オズモール 女性・OLのための情報サイト



クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング
スタッフへ連絡

※ 当掲示板の秩序を守り、全てのオズユーザーに快適なコミュニケーションをしていただくための大切な連絡機能です。個人的な感情に基づく内容や、いたずらな連絡はお控えください。(クチコミ掲示板のルール

書き込み

 

確認

 

送信完了!

連絡項目

本文(必須)  0/1000文字)

ご連絡内容に基づき、改めてスタッフが確認いたします。
ただし、対応、処置することをお約束するものではありません。

連絡対象の書き込み
投稿タイトル:夫と義父が不仲(長文です)
オズネーム:テーラー
投稿時間:2003/05/08(木) 19:22
内容
7月に披露宴予定のものです。
ROM専でしたが、みなさんのご意見を伺いたく初めて書き込みいたします。

さて、現在いろいろと準備に追われているところなのですが、
夫と夫の父親(私にとって義父)の折り合いが悪く、夫が義父を披露宴に
呼びたくないと言っています。
披露宴といっても、親戚は呼ばず親しい友人と家族までを招く
カジュアルなパーティーを考えています。
夫は披露宴の2時間半の間だけでも、義父と同じ場所にいたくない、
せっかくの楽しい場に義父がいるというだけで気分が悪いとまで言っています。

私の両親は共に出席し、楽しみにしています。
夫の両親にも是非出席してもらいたいのですが、夫がそこまでいうのを
無視することもできず、困っています。
また、私の両親は出席しているのに、夫の両親は出席しないというのも、
どうだろう?と思うのです。

二人でいろいろと話をし、折衷案として披露宴前に挙式を家族だけで行い、
その後の披露宴は友人中心のパーティーだからと、自由参加という形にして、
義父には体よく帰ってもらうようにしたいと夫が提案しているのですが、
披露宴時に私の両親がいて、義父だけがいないという形が、他の出席者に
どう写るのかか気になります。
夫には世間体を気にするなと言われるのですが・・・。

よろしくお願いいたします。

クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP