オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 上司の招待

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

ウエディング|投稿記事

上司の招待

ユキノジョー524
2005/08/20(土) 21:13

会社の上司の招待についてです。
私と彼は同じ会社で知り合いましたが、私は数年前に辞職しています。彼と交
際が始まったのは辞職してからです。
彼はその会社に現在も勤めていますが、現在の上司やもっと上の理事長たちは
招待しないと言っています。
理由が複雑なのですが、第一の理由は彼が以前いた部署の上司二人を招待する
ことです。その上司二人は現在辞職しています。なので、やめた会社の上部の
人間たちと顔を合わせるのは両者にとって気まずいということです。
でも、普通に考えたら、現在の上司を呼ばずに以前の上司を呼ぶのはまずいこ
とだと思います。
しかし以前の上司二人のうちの一人は私の上司でもありましたし、もう一人は
仕事的にも人間的にも彼が非常にお世話になった人なので、二人ともぜひ招待
したいんです。
また、移動が多い会社なので、現在の上司になってからまだ1年未満です。
この現在の上司には、「辞めた人間はもう縁の切れた人間なんだから招待する
な」と言われたそうです。といっても新婦の私も辞めた人間なのですけど‥。

このまま、以前の上司二人だけを招待する形でよいのでしょうか。
私も正直な気持ちは以前の上司だけが良いのですが、一般的にまずいんじゃな
いか、彼の会社での立場とかを考えてしまうのも事実で、とっても悩んでいま
す。
みなさん、どうしたらよいと思いますか。意見をお聞かせいただきたいです。

テーマ:その他 
タグ:  まずい仕事新婦

スタッフへ連絡

  むずかしいですね

モモン61
2005/08/21(日) 13:51

こんにちは。
お式には彼の会社(現職)の方たちは他にも招待するのでしょうか?
先輩、上司など・・・・
会社でお世話になっている方として招待する方が他にいるのであれば
現上司を招待しないのはまずいかも・・・。
もしいないのであれば、
披露宴は親戚、親しい友人のみで行います・・ということにしてしまって
今の上司は招待しない・・というのもありかな?と思います。

私の時は事情があったため私の会社の人を呼ぶことが難しく、
誰も招待しませんでした。親戚と友人のみで行います。と挨拶だけしました。
彼の方も同様だったのですが、ただ一人とてもお世話になっている方をご招待した
いと言っていたのでその方だけは招待させていただきました。
でも、会社の方としてではなく、あくまでも私的にお世話になっている友人(この
表現は不適切かもしれませんが)としてご招待しました。
特に角は立ちませんでした。
でも、それは会社によって違うと思いますので上司を呼ぶのが当たり前的になって
いる職場では難しいかもしれませんね・・
でも、せっかくの式ですからきて欲しい方は呼んだほうがいいですよ。
私も本当は招待したかった・・と思った方が何人かいます。
後悔の残らないように、彼やご両親とよく相談してくださいね。

スタッフへ連絡

  現職の方たちは…

ユキノジョー524
2005/08/23(火) 18:03

モモン61さん、ありがとうございます。
彼の会社の現職の人は、同僚を3名呼ぶ予定です。
この3名は私と彼が同じ部署で働いていた時の同僚です。この3人と彼、私、前
述した辞職した上司一人を含め、その部署では8人が働いていたので、この8人
は呼びたいと思っています。(もう一人の辞めた上司は彼が移動した先の上司
です)この8人のうち、私を含め4人が辞職しているので、それもまた現職の上
司や理事長たちを呼びづらい理由です。
呼ぶ予定の現職の同僚3人は、現在は移動でそれぞれ別の部署なので、彼の現
職部署から招待予定者はいません。なので、この3人に口止めしてもらえば、
済むかもしれないのですが、正直私は後ろめたさがあります。世間体というか
彼の会社への顔向けとして…。
また、つい最近耳にしたのですが、辞職した上司の一人が契約社員という形で
職場に復帰するとか。
これもまた複雑になりそうで、悩みが増えてしまいました…。
モモン61さん、お返事くださったのに愚痴ってしまいすみません。

スタッフへ連絡

  そうですか・・・。

モモン61
2005/08/24(水) 00:38

とっても、とっても難しいですね。
私も、だんなの会社もあまり形式にこだわらない職場だったので
私の場合は誰も招待しない状態でも大丈夫だったのですが、
始めのお話では彼の現上司の”辞めた人間は縁が切れた人間だから呼ぶな・・”
といった、発言があるということをみても、無視することは出来ない状況です
ね・・・。
うまい考えが出てきませんが会社をやめた方たちに相談することは可能ですか?
もし、どうしてもご招待したいのならば両方に角が立たないように最善を尽くして
いったほうがいいと思います。
内緒にしておいてもらう・・・といっても必ずどこからか漏れてしまうと思います
し、それよりは初めから招待するつもりがないことをやんわりと伝えられればいい
のですが・・・。
ごめんなさい、うまい考えがなくて・・・。
でも、後悔のないように頑張って欲しいです。
一生に一度のステキな日ですからね。
応援してます!!!

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP