オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. ご祝儀の管理について

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

ウエディング|投稿記事

ご祝儀の管理について

rie613
2005/04/13(水) 13:57

10月挙式予定です。
まだ半年くらい先なのですが・・・
当日ご祝儀は
受付の人が誰に渡して誰が保管してくれるのでしょうか?
ホテルで挙式予定ですがホテルの方が預かってくれているのでしょうか?
当日は夜7時くらいから2次会の予定なのでホテルに戻るのはかなり遅い時間に
なります
当日はホテルに宿泊予定なのでできれば次の日に銀行にいきたいのですが
皆さんはどうされますか?
大金のなので恐いですよね。
最近ご祝儀泥棒とかもあるみたいですしね。



テーマ:挙式・披露宴 
タグ:  ホテル宿宿泊時間銀行

スタッフへ連絡

  基本的に

tonyan108
2005/04/13(水) 14:10

ホテルがご祝儀を預かってはくれないと思います。
受付の方が両家の親御さんへ渡されます。
これは大体披露宴が始まって落ち着いた頃です。
その後は親御さんが管理される事になるかと思います。

専門式場の中には専用のロッカーがあって
披露宴前にそちらに預けることが可能な場合もあります。
この場合もロッカーに入れるのは親御さんで
勿論鍵も親御さんの管理になります。
式場もホテルも何かあった場合責任が負えないので
直接預かることはほとんど無いと思います。

次回の打ち合わせの際にでも担当の方に確認されたらいかがでしょう?

スタッフへ連絡

  私の場合。

katac
2005/04/13(水) 14:26

私もホテルで挙げ、当日宿泊でした。そのときは新郎側、新婦側の別々にご
祝儀を入れる袋をホテル側で用意をしてくれ、披露宴の落ち着いたところで
受付の子が親族に渡すという流れでした。
私たちも二つとも信頼できる弟に管理してもらい、二次会に行く前に家が近
い父に持って帰ってもらいました。

ホテルの部屋に金庫がありますが絶対ではないので出来たら誰かに(二次会
に出ない人とか)管理を頼むかしたほうが良いと思いますよ。
ホテルによって違うかもしれないので担当の方に相談してみては?

素敵な式になると良いですね。頑張って下さい。

スタッフへ連絡

  式場に確認

りんこりん
2005/04/13(水) 14:29

基本的には受付の人が受付終了後すみやかに、ご両親、もしくはご兄弟に直
接お渡しするものだと思います。
先日私は義姉の結婚式に行きましたが、受付をしてくださった方は両親に渡
していました。
ただご両親は何かと立ったり、回ったりと席にずっと座っている訳ではない
ので、その時には弟の嫁である私が預りました。
その辺は渡した後のことですのでご両親がキチンとされると思います。

前に友達の結婚式の受付をしたとき、受け取ったご祝儀は私たち受付が会場
のご祝儀専用ロッカーに入れ、鍵をご両親かご兄弟に渡す形式を取っていま
した。
この友達の場合は事前に「鍵は弟に渡してね」と言われていたのでその通り
にしました。

たまに「彼のお母さんにご祝儀を持っていかれた」なんて話を聞きますが、
新郎側新婦側は別々に受付をして、ご祝儀も別に管理します。
こんな心配はないとは思いますが、受付をされる方にくれぐれも指定の方以
外の人(たとえ新郎の母ですと言われても)に声をかけられても渡さないよ
うに言っておいたほうがいいと思います。(心配されているようにご祝儀泥
棒防止のためにも)

どういう形式を取っているかは各会場によって違いますので確認された方が
よろしいと思います。

スタッフへ連絡

  二次会の間

りんこりん
2005/04/13(水) 14:38

書き忘れましたが、二次会の間どうしようという悩みもあったのですね。
すいません。

上記に書きました義姉の場合は同じホテルに両親が宿泊したので、二次会の
間は両親が預っていたようです。

友達の場合は、二次会は同じホテルで実施し、二次会が終了するまでロッカ
ーに預けたままだったようです。
でも恐らく次の日まで預ってくれることはないと思います。

披露宴が終わった後、ホテルの部屋に戻ることは可能ですか?
次の日にご自身で入金したい場合はご両親に預けるのも大変ですもんね。
部屋に戻れるのでしたら、部屋の金庫に預けるのが一番いい気がします。

それも心配ということでしたら、やはりご両親に持って帰ってもらうのがい
いかなと思います。

スタッフへ連絡

  フロントのセーフティボックス

kiwigreen
2005/04/14(木) 01:07

こんにちは。rie613さん。先月挙式のkiwigreenです。
私もホテル挙式でしたけど、ご祝儀の管理のことを考えても
本当にホテルでよかったー!って感じでしたよ。

私の場合、
受付後のご祝儀は、皆さんおっしゃるように、受付から親族などへ。
スタッフがその親族(=ダンナのお兄さん)と一緒に
披露宴会場のセーフティボックスへご祝儀を預けに行き、
ダンナ兄がその鍵を受け取りました。
 ↓
披露宴終了後、ダンナ兄とダンナがセーフティボックスへ行き、
ダンナ兄が開けて、ダンナに渡し、
こんどはそれをホテルの宿泊棟のセーフティに預け直しました。
(一般の宿泊客として預けました)
 ↓
二次会・三次会から帰って来て、セーフティから引き上げ、
ご祝儀袋から出しながら、席次表の名前の隣に金額をメモしました。
(結婚初夜から銭勘定・・・現実とはこんなものですネ)


どなたかが「宿泊部屋のセーフティに預けても」とおっしゃってましたが、
ご祝儀袋に入ったままのお金って、結構かさばると思うのですが・・・。
あんなかさばるものが入るセーフティボックスのあるホテルって
そうそうないんじゃないかと思いますし、
だったら中身を出してしまえばいいのかというと、
二次会前にそんな時間はないと思います。

私たちは70組くらいの披露宴でしたが、会場の担当者からも
「ご祝儀はお部屋のセーフティには入らないでしょうから
フロントのセーフティに預けてください」と言われていました。
一応、世間では一流とされているホテルなので、
ここのセーフティが特別小さいのだとは思えません。

ちゃんとしたホテルならきっとフロントで預かってくれますよ。
ホテルに確認してみたらいいかと思います。

スタッフへ連絡

  ありがとうございました。

rie613
2005/04/14(木) 15:07

皆さんたくさんのご意見ありがとうございました。
早速ホテルに確認してみます。
やはりホテルのセーフティボックスが安心ですかね。
私の式場の外資系のホテルなのでそういう面ではちゃんとしていると
思うので。ホテルに確認後検討してみます。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP