オズモール 女性・OLのための情報サイト



クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング
スタッフへ連絡

※ 当掲示板の秩序を守り、全てのオズユーザーに快適なコミュニケーションをしていただくための大切な連絡機能です。個人的な感情に基づく内容や、いたずらな連絡はお控えください。(クチコミ掲示板のルール

書き込み

 

確認

 

送信完了!

連絡項目

本文(必須)  0/1000文字)

ご連絡内容に基づき、改めてスタッフが確認いたします。
ただし、対応、処置することをお約束するものではありません。

連絡対象の書き込み
投稿タイトル:もらったご祝儀は親に渡していいのかな?
オズネーム:どんたこす123
投稿時間:2003/05/15(木) 00:34
内容
私と彼はお見合いで、結婚費用は、両家で折半、ということが決まっていま
す。ただ、うちの親は気を使って、女は衣装代が何倍もかかるのだから、衣
装代、着付け代はきちんといくらかかるのか算出して、多く出し、呼ぶお客
様の人数も、6:4でうちのほうが多いので、人数かけるいくら、ですべて
算出して、きっちり出して、残りその他を完全折半するように言われまし
た。

それはそれでいいと思うのですが、もらったご祝儀はどうなるのだろう?と
ふと思いました。

うちの親は、「結婚式までが親の責任」と思っていて、すべて出してくれる
と言ってるので、私のほうでよんだ方にいただいたご祝儀は、すべてうちの
親に渡し、彼のほうでよんだ方のご祝儀は、彼に渡す、という方法でいいの
かな、と思っていたのですが、何かの会話の時に、彼が「ご祝儀もあること
だし、家具や家電も買えるよね」とかいうようなことを言ったような気がす
るのです。そのときは余り深く考えなかったのですが、親に払ってもらう以
上、ご祝儀は親にすべて渡すべきではないかと、今は思います。

ご祝儀は分けて、、とも言いにくくて。ちなみに、お客様が一人3万くれた
として考えると、かなり赤字です。

皆様はいただいたご祝儀は、その後どうしていますか?特に親に払ってもら
った場合、両家で呼ぶ人数が違う場合、などどうしているのでしょうか?

もしかしたら常識なのかもしれませんが、教えてください。
よろしくお願いします。

クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP