新井ミホさんが伝授!環境にやさしいオーガニック&ナチュラルコスメで心も肌も潤う生活を【サステナブルチャレンジ】
【サステナブルチャレンジ】楽しく始めるSDGsアクション!エコな暮らしやフードロスレシピ、エシカルグッズや話題のスポットまで

新井ミホさんが伝授!環境にやさしいオーガニック&ナチュラルコスメで心も肌も潤う生活を【サステナブルチャレンジ】

更新日:2021/04/15

オズモールとはじめる、SDGsアクション。小さな“サステナブルチャレンジ”から挑戦してみませんか? 今回のテーマは、人にも環境にもやさしい、オーガニック&ナチュラルコスメを取り入れること。オズモールの連載でもおなじみ、ナチュラル&オーガニックビューティーライフ専門のPR会社「株式会社LA CARPE」の代表・新井ミホさんに、その魅力を教えていただきました! 

サステナブルチャレンジとは?

今回のサステナブルチャレンジは“人にも環境にもやさしいオーガニック&ナチュラルコスメを使ってみる”

美容にもよいヴィーガンメニューやサステナブルフード

オーガニック&ナチュラルコスメとは、なるべく環境に負荷をかけずに作られたコスメのこと

近ごろよく見聞きする“オーガニックコスメ”や“ナチュラルコスメ”という言葉。「なんとなくよさそうだけれど、そもそもどんなものかわからない」という人も多いよう。

「オーガニックコスメは、化学的な成分を使用せず、有機農法で栽培された植物成分を原料に作られたコスメのこと。一方、ナチュラルコスメの定義は広いのですが、多くは自然・天然由来の成分をもとに作られたコスメを指します」と新井さん。

どちらも人にも環境にもやさしく、美と健康をサポートしてくれるのが特徴。

「日本のオーガニック&ナチュラルコスメのブランドは、環境に配慮していることを大々的にうたっていないところも多いのですが、実はSDGsという言葉が注目されるずっと前からサステナブルな取り組みを行っているブランドがたくさんあるんですよ」

新井さんは、そうした取り組みをひとりでも多くの人に理解してもらいたいという思いを持って、オーガニック&ナチュラルコスメのPRの仕事に携わっているという。

オーガニック&ナチュラルコスメを使うことで生まれる、新しいサイクル

オーガニック&ナチュラルコスメを使うことで生まれる、新しいサイクル

オーガニック&ナチュラルコスメのブランドのサステナブルな取り組みはさまざま。

「例えば、原料を栽培している農家さんたちとの“顔の見える関係”を大切にしているブランドがたくさんあります。特定の生産者から原料を買うことで農業も活性化しますし、その商品がお客様に喜ばれることで、使う方の心も潤う。また、たくさん売れて売り上げが上がれば、新しい製品開発にもつながる。私たちが何気なく使っているコスメが、生産者さんたちの未来にもつながっているのです」

このほか、ごみを減らし、積極的に再利用や廃材活用を行う「3R」に取り組んでいるブランドも多いのだとか。

「本来は再利用できるはずの酒粕は実は廃棄されることも多く、栄養豊富な酒粕を美容面で再活用しようとコスメの原料に採用したり、社会問題にもなっている“米余り”に取り組むために、お米のオイルを使ったコスメも開発されています。

このほか、プラスチック削減を目指して、容器に再利用可能なバイオマス素材や再生ガラスを採用したり、パッケージの箱を再生紙や天然のインクを使ったり、運送費を減らすために国内の原料を集めたり・・・。本当に色々な観点からものづくりに取り組まれています」

こうしたオーガニック&ナチュラルコスメを選ぶことは、間接的に環境に配慮したり、社会が抱える問題解決に貢献していることになると新井さん。

「最近、とくにSDGsという言葉をよく聞きますが、自分にも何かできることは・・・と思っている方は、コスメを見直すのもひとつの手です。さらにお肌もきれいになったら、いうことなし!ですよね」

何を選ぼうか迷ったら、認証マーク付きのものから

何を選ぼうか迷ったら、認証マーク付きのものから

初めてオーガニック&ナチュラルコスメを使う人や、どんなものを選んだらいいかわからないという人には、フランスの「ECOCERT(エコサート)」や「COSMEBIO(コスメビオ)」など、オーガニック認証を取得しているものを探すのがおすすめ。

2020年には日本初のサスティナブルな取り組みにも配慮したナチュラル&オーガニックコスメ認証制度「JNOCA(ジャノカ)」も誕生。厳しい基準のもと、肌にも地球にもやさしいアイテムを認証している。

「ただ、認証を取得してはいないけれど、高い自社基準のもとに本当にいい製品を作っているブランドもたくさんあります。

オーガニック&ナチュラルコスメを使ってみて、自分の肌に合うな、ほかのアイテムも試してみたいなと思ったら、ぜひ色々なコスメに触れて、香ってみて、五感で選んでいただけたらいいなと思います」

暮らしの中でできることを。新井さんが考えるサステナブルチャレンジ

背伸びせず、日々の暮らしの中でできるサステナブルな取り組みを実践

背伸びせず、日々の暮らしの中でできるサステナブルな取り組みを実践

日々の生活の中でも、食材を無駄にせず、丸ごと食べきる調理法を工夫したり、油を使う料理のときは最小限に抑えることで素材の持ち味を生かし、使う食器の数や洗い物のときの洗剤を減らすなど、サステナブルな取り組みをしているという新井さん。一昨年はヘアードネーション(病気などで頭髪に悩みを抱える子どもたちに、人毛で作ったウィッグを無償で提供する運動)にも参加したそう。

「野菜や調味料も、コスメと同じように生産者さんとの循環を意識して、オーガニックや有機のものを使っています。また、食器を洗う洗剤やお風呂、洗濯用の洗剤も、水を汚さないナチュラルオーガニック原料のもの。ちなみに食器を洗うときに使っているのはスポンジではなく、母が毛糸を編んで作ってくれたエコたわし。洗って繰り返し使えるので便利ですよ」

サステナブルやSDGsに関連する活動を見聞きすることが増え、「自分も何かしなくては!」と思った時期もあったけれど「考えてみたら、自分にできる社会貢献はとても身近なところにありました」と新井さん。

「無駄を出さない、食材に感謝する、水を汚さない、オーガニックコスメを使うことで間接的にサステナブルな活動に貢献する・・・自分にできる社会貢献とは、暮らし方そのものなのではないかと思います」

「サステナブル、SDGsって難しいと思っている方もいるかもしれませんが、例えば、自分の暮らしの中でひとつでも無駄をなくしたり、リサイクルできるものを見つけてみてはいかがでしょう。ひとりでも多くの人が“自分にできる社会貢献”というはじめの一歩を踏み出すことができたら、いずれそれが大きな力に変わると思います」と話す新井さんは、ちょっと視点を変えるだけで、当たり前の暮らしの中にも、自分にも地球環境にも優しい“循環型”の暮らしができることを伝えたいという。

「義務ではなくて、暮らしの中の当たり前の一コマとして“楽しむ”ことができたらいいですよね。そうすると、また次もやってみよう、ずっとやっていこう・・・とつながります。そのために何かお手伝いができたらいいなといつも考えています」

新井ミホ

PROFILE

新井ミホ
IT関連企業の広報を経験後、30才で美容業界に転身。2012年にナチュラル&オーガニックライフ専門のPR会社ラキャルプを設立し、世界中のオーガニックコスメやフードのブランディングやPRコンサルティング業務に携わる。フィトテラピーや薬膳食などにも造詣が深く、人にも環境にも優しいナチュラル&オーガニックライフの提案を行う。日本ナチュラル・オーガニックコスメ協会(JNOCA)の推進活動もサポート。
ホームページ
「LA CARPE」の公式HP

【特集】OZとはじめる、#サステナブルチャレンジ

【特集】OZとはじめる、#サステナブルチャレンジ

SDGsと言われても「それって何なの?何から始めればよいの?」と、難しく考えてしまう人も多いはず。でも実は、毎日の暮らしのなかにヒントがたくさんあるんです。食材をムダなく活用するのも、エコバックを持ち歩くのも、サステナブルなSDGsアクションのひとつ。そこでオズモールでは、楽しみながら始められる「#サステナブルチャレンジ」をガイドしていきます。ぜひ参考にして、できることから始めてみて。

PHOTO/KAZUHITO MIURA WRITING/MINORI KASAI

※記事は2021年4月15日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります