オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 以前結婚を控えてという文章でお励ましいただいた者です

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

LOVE&H|投稿記事

以前結婚を控えてという文章でお励ましいただいた者です

sibahito
2006/04/29(土) 21:40

以前、鬱病をもった彼と彼の両親との間で結婚が不安だという
お話をさせていただいた者です。

結局、婚約破棄という形になってしまいました。
人にモノを言うときには、考えてからモノを言えと
学者のお父様に顔合わせの席で言われたというお話も
含めてさせていただいきました。

愚痴もあるかと思いますが、どうぞお聞きいただけたら幸いで
す。

今月はじめ、結納の日程を調整しはじめたことが発端でした。
顔合わせの席で、上記のようなことを言われたこともあり、
あまりいい雰囲気ではなかったことものあったため、
結納は楽しくしたいねと彼と相談して中華にしよう!という話
をしていました。
もともと私の実家はきちんとした結納を希望していたのです
が、
彼の実家はお品は無駄という考えをしていました。
折衷案で、略式結納ということで決着をつけました。
私の実家は、本来はきちんとした結納をしてもらいたいが、
結婚後、そのことが原因でsibahitoが悩む原因を作りたくない
ということで略式に同意した経緯がありました。
ですので、もう形にこだわらないよと言われていたこともあ
り、
前回の雰囲気のこともあり中華で進めていました。
そしたら、本来は婚約式を望んでいたはずの彼の父が
結納なのに中華はおかしいと言い始めたのです。
中華の丸回転テーブルを想像されていたということもあるの
で、
レベルあわせを彼と彼の両親で行っていたところ、
彼の父が、直接私の両親の意向を聞くと言い始めたそうです。
もちろん、彼は私の実家にそんなことで連絡をしなくても・・・
という気持ちから、止めてくれとお願いしていたのですが、
彼の制止を聞かず、彼の父から私の父に電話があったそうで
す。
彼の実家は、家長である父親が全てを・・というおうちだったか
らか、
私の父宛に電話をしたそうです。
内容としては、結納なのに中華はおかしいということと、言い
だしっぺはsibahitoに違いないとかそういう内容だったそうで
す。
私の父は、顔合わせの一件もあったため、
これからも事あるごとにsibahitoのせいにされるのではと怒り
を覚えたそうです。

それから、私の両親は更に彼の両親に不信感を覚え、
とうとう結婚を止めたらどうかという話がありました。
彼も彼の両親に止めたのにもかかわらず、どうしてそんなこと
をいう話や、私の両親が気分を害した旨を伝えたそうです。
そうしたら、彼の両親は、sibahitoのせいにした記憶はないと
言い張ったそうです。
私の父に聞くと、そういう言い回しがあったと・・・
彼の両親は、私を責めた記憶はないので、
こんなことで気分を害するなんて、電話くらいで目くじら立て
るなんてと
微妙に論点がずれて、彼の両親も気分を害されたそうです。
結局、どちらが正しいのかわからないまま
両家の親同士がお互いに不信感をもち、結婚反対を言われてし
まいました。
もちろん、私や彼はそんなことを納得できるはずも無く、
話し合いをしてきたのですが、
溝は深まるばかりで、
お互いの家庭の考え方(その家の常識)が違うことから、
歯車がまったくかみ合わず、
結婚を破棄することになってしまいました。

論点がいつも、かみあってないままこのような結果になり、
もうどうしようもないのですが、
(また話したとところで、論点がかみ合わないと思うのですが)
やりきれない思いでいっぱいです。

彼も私も実家を離れ、別の県で生活(仕事)しています。
彼と私は、車で5分のところで生活していることもあり、
普段は全くお互いの両親は関係ない生活でした。
はっきり言えば、私たちが一緒に生活しようと
お互いの両親にばれるわけではないのです。

彼の鬱病は完治したわけではないので、
いつ症状が悪化するか、心配です。
まだ薬をのまないだけで、ちょっとおかしくなる感じです。
もちろん、お互い病気を乗り越えたりと
かけがえのない間柄には変わりはないのです。
彼と私の気持ちだけ置いてかれてしまったようで
これから、どうしたらいいのかわからないままなのです。
仕事もあるので、ここを離れるわけにもいかず、
これからの一歩を考えています。

皆様にお励まし頂ながら、このような結果の報告で
心苦しいのですがご報告です。

テーマ:
タグ:  中華仕事病気結婚関係電話

スタッフへ連絡

  同情します

weiss
2006/04/30(日) 11:11

彼のお父様のような方は、私の業界(芸術、学者、研究者関
係)には少なくありません。自分の価値観、信念を貫き通す
事で生きてきて、地位を築いた人が多いですからね。
一般の論理や妥協を考える余地が少ないのです。
仮にご結婚なさっても、彼のご両親との付き合いが有る限
り、貴女のご苦労、貴女のご両親のご心労は目に見えていま
す。

貴女達の結婚の為には、おそらく彼のお父様との関係のスタ
ンスは2種類しかないのだと思います。

一つは、彼がお父様を捨てる覚悟をする事です。
彼の方からは歩み寄ることを一切せず、お父様からの譲歩の
みを引き出す事。事実上それは無いでしょうから、結局は親
を捨て、家を捨てる覚悟が必用でしょう。
でも、彼の性格とご両親との関係では、それが困難な事だと
言うことが、貴女にはお解りになっているのでしょうね。

もう一つは完全に彼のお父様に迎合することです。
全ての事柄を決める際に、彼のお父様のご希望を取り入れる
ことです。
これも貴女にかかるストレスは相当なものだと思いますし、
貴女のご両親のご心配もあるでしょう。
その迎合でさえも彼の父親には「主体性がない!」という批
判の対象になりかねませんからね。

貴女達の選択は致し方ないのかも知れません。

お気の毒で、冷たい言い方ですが、彼には親を無視して自分
達の意志を通すようになるか、彼の父親が決めたお相手と、
父親の言うまま結婚するかしか、結婚の道が無いような気が
します。

彼との交際を続けるにしろ、新しい道に進むにしろ貴女には
頑張って欲しいと思います。

スタッフへ連絡

  涙が出ました

sibahito
2006/04/30(日) 17:50

気持ちをお察しいただいて、なんといったらいいのか。
何度も何度もweissさんの文章を読み、
大変有難く涙が止まりませんでした。

私が人間として未熟だったからこういう結果を導いたのでは
ないかと考えてしまい、
前向きになれない(本当は前を向かなくてはいけないことは
重々承知しています)自分がいることも事実です。

置いてかれた気持ちを整理するには、
簡単にはいかないようです。
2週間経ちましたが、まだ夢のようで
頭ではよくよくわかっているのですが、心まで理解させるには
もうしばらく時間をかけなければいけない感じを受けていま
す。

どんな道を進むにしろ、恥ずかしくない道を
歩んでいきたいと考えていますが、
どんな一歩がいいのか、もうしばらく考えたいと思っていま
す。

気持ちを察していただけることが
こんなに有難いこととは思ってもみませんでした。
本当にありがとうございました。

きっとweissさんは心が大変温かい方なのだとお見受けしまし
た。
私もweissさんのような方になりたいと思いました。

スタッフへ連絡

  私も

mikunee
2006/05/01(月) 20:57

最近婚約者と別れました。やはり相手の家族の問題と
彼の病気が原因でした。自分から不安を口にしたくせに、
別れてからは私のほうが引きずってしまい
今とても苦しいです。
sibahitoさんの投稿を見たら他人事とは思えなくて…。
私も、前を向かなければならないことが分かっていながら
全くそれが出来ません。1ヶ月経ってもまだこんな人間もい
るので、まだまだ大丈夫ですよ。(変な慰め方ですね)

スタッフへ連絡

  ご投稿ありがとうございます

sibahito
2006/05/02(火) 00:57

同じような悩みを持っている方も
いらっしゃるとは、驚きました。

少しずつ、ゆっくりでも
自分らしい一歩を踏み出せるように
どんな一歩か手探りでも見つけたいですね。

今は、自分が決めたことと正直思えない弱さがあるのですが
いつか自分の決めたことと前を向いて歩いている自分を
想像して(いつかは実現して)
何年後かには、強い女性になっていたいと思います。

mikuneeさん、同じような悩みを抱えている方もいると思い、
少しがんばれそうです。
投稿していただき、ありがとうございました。

スタッフへ連絡

  折れるという事

freefree
2006/05/02(火) 14:12

その後、いかがですか?
少しは気持ちの整理が付きましたか?

親が出てきて破談になったという話はよく聞きます。
こういう話はどちらかが折れる事をしないとうまくいかなか
ったりしますね。それと、面と向かって話すのと、電話を通
じて話すのとでは誤解が生じたりって事もあるかもしれませ
ん。

でも、二人の愛情の問題でないところで、結婚を断念する事
になるなんてやりきれないですよね。


ここはすぐに結論を出さないで、流れに沿ってもう少し様子
を見てみられては如何ですか?

破談になったからといって、お付き合いを止める必要もない
と思うのです。
今は両家共、感情的になってるので良い方に話しは進まない
でしょう。結婚の形式にとらわれないで、もう少し長い目で
二人の関係を考えていってみられてはどうですか?

この人を失いたくないと思うのであれば、暫くはこのままで
いいじゃないですか。
周りの状況って、今のままじゃないですよ。色々に変わって
いきます。(縁起でもない話ですが(ごめんなさい)もし、
彼のお父様が亡くなったら状況は変わってきたりします)

そうしてる内にあなたの気持ちだって変わってくるかもしれ
ません。結婚しなくて良かったと思えるかもしれないです
し、また、他のいい案が出てくるかもしれません。

それから少し気になった事がありますが、
>お互いの家庭の考え方(その家の常識)が違うことから、
>歯車がまったくかみ合わず、とありましたが、じゃあ尚更
どちらかが折れるなり(こういう場合、どうしても女性側が
折れる事になってしまいますが)話し合ったりが大事ですよ
ね?これは結婚してからも同じ事だと思うのです。

お互いに考えが違っても、何とかやっていこうとしますよ
ね?何が言いたいかと言えば、夫婦でも家同士でも、自分が
自分がと言っていてはどうしようもないという事です。

あなた達も自分達の結婚なんだから、親には黙って見守って
いて欲しいくらい言えたらいいのですが・・。

折れる事を屈辱だととらえるか、処世術だととらえるかです
ね。

元気出してくださいね!

スタッフへ連絡

  これから。

sibahito
2006/05/02(火) 21:47

freefreeさん、ご心配いただきありがとうございます。
彼と破棄を決めてから、はや一ヶ月、
何日も話を続けていました。
ここ数日話していることはどうして結婚しようと思ったのか。
です。

もちろん、彼となら私らしく生きていける、
また彼を支えて生きていけると考えたからなのですが、
理想と現実の狭間で、当初の気持ちを確固たるものとして
破棄を決めたときはもてなかったのです。
しかし、日々彼と話をしていくうちに
何が一番大切か?何を譲れないのか?を明確にできました。

やはり、彼の病気を一緒に治していくのは私で、
私も彼が必要だと主張できるようになりました。

今のところの結論は、
お互いの今の気持ちを大切にし、一緒に生きていこうというこ
とになりました。
お互いの両親のこともありますので、正直言えば
「とりあえず」ですが、婚約破棄=別れという道ではない道を
二人で選ぼうと、今日話が出来ました。

先ほどの投稿にも書いたのですが、
両親に二人を見つけられるわけではないので(心苦しさはあり
ますが)、
暫くはこのままで生きていこうと思います。
ただ、今までのようには行かないと思います。
そこは覚悟して、自分の責任で、二人の責任で
その重みは背負っていこうと思います。

freefreeさんのおっしゃる通り、
彼のお父様か、お母様だって亡くなり状況が変わるかもしれま
せん。
もちろん、私の両親も、この先はわかりません。
もしかしたら、数ヵ月後になにかが変わるかもしれません。
状況が好転することを、今は信じて、
二人でもう暫くがんばる決意ができました。

weissさん、mikuneeさん、freefreeさんの応援、
大変嬉しかったです。

また、ご相談、ご報告させていただくことが
あるかと思いますが、
そのときにはまたよろしくお願い致します。
がんばってみます。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP