話題のヘルシーフード「代替肉/大豆ミート」とは?簡単レシピも

最近よく耳にする「代替肉」。良質なたんぱく質を摂取でき、しかも動物性のお肉に比べてローカロリーと、いいことがたくさん。実は気になっている人も多いのでは。そこで今回は、気軽にスーパーで買える代替肉やそれを使った簡単レシピをご紹介。意外と身近な代替肉、ぜひトライしてみて。

更新日:2023/08/08

「代替肉」とは?

代替肉とは、大豆ミート、豆腐ミート、フェイクミートなどとも呼ばれ、牛肉、鶏肉や豚肉などの食肉に代わる食品のこと。現在おもに市場に出回っているのは大豆を原料とした代替肉で、ミンチやフィレ肉、パテのをして、歯ごたえや味を本物のお肉に近づけるよう加工したものが多く発売。

「代替肉」の種類

代替肉は大きく分けて、植物性由来の素材を使ったものと、培養肉を使ったものの2種類。この2つを詳しく紹介。

現在の主流は植物性由来の「プラントベースフード」

植物性由来の代替肉は、植物性の材料を使ってお肉っぽく加工したもの、いわゆる「大豆ミート」などがその例。他にも小麦や空豆などを材料にしたものも開発されている。
プラントベースフードとも呼ばれ、現在市場に出回っている代替肉のほとんどはこれに該当する。

テクノロジーの力でお肉を合成。培養肉

一方で、培養肉とは、もともとあるお肉の食べられる部分の細胞を使って組織培養し、人工的に合成する技術を使った、試験管やシャーレの中でできる肉のこと。
この技術はまだ発展途上で、現状はかなりコストが高く、私たちが食べられる市場には出回っていないのが現状。

「代替肉」は何のためにある?

ブームのきっかけは環境問題

そもそも代替肉がこれほど注目を集めている背景には、世界人口の増加がある。少子化に悩む日本とは違って、世界人口は爆発的に増えていて、今年11月には80億人を突破すると国連から発表があったばかり。

世界人口が拡大しているなかで、現在のように体に必要なたんぱく質をお肉やお魚から摂取していたのでは、生産(供給)が追いつかずに全人口が必要なたんぱく質を確保できない、という危機感が発端となっている。

そのなかで何が問題なのかというと、動物を育てるのに時間がかかること。例えば肉牛は、生まれてから出荷までに30カ月、短い豚でも、半年ほど。それ以外にも、現在の畜産スタイルは以下のような点で気候変動の一因とされてきた。

・土地を必要とするため森林伐採の原因になること
・大量のふん尿(年間約8000万トンにも!)を排出すること
・飼育のため大量の水や飼料(エサ)を必要とすること
・牛のおならやげっぷに温室効果ガスのひとつであるメタンガスが含まれること
(牛は1日にげっぷを数百リットルも排出するそう)

畜産産業が抱えるこれらの問題を解決するために様々な研究が進み、エサの工夫で牛のげっぷを減らしたり、ふん尿を堆肥として活用する技術も開発されているが、それでも抜本的な解決には至っていない。

一方で、代替肉の材料である大豆などは、食肉と比較して収穫が早く、水や肥料などが少なく済むことや、生産工程のプロセスで温室効果ガスの排出量が減らせることなどから、SGDs(持続可能な開発目標)の観点からも環境負荷の少ない代替肉が近年注目を集めている。

外食各社のダイバーシティの取り組みがスタート

日本における代替肉の盛り上がりのもうひとつの理由としては、海外からの人材の流入が増え、それに伴ってヒンドゥー教徒やムスリムなど、宗教上の理由などから動物のお肉が食べられない菜食主義の人たちが増えてきたことがある。
こういった人たちのニーズを取り込むため、2019年頃から外食産業でも代替肉を使ったメニューが次々に市場に参入。

コロナ禍でインバウンドブームは下火になったものの、健康志向の高まりによってベジタリアンフードの需要は増加しており、レストランやホテルなどでも、ヴィーガンメニューの拡充やハラール認証(イスラム法に則った処理、加工をされた食品の認証のこと)などの対応が活発化している。


コロナ禍でヘルシー志向の人が増加

同じたんぱく質でも、お肉を食べるとどうしても脂質やカロリーが高くなってしまう。大豆ミートを食べることで、カロリーを減らしながら良質なたんぱく質を摂取できるため、ダイエット中の方や健康に気をつけているい人たちの間で人気を博している。

数年前までは「ヴィーガンのための食べ物」、「おいしくない」、「高い」といったイメージがあった代替肉。元々はスタートアップを中心に広がりを見せてきた代替肉市場だけど、本物のお肉と遜色ない食感を実現したものが発売され、驚くほど「お肉っぽい」食感のものも。
大手食品企業が取り扱いを開始したことにより、その市場規模も拡大し、市場でもおなじみのものに。

おうちで作って食べてみたい!気軽に買える「代替肉」おすすめ商品とレシピ

代替肉は、今や「大豆ミート」などの名前のほうがおなじみになって、一般のスーパーで手軽に買えるように。すでに味がついているものや、お料理の一品としてそのまま使えるスタイルになっているものも増え、実は時短になるメニューもたくさん。技術の進歩によりますますおいしくなり調理も簡単になった代替肉、本物のお肉より低カロリーでヘルシーなので、ぜひ日々のレパートリーに取り入れてみて。

アサヒコ/「大豆のお肉」「豆腐のお肉」

アサヒコ/「大豆のお肉」「豆腐のお肉」

要らないものを“OFF”して必要な植物性たんぱく質を“IN”できる、ダイエット中の人にも人気の「TOFFU PROTEIN(R)(トーフプロテイン)」シリーズ。ごはん、おかず、デザートまで揃う豊富なラインナップも嬉しい。レンジで温めるだけの簡単レシピで、大豆ミート&豆腐ミートを手軽に取り入れられる。

たんぱくが豊富で低糖質なメニューが多く、ダイエット中の方を中心に人気のシリーズ。加工がされていてレンジで温め、ごはんにのせるだけの簡単レシピで、手軽に大豆ミートや豆腐ミートが楽しめる。

商品名:大豆のお肉 焼肉/大豆のお肉 焼肉レモン塩/豆腐のお肉 ガパオ/豆腐のお肉 肉そぼろ/大豆のお肉 生姜焼き
価格:各354円
メーカー名:アサヒコ

豆腐のお肉でガパオパワーサラダ

豆腐のお肉でガパオパワーサラダ

※1人分、所要時間約10分
〈材料〉
・「豆腐のお肉 ガパオ」 1袋
・レタス 2枚
・紫キャベツ 15g
・ミックスビーンズ 20g
・卵 1個
・ミニトマト 1個
・くるみ(生) 2g
・バジルの葉 適量
・レモン お好みで

〈レシピ〉
1.「豆腐のお肉 ガパオ」は電子レンジ(500w)で40秒加熱する
2.レタスは8mm幅のざく切り、紫キャベツは千切りにして、混ぜ合わせる。くるみは中温のオーブントースターで4~5分焼き、包丁で刻む。ミニトマトは半分に切る
3.フライパンにサラダ油少々(分量外)を熱し、卵を割り入れて中火で3~4分焼いて目玉焼きを作る
4.レタスと紫キャベツを器の2/3程度まで広げて盛り、空いたところに「豆腐のお肉 ガパオ」を盛る
5.ミックスビーンズを野菜の上に散らし、目玉焼き、ミニトマト、レモン、バジルの葉を飾り、くるみをちらす。お好みでレモンを絞り、バジルをちぎって混ぜる

ポイント

・ガパオや目玉焼きは冷ましてからのせると、レタスがしんなりしにくい
・具材は好みで変更OK

マルコメ/ダイズラボシリーズ

マルコメ/ダイズラボ

2024年に創業170年を迎える味噌の老舗・マルコメが、味噌の主原料である大豆のおいしさや栄養を余さずに活かして作り上げた「ダイズラボ」シリーズ。肉の代わりにそのまま使える大豆のお肉がミンチ・スライス・ブロックと形状別に揃い、キーマカレーや?婆?腐といった惣菜の素も充実。好きなメニューを大豆のお肉で味わってみて。

マルコメは?野に本拠地をおく味噌の?舗メーカー。ダイズラボは2015年からあるシリーズで、大豆のお?から??のお肉を使った餃?、ハンバーグ、?婆?腐の素といったお惣菜の素まで、シリーズの種類が豊富。?で戻して使う乾燥タイプもあり、防災?としても?気を集めている。

商品名:ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ/大豆のお肉 スライス/大豆のお肉 ブロック
価 格:オープン
メーカー名:マルコメ

大豆のお肉の唐揚げ

大豆のお肉の唐揚げ

※2人分、所要時間約15分
〈材料〉
・「ダイズラボ 大豆のお肉 ブロック」 1袋
・レモン 適宜
・片栗粉 大さじ2
・サラダ油 適量
【A】
・しょうゆ 大さじ1/2
・酒 大さじ1/2
・しょうが(おろし) 小さじ1/2
・にんにく(おろし) 小さじ1/2

〈レシピ〉
1.清潔なポリ袋に【A】を入れて混ぜ、「ダイズラボ 大豆のお肉 ブロック」を加えて味をなじませる
2.1に片栗粉を入れて袋を振り、全体にまぶす
3.フライパンにサラダ油を熱し、2を加えて揚げ焼きする
4.きつね色にカリッとしたらお皿に盛り付け、好みでくし形に切ったレモンを添える

ポイント

・大豆のお肉に下味をつける際、強く揉み込むと砕けて細かくなってしまうのでやさしく扱う
・唐揚げなのにカロリーわずか91kcal、食物繊維2.5gと、とってもヘルシー

大塚食品/ゼロミート

大塚食品/ゼロミート

動物性たんぱく質を使わず、肉のような食感を実現した大豆ミート食品「ゼロミート」。大豆ミートのパティと植物性のおいしさにこだわったソースが相性抜群で、袋のままレンチンOKのハンバーグ2種(デミグラスタイプ&チーズイン)ほか、朝食にも◎なハムタイプ、ソーセージタイプも。毎日の食事がおいしくヘルシーに!

ゼロミートはお肉の代替にとどまらない、みんなが大好きなメニューを植物性で食べられる新しい食の選択肢として開発された商品。公式X(Twitter)@ZEROMEAT_jpではレシピも多く投稿され、メニューの参考になると話題に。

商品名:ゼロミート デミグラスタイプハンバーグ/ゼロミート チーズインデミグラスタイプハンバーグ/ゼロミート ハムタイプ/ゼロミート ソーセージタイプ
価格:ソーセージタイプ430円、ほか各322円
メーカー名:大塚食品

大豆ミートのフライパン蒸し

大豆ミートのフライパン蒸し

※2人分、所要時間約15分
〈材料〉
・「ゼロミート チーズインデミグラスタイプハンバーグ」 1パック
・かぶ 1個(45g)
・たまねぎ 中1個(60g)
・かぼちゃ 50g
・にんじん 50g
・ブロッコリー 65g
・オリーブオイル 大さじ1
・水 50ml

〈レシピ〉
1.野菜は食べやすい大きさに切る
2.フライパンに「ゼロミートチーズインデミグラスタイプハンバーグ」を乗せ、野菜を並べる
3.野菜にオリーブオイルを回しかけ、水を加える
4.蓋をして、野菜が柔らかくなるまで蒸し焼きにしてでき上がり

ポイント

・好きな野菜でアレンジOK

昭和産業/そのまま使える!まめたん

昭和産業/そのまま使える!まめたん ほか

たんぱく質や食物繊維をたっぷり含んだ大豆ミート「まめたん」と、下味をつけた「そのまま使える!まめたん」、さらにお手軽なパスタソース2種も。「そのまま使える!まめたん」は水戻し不要で、袋を開けたらすぐに使える便利な食材。ひき肉の代わりにハンバーグや麻婆豆腐などの料理に使ったり、サラダのトッピングやスープに加えるのもおすすめ。

商品名:まめたん/そのまま使える!まめたん/たっぷり大豆ミートのボロネーゼソース/たっぷり大豆ミートのクリームソース
価格:まめたん378円、そのほか各324円
メーカー名:昭和産業

大豆ミートのそぼろ丼

大豆ミートのそぼろ丼

※2人分、所要時間約20分
〈材料〉
【大豆ミートのそぼろ】
・「そのまま使える!まめたん」 1袋
・めんつゆ(3倍希釈) 大さじ1~1と1/2
・みりん 大さじ1
・料理酒 小さじ2
・おろししょうが 適宜
【炒り卵】
・卵 1個
・砂糖 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・サラダ油またはこめ油 小さじ2

・ごはん 適量
【お好みで】
・海苔 適量
・きぬさや 適量

〈レシピ〉
1.ボウルに、卵、砂糖、塩を加え、菜箸で卵をよく溶きほぐしながら混ぜる
2.フライパンに油を入れて中火で熱し、1を入れて菜箸でかき混ぜる。卵が半熟状になったら弱火にして、さらに混ぜて炒り卵にし、でき上がったらお皿などに取り出す
3.フライパンに「そのまま使える!まめたん」と【大豆ミートのそぼろ】の調味料を入れて、中火で4~5分煮る。汁気がなくなったらお皿などに取り出す
4.丼ぶりにご飯を盛り付け、2の炒り卵と3のそぼろ、お好みで海苔や茹でたきぬさやをのせる

ポイント

・焦げやすいので、「そのまま使える!まめたん」と調味料を入れたら手早く混ぜるようにして汁気を煮詰める
・調味料はお好みで調整を

【特集】ダイエットを成功させたい!みんなのダイエット事情や食事・簡単エクササイズ

毎日がんばる働く女性にプチ不調や悩みはつきもの。「痩せたい」「健康的な体型をキープしたい」「女性らしいシルエットにしたい」と思ってはいても、なかなか行動に移せていない人も多いのでは? そんな悩みを持つ女性へ、プロが伝授する自宅でできるトレーニング・エクササイズや、日々の食生活に取り入れやすい糖質制限や食事法など、さまざまなダイエットについて紹介します。

WRITTING/ERINA NIWA、EMIKO OKAZAKI

  • LINEで送る
※記事は2023年8月8日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP