オズモール 女性・OLのための情報サイト



クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング
スタッフへ連絡

※ 当掲示板の秩序を守り、全てのオズユーザーに快適なコミュニケーションをしていただくための大切な連絡機能です。個人的な感情に基づく内容や、いたずらな連絡はお控えください。(クチコミ掲示板のルール

書き込み

 

確認

 

送信完了!

連絡項目

本文(必須)  0/1000文字)

ご連絡内容に基づき、改めてスタッフが確認いたします。
ただし、対応、処置することをお約束するものではありません。

連絡対象の書き込み
投稿タイトル:契約社員の働き方
オズネーム:marimo726
投稿時間:2009/06/10(水) 22:38
内容
こんにちは、職場での対応についてストレス過多になってしまったので、アドバイスをお願いします。

時給制、直契約で小さな会社に勤めて1年半になります。
オフィスアシスタントと言う名称で社内のいわゆる庶務兼セールスアシスタントのような事を行っています。
ただ小さな会社ゆえ、業務量はそれほど多くなく、ただもちろん忙しく残業する日もあります。
全体的に言うと量はそれほど多くないと言う事なのですが。

ストレスの詳細は、今月いっぱいで辞めるキーパンチャーの方がいて、その方の仕事の8割強を私が引き継ぐ事になりました。
これは決定事項として言われ、その際に契約内容の見直しの提案があったにもかかわらず、実際に始めてみると「今の時給が高いとは思わない」と言われています。ただ見直しの希望は伝えてあり、結果待ちです。

ですが、辞める方が一日5時間から忙しい時にはフルタイム以上(残業して)作業していたものを、今まで自分の仕事とで、かなりボリュームが出てしまっています。
正直、今は疲労が大きく精神的にかなりの負担になっています。
引継ぎは当事者同士で行い、マニュアルもなく、その作成も業務に加えられています。

業務を始める前に契約の見直しを言っておきながら、実際私で出来ると判断したら態度が変わった事にすごいストレスになっています。たぶん悔しいのだと思います。

こうした場合、会社にどのように現状を伝えたらよいでしょうか?
感情的にならないようにしているのですが、少々情緒不安定気味で、どうかアドバイスお願いします。

長くてスミマセン。

クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP