オズモール 女性・OLのための情報サイト



クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング
スタッフへ連絡

※ 当掲示板の秩序を守り、全てのオズユーザーに快適なコミュニケーションをしていただくための大切な連絡機能です。個人的な感情に基づく内容や、いたずらな連絡はお控えください。(クチコミ掲示板のルール

書き込み

 

確認

 

送信完了!

連絡項目

本文(必須)  0/1000文字)

ご連絡内容に基づき、改めてスタッフが確認いたします。
ただし、対応、処置することをお約束するものではありません。

連絡対象の書き込み
投稿タイトル:主賓としても披露宴出席?
オズネーム:福すけ
投稿時間:2005/11/08(火) 21:30
内容
いつもお世話になっています。

来月、以前勤めていた会社の後輩(今は友人として付き合っ
ています)の結婚式で祝辞を頼まれました。
スピーチは苦手なので1度はお断りしたのですが、
「どーしてもお願いしたい」と言われ、お受けする事になり
ました。

しかし話を聞いていると、新婦側の1番にスピーチをする様
なのです。
現在彼女も会社を辞め、数ヶ月勤めていたアルバイトも
先日辞めているので、お願いしたい方がいない様です。
彼女的には「一番お世話になっている人にお願いしたい」
との事なのですが、若輩者の私がお受けして良いのか迷って
ます。
これって主賓と言う事になるのでしょうか?

今は披露宴も色々なスタイルになっているので、主賓と言う
形にとらわれない事もある様なので、私から「主賓として祝
辞をするのか?」とも聞けないですし・・
(新郎側の最初の祝辞は、以前勤めていた会社の上司のよう
です。)

とても可愛がっていた後輩なので出来るだけしてあげたいの
ですが、主賓となると恐れ多いです。
この場合、お断りするか?主賓としてではなく、単純に新婦
側の一番としての構成でスピーチさせてもらえるようお願い
するか?

でも、披露宴の進行自体を変えてしまうかもしれない事を、
お願いをしたら失礼ですよね。

今まで出席した披露宴で、肩書きの無い若い?人が
1番にスピーチをしていた所を見た事が無いので、
人の披露宴ながら心配になってしまいます。
上司や恩師にお願いできない場合、親戚の方などに
お願いしてもらっても良いのでしょうか?
(余計なお世話ですが・・・)

長文でわかりにくい文章で申し訳ありませんが、
お知恵を貸していただけたら嬉しいです。



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP