オズモール 女性・OLのための情報サイト



クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング
スタッフへ連絡

※ 当掲示板の秩序を守り、全てのオズユーザーに快適なコミュニケーションをしていただくための大切な連絡機能です。個人的な感情に基づく内容や、いたずらな連絡はお控えください。(クチコミ掲示板のルール

書き込み

 

確認

 

送信完了!

連絡項目

本文(必須)  0/1000文字)

ご連絡内容に基づき、改めてスタッフが確認いたします。
ただし、対応、処置することをお約束するものではありません。

連絡対象の書き込み
投稿タイトル:友人の結婚のお祝い・・・
オズネーム:とこっち
投稿時間:2005/02/25(金) 13:47
内容
来週、学生時代の友人が結婚します。

新婦を含め5人で友人グループがあり、結婚に際し
みんなでお祝いの品を上げようという話になりました。

ただ、以前にグループ内で別の子が結婚した際に、
お祝いに何をあげるかでとても揉めまして
(新婦を差し置いて・・・)もう何もしたくなかったので
今回はわたしはひとりで、その話が出る前にお祝いを
買ってしまいました。もちろん新婦の希望のものです。

このような場合、もちろん相談せずに買ってしまった私が
悪いのだとは思いますが、みんなであげるものにも
お金を出すべきでしょうか?
というか、むしろ出したいと思っていて、出すつもりで
いたのですが。。。

その話が出たとき、もうお祝いはあげたこと、でもみんなで
お祝いするのだったら私も入れて、ということは言ってあり、
まとめてくれてる子も、じゃあ悪いけど出してねって感じ
だったのです。でも、実際お祝いを買ったら安かったので
負担してくれなくていいよといわれてしまったのです。
(今回は新婦希望のものにしました)

前回も今回も友人関係が壊れるかと思うほどの揉め事が起こり
本当にもう、自分が何かを提案するのは嫌だったのです。
お祝いの話も挙式2ヶ月前になっても何も話が出なかったので
個人的にしてしまいました。

無理言って出させてもらってもいいでしょうか?
それとももう出さないほうがいいのでしょうか?

愚痴っぽい文章もあり、すみませんでした。

広くご意見伺いたいのでよろしくお願いいたします。

クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP