつもご主人のことを「彼」と呼んでいまし
た。
私はその頃は独身だったこともあって、特に違和感を感じて
なかったんですけど、その後輩は
「あの人、自分の旦那のことを『彼』とか言うんですよ。
 結婚してて、彼はないだろー」
と、怒ってました。???なんでだろう???

今、自分も既婚者になって、主婦友が「彼」といってると
その、後輩のことも思い出して、違和感を感じてしまいま
す。
その後輩に出会わなかったら、「彼」も普通に聞いてたかも
しれないですけどね(笑)

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP