オズモール 女性・OLのための情報サイト



クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング
スタッフへ連絡

※ 当掲示板の秩序を守り、全てのオズユーザーに快適なコミュニケーションをしていただくための大切な連絡機能です。個人的な感情に基づく内容や、いたずらな連絡はお控えください。(クチコミ掲示板のルール

書き込み

 

確認

 

送信完了!

連絡項目

本文(必須)  0/1000文字)

ご連絡内容に基づき、改めてスタッフが確認いたします。
ただし、対応、処置することをお約束するものではありません。

連絡対象の書き込み
投稿タイトル:義妹への出産祝い
オズネーム:momo-605
投稿時間:2006/12/23(土) 00:14
内容
もうすぐ義弟嫁が出産します。
その場合の出産祝いについて悩んでいます。
以前にも少し書きましたが、色々ありまして
夫も「絶縁してもいい」というくらいの関係です。
(彼の家は、平気で身内と絶縁するひとたちです)

彼らが妊娠・結婚したときには
私はまだ結婚していなかったので
結婚祝いは贈ってませんが、
出産時にはプレゼントを彼(当時)と連名で贈りました。
そのお礼が3年後の
「そういえば、ありがとうございましたぁ」言葉のみ・・・

私たちがこの秋に結婚したときには
「行きたくない」と母親に伝えただけで家族3人欠席、
(出欠席はがきは返ってきませんでした)
後日これまた母親経由でご祝儀3万円をいただきました。

現在私も妊娠しており、義弟夫婦に出産祝いを贈ると
「うちにも寄越しなさいよ」と言っているようで。
でも非常識な披露宴欠席をしておきながら
お祝いが届いたのは
出産祝いを想定しているのかと思ったりもします。

こんな状況で、こちらから
「お互い様ですから、出産祝いはなしで」というのは
非常識でしょうか。
内祝いをするくらいなら、その分全額
自分たちで有意義に使ったほうが
お互いにとってもいいと思うのですが・・・
(以前のことを考えると、内祝いをしない可能性もあります)

皆さんなら、形だけでも出産祝いを贈りますか?

クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP