オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 両家の考え方の違い

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

ウエディング|投稿記事

両家の考え方の違い

みども
2004/10/03(日) 11:47

こんにちわ。11月に結納の予定で、3月に挙式予定のみどもと言います。
披露宴のことで悩んでいるのでどなたか相談に乗っていただきたいです。
披露宴を盛大にやりたい彼側と、身内だけでこじんまり披露宴をしたい私側の結婚
式に対する考えの違いで悩んでいます。私の両親は「数時間の披露宴に大金をかけ
なくても、こじんまりと身内で披露宴をして、その分のお金は結婚してからの生活
に使ったら良いんじゃない?」という考えで、私もその意見に賛成です。でも彼側
は「会社関係や友達を呼んで盛大に」という考えです。彼は預金もあまり無いです
し、結婚資金を援助してくれるというご両親の申し出を「自分のお金で何とかす
る」と断ったようです。彼の家は家を新築したばかりですから両親に迷惑をかけた
くないという気持ちはわかりますし、偉いなと思いますが、私が「お金無いんだし
身の丈に合った事をした方がいいんじゃない?盛大にやろうと思ったら結納から披
露宴まで何百万もかかるよ」といっても「なんとかなる」といいます。
いざとなったらローンを組んででもと言う考えのようです。家のローンの名義は彼
ですし、大学の奨学金の返済もしています。同居し共働きするとはいえ、結婚後に
家計をあずかる私としては返済ばかりの新婚生活はしたくありません。彼の家は
「結婚式というのはこっちが主催するものだからこっちに従って欲しい」らしいで
す。結婚式って何でも向こうの言うとおりにしないといけないものなんですか?

テーマ:挙式・披露宴 
タグ:  お金友達大学披露宴新婚時間結婚結婚式関係

スタッフへ連絡

  ある程度の妥協

kotetu0503
2004/10/03(日) 12:07

初めまして。
今月結納、4月挙式のkotetuです。

結婚式への考え方の違いって本当に悩みますね。私の場合もみどもさんと似て
いて私の方は「結婚式<新生活」で彼の方(ご両親)は「結婚式=新生活」で
す。
しかし、相方と予算について何度も話し合い、予算設定をしてその上でお互い
に妥協点を出してますよ。一時期、相方の親は「kotetuさんがなんでも決めて
だらしない」とご立腹の様子だったのですが、そこは合い方にがんばってもら
い私も何度かお会いして話をしているうちに一応スムーズ(?)に流れていま
す。

私は親に「彼の親を基本的には立てなさい」といわれているので私の中で妥協
できるところは妥協しまくってます。同居とのことで一概には言い切れないと
思いますが、まずは予算を決めその上でお金の分配(ローンを含め)をするの
はいかがでしょうか?私は予算折衝(笑)のとき、細かい見積もりを自分で作
り(金額は高め設定で)相方に渡したら結構かかるという事を認識し、親を攻
略してくれました。男の人ってお金に関してどんぶりなので目で見れるモノが
あるとよいですよ。

スタッフへ連絡

  う~ん

chaboo0303
2004/10/03(日) 14:05

男の人は社会的メンツがあるので、結婚式に会社関係者を招待したいと希望
する気持ち、分からなくもないです。女が考えている以上に男にとって立場
や関わりは重要だったりするんですよね。(人にもよりますけど)

だとしても、借金で始まる新婚生活。やっぱり女としては不安ですよね。そ
のお気持ちもよく分かります。

ローンは組まない方向でまず「予算」を決めては如何でしょうか。その予算
内で彼の希望がどこまで叶えられるのか式場を実際に検討してみては?式場
探しって実際に動いてみないと何が無理で何が「なんとかなる」のか全てが
漠然としてますから。身内の意見よりもプロの出した見積もりの方が断然説
得力はあるはずです。そこで彼に「現実」を感じさせた方が話しは早いかも
しれません。

費用の数字を実際に見積書という形で目の当たりにするまで私の彼も親から
の援助は一切受けないと豪語していました。が、最終的には何かを諦めて現
実にあてはめるしか道はないんですよね。彼は親からの援助を受ける道を選
びました。

費用を全て彼側が負担するのであれば、彼側の意見に従う方向に流れるのは
或る程度仕方ないですよね。けど、男女折半であるのなら、女性側の意見も
聞き入れ、お互いの納得いく方法を模索するべきだと私は思いますよ。

彼の両親は、彼がローンを組んで式を挙げる気だという事を知っているので
しょうか?普通は自分の子供に借金を背負わせたくないと願うものだと思う
のですが。ローンを組む気でいる事を知っていて「こちらに従って欲しい」
と言っているのであれば、ちょっと理解しがたいですね。

スタッフへ連絡

  彼の考えはちょっと甘いかも

ぽんてーぬ
2004/10/03(日) 20:23

こんにちは。両家で意見の相違というのはよくある話ですよね。
でも疑問に思ったのは、彼は貯金もないのに披露宴は盛大にやりたいと
いう事です。ローンを組んででも、と彼は考えてるようですが、新婚早々
借金だけは避けた方がいいと思います。ゼロからの出発どころかマイナス
からの出発なんて…。私もみどもさんの仰る通り、身の丈に合った事を
した方がいいと思います。男は世間体を気にするものかもしれないですが、
貯金もないのに見栄だけはって、なんとかなるさ、というのはちょっと甘い
ような…。

結婚式とは両家で執り行うものですから、何でも相手に従わなければいけない
というものではありません。彼自身も貯金なし、両親も家を新築したばかり
で迷惑かけたくない、それならもうそれなりの式をやるしかないでしょう。
彼側がどうしてもそれでは納得できず、盛大にやりたいというのなら
親に援助してもらってでも、きちんとそれに見合った予算を用意すべき
ですよね。とにかくブライダルローンだけはお勧めできません。計画的に
返済できるのであれば、今まで計画的に貯金も出来たはずですから。

それか、何とか両家の妥協点を見出す事はできないでしょうか。つまり
盛大とこじんまりの中間をとるとか…。みどもさん側も身内のみといわず
もう少し、親しい友人関係も呼ぶとか。彼側も、誰でも呼ぶんじゃなくて
ある程度人数を絞るとか。11月に結納とのことですが、もう少し両家で
話し合いが必要かもしれませんね。

スタッフへ連絡

  解決策がみえました

みども
2004/10/04(月) 17:43

ただ、彼のご両親は彼が預金もあまり無く(給料の振込み口座に赤字がはしってい
る!)ことも知った上で「家のローンの返済ができないからお金を少し貸して欲し
い」と言ってくるらしいです。彼は3人兄妹の一番上で、一番下の妹は学生である
ことや、すぐ下の弟は11月に結婚予定なので、そちらにもお金がかかるようで
す。結婚後は私が家計をあずかるのでまさか、「お金貸して」なんてことは無いと
は思いますが、私の両親はそういう点(彼にお金も無いのを知った上で彼からお金
を借りたりするようなところや、盛大な式にしようとする見栄っ張り?なところ)
をとても心配しています。挙式の日どりの希望や最初は二人暮しをしたいという希
望も聞き入れてもらえず、「わがままな子だ」といっているらしいです。

でも、今まで「やっぱり彼側の意見を全面的に聞き入れて私側が妥協しないといけ
ないのかな?」と諦めモードでしたが、皆さんの意見を読ませていただいて、解決
策が見えてきたような気がします。もう一度彼と話合ってみます。ありがとうござ
いました。また悩んだときにはヨロシクお願いします。スッキリしました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP