オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 配偶者控除がなくなる!?

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

ウエディング|投稿記事

配偶者控除がなくなる!?

mihotti21
2009/08/26(水) 13:11

カテゴリーと違っているような気もしているのですが・・・。

今回の選挙で、争点となっている「少子化対策」について民主党のマニフェストの内容が気になっています。
その内容というのは、「子供給付金」の財源として「配偶者・扶養者控除」を廃止するというもの。

これって、働きながら子供を育てるための施設や企業体制も整っていない中で意味があるものなのでしょうか・・・?
「給付金出すから、預けるなどして働きながら子供を育てなさい」ということ?

政治的な内容を掲示板に投稿するのも問題があるかと思いましたが(不適切であれば削除依頼出します)、
これから結婚して、子供も欲しいなと思っている身として、非常に気になっています。
私が内容を理解できていないために、間違った解釈をしているのでしょうか?
詳しい方、ご意見くださるとうれしいです。

テーマ:その他 
タグ:  子供結婚

スタッフへ連絡

  どこかにお金を使えば

パークオズ
2009/08/26(水) 15:43

どこからかお金を持ってこないといけません。

配偶者控除については、以前からいろんな意味(男女平等、女性の就労を妨げる)で的にされていることですから、いずれなくなると思ったほうがいいと思います。
それが、自民党でも民主党でも。

すべての人がもろ手を挙げて賛成するような政策を打ち出すのは、不可能なことです。

世界的にみても、日本は、子育て世代(子供のいる家庭)に対する税制に対する優遇措置も少なく、
家計の負担も大きいとされています。

それだけが、少子化の原因だとは思いませんが。

スタッフへ連絡

  増税

happy226
2009/08/26(水) 16:56

民主党が掲げた、子供手当ての財源は私たちの税金です。
扶養控除・配偶者控除を廃止するということは私たち国民に何万から何十万という負担(税金)
が強いられるということです。
高校生や大学生のお子さんをお持ちのご家庭は本当に大変になります。子供がいない独身者にも
この分の負担はかかってきます。

さらに高速道路の無料化を言っていますが、民営化が国営化に変わることによって今まで民営化
で得ていた収入が無料にするということでなくなるので、これもまた私たちの負担になります。
車を乗らない人たちまでにも負担がかかってきます。増税ばっかりの政策で本当に許せません。

歴代党首は、企業献金・故人献金でしっかり自分のこやしを増やし、私たち国民にはさらなる
負担を強いる。この献金は政治資金規正法で禁止されていることです。

議員の雇い主は私たち国民です。私たちが地道に汗水たらして一生懸命働いたお金で議員は、
自分たちの生計を立ててます。てか、私たちよりいい生活してますよね。
私たちのより安心で暮らしやすい生活を築いてくれる議員を私たちは、自分の目で
見極めていく義務があります。

私たちの負担を強いるよりも、議員たちの無駄を徹底して排していくことが最優先です。

スタッフへ連絡

まず、日本と言う国の状態です。日本のお財布事情は年収400万家庭で4億円借金~★★うへ(><)パパの年収400万円は借金に回るので、日々の家計「年間400万円」はどうする?今までは週3パートに出ながらもお家を守ってきたママも正社員で頑張らないといけない。ママも働いて年収400万。合計800万円☆ でも、それだけじゃだめよね。 浪費癖を直さないと借金は減らないですよね。しかも家庭に介護老人が2人いる…そんな家庭が日本です。大変だ…。でも、自分の国だから投げ出せないしね(汗)

これを念頭に置いた上で、次ね。
政治・経済・商学部一年生が勉強する「厚生」と言う概念があります。厚生とは100万円分控除するのと、100万円分手当をするのと、どっちが社会に有利かを考えます。答えは手当。30年ほど前からアメリカや欧州では、手当制に切替えています。
典型的なのが、お米。日本は減反と言って、作る量を減らし価格調整をします。たくさんあると、価格って暴落しちゃうから。でもアメリカは手当金を出し、作量を増やし、結果他国へ輸出します…。売れた分収入Up。しかも手当金は「収入に関係なく」もらえます。ここがミソ。だったら沢山作り沢山売った方がいいから、農家は頑張る(^^)/ 米国政府は税金もたくさんかけられるので、税収Up!!
一方、減反しちゃうと田んぼは荒れちゃう。減反したって、収入は増えません。結果、農業の担い手が減り、田んぼは荒れ。食糧自給率は低下。これが日本です。

労働も一緒。結果的に補助金(手当)を出し、でも働いた方が当人も社会も儲かるのです。
これは三角形の面積を求める学力があれば、解けるシンプルな問題。公務員試験でも勉強開始2日目には修学する内容だから政党に関わらず、皆、分かってるんだよね…。

でもさ、誰だって、面倒なことは言いたくない~(><)政治家だったら、選挙に勝てないかも!! 自分の身が危うかったら、社会のこと、国のことなんぞ、二の次になっちゃうかも~…。
と言って、何年も何年も先送りしている問題が「扶養控除撤廃」問題です。

実際、保育園確保もママならない今、扶養控除撤廃がすぐ施行されたら困りますね。手当金制だって、問題はあるしね。だからこそ、棄権とかしちゃダメですよね。選びたい党がないなら、白票だっていいんだから。ちゃんと働ける環境整備してくれるように、皆できっちり目を光らせましょうね~。

スタッフへ連絡

  勉強になりました!

mihotti21
2009/08/26(水) 20:29

皆さま、詳しいご説明、貴重なご意見ありがとうございました!!
とてもわかりやすく、勉強になりましたm(_ _)m


パークオズさま
税制の優遇措置をどこに持ってくるかというのは、政策上大きなポイントですよね。
そしてその財源もそう。
少子化問題は、想像以上に深刻な問題だと思います。もちろん一筋縄ではいかないので、税制・優遇も合わせて色々な角度から考えないといけませんよね。
今回、身近な話題を通してですが、私も政治家任せの他人ごとではなく、きちんと向き合わなくてはならないと感じました。


happy226さま
今回の選挙ではどの党も「○○手当て」「○○優遇」のようなことばかりにスポットが当てられて(まぁ、今回に限らずインパクトや「庶民のこと考えてますよ」というアピールとしては当然?)、その財源をどうするかという点がイマイチ将来的な現実味にかけているような気がしていました。
無駄をなくし、必要なところにお金をかける・・・全員が納得する政治というのは不可能ですが、やはり選挙で選ぶのはわたしたちなので、きちんと見極める努力をしないといけないのですね。


mayjune111さま
すごくわかりやすかったです。
つかわれ方によって積極的・消極的意味合いが違ってくるのですね。
今回、不在者投票がかなり多かったと聞きましたが、私を含めてきちんと自分の問題として選挙に参加する人が増えたのではないかと思います。今までの投票率があまりにも低かったということもありますが。
投票日まであと数日あるので、しっかり考えて投票したいと思います。


ありがとうございました!

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP