オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 主賓挨拶をお願いする上司について

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

ウエディング|投稿記事

主賓挨拶をお願いする上司について

CHICO77
2005/09/03(土) 00:50

いつも参考にさせていただいています。

主賓あいさつをどなたに頼むか、について相談です。

異動後1年後の結婚披露宴なのですが、異動前の部署の上司の方との方が
親しくて、その方にお願いしたいと考えています。
(もしそうなったとしても、現在の部署の上司との関係においては特に問題
にはなりません。)

ただ、お願いされた元上司は受けにくいのか、招待客から見るとおかしいのか、
ちょっと考えてしまいます。

ちなみに、司会者の方に相談したお返事では、最近は主賓あいさつといっても
堅苦しく考えない流れなので親しい方にお願いして良いと思います、ということで
した。

ご意見お願いいたします。

テーマ:挙式・披露宴 
タグ:  披露宴結婚関係

スタッフへ連絡

  私達の場合です。

rinrin0512
2005/09/04(日) 00:36

おめでとうございます。

私も異動して1年ちょっとの挙式で、前の部署には4年以上いたので、
異動する前からその上司に「私の結婚式ではスピーチをお願いします」と
冗談でよく言っていました。
でも今の職場にはもう1年以上いますし、今の上司のタイプから、主賓として
挨拶をお願いしないと、今後に差し支えると判断し、お願いしました。
一方、彼は職場の上司ではなく、取引先で長年の付き合いのある人に
主賓挨拶をお願いしました。
私達の披露宴は少人数(計50名弱)で、本当に身近な方しか招待していません。
そのため、席次表も会社名は明記していません。

もし披露宴自体、列席者の会社名を前面に出していき、義理で招待する方が
多く、またCHICO77さんが今後も仕事を続けていくのであれば、
やはり今の職場の上司にお願いをするのが無難ではないでしょうか?

あとはお二人がどんな披露宴をするか、どんな方を招待するか、によると
思います。

スタッフへ連絡

  ありがとうございます。

CHICO77
2005/09/04(日) 22:03

ご意見ありがとうございます!

rinrin0512さんの旦那様主賓はお取引先の方だったのですね。

私の場合は90名前後で、彼は職場の方を多く呼ぶようです。
が、お互いに義理っぽい人はあまり呼ぶ予定はなく、
職場の方にしても親しい方・お世話になった方が前提で、
席次表にも会社名は出さない方向です。

私の会社での立場・・・というのには差し障りがなさそうです。

気持ち的にはやはり親しい方に、、と思ってしまいますが、
披露宴のカラーを考えて、もう少し相談してみますね。

ご意見ありがとうございました☆

スタッフへ連絡

  どういたしまして

rinrin0512
2005/09/05(月) 08:25

ちなみに私は今の職場の上司に、先日「当日はよろしくお願いします」と
挨拶に行ったら、「私、あなたのこと知らないのよね~」とシレっと言われ、
ちょっと不愉快な気持ちになりました。
1年以上もすぐ近くで仕事をしているのに、「知らない」ですからねぇ。
前の職場の上司ならそんなことは言わなかっただろうなぁ・・・と
悲しかったですね。
当日の挨拶は乾杯1名+主賓2名だけなので、私側のスピーチはその上司しか
しないのですが、期待していません。相手をよく知らない、ということは
エピソードも持ち合わせていないでしょうから、当たり障りのない内容に
なるでしょう。
やっぱり親しい人に心から「おめでとう」と言っていただきたいですよね。

スタッフへ連絡

  それはちょっと悲しいですね

CHICO77
2005/09/06(火) 17:24

いくら知らなくてもそんなこと言わなくても…。
心無いお言葉ですね。
(私の現上司も言いかねないので他人事ではないのですが。)

でも、上司のスピーチは披露宴全体からみると、ほんとうに印象の薄い部分
のように思いますから、サラっとつつがなく終わればそれで上等ですよね。
(中にはウケ狙いで酷いスピーチする上司もいるみたいですし)

お互い、素敵な結婚式になりますように☆

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP